説明

Fターム[5F041AA23]の内容

発光ダイオード (162,814) | 目的 (29,379) | 電気的 (2,317) | 過電流保護 (272)

Fターム[5F041AA23]に分類される特許

261 - 272 / 272


【課題】 半導体発光素子の過電圧保護を容易に達成することができなかった。
【解決手段】 p型半導体層13、活性層14、n型半導体層15を含む発光用半導体領域1の一方の主面17に第1の電極2を配置する。発光用半導体領域1の他方の主面18に導電性を有する光反射層3を配置する。光反射層3に貼合せ金属層6を介して保護素子用の半導体基板5を貼合せる。半導体基板5に保護素子としてのツェナーダイオードを構成するためのn型半導体領域21とp型半導体領域22とを設ける。導体9によってツェナーダイオードを発光素子に並列接続する。 (もっと読む)


【課題】 電灯や蛍光管などの代りに用いることができる半導体発光装置を静電気などのサージから保護することにより、街灯や信号機などに用いられても信頼性の高い半導体発光装置を提供する。
【解決手段】 基板上に発光層を形成するように半導体層を積層して半導体積層部が形成され、その半導体積層部が複数個に電気的に分離されると共に、それぞれに一対の電極19、20が設けられることにより、複数個の発光部1が形成されている。この複数個の発光部1は、配線膜3を介して、それぞれ直列および/または並列に接続されるが、外部電源と接続される電極パッド4a、4b間に直列に接続される複数個の発光部1と直列に、サージを吸収するインダクタ8が形成されている。一例として、インダクタ8が、複数個の発光部1を渦巻き状に形成することにより形成されている。 (もっと読む)


【課題】 LEDの駆動制御が容易で、演色性の高い発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1の発光ピーク波長を青色領域に持ち青色を放出する第1の発光素子108aと、第1の発光素子108aからの光により励起される赤色光を放出する蛍光物質140と、第1の発光ピーク波長よりも長波長側、かつ、蛍光物質140の発光ピーク波長よりも短波長側に第2の発光ピーク波長を持つ第2の発光素子108bと、第1の発光ピーク波長よりも長波長側に第2の発光ピーク波長を持つ緑色光を放出する第2の発光素子108bと、を有し、これらの青色光と赤色光と緑色光との混色光が外部に放出される発光装置に関する。 (もっと読む)


【課題】 多チャンネル電流出力型ドライバー回路において、チャンネル切替時に発生するノイズを低減すること。
【解決手段】 本発明では、複数個の電流出力回路と、各電流出力回路から出力する電流が所定値となるように制御する1個の制御回路と、前記複数個の電流出力回路のうちの1個の電流出力回路を選択して前記制御回路と接続する選択回路とを有し、この選択回路によって選択した前記電流出力回路から電流を出力するように構成した多チャンネル電流出力型ドライバー回路において、各電流出力回路と同一構成であって、各電流出力回路よりも小電流を出力するプリチャージ回路を各電流出力回路に設けるとともに、前記選択回路で選択した前記電流出力回路から電流を出力する前にその電流出力回路に設けたプリチャージ回路を駆動するように構成したものである。 (もっと読む)


本発明は、電磁放射を放出するオプトエレクトロニクス素子であって、空洞を有するケーシングボディを有し、該空洞はトレンチ状に形成され、該空洞内に複数の半導体チップが線形配置で配置されているオプトエレクトロニクス素子に関する。2つの隣接する半導体チップは相互間に、該半導体チップの横方向の側縁長の1.5倍以下かつ0μm以上の間隔を有する。さらに、上記特徴を有するオプトエレクトロニクス素子を備えた発光モジュールも提供する。
(もっと読む)


パッケージされた発光デバイスは、上面および底面を有するキャリア基板(20)と、基板(20)の上面から基板の底面まで延びている第1および第2の導電性ビア(22A、B)と、第1の導電性ビア(22A)と電気的に接触した、基板の上面上のボンディングパッド(24)とを備えている。第1および第2の電極を有するダイオード(16)が、ボンディングパッド上に取り付けられており、第1の電極(26)は、ボンディングパッド(24)と電気的に接触している。パッシベーション層(32)がダイオード(16)上に形成され、ダイオード(16)の第2の電極が露出させられている。導電性トレース(33)が、第2の導電性ビア(22B)と第2の電極と電気的に接触してキャリア基板の上面上に形成されている。導電性トレースは、パッシベーション層上にあり、パッシベーション層にわたって延びて、第2の電極に接触している。発光デバイスをパッケージする方法は、成長基板および成長基板上のエピタキシャル構造を備えるエピウエハを設けることと、キャリア基板をエピウエハのエピタキシャル構造にボンディングすることと、キャリア基板を貫通して複数の導電性ビアを形成することと、エピタキシャル構造内に複数の分離されたダイオードを画定することと、複数の分離されたダイオードのうちの各ダイオードに少なくとも1つの導電性ビアを電気的に接続することとを含む
(もっと読む)


【課題】LEDユニット2に直流電圧を供給する直流電源装置1に接続される交流電源Vsの電圧異常や、定電流回路を構成する部品の開放・短絡などによりLEDに過剰な電流が流れた場合に、LEDの発熱や劣化を防止する。
【解決手段】交流電源Vsを受けて直流電圧を出力する直流電源装置1を有し、その直流出力電圧で点灯するLEDユニット2であって、ポジスタPTC1を直流電源装置1の交流電源Vs側に直列に接続され、前記ポジスタPTC1を配置した直流電源装置1とLEDユニット2が同一筐体内に収納されている。または、ポジスタPTC2を前記LEDユニット2内のLED電流が流れるループに配置し、直流電源装置1と前記ポジスタPTC2を配置したLEDユニット2が同一筐体内に収納されている。 (もっと読む)


個々に記述される本発明は、位相制御型減光装置をLED照明と共に使用できるようにする動的ダミー負荷である。本発明は、LED電子回路が作動に又は回路のリンギングに起因して充分な負荷を提供しないときに減光装置に負荷を提供するように動的ダミー負荷を設ける。動的ダミー負荷は、LEDとそのコンバータ回路が減光装置から充分な電流を引くとき、電流を低減させる。一般に、システムは、位相制御型減光装置に電気接続された電源であって、減光装置が減光装置のAC電力出力をLED照明のためのDC電力出力へ変換するコンバータ回路に接続された電源と、コンバータ回路に並列に接続された動的ダミー負荷であって、コンバータ回路の動作に応答してその引く電流を変える動的ダミー負荷とを備える。
(もっと読む)


発光素子の温度を正確に検出し、発光素子の破壊や劣化を防止する発光装置を提供する。 本発明の発光装置は、電気信号端子を備えてこの電気信号端子に外部から与えられる電気信号によって駆動され発光する発光素子と、電気信号を出力して電気信号端子に印加する発光素子駆動用回路並びに周囲温度を検出する温度検出素子を半導体によって形成した発光素子駆動用半導体チップと、を備え、発光素子を発光素子駆動用半導体チップ面上に装着すると共に温度検出素子が検出した温度に連動して発光素子を駆動する。 (もっと読む)


半導体発光デバイス(12)用のサブマウントは、発光デバイス(12)を受け取るように構成されたキャビティ(16)をその中に有する半導体基板(14)を含む。第1のボンドパッド(22A)は、キャビティ内で、キャビティ内で受け取られた発光デバイスの第1のノードに結合するように位置決めされる。第2のボンドパッド(22B)は、キャビティ内で、その中で位置決めされた発光デバイスの第2のノードに結合するように位置決めされる。中実波長変換部材(32)を含む発光デバイスと、それを形成するための方法もまた提供される。

(もっと読む)


【課題】可飽和トランスの二次側にパイロットランプとして機能するLEDを備えたパイロットランプ付スイッチにおいて、容易にLEDの照度を約2倍にさせ、またはLEDの照度を同等とすれば、可飽和トランスを大幅に小型化させることを可能とすることを目的とする。
【解決手段】パイロットランプ付スイッチ1内の可飽和トランス2の二次コイル9にコンデンサ11を介してLED6・逆電圧カット用のダイオード7がそれぞれシリーズになるように接続した構成とし、二次側のインピーダンスを大きくさせて二次コイル電圧をパルス状となるようにし、このパルス状の電圧により、コンデンサ11に充電・放電が繰り返されて、交流電源4の周波数の約2倍の周波数でLED6に電流が流れるようにする。 (もっと読む)


【課題】 発光素子及び静電気保護素子のバンプによる接合形態の改良により製品歩留り、配光性及び発光輝度を向上し得る半導体発光装置を提供する。
【解決手段】 静電気保護素子としてのツェナーダイオード2をリードフレーム10のマウント部10aに搭載し、フリップチップ型の半導体発光素子1を上面にp側及びn側の電極を導通させて搭載し、半導体発光素子1の搭載面側と反対側を主光取出し面とした半導体発光装置において、発光素子1とツェナーダイオード2のそれぞれに、両者間を相互に逆極性で導通させるp側とn側のバンプのいずれかを振り分けて形成し、発光素子1とツェナーダイオード2にバンプを1個ずつ振り分けることで製品の不良率を低下させる。 (もっと読む)


261 - 272 / 272