説明

Fターム[5F083BS17]の内容

半導体メモリ (164,393) | SRAM (3,190) | 駆動トランジスタ (792) | 構造 (444) | ソース/ドレイン構造 (210) | LDD(Lightly Doped Drain) (149)

Fターム[5F083BS17]に分類される特許

81 - 100 / 149


【課題】電源が切れても記憶状態を保持することができ、且つ揮発性メモリと同程度のコストで製造でき、且つ読み出しまたは書き込みの速度が揮発性メモリと同程度の半導体記憶装置を提供することを課題とする。
【解決手段】メモリセルを選択するためのトランジスタと、メモリセルの記憶状態を保持するためのラッチ回路を有し、ラッチ回路を構成するインバーター回路の高電位電源側にはダイオードが接続され、ラッチ回路に容量素子が接続される構成とする。ラッチ回路を具備する半導体記憶装置において、電源が切られた状態でもラッチ回路に接続された容量素子が電位を保持し、そしてラッチ回路を構成するインバーター回路の高電位電源側に接続されたダイオードが容量素子に保持された電荷のリークを防ぐことが出来る。その結果、不揮発性を有する半導体記憶装置を安価に提供することができる。 (もっと読む)


【課題】半導体基板の素子形成面に大きな段差が生じる場合でも、段差部底面の所望の部位に不純物を導入し得る半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】同一極性の2つのMOS トランジスタがそれぞれのソース・ドレイン領域の各一方の不純物拡散層を共有するとともに2つのMOS トランジスタの各ポリシリコンゲート同士が隣り合う部分を有する半導体装置において、2つのMOS トランジスタの各ポリシリコンゲート11の高さが150nm 以上、隣り合うポリシリコンゲート相互の間隔が87nm 以下であって、2つのMOS トランジスタで共有される不純物拡散層151は、拡散層表面部の不純物濃度が拡散層内部で最も高い。 (もっと読む)


半導体素子(10)を半導体層(16)に形成する。ゲート誘電体層(18)を該半導体層の上に形成する。ゲート材料層(20)を該ゲート誘電体層の上に形成する。該ゲート材料層をパターニングしてゲート構造(20)を形成する。該ゲート構造をマスクとして使用して、該半導体層へのイオン注入(24)を行なう。第1のパターニング済みゲート構造(20)及びトレンチ(42)を該半導体層(16)に、該半導体層の第1部分(28)及び第2部分(30)、及び該ゲートを取り囲むように形成するために、該ゲート構造(20)及び該半導体層(16)を貫通するエッチングを行なう。該トレンチ(42)に絶縁材料(46)を充填する。
(もっと読む)


【課題】トランジスタサイズの異なるメモリ、ロジックなどを混載する半導体装置において、トランジスタサイズに依存することなく、所望のチャネル幅が得られる拡散層を形成することが可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1の領域に形成され、第1のゲート電極3を有する第1のトランジスタ素子と、第2の領域に形成され、第1のゲート電極13よりゲート幅が大きい第2のゲート電極を有する第2のトランジスタ素子と、第1のゲート電極3の側面に形成された第1の側壁4と、第2のゲート電極13の側面に形成され、第1の側壁4より厚い第2の側壁14と、第1のゲート電極3、第2のゲート電極13のそれぞれ直下領域を挟むように形成される第1の拡散層5、第2の拡散層15を備える。 (もっと読む)


【課題】SRAMセルの形成面積の縮小化を図りつつ、各トランジスタの電気的特性のばらつきを抑制する。
【解決手段】SOI基板に形成されたSRAMセルにおいて、ドライバトランジスタQ2のドレイン領域(アクセストランジスタQ1のソース/ドレイン領域でもある)とロードトランジスタQ3のドレイン領域との電気的接続、およびドライバトランジスタQ5のドレイン領域(アクセストランジスタQ4のソース/ドレイン領域でもある)とロードトランジスタQ6のドレイン領域との電気的接続を、それぞれ部分トレンチ分離である分離酸化膜4の下のSOI層3を用いて形成した配線構造体15、16により行う。 (もっと読む)


【課題】垂直方向のチャンネルを有するアクセス素子、これを含む半導体装置、及びアクセス素子の形成方法が開示される。
【解決手段】アクセス素子及びこれを形成する方法において、アクセス素子は、下部ソース/ドレイン領域と上部ソース/ドレイン領域を分離する垂直方向のチャンネル、チャンネル上に具備されるゲート絶縁膜、ゲート絶縁膜を横切って前記チャンネルを連結する一体型ゲート電極/連結ラインを含み、一体型ゲート電極/連結ラインはゲート絶縁膜と隣接するように具備され、下部ソース/ドレインの一部と少なくともオーバーレイされるディセンディングリップ領域を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】セル面積の増大を抑制して書き込み特性の向上とデータ読み出し時における安定性を確保することが可能なスタティック型半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】第1の転送トランジスタN1は、第1のビット線に接続された第1の拡散層16bと、第1の記憶ノードに接続された第2の拡散層16aを有し、第1の拡散層16bは基板11に設けられ、第2の拡散層16aは、基板11に設けられた凹部21の底部内に設けられ、第1の転送トランジスタN1のチャネル領域CHは第2の拡散層16aと、第1の記憶ノード方向にオフセットされ、オフセット部が抵抗R1として機能する。 (もっと読む)


【課題】CPU搭載無線タグのメモリ内のデータの書き換えを可能にした上で、CPUシステムを高速化し、無線タグの通信性能の向上を行う。
【解決手段】CPUが搭載されている無線タグにRFバッテリー付きのSRAMを搭載することで、CPUシステムの高速化による通信性能を向上させる。また、CPU搭載無線タグのメモリ内のデータの書き換えを可能にした。RFバッテリーは、アンテナ回路と、電源部と、蓄電装置と、を有する。SRAMとRFバッテリーとを組み合わせることで、SRAMに不揮発性メモリとしての機能を持たせる。 (もっと読む)


【課題】 開口部THの形成時におけるサイドウォールの膜減りにより、共通コンタクトの形成部分で配線層から半導体基板のウェル領域に電流漏れが生じるおそれがある。
【解決手段】 第1トランジスタのゲート電極と第2トランジスタの拡散領域とを第1開口部内で接続する第1配線層を備えるSRAMセルであって、第1配線層は、第1開口部内において、第1トランジスタ及び第2トランジスタが形成される半導体基板の主面と離間して形成される。 (もっと読む)


【課題】 メモリセルのように実質的に同一の複数の回路が反復して配置されている半導体装置の集積度を高める。
【解決手段】 繰返単位に含まれるメモリセルの各々が、第1導電チャネルMOSを含む。第1の方向に並んだ複数の繰返単位の間に、第2導電型のウェルタップ領域を含むつなぎ部が設けられている。第1の方向に並んだ複数の繰返単位及びつなぎ部にまたがって第2導電型ウェル領域が形成されている。つなぎ部に隣接するメモリセルに含まれ、ウェルタップ領域に隣接して設けられた第1導電チャネルMOSのソース領域から、ウェルタップ領域まで広がる領域を、金属シリサイド層が覆う。金属シリサイド層に接続された層間接続部材が設けられている。層間接続部材は、金属シリサイド層を介して、ソース領域とウェルタップ領域との双方に電気的に接続される。複数の繰返単位は、つなぎ部に隣接しないメモリセルを少なくとも1つ有する。 (もっと読む)


【課題】異なる垂直寸法のフィンを有するトリプル・ゲート・フィンFETおよびダブル・ゲート・フィン・FETを含む半導体構造体と、半導体構造体の製造方法とを提供する。
【解決手段】垂直寸法を小さくすることが望まれる選ばれた半導体フィン13’の底部部分33にゲルマニウムを含む注入化学種が注入される。注入化学種を有する選ばれた半導体フィン13’の底部部分33は、注入化学種が存在しない半導体材料、すなわちその半導体フィンの上部部分23と、注入化学種が存在しない他の半導体フィン13との半導体材料に対して選択的にエッチングされる。従って、結果として、同じ半導体基板上に、完全な垂直寸法フィンを有しオン電流が高いFinFETと、垂直寸法が小さくなりオン電流が低いフィンFETとが得られる。注入化学種の深さを調節することによって、選ばれたフィンFETの中の半導体フィンの垂直寸法を調節することができる。 (もっと読む)


【課題】SOI基板上に形成され、インバータを有する半導体装置のリーク電流の低減を図る。
【解決手段】半導体基板と、その上に形成された絶縁膜と、さらに、その上に設けられた半導体膜とを有するSOI基板上に形成され、交差接続されたインバータINV1、INV2を有する論理回路であって、インバータINV1を構成するnチャネル型MISFETTN1およびpチャネル型MISFETTP1の半導体基板に位置するバックゲート部7Aを同電位とするとともにインバータINV2の出力に接続し、インバータINV2を構成するnチャネル型MISFETTN2およびpチャネル型MISFETTP2の半導体基板に位置するバックゲート部7Bを同電位とするとともにインバータINV1の出力に接続する。 (もっと読む)


【課題】 セルの面積を大きくすることなく、かつ動作の安定性に優れた半導体装置を提供する。
【解決手段】 メモリセルが、第1及び第2のインバータ、及び第1及び第2の転送トランジスタを含む。第1の転送トランジスタは、半導体基板の表層部のうち一部の領域に形成された第1のウェル内に配置されている。第1のインバータの抵抗素子は、第1の転送トランジスタのドレインと第1のウェルとに逆方向バイアスを印加したときのリーク電流密度が、第1の転送トランジスタのソースと第1のウェルとに同一電圧の逆方向バイアスを印加したときのリーク電流密度よりも大きくなるような第1の高リーク電流構造を含む。第1の高リーク電流構造は、ドレインと第1のウェルとの界面に配置され、第1導電型の不純物濃度が第1のウェルの不純物濃度よりも高い高濃度領域を含む。第2の高リーク電流構造も同様の構成である。 (もっと読む)


【課題】ランダム成分によるトランジスタ特性のばらつきを抑制した、レトログレードチャネル構造を有するMISトランジスタを備えた半導体装置及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】レトログレードチャネル構造を有する第1のMISトランジスタのチャネル領域4aを、通常の表面チャネル構造を有する第2のMISトランジスタの厚い第2のゲート絶縁膜3c、3dの形成後に形成する。第2のMISトランジスタのチャネル領域4c、4dは、第2のゲート絶縁膜3c、3dが形成される前に形成される。 (もっと読む)


【課題】電流駆動能力を向上させ、リーク電流を防止する半導体記憶装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板の第1活性領域上に第1ゲート絶縁膜を介し、第2活性領域上に第2ゲート絶縁膜を介して形成され、第1Nチャネルトランジスタと第1Pチャネルトランジスタを構成する第1ゲート電極が、第2チャネルトランジスタの第2P型ソースドレインと接続され、半導体基板の第3活性領域上に第3ゲート絶縁膜を介し、第4活性領域上に第4ゲート絶縁膜を介して形成され、第2Nチャネルトランジスタと第2Pチャネルトランジスタを構成する第2ゲート電極が、第1Pチャネルトランジスタの第1P型ソースドレインと接続され、第2および第4ゲート絶縁膜は、第1および第3ゲート絶縁膜よりも厚く、各チャネルトランジスタを被覆して、各活性領域に対して応力を与える応力膜が形成されている。 (もっと読む)


【課題】SRAMの蓄積ノード間容量と、アナログ容量を有する素子とを単一の基板上に形成した半導体集積回路装置の性能の向上を図る。
【解決手段】メモリセル形成領域(SRAM)の一対のnチャネル型MISFET上の酸化シリコン膜21中にプラグP1を形成し、酸化シリコン膜21およびプラグP1の上部に、一対のnチャネル型MISFETのそれぞれのゲート電極とドレインとを接続する局所配線LIc(M0c)を形成した後、さらに、この上部に、容量絶縁膜23および上部電極24を形成し、また、アナログ容量形成領域(Analog Capacitor)の酸化シリコン膜21およびこの膜中のプラグP1上に、メモリセル形成領域に形成される前記局所配線、容量絶縁膜および上部電極と同一工程で、局所配線LIc(M0c)、容量絶縁膜23および上部電極24を形成する。 (もっと読む)


【課題】MOSFETにおいて、ショートチャネル効果の抑制と移動度向上を両立させることを可能とする。
【解決手段】第1半導体面11とこの面につながる面であり、かつ該第1半導体面に対して傾斜を有する第2半導体面12を有する半導体領域10と、第1、第2半導体面11、12上にゲート絶縁膜21を介して第1、第2半導体面11、12境界上に設けられたゲート電極22と、ゲート絶縁膜21を挟んでゲート電極22と第1半導体面11内でオーバーラップするように半導体領域10に形成されたソース不純物領域23と、少なくとも第2半導体面12直下の半導体領域10に設けられたドレイン不純物領域24と、ドレイン不純物領域24と半導体領域10との接合界面Jdが、ソース不純物領域23と半導体領域10との接合界面Jsより、第1、第2半導体面11、12の境界Bに近い状態に形成されている。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低下が可能な半導体装置及びメモリ回路、並びにこれらの動作方法を提案することを課題とする。
【解決手段】演算回路102と制御回路103とを具備する演算処理回路101と、ROM105とRAM106とを具備するメモリ回路104とを有し、演算処理回路101とメモリ回路104は、アドレスバス107及びデータバス108を介して接続され、ROM105は、演算処理回路101を用いて実行される機械語プログラムのデータが格納されており、RAM106は、複数のバンクを有し、機械語プログラムが実行した際の処理データが、複数のスタックに分割されて複数のバンクに格納され、複数のバンクに格納される複数のスタックにおいて、機械語プログラム終了まで使用されないスタックが省かれ、連続したスタックが同一のバンクに書き込まれるように、機械語プログラムに基づいて演算処理回路が動作する。 (もっと読む)


【課題】微細化に伴いトランジスタの特性ばらつきが増加するのを抑制することが可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】本発明のメモリセルMCにおいては、アクセストランジスタNQ3とドライバトランジスタNQ1とのチャネル幅WdrおよびWacの関係をアクセストランジスタのチャネル幅Wacをドライバトランジスタのチャネル幅Wdrよりも大きくする。すなわち、アクセストランジスタNQ3は、最小設計寸法で設計されたドライバトランジスタNQ1よりもチャネル面積を増加させることができるためすなわちLWの面積を増加させることができるためアクセストランジスタNQ3の特性ばらつきの増加を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】SRAM部とロジック部とを有する半導体装置において、SRAM部用n型MISトランジスタとSRAM部用p型MISトランジスタとの素子分離間隔を拡大させることなく、SRAM部用n型MISトランジスタ及びSRAM部用p型MISトランジスタの各々のトランジスタ特性を確保する。
【解決手段】SRAM部とロジック部とを有する半導体装置であって、SRAM部での半導体基板100上における第1の素子形成領域に、第1のゲート絶縁膜104を介して形成された第1のn型ゲート電極108Bを有する第1のn型MISトランジスタと、ロジック部での半導体基板100上における第2の素子形成領域に、第2のゲート絶縁膜105を介して形成された第2のn型ゲート電極109Bを有する第2のn型MISトランジスタとを備え、第1のn型ゲート電極108Bの第1の不純物濃度は第2のn型ゲート電極109Bの第2の不純物濃度と比較して低い。 (もっと読む)


81 - 100 / 149