説明

Fターム[5F051AA05]の内容

光起電力装置 (50,037) | 本体材料 (7,491) | 4族 (3,976) | アモルファス (1,238)

Fターム[5F051AA05]に分類される特許

161 - 180 / 1,238


【課題】出力電流を大きくした太陽電池モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の太陽電池モジュール70の製造方法は、透光性基板1の第1面上に第1電極層11を形成する工程と、第1電極層11上に半導体層12を形成する工程と、半導体層12上、及び透光性基板1第2面上に反射性導電膜14をインラインスパッタリング装置80により形成する工程と、少なくとも第1電極層11、もしくは反射性導電膜を分離し、1又は複数の太陽電池10、及び第2電極14と第1反射部14´を形成する工程と、を備る。そして、反射性導電膜を形成する工程において、半導体層12の電流が流れる方向とインラインスパッタリング装置80での透光性基板1の搬送方向を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】出力電流を大きくした太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の太陽電池モジュール70は、透光性基板1と、透光性基板1上の第1面上に形成された太陽電池10と、太陽電池10の一部を構成する電極と同じ材料からなり、透光性基板1の第2の面に設けられ、且つ基板側からの光を反射する第1反射部14´と、を備える。 (もっと読む)


【課題】製膜される膜の高品質化を図るとともに、大面積化および製膜速度の高速化を図ることができる真空処理装置を提供する。
【解決手段】互いに対向して配置され、間にプラズマを生成するリッジ電極を有するリッジ導波管からなる放電室2と、放電室2に隣接して配置され、リッジ電極に向かってプラズマの形成に用いられる母ガスを供給するガス供給部10と、放電室2との間にガス供給部10を挟む位置に配置され、プラズマによる処理が施される基板Sと、少なくとも放電室2、ガス供給部10および基板Sを内部に収納する減圧容器7と、減圧容器7におけるガス供給部10との間に放電室2を挟む位置に連通され、減圧容器7内部の圧力を低減させる排気部9と、が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄膜太陽電池アセンブリは、太陽光を吸収して電力を発生できる。薄膜太陽電池アセンブリ同士のピッチは、太陽光の照射角度または太陽エネルギー温室内の植物の載置位置によって定め、薄膜太陽電池アセンブリの発電量及び植物の成長速度を改善する。
【解決手段】太陽エネルギー温室は、本体構造と、本体構造上に設けられた屋根構造と、屋根構造上に設けられ、ピッチが不均等である複数の薄膜太陽電池アセンブリとを含む。 (もっと読む)


【課題】レーザーエッチングが容易であり、且つ、高い発電効率を有する光電変換装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板1上に、2つの光電変換層3と、裏面電極層4とを形成する工程を含む光電変換装置100の製造方法であって、前記裏面電極層形成工程が裏面透明電極層形成工程と、Cu薄膜形成工程とを備え、前記Cu薄膜形成工程が、順に排気工程と製膜工程とを含み、前記排気工程の到達圧力が、2×10−4Pa以下であって、前記製膜工程の温度が、120℃以上240℃以下であることを含む光電変換装置100の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 光電変換層の厚さに比べて接続用の導電性薄膜が薄い場合でも、接続用開口溝内における導電性薄膜のカバレッジを改善して隣接する光電変換セル間の電気抵抗低減を図る。
【解決手段】 本発明の薄膜太陽電池は、透明絶縁基板1上に複数の薄膜太陽電池素子が接続用溝22を挟んで配列され、薄膜太陽電池素子間が接続用溝22内で相互に直列接続される薄膜太陽電池であって、接続用溝22内の側面に絶縁材料からなる傾斜部8を有し、傾斜部8の傾斜面上に形成された導電性膜6によって、隣接する一方の薄膜太陽電池素子の裏面側と他方の薄膜太陽電池素子の表面側とが電気的に直列接続された薄膜太陽電池である。 (もっと読む)


【課題】中間反射層の膜質、膜厚が均一である積層型光電変換装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】透明基板の一方の主面上に順次積層された透明電極層、pin接合からなりi型層が実質的に非晶質シリコンであり、n型層の一部がシリコンと酸素との非晶質合金中にシリコン結晶層を含むn型のシリコン系複合層である第一の光電変換ユニット、pin接合からなりi型層が実質的に結晶質シリコンである第二の光電変換ユニット、及び裏面電極層からなる積層型光電変換装置の製造方法であって、前記第一の光電変換ユニット形成後にn型層側から光を入射しラマン散乱スペクトルを測定した場合、結晶シリコン成分のTOモードピークのピーク位置が516cm-1以上519cm-1以下となるように光電変換ユニットを形成することを特徴とする積層型光電変換装置の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の発電効率を向上させる。
【解決手段】p型層30、i型層32、n型層34を積層した薄膜太陽電池の製造方法であって、i型層32はアモルファスシリコン層であり、n型層34は微結晶シリコン層であり、n型層34を形成する工程において、i型層32から離れるにしたがってn型ドーパントのドーピング濃度を高くする。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の発電効率を向上させる。
【解決手段】p型層30と、i型層32と、n型層34を積層したアモルファスシリコンユニットを有する太陽電池の製造工程において、p型層30を成膜する工程は、i型層32から離れるにしたがってp型層30に含まれるp型ドーパントのドーピング濃度を高くするものであり、特に、高吸収アモルファス炭化シリコン層と低吸収アモルファス炭化シリコン層とをプラズマを発生させた状態を維持したまま連続的に形成するものとする。 (もっと読む)


【課題】精密な位置決めができ、作成後の剥離がスムースで、かつ作成過程で剥離することのないデバイス作成用の積層体および積層体回路板を提供する。
【解決手段】ガラス板、セラミック板、シリコンウエハ、金属から選ばれた一種の無機層の一面と、透明なポリイミドフィルムの一面とが、接着剤層を介することなく貼り合わされた積層体であって、ポリイミドフィルムの貼り合わされた面が表面粗さ、P-V値で15nm以下である積層体および積層体回路板。 (もっと読む)


【課題】変換効率の高い光電変換素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】外光入射側の第1の面200と、前記第1の面200と対向する第2の面202を有するインジウム亜鉛酸化物層20を有し、第2の面202から第1の面200へ、インジウム亜鉛酸化物層20の屈折率が小さくなるように変化している光電変換素子1。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の発電効率を向上させる。
【解決手段】p型層30と、i型層32と、n型層34と、を積層したアモルファスシリコンユニットを含む太陽電池を形成する際に、p型層30を成膜する工程において、p型ドーパントが第1ドーパント濃度で添加された高吸収アモルファス炭化シリコン層30aと、高吸収アモルファス炭化シリコン層30aよりi型層32側にp型ドーパントが第1ドーパント濃度よりも低い第2ドーパント濃度で添加された低吸収アモルファス炭化シリコン層30bと、低吸収アモルファス炭化シリコン層30bとi型層32との間に炭化シリコンバッファ層とを成膜し、特に、低吸収アモルファス炭化シリコン層30bを成膜後、供給ガスの混合比の調整を行う前に成膜装置内を真空に排気しないようにする。 (もっと読む)


【課題】特定の要件を満たしたエチレン・α−オレフィン共重合体(A)からなる樹脂組成物を用いた太陽電池封止材において、ガラス、バックシート、薄膜電極、アルミニウムとの接着性、耐熱性、成形性および架橋特性のバランス、高温高湿への耐性、耐候性、ヒートサイクルの耐性等の諸特性に優れる太陽電池封止材を提供する。
【解決手段】エチレン・α−オレフィン共重合体(A)100重量部とエチレン性不飽和シラン化合物(B)0.1〜5重量部、有機過酸化物(C)0.1〜3重量部とからなり、エチレン・α−オレフィン共重合体(A)が以下の要件a)〜d)を満たす樹脂組成物。a)α−オレフィンから導かれる構成単位が8〜20mol%、b)DSC(視差走査熱量計)に基づく融解ピークが30〜90℃、c)GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)に基づく分子量分布Mw/Mnが1.2〜3.5、d)JIS K−6721に準拠して230℃、2.16Kg荷重にて測定したメルトフローレ−ト(MFR)が51〜400g/10分 (もっと読む)


【課題】融着部により取出電極と取出配線とを接合する場合にも、取出電極が剥離し易くなることを抑制することにより信頼性が低下してしまうことを抑制することが可能な薄膜太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】この薄膜太陽電池モジュール1は、複数の薄膜太陽電池セルからなる発電部と、発電部の端部に位置する薄膜太陽電池セルに接続された表面電極41を含む電気取出部4と、電気取出部4上に形成され、発電部により発電された電気を取り出すためのタブ電極6と、表面電極41とタブ電極6とを接合する半田5と、タブ電極6から電気を取り出すために設けられ、平面的に見て半田5と重ならないようにずれた位置において半田8によりタブ電極6に接合されたタブ配線9とを備えている。 (もっと読む)


【課題】発電効率に優れた薄膜太陽電池およびその製造方法を得ること。
【解決手段】
透光性絶縁基板上に、透明導電膜からなる透明電極層と、半導体膜からなり光電変換を行う発電層と、光を反射する導電膜からなる裏面電極層と、がこの順で積層されてなる複数の薄膜太陽電池セルが配設され、隣接する薄膜太陽電池セルの間に一方のセルの透明電極層に達する発電層の溝部を有して、前記溝部内で前記一方のセルの前記透明電極層と他方のセルの前記裏面電極層とが電気的に直列接続された薄膜太陽電池であって、前記溝部の前記他方のセル側の前記発電層の側部に前記溝部が延在する第1の方向に沿って前記発電層の上面から前記透明電極層へ向かって厚みが薄くなり前記透明電極層に達する傾斜部と、前記溝部内の前記一方のセルの前記透明電極層上から前記傾斜部の傾斜面上を経て前記他方のセルの前記裏面電極層に連続する導電膜と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
レーザ加工された長尺の可撓性基板表面に付着している加工残渣(バリ)を除去するレーザ加工残渣除去装置において、クリーニングロールの高速運転を可能とし、加工残渣を除去する。
【解決手段】
クリーニングロールを可撓性基板の長手方向に形成されたレーザ加工溝に沿って回転させる回転用モータと、レーザ加工溝と交差する方向に移動させる駆動用モータの動作をスプライン機構により独立させる。これにより回転用モータは垂直方向の運動の影響を受けず駆動可能となる。また、駆動用モータも回転用モータの負荷がかからないことにより、高速運転が可能となると同時に、レーザ加工された可撓性基板表面に付着した加工残渣を除去することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】高い精度で配線材を出力取出電極に接続する太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュールの製造装置の提供。
【解決手段】第1及び第2の太陽電池素子を有してなる太陽電池モジュールの製造方法であって、第1の太陽電池素子の第1出力取出電極または第1集電電極の第1位置情報を取得し、該第1位置情報に基づき、第1の太陽電池素子の第1出力取出電極と配線材6との位置合わせを行い、第1の太陽電池素子の第1出力取出電極と配線材6とを電気的に接続する工程と、第2の太陽電池素子の第2出力取出電極または第1集電電極の第2位置情報を取得し、該第2位置情報に基づき、第2の太陽電池素子の前記第2出力取出電極と配線材6との位置合わせを行い、第2の太陽電池素子の第2出力取出電極と配線材6とを電気的に接続する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】薄膜太陽電池の裏面電極の特性を向上させる。
【解決手段】薄膜太陽電池を形成する太陽電池の製造方法であって、薄膜太陽電池の光入射側とは反対側の面に裏面電極層として透明電極層及び金属層の積層構造を形成する際に、1つの基板10に対して透明電極層と金属層とを同時に成膜する期間を設ける。 (もっと読む)


【課題】接合材のクラック伸長を抑制することが可能な接合信頼性の高い接合構造を提供すること
【解決手段】対向する一対の基板を接合材で接合した接合構造であって、前記接合材が一部に気泡を含んでおり、前記一対の基板の対向面に直交する前記接合材の断面において、前記気泡の占有面積は、前記接合材の両側面側の端部よりも中央部の方が大きい。 (もっと読む)


【課題】薄膜太陽電池の裏面電極の特性を向上させる。
【解決手段】薄膜太陽電池の光入射側とは反対側の面に裏面電極層として透明電極層及び金属層の積層構造を形成する際に、1つの基板10に対して透明電極層の成膜を終了するタイミングと金属層の成膜を開始するタイミングとを合わせる。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,238