説明

Fターム[5F051AA05]の内容

光起電力装置 (50,037) | 本体材料 (7,491) | 4族 (3,976) | アモルファス (1,238)

Fターム[5F051AA05]に分類される特許

121 - 140 / 1,238


【課題】セル割れ防ぎ、製造歩留まりが良好な太陽電池セルおよび太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】一方の主面側電極17および他方の主面側電極19を備え、一方の主面側電極17上および他方の主面側電極19上に太陽電池セル接続用導電性接続部材5が設けられる太陽電池セルであって、一方の主面側電極17は太陽電池セル接続用導電性接続部材5と対向する部分が導電性軟質層5aで被覆されていると共に、太陽電池セル接続用導電性接続部材5は一方の主面側電極17と対向する部分が導電性軟質層17cで被覆されており、一方の主面側電極17の導電性軟質層17cと太陽電池セル接続用導電性接続部材5の導電性軟質層5aとが対向するようにして一方の主面側電極17上に太陽電池セル接続用導電性接続部材5が樹脂からなる接着剤20により固定される。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、開口部からの水分の浸透による影響を少なくして太陽電池モジュールの信頼性を向上させるとともに、その歩留まりも向上させることにある。
【解決手段】 表面保護部材12と、裏面保護部材13と、配線部材16によって電気的接続された複数の太陽電池11と、表面保護部材12と裏面保護部材13との間に、複数の太陽電池を封止する封止部材14と、太陽電池11の出力を取り出すための出力配線20と、を備え、1枚の太陽電池11の面と対向する箇所の裏面保護部材13に、開口部13aが設けられ、出力配線20が開口部13aを経て裏面保護部材13の外部に取り出される。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池の電極と配線部材の密着性を確保しながら太陽電池への応力緩和が実現できる太陽電池モジュールを提供することにある。
【解決手段】 複数の太陽電池10と、複数の太陽電池10同士を電気的に接続する配線部材11とを備え、複数の太陽電池10は、光電変換部20と、光電変換部20上に形成され、配線部材11が接続される電極とを有し、電極上に樹脂層41が所定間隔を開けて設けられ、電極と重なるように配線部材11が配設され、電極と配線部材11との間に樹脂層41が設けられた箇所で被接着部分を形成して半田で接続されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、基板に塗布した際に表面の凹凸を形成することができ、光閉じ込め効果に優れることができる樹脂組成物を提供することにある。また、本発明の別の目的は、性能に優れる透明基板および太陽電池用基板を提供することにある。
【解決手段】 本発明の樹脂組成物は、透明基板の表面に凹凸を形成するために用いる樹脂組成物であって、平均粒子径が0.1〜0.5μm、かつ粒度分布の最大ピークの半値幅が0.2μm以上の粒子と、樹脂成分とを含むことを特徴とする。また、本発明の透明基板は、上記に記載の樹脂組成物を、基板の表面に被覆した被覆層を有することを特徴とする。また、本発明の太陽電池用基板は、上記に記載の透明基板の被覆層が形成されている側に、透明電極を配置してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ラミネート時の出力配線の位置ズレを防ぐともに、開口部からの水分の浸透を防ぎ、太陽電池モジュールの信頼性を向上させるとともに、その歩留まりも向上させる。
【解決手段】 表面保護部材12と、裏面保護部材13と、配線部材16によって電気的接続された複数の太陽電池11と、表面保護部材12と裏面保護部材13との間に、複数の太陽電池を封止する封止部材14と、太陽電池11の出力を取り出すための出力配線20と、を備え、裏面保護部材13に開口部13aが設けられ、この開口部13aを覆うように封止フィルム30が配設されるとともに、封止フィルム30に、出力配線20が挿入されるスリットが設けられる。そして出力配線20が封止フィルム30のスリット部から開口部13aを経て裏面部材13の外部に取り出される。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、太陽電池モジュールの信頼性を向上させるとともに、その歩留まりも向上させることにある。
【解決手段】 表面保護部材12と、裏面保護部材13と、配線部材16によって電気的接続された複数の太陽電池11と、表面保護部材12と裏面保護部材13との間に、複数の太陽電池を封止する封止部材14と、太陽電池11の出力を取り出すための出力配線20と、を備え、2枚の太陽電池11、11に跨るように対向する位置の裏面保護部材13に、開口部13aが設けられ、出力配線20が開口部13aを経て裏面保護部材13の外部に取り出される。 (もっと読む)


【課題】 不必要なダメージを与えることなく短絡部を効率良く除去できる電池短絡部除去装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、基板上に、第1の電極と、電力発生部として機能する中間層と、第2の電極とがこの順に積層された1又は複数の電池セルを含む電池の短絡部を、逆バイアス電圧の印加によって除去する電池短絡部除去装置に関する。短絡部除去のために印加する逆バイアス電圧の値は、以下のように決定する。すなわち、当該電池短絡部除去電圧を決定するための決定処理用の電池における、隣接する第2の電極間に印加する逆バイアス電圧を徐々に上げた場合に、逆バイアス電圧の上昇に伴って、電流値が上昇から急峻な下がり方をする境界電圧を検出し、この境界電圧を、短絡部除去のために印加する逆バイアス電圧に決定する。 (もっと読む)


【課題】中間層を有する積層型光起電力素子において、変換効率の向上した素子およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の積層型光起電力素子の製造方法は、第1の態様において、基板側から順に第1の光起電力素子部と第2の光起電力素子部とを積層した積層型光起電力素子であって、第1の光起電力素子部と第2の光起電力素子部との間に中間層を少なくとも1層備え、該中間層は、酸素原子濃度/金属原子濃度比率が0.960以上0.975以下の金属酸化物膜であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接続用電極の一部に配線材が接着された太陽電池モジュールにおいて、温度サイクルが繰り返されても、接続用電極と配線材とが外れることなく、長期間使用できる太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明は、2つの主面を有しキャリアを生成する光電変換部と主面に形成されキャリアを収集する細線電極と細線電極と電気的に接続している接続用電極とを有する太陽電池と、一の太陽電池と他の太陽電池とを電気的に接続し、接続用電極の一端部を含む接続用電極の一部かつ一端部に接着される配線材と、を備える太陽電池モジュールであって、一端部には、接続用電極上に配置される配線材の配置面側に向かって突出した突部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】反射防止機能とアルカリバリア機能を兼ね備えた単層の透明薄膜を、透光性基板と透明電極層との間に挿入することによって、光電変換層への光透過率を向上させ、発電効率の高い光電変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】透光性基板1と、該透光性基板1上に設けられた透明電極層2及び光電変換層3とを備え、前記透光性基板1と前記透明電極層2との間に、Yを主成分とする透明薄膜201が設けられた光電変換装置90を提供する。それによって、単層で反射防止機能及びアルカリバリア機能を有する透明薄膜201を備えた、発電効率の高い光電変換装置90とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 高温保持試験並びに高温温度サイクルでの信頼性を確保できる太陽電池ストリング及び太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】 複数の太陽電池10と、複数の太陽電池10同士を電気的に接続する配線部材11とを備え、配線部材11と太陽電池10の主面との間には、樹脂接着剤12が配設され、配線部材11は、低抵抗体11aの周りに錫又は錫を含む合金材料を用いた導電体層11bが形成され、その導電体層11bの表面を銀又は銀合金を用いた金属薄膜11cが被覆されている。 (もっと読む)


【課題】中間層を有する積層型光起電力素子において、変換効率の向上した素子およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の積層型光起電力素子の製造方法は、第1の態様において、基板上に少なくとも1つの光起電力素子を含む第1の光起電力素子部を積層する工程と、第1の光起電力素子部上に、金属酸化物からなる中間層であって、単膜の導電率が2×10-12S/cm以上1×10-8S/cm以下である中間層を積層する工程と、中間層を水素を含むプラズマにさらす工程と、水素を含むプラズマにさらした中間層上に少なくとも1つの光起電力素子を含む第2の光起電力素子部を積層する工程とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電流電圧特性を高精度に求めることができ、理論式を解析的に解くことなく、内部直列抵抗及び内部並列抵抗を高精度に求めることができる太陽電池の特性測定方法及び特性測定装置の提供。
【解決手段】電流電圧特性を求める太陽電池の特性測定方法であって、太陽電池の所定領域に、異なる条件で光を複数回照射する照射工程と、光の照射ごとに、光照射時の前記所定領域における電流I及び電圧Vを測定する測定工程と、前記電流I及び電圧Vの測定値を使用して、下記式(1)に従って算出されるΔが最小となるように、下記式(2)におけるIph、I、R及びRshを算出する演算工程と、を有することを特徴とする太陽電池の特性測定方法。
[数1]
(もっと読む)


【課題】透明導電膜のスクライブの絶縁特性を確保し、且つ光電変換素子としての品質を確保できる光電変換素子の製造方法及び光電変換素子の洗浄装置を提供することである。
【解決手段】ガラス基板11上に酸化亜鉛系の透明導電膜12を成膜する成膜工程と、透明導電膜12にスクライブ40を形成するスクライブ工程とを有する光電変換素子10の製造方法において、スクライブ工程の後に、透明導電膜12上を溶解性を有する洗浄液8で覆い、一定時間の間、透明導電膜12上に洗浄液8を滞留させた後に、洗浄液8を排出する。 (もっと読む)


【課題】シリコン系薄膜の成膜を行なうための成膜室が大気開放される際に生じるHFガスの量を抑制することができる、成膜装置のクリーニング方法およびシリコン系薄膜の成膜方法を提供する。
【解決手段】成膜室50内においてフッ素系ガスを用いてプラズマが発生させられる。フッ素系ガスを用いてプラズマが発生させられた後に、成膜室50内においてシリコン系材料が堆積させられる。シリコン系材料が堆積させられた後に、成膜室が大気開放される。 (もっと読む)


【課題】ジグザグ状などの非直線状のバスバー電極が設けられる場合において、製造時における光電変換部の損傷による歩留まりの低下を抑制できる太陽電池モジュール及び太陽電池を提供する。
【解決手段】太陽電池100Aは、光の照射によってキャリアを発生する光電変換部110と、光電変換部が発生したキャリアを収集する複数のフィンガー電極120と、複数のフィンガー電極120と交差するようにそれぞれ設けられた、非直線状の形状を有するバスバー電極130とを有する。受光面S1上に設けられたバスバー電極130は、位置合わせ用のマーカー200A,200Bを有する。また、受光面S1の反対側に位置する裏面上に設けられたバスバー電極も、同様な2つのマーカーを有する。 (もっと読む)


【課題】電極又は電気配線、特に、太陽電池の集電極において、電極幅の更なる細線化及び低抵抗化が可能であり、また細線化された狭い密着面積においても十分な密着性を有するとともに、耐熱性及び耐水性に優れた信頼性の高い電極を形成する。
【解決手段】導電性インク組成物は、導電性粒子と、熱硬化性樹脂組成物、硬化剤及び溶剤を含む有機系ビヒクルとを含有する。導電性粒子は、平均粒径が1nm以上100nm未満であるナノ銀粒子と、平均フレーク径が0.1μm以上3μm以下であるフレーク状銅粒子とを含有する。また導電性粒子はフレーク状銅粒子をナノ銀粒子より質量割合で多く含有する。 (もっと読む)


【課題】点支持や線支持では自重で反りを生じるような薄い太陽電池基板であっても、太陽電池基板の割れや反りの発生を抑制して歩留りを向上させることができる太陽電池基板の接続装置を得るものである。
【解決手段】第1のタブリード線に半田層を介して裏面電極が位置合せされた太陽電池基板が裏面電極側を下方に向けて載置される透光性の支持台と、表面電極に半田層を介して第2のタブリード線が位置合せされ、第2のタブリード線を表面電極に上方から加圧接触する透光性の押さえ治具と、支持台に光を透過させ、裏面電極および第1のタブリード線を加熱する第1の集光ヒーターと、押さえ治具に光を透過させ、表面電極および第2のタブリード線を加熱する第2の集光ヒーターと、第1のタブリード線、第2のタブリード線および太陽電池基板を一体として支持台および押さえ治具を移動させる移動機構とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】製造装置の小型化を図り、基板の汚染を防ぎ、かつ基板のシワの発生を防止可能とする薄膜積層体の製造装置を提供する。
【解決手段】フィルム基板2の表面に薄膜形成するための成膜部と、搬送されるフィルム基板を成膜部内でガイドするように、フィルム基板の成膜面2aに当接して配設される少なくとも1本のガイドロール8とを備え、ガイドロールにおける長手方向の中央部8aの直径が、その長手方向の両端部8bの直径よりも小さく形成され、ガイドロールの両端部とフィルム基板とが当接し、ガイドロールの近傍でフィルム基板の幅方向の両端部にそれぞれ当接して配設されるテンションロール9,10が、フィルム基板に前記幅方向の張力を加えるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】光利用効率が高く、かつ入射角度による光利用効率依存性が改善された太陽電池用光散乱膜及びそれを用いた太陽電池を提供する。
【解決手段】マトリックス中に散乱体が含有された光散乱層を少なくとも二層有する太陽電池用光散乱膜であって、(1)太陽光入射側の第1の光散乱層の膜表面が平坦であり、(2)前記第1の光散乱層は、膜面に対して法線方向から入射した光の当該第1の光散乱層での全光線透過率が70%以上であり、(3)前記第1の光散乱層に対し太陽光入射側から遠い側に設置された第2の光散乱層は、膜面に対して法線方向から入射した光の当該第2の光散乱層での全光線透過率が60%以下であり、かつ、(4)前記第1及び第2の光散乱層の膜面の法線に対して45°の角度で入射した光に対する当該光散乱層での全光線透過率が所定の関係式を満たすことを特徴とする太陽電池用光散乱膜。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,238