説明

Fターム[5F064GG03]の内容

ICの設計・製造(配線設計等) (42,086) | 製造プロセス技術 (798) | エッチング (379)

Fターム[5F064GG03]に分類される特許

161 - 180 / 379


【課題】微細ピッチで配列するに好ましい垂直配線構造を持つ半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】半導体集積回路装置は、回路が形成された半導体基板と、前記半導体基板上に複数層積層された機能素子アレイと、前記機能素子アレイの信号線を前記半導体基板上の回路に接続するための垂直配線とを備え、前記垂直配線は、ストライプ状溝が形成されたあとの絶縁層の前記ストライプ状溝の長手方向に分散的に配置されたメタル層の積み重ね構造として構成されている。 (もっと読む)


【課題】切断された電気ヒューズの切断状態を良好に保つ。
【解決手段】半導体装置200は、基板上に形成された下層配線120と、下層配線120上に下層配線120に接続して設けられたビア130と、ビア130上にビア130に接続して設けられた上層配線110とを含み、切断状態において、上層配線110を構成する導電体が上層配線110の外方に流出してなる流出部が形成されることにより切断される電気ヒューズ100と、少なくとも上層配線110と同層に形成され、上層配線110に生じる熱を吸収するガード上層配線152(導電吸熱部材)とを含む。 (もっと読む)


【課題】ボンディング時に発生するクラックへの対応を、より高めた半導体集積回路及び半導体集積回路の製造方法を提供する。
【解決手段】電極パッド9aの形成位置において、最上層メタル配線層9よりも1層だけ下層のメタル配線層である1層下メタル配線層からなり、電極パッド9aの下に配置された保護用メタル層3と、電極パッド9aの形成位置で保護用メタル層3と最上層メタル配線層9の間に配置された、最上層層間膜5よりも軟らかい材料からなる保護層11と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】アンテナエラーを低減すること等が可能なセルライブラリ等を提供する。
【解決手段】セルライブラリに含まれるセル30は、セル30の内部に信号を入力するための入力ピン32と、セル30の左辺と入力ピン32との間に配置され、最上層以外の配線層の配線の配置を防止するための仮想的な第1の障害物34と、第1の障害物34を挟んでセル30の左辺に沿って配置され、全ての配線層の配線の配置を防止するための仮想的な一対の第2の障害物35、36と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 高周波信号の伝達も含めた配線抵抗を低減することができると共に、良好な遮蔽導体として機能する配線構造及びその配線構造を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】 複数の配線層にそれぞれ設けられた配線1,3が互いに重複し、互いに電気的に複数層に亘り並列接続された配線構造であって、複数の配線層の少なくとも下層の一つの配線層が、少なくとも2本以上の並列配線に分離されて延伸しているスリット配線部を有し、上層の配線3からスリット配線部の並列配線の間隙に浸入して両側の並列配線と接続しているスリット接続部2aを有する配線構造とする。 (もっと読む)


【課題】高速化を維持しつつ、レイアウトサイズを増大させることなしに配線間スキューを大幅に低減できる半導体集積回路装置の配線方法及び半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】半導体集積回路装置において、第1コンポーネントと第2コンポーネントとを接続する信号線は、電気的に直列に接続された第1、第2、第3及び第4の部分を有する複数の第1の配線と、電気的に接続された第5及び第6の部分を有する複数の第2の配線とが交互に配置されて形成され、第2の部分の抵抗率は第1の抵抗率であり、第1、第3、第4、第5及び第6の部分の抵抗率は第1の抵抗率より低い第2または第3の抵抗率であって、且つ、第2の部分の抵抗値は複数の第1の配線ごとに異なり、複数の第1の配線は、配線長の和が小さい順に所定の位置から奇数番目に配置され、複数の第2の配線は、配線長の和が大きい順に前記所定の位置から偶数番目に配置される。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体装置1は、半導体基板(図示略)と、半導体基板上に設けられた第一の電気ヒューズ12と、第二の電気ヒューズ13とを備える。第一の電気ヒューズ12は、異なる配線層に形成された第一の上層配線121および第一の下層配線122と、第一の上層配線121および第一の下層配線122を接続するビア123とを有する。第二の電気ヒューズ13は、異なる配線層に形成された第二の上層配線131および第二の下層配線132と、第二の上層配線131および第二の下層配線132を接続するビア133とを有する。半導体装置1は、第一の電気ヒューズ12の前記第一の上層配線121と、第二の電気ヒューズ13の第二の下層配線132とを接続する接続部14を有する。この接続部14は、第一の電気ヒューズ12および第二の電気ヒューズ13を直列に接続する。 (もっと読む)


【課題】集積回路チップ面積を広げることなくタイミング精度の高い集積回路をレイアウトすることができる半導体装置の設計方法及び半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置の設計方法は、自動配置配線手法により、複数の機能ブロック間を接続する配線である信号線201のレイアウト配置を実行するステップ(a)と、ステップ(a)の後に、信号線のうち最小ピッチ内に他の配線が設けられていない孤立信号線部分が予め設定した所定の信号伝播遅延時間を有するように、孤立信号線部分の周囲に信号伝播遅延時間制御パターン203を配置するステップ(b)と、工程(b)の後、孤立信号線部分が所定の信号伝播遅延時間を有するかどうかを確認するステップ(c)とを備えることを特徴とする (もっと読む)


【課題】所望の回路特性に合致する半導体回路のレイアウトを効率的に取得する。
【解決手段】トランジスタの構成部品の設計図形パターンの寸法または部品パラメータをシミュレーション部に入力される模擬パラメータに変換する変換工程と、複数トランジスタを複数グループにグループ分けするグループ構成工程と、複数グループからいずれかの選択グループを選択する工程と、複数グループで選択グループ以外の非選択グループの部品パラメータとして固定のパラメータ値を設定する固定パラメータ設定工程と、選択グループにおいて部品パラメータの組み合わせを設定し、変換工程を通じてシミュレーションを実行し、それぞれの部品パラメータの組み合わせに対する回路特性を得るシミュレーション工程と、すでに選択グループに選択済みのグループとは別のグループを選択し、固定パラメータ設定工程からシミュレーション工程までを繰り返し実行する制御工程とを実行する。 (もっと読む)


【課題】シリサイド化の工程をMOSトランジスタ及びHBTと別けることなく、抵抗値のばらつきが小さいヒューズ素子を形成する半導体装置の製造方法を実現できるようにする。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、MOSトランジスタ形成領域11Bにゲート電極22及びソースドレイン領域25を形成する工程と、MOSトランジスタ形成領域11Bを除いて、半導体基板11の上にシリコン及びシリコン以外のIV族元素を含む混晶膜と、シリコン膜とが順次積層された積層膜31A、31Bを形成する工程と、シリコン膜30Bの露出部分、ゲート電極22の上部及びソースドレイン領域25の上部をシリサイド化する工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
OPC処理を行うセルを効率よく選択し、そのセルと等価であるとみなされるセルを特定するフォトマスクパターンデータの作成方法を提供することにある。
【解決手段】
フォトマスクのパターンに対するパターンデータを作成する方法は、階層構造に基づいて、第1セル毎に、その上位となる第1セルの情報を追加する工程と、一の階層に属する第1セルの内、一の階層より上位階層に属する第1セルと同一となる第1セル及び一の階層の直上の上位階層において2以上存在する第1セルに配置されている第1セル、からセル群を構成する工程と、上記のセル群に属する第1セルに対し、光学的近接効果を考慮したパターンデータを作成し、そのパターンデータを含む第2セルより第4セル群を構成する第4セル群構成工程と、入力データにおいて、第1セルを、対応する第2セルに置き換える工程と、を有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】製造の歩留りを低下させることなく、容易且つ確実に素子特性値が可及的に所望値に近い値に調節されてなる半導体素子を備えた信頼性の高い半導体装置を実現する。
【解決手段】半導体基板の上方に、素子特性の設定値がそれぞれ異なる(FF,Typ,SS)半導体素子を形成し、これらのうちでTypの半導体素子を対象素子として、対象素子の素子特性の実測値を測定し、これらのうちで特定の半導体素子のみについて配線を形成する。ここで、特定の半導体素子は、設定値が、対象素子の実測値と設定値との差異を、各半導体素子(FF,Typ,SS)のうちで最も補償する値とされたものとする。 (もっと読む)


【課題】配線形状のばらつきを効果的に抑制することのできる配線構造、半導体装置、及び半導体装置の製造方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる配線構造は、クロック配線11と、クロック配線11と同層において、クロック配線11に沿ってその両側に設けられた一対の第1シールド配線12と、クロック配線11と絶縁層を介した異なる層において、クロック配線11及び一対の第1シールド配線12の対向する領域を覆うように設けられた第2シールド配線13と、一対の電極(上部電極17、下部電極18)が絶縁層を介して対向配置されたMIM容量30と、を備え、MIM容量30の一対の電極のうち少なくとも一方が、第2シールド配線13と同層に設けられているものである。 (もっと読む)


第1のPチャンネルトランジスタ及び第1のNチャンネルトランジスタは、それぞれ第1及び第2のゲート電極によって形成される。第2のゲート電極は、第1のゲート電極に電気的に接続される。第2のPチャンネルトランジスタ及び第2のNチャンネルトランジスタは、それぞれ第3及び第4のゲート電極によって形成される。第4のゲート電極は、第3のゲート電極に電気的に接続される。第1のPチャンネルトランジスタ、第1のNチャンネルトランジスタ、第2のPチャンネルトランジスタ、及び第2のNチャンネルトランジスタの各々は、共通ノードに電気的に接続されたそれぞれの拡散端子を有する。第1、第2、第3、及び第4のゲート電極の各々は、平行に配向されたいくつかのゲート電極トラックのうちのいずれかに沿って、そのゲート電極トラックに隣接するゲート電極トラックに関連付けられたいずれのゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル内に形成されたゲートレベル特徴部とも物理的に接触することなく延びるように形成される。 (もっと読む)


【課題】無線通信可能な半導体装置において、信頼性を向上させることを課題とする。
【解決手段】冗長回路として複数の機能回路101を有し、機能回路101は、アンテナ102と、半導体集積回路103と、を有し、複数の機能回路101は、繊維体に樹脂が含浸された同一の封止層に覆われる。さらに半導体集積回路103は、アンテナ102に電気的に接続された送受信回路104と、送受信回路104に電気的に接続された電源回路105と、送受信回路104及び電源回路105に電気的に接続されたロジック回路106が設けられた構成とする。 (もっと読む)


【課題】信頼性を高め、かつ消費電力の増加を低減することのできる半導体装置を提供する。
【解決手段】通信装置と無線信号の送受信を行うためのアンテナと、アンテナに電気的に接続された複数の機能回路と、を有し、複数の機能回路のうち、いずれか一の機能回路は、いずれか他の機能回路の電源回路より出力される電源電圧を制御するための電源制御回路を有し、いずれか他の機能回路における電源制御回路は、第1端子が電源回路の出力端子に電気的に接続され、第2端子がグラウンド線に電気的に接続されたトランジスタを有し、トランジスタのゲート端子がいずれか一の機能回路が有する電源制御回路に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、異なる種類の複数のヒューズを積層した構成や、当該構成に対する具体的な救済及び半導体装置の識別付与の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明の1つの実施形態では、所定の電圧値を印加、又は所定の電流値以上を流すことで切断される第1ヒューズと、レーザ光を照射することで切断される第2ヒューズと、レーザ光を反射するリフレクタ層とを備える半導体装置である、さらに、本発明の1つの実施形態に係る半導体装置では、第1ヒューズ上に絶縁層を介してリフレクタ層を積層し、リフレクタ層上に絶縁層を介して第2ヒューズを積層する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤボンディングで実装されるチップとバンプ電極で実装されるチップとで、製造工程を共通化できる技術を提供する。
【解決手段】バンプ電極によりチップ1が外部との電気的接続を行う場合においても、ボンディングワイヤによりチップ1が外部との電気的接続を行う場合においても、1本の最上層の配線7にバンプ接続部15およびボンディングパッド16の両方を設ける。バンプ電極を用いる場合にはバンプ接続部15上の絶縁膜に開口部を設け、ボンディングパッド16上は絶縁膜で覆う。一方、ボンディングワイヤを用いる場合にはボンディングパッド16上の絶縁膜に開口部を設け、バンプ接続部15上は絶縁膜で覆う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、より低電圧および小電流で確実に溶断することができるとともに、設計の自由度を向上することができるポリシリコンヒューズを提供することである。
【解決手段】2つの端子部5と、2つの前記端子部5間をつなぐポリシリコンからなる抵抗部4とで構成される抵抗体2、3を2対備え、2対の前記抵抗体2,3は、前記抵抗部4が互いに直角に交差するように配置される交差部7を有し、前記交差部7は、電流が印加された際に溶断される溶断部8が設けられて、前記溶断部8の不純物濃度は、前記抵抗部4の不純物濃度よりも低くなるように構成されており、一方の前記抵抗体3の前記端子部5に電流を印加することにより、前記溶断部8を溶断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】適切な密度のダミーパターンを生成することができる半導体装置の設計方法、設計装置及びプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】半導体装置内において実パターンの隙間を埋めるように形成するダミーパターンの設計方法であって、半導体装置の全領域を一定の大きさに分割した領域から、全ての実パターンを一定量だけ拡大した領域を除去して得られる残存領域を求め、その残存領域において前記分割領域の各々を一定量だけ縮小してダミーパターンを生成するダミーパターン生成ステップと、前記ダミーパターンにおいて、密度条件を満たしていないダミーパターンがある場合は、前記ダミーパターン生成ステップにおける前記分割領域のすべて若しくは一部の縮小量、及び/又は前記実パターンの拡大量を変更して前記ダミーパターン生成ステップを繰り返す密度検証ステップとを有する半導体装置の設計方法が提供される。 (もっと読む)


161 - 180 / 379