説明

Fターム[5F083FR01]の内容

半導体メモリ (164,393) | 強誘電体メモリ (1,733) | キャパシタを有するもの(破壊読出型) (1,245)

Fターム[5F083FR01]の下位に属するFターム

Fターム[5F083FR01]に分類される特許

161 - 180 / 352


【課題】強誘電体メモリセルを微細化し、コンタクト歩留まりの低下を抑制する半導体装置及びその製造方法。
【解決手段】半導体基板11内にX方向に延在する第1の溝101と、第1の溝を横切るY方向に延在し、上部領域と下部領域を備えた第2の溝103と、第1の溝内に絶縁膜を埋め込まれた素子分離領域13と、第2の溝の下部領域内にゲート絶縁膜15を介して配置されたゲート電極16a,16b,16c,16dと、第2の溝内のゲート電極上に配置された層間絶縁膜14と、第2の溝における一方の側面側の半導体基板内に形成されたソース領域17と、第2の溝における他方の側面側の半導体基板内に形成されたドレイン領域17と、第2の溝の層間絶縁膜上の上部領域内にX方向に配置され、ソース/ドレイン領域に接続されるソース/ドレイン電極26、及びソース/ドレイン電極間に配置される強誘電体膜27とを有する強誘電体キャパシタCFEとを備える。 (もっと読む)


【課題】高いパッケージ密度を有し、高い生産性を有するトランジスタを、シンプルな製造工程によって製造する。
【解決手段】上面を有する半導体基板に形成されたトランジスタは、第1および第2ソース/ドレイン領域と、第1および第2ソース/ドレイン領域を接続するチャネルと、チャネル内を流れる電流を制御するゲート電極とを含んでいる。ゲート電極は、ゲート溝の中に配されており、半導体基板の上面に形成されたゲート溝の下方部分に配されている。ゲート溝の上方部分は、絶縁物質によって充填されている。チャネルは、ひれ状部を含んでおり、当該ひれ状部は、畝状の形状を有している。当該畝は、第1および第2ソース/ドレイン領域を結ぶ線によって規定される方向に垂直な断面において上面と2つの側面とを有している。ゲート電極は、チャネルの上面側および2つの側面において当該チャネルを囲んでいる。 (もっと読む)


【課題】ハードマスクを薄膜化でき微細なFeRAMキャパシタ構造の半導体装置およびその製造方法。
【解決手段】メモリセル部において、半導体基板10に配置されたソース/ドレイン拡散層26,28とソース/ドレイン拡散層26,28間の半導体基板10上に配置されたゲート絶縁膜32とゲート絶縁膜32上に配置されたゲート電極30とを有するメモリセルトランジスタMTとメモリセルトランジスタMTが形成された半導体基板10上に配置された層間絶縁膜8と層間絶縁膜8上に配置された下部電極14,下部電極14上に配置された強誘電体膜16,および強誘電体膜16上に配置された上部電極18とを有する強誘電体キャパシタCFEと上部電極18上に或いは上方に配置されたハードマスク20とハードマスク20の側壁に配置された第1側壁マスク54とを備え、強誘電体キャパシタは、ハードマスク20及び第1側壁マスク54を用いて一括加工する。 (もっと読む)


【課題】FeRAMやMRAM等の半導体記憶装置の側壁部のダメージを軽減し、キャパシタリーク電流を低減する。
【解決手段】半導体基板10に配置されたスイッチングトランジスタのソース・ドレイン拡散層26と、半導体基板10及びソース・ドレイン拡散層26上に配置された層間絶縁膜8と、層間絶縁膜8上に配置された下部電極14,下部電極14上に配置された強誘電体膜16,及び強誘電体膜16上に配置された上部電極18からなる強誘電体キャパシタとを備え、上部電極18が強誘電体膜16と接する側壁部が強誘電体膜16の表面となす角度αが、上部電極18の表面近傍のハードマスクの側壁部20が強誘電体膜16の表面となす角度βよりも大きい半導体記憶装置及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】強誘電体キャパシタの面積を大きくすることができる半導体メモリを提供する。
【解決手段】下部電極4と、下部電極4と同一層に形成され、下部電極4を区画する第1絶縁領域41と、下部電極4及び第1絶縁領域41上に形成された強誘電体膜5と、強誘電体膜5上に形成された上部電極6と、上部電極6と同一層に形成され、上部電極6を区画する第2絶縁領域61と、チャネル領域を挟み、下部電極4に接続された第1不純物領域11a,11c,11e及び上部電極6に接続された第2不純物領域11b,11dを有するトランジスタT1,T2,T3,T4と、を備え、隣り合う強誘電体キャパシタC1,C2,C3,C4が、上部電極6または下部電極4の一方を共有する。 (もっと読む)


【課題】1PEP_FeRAMキャパシタ構造を有するチェイン型FeRAMにおいて、製造歩留まりを向上した微細なキャパシタ構造の半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板10と、半導体基板に配置され,ソース・ドレイン拡散層26,28,ソース・ドレイン拡散層間の半導体基板上に配置されたゲート絶縁膜32,及びゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極30を有するトランジスタMTと、トランジスタMT上に配置された層間絶縁膜8と、一方のソース・ドレイン拡散層26上に配置されたプラグ電極12と、層間絶縁膜上に配置され,下部電極14,強誘電体膜16,及び上部電極18の積層構造からなる複数の強誘電体キャパシタCFEとを備え、2個ずつの強誘電体キャパシタが共通の下部電極14と個別の上部電極18を有するように対をなし、一対の強誘電体キャパシタの直下にプラグ電極が配置され、プラグ電極の表面は下部電極に全面覆われる。 (もっと読む)


【課題】スピン注入書き込み時の電流値が低い磁気抵抗効果素子を提案する。
【解決手段】本発明の例に関わるスピンメモリは、磁化方向が固着される第1強磁性層、磁化方向が変化する第2強磁性層、及び、これらの間の第1非磁性層を有する磁気抵抗効果素子17と、第2強磁性層の磁化困難軸に対して、45°以上、90°以下の方向に延び、長手方向の一端で磁気抵抗効果素子17を挟み込む下部電極16及び上部電極18と、下部電極16の長手方向の他端に接続されるスイッチ素子14と、上部電極18の長手方向の他端に接続されるビット線20とを備え、書き込みは、第2強磁性層にスピン偏極した電子を流すと共に、下部電極16及び上部電極18から第2強磁性層に磁界を与えることにより行う。 (もっと読む)


【課題】 強誘電体キャパシタ及びメモリセルトランジスタを半導体基板上に積層形成する。
【解決手段】 強誘電体メモリ40には、強誘電体キャパシタ及びメモリセルトランジスタが上下方向に並列接続された円筒形のメモリセル部が複数、半導体基板1上に積層形成される。強誘電体膜の上下には、電極膜が設けられる。強誘電体膜の両端にはメモリセルトランジスタが設けられ、メモリセルトランジスタのソース或いはドレインは、この電極膜と接し、電極膜から拡散される不純物により形成される。メモリセルトランジスタのゲート電極膜は、ゲート絶縁膜を介して、ソースのバックゲートに接する部分、ドレインのバックゲートに接する部分、及びバックゲートの側面に配置形成される。 (もっと読む)


【課題】水素又は水分等の物質の浸透を防止して電気的特性に優れた強誘電体メモリ装置を提供する。
【解決手段】強誘電体メモリ装置100は、複数のメモリセル素子10が設けられている半導体基板11と、半導体基板上に設けられている絶縁膜30と、絶縁膜上に設けられている下部水素バリア膜32と、下部水素バリア膜の表面32aから、絶縁膜及び下部水素バリア膜を貫通してメモリセル素子に至るコンタクトホール34と、コンタクトホールを埋め込むプラグ36と、下部電極パターン44X、強誘電体層46、上部電極48がこの順に積層されていて、複数のプラグの頂面36a上に設けられている複数の積層体40と、下部水素バリア膜上に設けられていて、下部電極パターンを少なくとも覆う中間水素バリアパターン38と、中間水素バリアパターン上及びこの中間水素バリアパターンから露出している複数の積層体を覆う上部水素バリア膜39とを具えている。 (もっと読む)


【課題】簡易な製造工程によりセルが微細化された強誘電体記憶装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】強誘電体記憶装置の製造方法は、半導体基板10上に強誘電体層14を形成する工程と、前記強誘電体層14の上に第1のハードマスク層16を形成する工程と、前記第1のハードマスク層16の上に第2のハードマスク層17を形成する工程と、前記第2のハードマスク層17と前記第1のハードマスク層16と前記強誘電体層14とを前記基板の主表面と垂直な方向にエッチングして、複数の並列した素子分離用の溝を形成する工程と、前記強誘電体層14の前記溝に面した側壁上及び前記第2のハードマスク層17上にそれぞれ分離された電極層15−1、15−2を形成する工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、COP構造を採用することなしにセル面積の縮小と強誘電体キャパシタ面積の増加を実現することを最も主要な特徴とする。
【解決手段】シリコン半導体基板11の表面領域に拡散領域15Bを形成する工程と、全面に層間絶縁膜16、39を堆積する第1の工程とこの工程で堆積された層間絶縁膜中に配線38、41を形成する第2の工程とを少なくとも2回繰り返して多層配線を形成する工程と、層間絶縁膜に開口部42を形成して拡散領域15Bの表面を露出させる工程と、開口部内に下部電極23、強誘電体膜24及び上部電極25を順次堆積して強誘電体キャパシタを形成する工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】十分に結晶配向度の高い金属酸化物膜を、簡易、低コスト、かつ、基材及び金属酸化物膜に損傷を殆ど与えずに得ることが可能な金属酸化物膜の製造方法、積層体、及び電子デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】基材10上に(111)結晶面を有する金属膜14を形成する工程と、金属膜14の(111)結晶面に金属酸化物膜20を形成する工程と、金属膜14の(111)結晶面に形成された金属酸化物膜20の温度を25〜600℃に維持し、金属酸化物膜20に対して紫外線を照射する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】MOD法によるペロブスカイト型誘電物質からなる高誘電体薄膜の形成において、クラックの発生がなく、膜の収縮が小さく、かつ誘電特性に優れた誘電体薄膜を形成することができる高誘電体薄膜形成用塗布組成物とその効率的な製造方法を提供する。
【解決手段】特定の混合液を用いてアルカリ土類金属元素の所定濃度の有機酸塩液(A)を調製する工程、特定の有機溶剤を用いてチタン、スズ及びジルコニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素の所定濃度のアルコキシド液(B)を調製する工程、有機酸塩液(A)とアルコキシド液(B)を用いて複合有機酸塩液(C)を合成する工程、及び複合有機酸塩液(C)を所定濃度に濃縮させた後、希釈して、所定濃度に調整する工程を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】立体スタック型構造を有する容量素子の容量ばらつきを軽減し且つ製造歩留りを向上する。
【解決手段】半導体記憶装置100は、第1導電膜104b及びその上の第2導電膜104aを少なくとも含む第1積層構造体104x及び第2積層構造体104yと、第1及び第2積層構造体104x及び104yを覆う絶縁膜105と、絶縁膜105及び第1積層構造体104xの第2導電膜104aに形成され、第1積層構造体104xの第1導電膜104bに達する凹部105aとを備え、少なくとも凹部105aの側壁に形成された第1の電極膜106及び第1積層構造体104xからなる容量下部電極110と、容量下部電極110を覆う容量絶縁膜107と、容量絶縁膜107上の第2の電極膜108とからなる容量素子111を更に備える。第2積層構造体104yは、絶縁膜105の表面から第2導電膜104aの上面までの膜厚Hの測定に用いられる。 (もっと読む)


【課題】生産性高く形成できるとともに、デバイス(膜質)性能の劣化を抑えることができる誘電体膜の製造方法を提供する。
【解決手段】圧電体膜の製造方法は、まず、(002)に優先配向された下部電極層14上に第1圧電体前駆体膜15aを形成し、次に、第1圧電体前駆体膜15a上にジルコニウム膜51を形成する。次に、熱処理(焼成)を行うことにより、第1圧電体前駆体膜15aにおけるジルコニウム膜51側から結晶化することを抑え、下部電極層14側から結晶化させることができ、(002)に優先配向する第1圧電体膜15が形成される。そのあと、第1圧電体膜15上に、圧電体膜を構成する残りの第2圧電体膜を液相プロセス法(ゾル−ゲル法)を用いて形成する。 (もっと読む)


【課題】生産性高く形成できるとともに、デバイス(膜質)性能の劣化を抑えることができる誘電体膜の製造方法を提供する。
【解決手段】圧電体膜17の製造方法は、まず、(002)に優先配向された下部電極層14上に、同じ(002)に優先配向する第1圧電体膜15をスパッタ法又はMOCVD法を用いて形成する。次に、圧電体膜17を構成する残りの第2圧電体膜16を液相プロセス法(ゾル−ゲル法)を用いて形成する。第1圧電体膜15と第2圧電体膜16とが、同じ金属材料(チタン酸ジルコン酸鉛)であることから、第2圧電体膜16を、第1圧電体膜15との界面から結晶成長させていくことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの浮遊ボディ効果が避けられ、且つ高密度な集積回路装置を提供。
【解決手段】縦型MOSトランジスタにおいて、第1導電型の基板1上に配置された一連の層SF、SF*を備え、前記一連の層は、第1のソース・ドレイン領域用の下層U、第1導電型でドープされ、チャンネル領域となる中間層Mおよび第2のソース・ドレイン領域用の上層Oからなる。第1導電型でドープされた接続構造体Vが、チャンネル領域を基板1と電気的に接続するために前記一連の層SF、SF*の第1の表面上に配置される。トランジスタのゲート電極が、前記一連の層SF、SF*の第2の表面上に配置される。接続構造体Vは、一連の層SF、SF*と、同一の又は別の一連の層SF、SF*との間に配置できる。接続構造体V等の寸法は、リソグラフィ寸法以下となり得る。製作された回路は、記憶セル配列に好適。 (もっと読む)


【課題】電極として安価なCu、Ni又はAlを用いた場合でも電極を酸化させず、しかもMOD法によって平滑な誘電体薄膜を形成する方法、および、その平滑な誘電体薄膜を用いた薄膜誘電体素子を提供すること。
【解決手段】本発明に係る薄膜誘電体素子用積層体の形成方法は、Cu、Ni、Alの少なくとも1種以上を主成分とする下部電極層2を基板1上に形成する電極形成工程と、電極層2の表面に有機誘電体原料を含有する原料液を塗布する原料液塗布工程と、電極2の表面に塗布した原料液中の有機誘電体原料を熱分解して金属酸化物薄膜を形成する熱分解工程とを含み、上記熱分解工程は、電極2の表面に塗布した原料液を還元性雰囲気において3℃/分以下の昇温速度で加熱する工程を含み、還元性雰囲気の条件は、pO<0.101Paであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】結晶性を有する有機強誘電体材料を強誘電体層の構成材料として用いても、駆動電圧の低減化を図ることができる記憶素子の製造方法、記憶素子、記憶装置、および電子機器を提供すること、また、結晶性を有する有機絶縁体材料を絶縁体層の構成材料として用いても、駆動電圧の低減化を図ることができるトランジスタの製造方法を提供すること。
【解決手段】基板2の一方の面上に、第1の電極3を形成する工程と、第1の電極3の基板2と反対側の面上に、強誘電体層4を形成する工程と、強誘電体層4の第1の電極3と反対側の面上に、第2の電極5を形成する工程を有し、第2の電極5を形成する工程において、電極材料の気化物を基板2の法線方向に対し傾斜した方向で飛翔させ強誘電体層4の面上に被着させることにより、第2の電極5を形成する。 (もっと読む)


【課題】信頼性に優れた強誘電体キャパシタおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】強誘電体キャパシタ100は、基板20と、前記基板20の上方に形成された第1電極22と、前記第1電極22の上方に形成された、Pb(Zr,Ti)Oで表される複合酸化物からなる第1強誘電体層24と、前記第1強誘電体層24の上方に形成され、Pb(Zr,Ti)1−xNbで表される複合酸化物からなる第2強誘電体層26と、前記第2強誘電体層26の上方に形成された第2電極30と、を含む。 (もっと読む)


161 - 180 / 352