説明

Fターム[5F083FR01]の内容

半導体メモリ (164,393) | 強誘電体メモリ (1,733) | キャパシタを有するもの(破壊読出型) (1,245)

Fターム[5F083FR01]の下位に属するFターム

Fターム[5F083FR01]に分類される特許

201 - 220 / 352


【課題】配線層を増加させること無く、階層ワード線や階層ブロック選択線方式を適用し、チップ面積を削減すると共にプロセスコストを低減する。
【解決手段】プレート線PL,/PLに接続されるメモリセルMCにおける強誘電体キャパシタFCの下部電極BEを、下部電極−拡散層間コンタクトを介して拡散層AAに接続し、上記拡散層は、拡散層−金属配線間コンタクトcAA−M1を介して、金属配線層で形成されるプレート線に接続した。プレート線と、メモリセルブロックとの接続を、強誘電体キャパシタの下部電極−プレート線金属配線間のコンタクトcBE−M1を用いずに実現出来るため、上記コンタクト形成に起因するプロセスダメージによる強誘電体キャパシタの劣化を無くすることが出来る。 (もっと読む)


【課題】FeRAMの強誘電体キャパシタにおけるキャパシタ保護膜の剥離を防止する。
【解決手段】下部電極膜、強誘電体膜、上部電極膜を順に積層し(S1)、エッチングにより上部電極膜から上部電極パターン、強誘電体膜から強誘電体パターンを順に形成し(S2、S3)、アンモニアと過酸化水素水と水の混合液による薬液処理を行い(S4)、薬液処理の後、キャパシタ保護膜を形成し(S5)、キャパシタ保護膜を形成した後に、エッチングにより下部電極膜から下部電極パターンを形成する(S6)。これにより、強誘電体パターン形成時、露出した下部電極膜を含めたウェハ表面に付着する揮発性のエッチング残留物が薬液処理により除去され、その後に形成するキャパシタ保護膜の剥離が防止される。 (もっと読む)


【課題】均質で絶縁性が高く、良好な特性を有する、導電性複合酸化物膜を得るための絶縁性ターゲット材料を提供する。
【解決手段】絶縁性ターゲット材料は、一般式ABOで表される導電性複合酸化物膜を得るための絶縁性ターゲット材料であって、A元素の酸化物と、B元素の酸化物と、X元素の酸化物と、Si化合物およびGe化合物の少なくとも一方と、を含み、前記A元素は、La、Ca、Sr、Mn、BaおよびReから選択される少なくとも一つであり、前記B元素は、Ti、V、Sr、Cr、Fe、Co、Ni、Cu、Ru、Ir、PbおよびNdから選択される少なくとも一つであり、前記X元素は、Nb、TaおよびVから選択される少なくとも一つである。 (もっと読む)


【課題】メモリの集積度を向上させた半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】データを蓄積するための記憶素子に接続されたトランジスタを含むメモリセルが複数設けられ、複数のメモリセルから1つを特定するためのビット線およびワード線を有しており、上記トランジスタは活性領域をソース電極およびドレイン電極で挟む構造が基板面に対して垂直方向に形成され、所定の方向に隣接して形成された2つのメモリセルに同一のビット線が接続され、これら2つのメモリセルの一方を含み、所定の方向に隣接して形成された2つのメモリセルのトランジスタにゲート電極として同一のワード線が設けられた構成である。 (もっと読む)


【課題】分極反転特性に優れ、安定動作が可能な強誘電体キャパシタを提供する。
【解決手段】強誘電体キャパシタは、下部電極と、下部電極の上に形成された強誘電体膜と、強誘電体膜の上に形成された上部電極とよりなる強誘電体キャパシタであって、強誘電体膜を構成する元素の組成プロファイルのばらつきが、強誘電体膜の膜厚方向において50%以下であるとき、強誘電体膜の分極反転時間として1μs以下である。 (もっと読む)


【課題】高キャパシタンスの高周波薄膜キャパシタを提供することにある。
【解決手段】窒化シリコンバリア層12をガリウム砒素基板11上に堆積させて、後の加熱工程における基板の蒸発を防止する。二酸化シリコン応力緩和層14を上記バリア層上に堆積させる。密着層18と第2層20とを含む第1電極16を応力緩和層上に形成する。実質的に無水のアルコキシカルボキシレート液状先駆体を準備し、使用直前に溶媒交換工程を行った後に、先駆体を第1電極上にスピンオンし、400℃で乾燥し、600℃〜850℃でアニールしてBSTキャパシタ強誘電体22を形成する。第2電極24を強誘電体上に堆積させ、アニールする。 (もっと読む)


【課題】低温で成膜できるセラミックス膜の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るセラミックス膜の製造方法は,基体の上方に材料層を形成する工程と、水蒸気および酸素ガスを含む原料ガスを酸化性ガス製造部30に導入する工程と、酸化性ガス製造部30内のガスを加熱して、酸化炉20内に供給し、材料層を酸化させる工程と,を含む。 (もっと読む)


【課題】誘電特性の面内均一性に優れた強誘電体層の製造方法の提供。
【解決手段】比較的平均一次粒子径の大きい、板状の結晶性微粒子を湿式で粉砕して、平均一次粒子径が20〜100nmの結晶性微粒子が液状媒体中に分散した分散液を得る工程と、該分散液と、加熱により強誘電性酸化物を形成する可溶性金属化合物とを含む流動性組成物を基体上に塗布し、200〜500℃で加熱して第1の層41を形成する工程と、前記可溶性金属化合物と、液状媒体とを含み、結晶性微粒子を実質的に含まない流動性組成物を第1の層41上に塗布し、500℃超で加熱して第2の層42を形成する工程と、をこの順に行う。 (もっと読む)


【課題】より小型化(薄型化)および高速化を達成することが可能な異なる種類のメモリを含む半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】この半導体メモリ装置は、ビット線と、ビット線と交差するように配置されたワード線と、ビット線とワード線との間に配置された記憶手段とを有するメモリセルを含む第1メモリと、第1メモリとは種類の異なる第2メモリとを備え、第1メモリと第2メモリとは、同一の半導体基板上に積層して形成されており、ビット線は、主ビット線と、主ビット線に接続され、メモリセルアレイ毎に配置された補助ビット線とを含み、記憶手段は、補助ビット線とワード線との間に配置されており、主ビット線と、補助ビット線とは、同じ方向に延び、かつ、平面的に見て互いに重なるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】分極反転のヒステリシス特性を利用した従来のFeRAMと全く異なる原理を用いた新規な記憶装置を提供する。
【解決手段】記憶装置は、下部電極10と、下部電極10の上方に形成された強誘電体層12と、強誘電体層12の上方に形成され、強誘電体層と異なる組成の酸化物からなる電荷補償層14と、電荷補償層14の上方に形成された上部電極と、を含む。上部電極は、強誘電体層12の所定領域に、所定の方向に飽和分極したドメインを形成するための飽和分極形成電極22と、飽和分極形成電極22と離れて配置される書込み電極24と、書込み電極24と離れて配置される読出し電極26と、を含む。 (もっと読む)


【課題】インクジェット印刷技術を用いて疎水性表面に導電性高分子を形成することが可能な、素子の製造方法及びインク、並びにかかる製造方法及びインクを用いて製造された電子素子を提供すること。
【解決手段】例えば、PEDOT−PSSなどの導電性高分子などの電子機能物質と、表面張力低下剤とを有する水溶液又は水分散液を、例えば強誘電高分子層によって形成される疎水性表面上に印刷する工程を有する、素子の製造方法である。上記導電性高分子は強誘電体層の何れの面上にも導電性線路を形成することが可能であり、これによりメモリ素子を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 選択トランジスタと不揮発性記憶素子とを備えたプレート電圧固定型の不揮発性半導体記憶装置において、複雑な回路設計と、レイアウト面積の増大を招くことなく、妨害電圧の発生を防止する、または影響のないレベルまで妨害電圧の発生を低減すること。
【解決手段】 選択トランジスタと不揮発性記憶素子との接続ノードと、共通プレート線との間に、リセットトランジスタを備える。かつ、電源投入時、および電源遮断時の共通プレート線の電圧遷移が、電源電圧の遷移タイミングと同時であり、共通プレート線の電圧遷移期間に、リセットトランジスタのオン・オフにより、不揮発性記憶素子の第1の電極ノードの電圧がフローティングになる期間と、電圧が固定される期間とが、存在し、しかも、上記共通プレート線の電圧遷移期間内でリセットトランジスタQn2がオンしている期間が長くなるよう共通プレート線CPの電位を変化させるようにする。 (もっと読む)


【課題】電子機器内の電子回路、特に、超小型の高速動作メモリ回路や高周波領域で動作する集積回路等で用いられる、誘電体と導電多層膜の組み合わせを基本構成とする高性能メモリ・容量素子などにおいて、素子の性能の向上を可能とする導電多層膜を提供する。
【解決手段】第1導電体薄膜103は、第2導電体薄膜102の側に配置された第1傾斜機能領域131と、誘電体相104の側に配置された第1導電体相132とから構成されている。第1導電体薄膜103を構成してる第1傾斜機能領域131は、電極101の側から誘電体相104の側にかけて、化学結合的な状態,原子配列構造的な状態,及び電気特定的の状態の少なくとも1つの状態が徐々に変化し、バッファ作用による格子整合性の向上と、バリア作用による拡散制御性の向上を実現する傾斜機能を有している。 (もっと読む)


【課題】メモリセルから読み出される信号の強度を向上させることが可能なメモリを提供する。
【解決手段】このメモリは、第1電極膜と、第1電極膜上に形成され、記憶部と、記憶部の厚みよりも小さく、かつ、平均値で記憶部の厚みの15%以上の厚みを有する薄膜部とを有する記憶材料膜と、記憶材料膜の記憶部上に形成された第2電極膜と、第1電極膜、記憶材料膜および第2電極膜を有する単純マトリックス型の複数のメモリセルを含むメモリセルアレイ領域と、平面的に見てメモリセルアレイ領域とは異なる領域に形成され、トランジスタを含む周辺回路領域と、メモリセルアレイ領域のメモリセルが形成される領域の実質的に全面を覆うように形成されるとともに、トランジスタを含む周辺回路領域には形成されない水素の拡散を抑制する絶縁膜とを備えている。 (もっと読む)


【課題】強誘電体薄膜の反りを抑えることができ、また量産性および生産効率を高めることのできる強誘電体薄膜の製造方法、強誘電体薄膜を提供することを目的とする。
【解決手段】強誘電体薄膜10に、ストレスバランス層14を設けることで、電極層12やPZT層13自体に内在する応力、基板11と電極層12との間、電極層12とPZT層13の間に生じる応力を打ち消して緩和し、強誘電体薄膜10の反りを抑制する。これによって、PZT層13の割れや剥離等を防止し、強誘電体薄膜10、ひいては強誘電体薄膜10を用いたマイクロセンサやマイクロアクチュエータの信頼性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】結晶性の良好な導電性複合酸化物層が得られる導電性複合酸化物層の製造方法を提供すること。
【解決手段】導電性複合酸化物層の製造方法は、基体の上方に、第1酸素濃度で行われる第1スパッタリングによって、一般式ABOで表される第1導電性複合酸化物層を形成する工程と、
前記第1導電性複合酸化物層の上方に、少なくとも第1酸素濃度よりも酸素濃度が低い第2酸素濃度で行われる第2スパッタリングによって、一般式ABOで表される第2導電性複合酸化物層を形成する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 半導体記憶装置及びその製造方法に関し、特に、電源を切っても記憶情報を保持しうる不揮発性を有し、情報の保持能力や耐久性などの信頼性が高く、集積度が高くビット単価が安い半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 ゲートGがワード線WLに接続され、一方のソース/ドレインS/Dがビット線BLに接続された転送トランジスタTrと、転送トランジスタTrの他方のソース/ドレインS/Dに一方の電極が接続され、常誘電体を誘電体膜とする常誘電体キャパシタC1と、転送トランジスタTrの他方のソース/ドレインS/Dに一方の電極が接続され、強誘電体を誘電体膜とする強誘電体キャパシタC2とにより半導体記憶装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】MOCVD法により、100nm以下の膜厚においても高い残留分極密度を有するタンタル酸ストロンチウムビスマス膜を備えた強誘電体キャパシタ、特に立体的な構造を有する強誘電体キャパシタを実現できるようにする。
【解決手段】強誘電体キャパシタは、基板10の上に形成された強誘電体膜12と、強誘電体膜12の下に形成された下部電極11と、強誘電体膜10の上に形成された上部電極13とを備えている。強誘電体膜12は、少なくともストロンチウムと、ビスマスと、タンタルと、酸素とを含み、一般式がSrxBiyTa29(但し、0.69≦x≦0.81であり、2.09≦y≦2.31である。)で表される化合物である。 (もっと読む)


【課題】良好な特性を有するセラミックス膜の製造方法、およびこの製造方法により得られるセラミックス膜を提供する。セラミックス膜と電極との間の界面を改善し、疲労特性を向上させることができる強誘電体キャパシタの製造方法、およびこの製造方法により得られる強誘電体キャパシタを提供する。このセラミックス膜または強誘電体キャパシタが適用された半導体装置を提供する。
【解決手段】基体10上に下部電極20を形成し、複合酸化物を含む原材料体30を、2気圧以上に加圧され、かつ体積比10%以下の酸素を含む雰囲気中および100℃/分以下の昇温速度の条件で熱処理することにより、下部電極20の上に複合酸化物を構成する第1金属と該下部電極20を構成する第2金属との化合物からなる下部合金膜24を形成するとともに、下部合金膜24の上に原材料体30が結晶化されたセラミックス膜40を形成し、セラミックス膜40の上に上部電極50を形成することを含む。 (もっと読む)


【課題】 Si単結晶基板上に強誘電体薄膜を形成するに際し、膜内の応力を制御して自発分極値の低下を防ぐことを目的とする。
【解決手段】 Si単結晶基板上に形成された強誘電体材料からなるエピタキシャル強誘電体薄膜であり、この強誘電体薄膜の結晶面のうち、前記Si単結晶基板表面の結晶面に平行な結晶面をZ面とし、Z面間の距離をzとし、強誘電体薄膜構成材料のバルク状態でのZ面間の距離をzF0としたとき、0.980≦z/zF0≦1.010であり、前記強誘電体材料が、ペロブスカイト型結晶構造を有する、化学式ABO(AはCa、Ba、Sr、K、Na、Li、LaおよびCdから選ばれた1種以上であり、BはTi、Zr、TaおよびNbから選ばれた1種以上である)で表される化合物又は希土類元素含有チタン酸鉛であり、厚さが2〜100nmである強誘電体薄膜。 (もっと読む)


201 - 220 / 352