説明

Fターム[5F083BS17]の内容

半導体メモリ (164,393) | SRAM (3,190) | 駆動トランジスタ (792) | 構造 (444) | ソース/ドレイン構造 (210) | LDD(Lightly Doped Drain) (149)

Fターム[5F083BS17]に分類される特許

61 - 80 / 149


【課題】SOI層の膜厚が薄膜化してもMOSトランジスタの駆動能力の向上を図ることができる半導体装置及びその製造方法を得る。
【解決手段】NMOS形成領域A1に形成されるNMOSトランジスタQ11において、ソース・ドレイン領域15は埋め込み酸化膜4を貫通して半導体基板1の閾値電圧制御拡散層18に達して形成される。PMOS形成領域A2に形成されるPMOSトランジスタQ21において、ソース・ドレイン領域25は埋め込み酸化膜4を貫通して半導体基板1の閾値電圧制御拡散層28に達して形成される。 (もっと読む)


【課題】メモリセル領域とその周辺回路領域とを含んで構成される半導体装置において、メモリを構成するMOSFETのしきい値のばらつきを小さくできる半導体装置を提供する。
【解決手段】それぞれMOSFETを有してなる複数のメモリセルが形成されたメモリセル領域とMOSFETを回路が形成された周辺回路領域を備えた半導体装置において、メモリセル領域のMOSFETは、周辺回路領域の少なくとも一部のMOSFETとは異なるゲート構造を有し、ゲート絶縁膜及びゲート電極のうちの少なくとも一方の組成が一部のMOSFETとは異なる。 (もっと読む)


【課題】素子の閾値電圧の上昇を抑制し、隣り合う素子の閾値電圧のミスマッチを防ぐ半導体装置を提供する。
【解決手段】基板1は、絶縁膜2上に素子形成膜を備えている。第1のボディ領域31は、素子形成膜に形成されている。第1の素子は、素子形成膜に形成され絶縁膜に到達した第1の不純物拡散層9と、素子形成膜に形成され絶縁膜に到達していない第2の不純物拡散層7とを有している。第2の素子は、第1の素子に隣接し、素子形成膜に形成される第2のボディ領域31と、第2の不純物拡散層7と、素子形成膜に形成され絶縁膜に到達した第3の不純物拡散層9とを有する。接続部12は、素子形成膜における第2の不純物拡散層の下方に形成され、第1の素子のボディ領域と第2の素子のボディ領域とを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】シェアードコンタクトホールの開口不良を抑制できる半導体装置およびフォトマスクを提供する。
【解決手段】シェアードコンタクトホールSC1、SC2は、ゲート電極層GE1、GE2とドレイン領域PIRとの双方に達している。平面視において、ゲート電極層GE1、GE2の一方側壁E2が、一方側壁E1の仮想延長線E1aよりも他方側壁E4側にずれて位置している。平面視において、ゲート電極層GE1、GE2のシェアードコンタクトホールSC1、SC2が達する部分の線幅D1の中心線(C2−C2)が、ゲート電極層GE1、GE2のチャネル形成領域CHN1、CHN2上に位置する部分の線幅D2の中心線(C1−C1)に対してずれて位置している。 (もっと読む)


【課題】例えば、SRAM等の高集積回路において、スイッチング速度を低下させずに、リーク電流(スタンバイ電流)を低減できる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1トランジスタ構造Q1および第2トランジスタ構造Q2は、ソース・ドレイン領域15bを共有している。第1トランジスタ構造Q1のゲート電極20は、W(タングステン)で構成し、一方、第2トランジスタ構造Q2のゲート電極10は、n型Siで構成することにより、W(タングステン)の仕事関数はn型Siの仕事関数より大きいことから、第1トランジスタ構造Q1の閾値電圧は、第2トランジスタ構造Q2の閾値電圧より高くなる。 (もっと読む)


【課題】
電流方向を反転した時の特性が異なるMOSトランジスタを含む半導体装置を提供する。
【解決手段】
半導体基板に形成された、第1導電型を有する複数の活性領域と、第1導電型を有する複数の活性領域の1つである第1活性領域の中間位置を横断して形成され、下方に第1チャネルを画定する第1絶縁ゲート電極と、第1絶縁ゲート電極の両側の第1活性領域中に形成され、第1導電型と逆の第2導電型を有する、一対の第1電流端子領域と、を有する半導体装置であって、第1絶縁ゲート電極の平面視形状が、一対の電流端子領域の一方に向かって凸の凸部と、他方に向かって凹の凹部とを有し、凸部と凹部とがチャネル幅方向で整合しており、第1電流端子領域の一方から他方に第2導電型キャリアを輸送するときの電気抵抗値と、第1電流端子領域の他方から一方に第2導電型キャリアを輸送するときの電気抵抗値が異なる。 (もっと読む)


【課題】極めて簡素な構成で製造工程及び製造コストの増加を招くことなく記憶ノードの容量を大幅に増加させ、更なる微細化の要請にも充分応えることを可能とする。
【解決手段】各インバータIV1,IV2の記憶ノードSN1,SN2と電気的に接続されるように、各記憶ノードSN1,SN2の上層部分にそれぞれ導電層CL1,CL2を配置する。当該上層部分やその隣接層部分にはVDD層及びVSS層が配置されており、導電層CL1,CL2とVDD層及びVSS層との間、及び導電層CL1,CL2同士で容量結合して寄生容量が生じる。この構成により、記憶ノードSN1,SN2の容量が増加することになる。 (もっと読む)


【課題】製造工程においてマスクが位置ずれしてもトランジスタ特性のバラツキを抑制できる半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1及び第2ドライバトランジスタ、第1及び第2ロードトランジスタ、第1及び第2転送トランジスタの6個のトランジスタを有するメモリセルが複数個集積され、第1転送トランジスタTTr1、第1ドライバトランジスタDTr1、第2ドライバトランジスタDTr2及び第2転送トランジスタTTr2が、半導体基板に直線状に区分された第1半導体領域(P)において直列に接続されて配置され、第1ロードトランジスタLTr1と第2ロードトランジスタLTr2が半導体基板に区分された第2半導体領域(N1)と第3半導体領域(N2)にそれぞれ配置され、第1半導体領域(P)が、第2半導体領域(N1)と第3半導体領域(N2)の間に挟まれるレイアウトとなっている。 (もっと読む)


【課題】動作マージンを改善することのできる半導体記憶装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体記憶装置は、スタティック型のメモリセル1を含む半導体記憶装置である。メモリセル1は、ノード51と、ノード52と、p型トランジスタLT1と、n型トランジスタAT1とを有している。ノード51は、データに応じた電荷を保持する。ノード52は、上記データが反転された反転データに応じた電荷を保持する。p型トランジスタLT1は、ドレインがノード51に電気的に接続されている。n型トランジスタAT1は、ドレインがノード51に電気的に接続されている。p型トランジスタLT1のゲート絶縁膜はn型トランジスタAT1のゲート絶縁膜よりも厚く、かつn型トランジスタAT1の実効チャネル長はp型トランジスタLT1の実効チャネル長よりも長い。 (もっと読む)


【課題】複数の導電層を電気的に接続するコンタクト部の近傍におけるリーク電流を効果的に抑制可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板1の主表面に形成され、低濃度不純物領域5bと高濃度不純物領域5aとを有する不純物領域と、低濃度不純物領域5bと隣り合う位置の上記主表面上に形成されたゲート電極4と、ゲート電極4の一方の側壁上に形成されたサイドウォール絶縁膜12a,12bと、低濃度不純物領域5b上からゲート電極4の他方の側壁上に延在し高さの低いサイドウォール絶縁膜12a,12bと、この高さの低いサイドウォール絶縁膜12a,12bと低濃度不純物領域5bとを覆いゲート電極4の他方の側壁に達するシリコン窒化膜9aと、シリコン窒化膜9aを覆うように形成され上記不純物領域とゲート電極4との双方と電気的に接続されたプラグ11とを備える。 (もっと読む)


【課題】MOSFETにおいて、ショートチャネル効果の抑制と移動度向上を両立させることを可能とする。
【解決手段】半導体基板13上にダミーゲート絶縁膜31を介してダミーゲート34を形成する工程と、ダミーゲート34の両側の半導体基板13にソース・ドレイン不純物領域23,24を形成する工程と、ダミーゲート34の両側の半導体基板13上にエクステンション領域25,26を形成する工程と、ダミーゲート34直下のソース側にソース不純物領域23のオーバーラップ領域27を形成する工程と、ダミーゲート34を除去し、該除去領域に露出したダミーゲート絶縁膜31を除去する工程と、除去領域に露出した半導体基板13にリセス形状15を形成する工程と、リセス形状15を形成した半導体基板13上にゲート絶縁膜21とゲート電極22とを順次形成する工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】駆動能力を高めることができる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置500aにおいては、基板10上に、ゲート酸化膜31およびポリシリコン層30を順次積層させたゲート構造が配置されている。ゲート構造の側面に沿って酸化膜40が配置され、酸化膜40の側面および基板10の上面に沿って酸化膜50が配置されている。酸化膜40,50からなるサイドウォール酸化膜において、ゲート構造の側面に沿った第1の層の厚みの最小値は、基板10の上面に沿った第2の層の厚みより小さい。 (もっと読む)


【課題】製造コスト増加を抑制することができるSRAM型半導体記憶装置の提供。
【解決手段】データを記憶する記憶回路と、第1アクセストランジスタと第2アクセストランジスタとを備え、データの読み出しと書き込みを制御するアクセス制御回路と、記憶回路とアクセス制御回路とに接地電圧を供給する接地電圧供給領域と、第1アクセストランジスタに備えられた第1ゲート電極と第1アクセストランジスタに備えられた第2ゲート電極とを接続する第2導電型のポリシリコン8とを具備するSRAM型半導体記憶装置を構成する。その接地電圧供給領域15は、接地電圧を供給する接地電圧供給コンタクトに接続され、一部分が第2導電型の半導体22であり一部分を除く他の部分が第1導電型の半導体15で構成される。 (もっと読む)


【課題】Si(110)基板に形成され、シリサイド化されたソース/ドレイン領域を有するNチャネルMISFETにおいて、オフリーク電流を抑制する。
【解決手段】半導体装置は、面方位が(110)面たる主表面を有する半導体基板上に形成され、ソース領域およびドレイン領域の少なくとも一方の上部にニッケルまたはニッケル合金のシリサイドを有するNチャネルMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)を備える。そのうちチャネル幅が400nm未満であるNチャネルMISFETは、チャネル長方向を結晶方位<100>となるようにレイアウトする。 (もっと読む)


【課題】直接相互拡散による特性劣化を低減することの可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】p型ポリシリコン層14A1およびシリサイド層14A2を有するゲート電極14Aと、n型ポリシリコン層14B1およびシリサイド層14B2を有するゲート電極14Aとを備える。p型ポリシリコン層14A1およびn型ポリシリコン層14B1は、互いに接合された接続部Pを素子分離層12の直上に有し、p型ポリシリコン層14A1およびn型ポリシリコン層14B1の少なくとも一方は、素子分離層12の直上に狭窄部17を有する。狭窄部17は、p型ポリシリコン層14A1およびn型ポリシリコン層14B1のうち素子分離層12との非対向領域の幅方向断面積よりも小さな幅方向断面積を有する。 (もっと読む)


【課題】セルサイズを縮小することのできるSRAMを提供する。
【解決手段】駆動MISFETおよび転送MISFETの上部には、縦型MISFET
が形成されている。縦型MISFETは、下部半導体層(ドレイン)57、中間半導体層
58、上部半導体層(ソース)59を積層した四角柱状の積層体(P、P)と、この積層体(P、P)の側壁にゲート絶縁膜63を介して形成されたゲート電極66とによって構成されている。縦型MISFETは、下部半導体層57がドレインを構成し、中間半導体層58が基板(チャネル領域)を構成し、上部半導体層59がソースを構成している。下部半導体層57、中間半導体層58、上部半導体層59の夫々は、シリコン膜で構成され、下部半導体層57および上部半導体層59はp型にドープされ、p型シリコン膜で構成される。 (もっと読む)


【課題】過渡応答が良いノイズ低減対策用のキャパシタを歩留まり良く形成する。
【解決手段】電源電位(VDD)が印加される配線Maおよび接地電位(GND)が印加される配線Mb上に窒化シリコン膜を堆積することによりキャパシタ絶縁膜CZを形成し、このキャパシタ絶縁膜CZ上にタングステン膜を堆積し、エッチングすることによりフローティング電極FEを形成する。このフローティング電極FEは、配線MaおよびMb上に、分割された状態で延在している。この配線Ma、Mb、キャパシタ絶縁膜CZおよびフローティング電極FEからなるキャパシタCaとCaにより電源ノイズを低減することができる。また、フローティング電極FEを分割したので、歩留まりの向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】閾値の変動や接合リークの増大、コスト増加を招くことなく内部容量を増加することが可能なSRAMセルを提供する。
【解決手段】ドライバトランジスタDT1、DT2、ロードトランジスタLT1、LT2を含み、データを与えられて保持するデータ保持部と、データ保持部とビット線対BL、/BLとの間にソース、ドレインが接続され、ゲートがワード線に接続されたトランスファゲートトランジスタTGT1、TGT2を含み、ビット線対から転送されてきたデータをデータ保持部に転送し、あるいはデータ保持部に保持されたデータを与えられてビット線対に転送するデータ転送部とを備え、ドライバトランジスタとロードトランジスタの少なくともいずれか一つが、トランスファトランジスタよりゲートとソースとの間の容量、及びゲートとドレインとの間の容量が大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】MONOS型不揮発性メモリの製造プロセスを大幅に変更することなく、1つの基板上に互いにメモリ機能の異なる複数種類のメモリを搭載する半導体装置を製造し、半導体装置の多機能化を実現することのできる技術を提供する。
【解決手段】第1導体膜によりMONOSセルの選択用nMISの選択ゲート電極4mと、DRAMセルの選択用nMISのゲート電極4dと、FLASHセルのメモリMISの浮遊ゲート電極4fとを形成し、第2導体膜によりMONOSセルのメモリ用nMISのメモリゲート電極MGと、DRAMセルの容量電極11dと、FLASHセルのメモリMISの制御ゲート電極11fとを形成し、絶縁膜10b、電荷蓄積層CSLおよび絶縁膜10tからなる積層膜によりMONOSセルの電荷保持用絶縁膜、DRAMセルの容量絶縁膜およびFLASHセルの層間絶縁膜を形成することにより、半導体基板1に、MONOSセル、DRAMセルおよびFLASHセルを搭載する半導体装置を製造する。 (もっと読む)


【課題】ボディーコンタクトを有する半導体装置の製造において、通常のコンタクトホールへのレジストプラグ埋め込みを行わずに、ボディーコンタクト形成のエッチングによる活性領域のダメージを防止し、且つ形成面積の増大を抑制する。
【解決手段】
分離絶縁膜14の下のSOI層13にまで達する第1のコンタクト45aと、活性領域21の上面まで達する第1のコンタクト42aとを、それぞれ異なるパターンのマスクを用いた別々のエッチング工程により形成する。 (もっと読む)


61 - 80 / 149