説明

Fターム[5F083FR01]の内容

半導体メモリ (164,393) | 強誘電体メモリ (1,733) | キャパシタを有するもの(破壊読出型) (1,245)

Fターム[5F083FR01]の下位に属するFターム

Fターム[5F083FR01]に分類される特許

81 - 100 / 352


【課題】電極材料/液晶性有機半導体(液晶物質)/電極材料の構成において、低電界で電荷注入を促進する。
【解決手段】2つの平板状電極1及び3と、液晶性有機半導体に強誘電性を付与した強誘電性液晶物質2とを備え、前記平板状電極は前記強誘電体液晶物質を挟み、前記平板状電極間に電圧を加えることにより前記強誘電性液晶物質を分極させ、電荷注入を促進させる液晶性有機半導体素子。 (もっと読む)


【課題】基板からの高さが異なる導電層に、コンタクト窓を形成するDRAM等の半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板16上に、第1導電パターン19、20と第1絶縁膜26、エッチング特性の異なる第2絶縁膜30、第3絶縁膜52、蓄積電極39、キャパシタ絶縁膜、対向電極40、エッチング特性の異なる第4絶縁膜41を形成し、第1導電パターン19,20上方に第1開口、対向電極40上方に第2開口を有するマスクを形成し、第1絶縁膜26をストッパとして、第1開口下方の第4絶縁膜41、第2絶縁膜30をエッチングし、第3絶縁膜52をストッパとして、第2開口下方の第4絶縁膜41、対向電極40をエッチングし、第1開口下方の第1絶縁膜26をエッチングして第1コンタクトホール44を形成し、第2絶縁膜30をストッパとして、第2開口下方の第3絶縁膜52をエッチングして第2コンタクトホール42を形成し、導電材を埋め込む。 (もっと読む)


【課題】ROMを形成する強誘電体メモリのダイナミック/スタティック・インプリント現象に対するデータ読み出しマージンを改善することのできる半導体記憶装置の製造方法および半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】ROMを形成する強誘電体メモリに対し、ROMデータと逆極性のデータを書き込みを行って(工程S01)、所定時間のベーク処理を実行し(工程S02)、その後、ROMデータを書き込む(工程S03)。 (もっと読む)


【課題】小さな誘電損失および高い信頼性を有し、均質な表面粗度および粒子を有するPVDF薄膜を提供する。
【解決手段】前駆溶液からポリ(ビニリデンフルオリド)(「PVDF」)膜を基板上に作成するにあたり、まずPVDF膜用の前駆溶液を調製するステップと、含水塩と、吸湿性化学物質とからなる群より選択される添加剤を前駆溶液に溶解させるステップと、PVDFを前駆溶液に添加するステップによりPVDF溶液を作成する。そのPVDF溶液を基板にコーティングして蒸着直後のPVDF膜を形成させ、PVDF膜は高温にて乾燥および結晶化させる。乾燥および結晶化させた蒸着直後のPVDF膜は、さらに温度が高い高温(蒸着直後のPVDF膜の融点よりも低い)にてアニーリングする。添加物はさらなる高温にて脱水する。 (もっと読む)


【課題】メモリチップの縮小化およびデータの高密度化を可能とする半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】ワード線と、第1のビット線と、第2のビット線と、プレート線と、第1の強誘電体キャパシタと、第1の強誘電体キャパシタのそれぞれに対応して設けられ、ワード線をゲートとするセルトランジスタと、第2の強誘電体キャパシタと、第1のビット線または第2のビット線を介して第1の強誘電体キャパシタに記憶されたデータまたは第2の強誘電体キャパシタに記憶されたデータを検出し、あるいは、第1の強誘電体キャパシタまたは第2の強誘電体キャパシタにデータを書き込むセンスアンプとを備え、第1の強誘電体キャパシタおよびセルトランジスタは、第1のビット線とプレート線との間に直列に接続され、第2の強誘電体キャパシタは、第2のビット線とワード線との間に接続されている。 (もっと読む)


【課題】強誘電体ポリマー装置は、極の反転の繰り返し後、切り替え可能な分極の現象又は残留時期の問題を抱える。この疲労特性による劣化を防止した強誘電体ポリマー装置を提供する。
【解決手段】強誘電体有機ポリマー106と、酸化剤及び/又は脱イオン化剤108と、を含む混合物及び/又は化合物を有する誘電体層と、上記誘電体層に電界を加える一対の電極104,110と、を備える、強誘電体記憶装置100。また、記憶装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】単純な方法で製造でき、残留磁気も良好な強誘電体膜およびその製造方法を提供する。
【解決手段】強誘電体として、ポリアミノジフルオロボラン(PADFB)を含む、強誘電体膜。さらに、PADFBと混合された強誘電体ポリマー膜であり、強誘電体ポリマーは、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリビニリデンフルオライドとトリフルオロエチレン(P(VDF/TrFE))との共重合体、及びポリウンデカンアミド(Nylon11)から成るグループから選択される、強誘電体膜。また、当該強誘電体膜を用いる記憶装置、強誘電体ポリマーの製造方法、強誘電体溶液。 (もっと読む)


【課題】Pt膜の上に、高い生産性を有する製造方法により、結晶性のよいBiFeO3膜を形成する。
【解決手段】例えば単結晶シリコンからなり、主表面が清浄化された基板101を用意する。次いで、基板101の表面に熱酸化法により酸化シリコン層102を形成し、この上に白金(Pt)層103を形成する。Pt層103は、例えば層厚200nm程度に形成する。次に、Bi1.1FeO3ターゲットを用いたECRプラズマスパッタ法により、基板温度を420〜460℃の範囲とし、酸素分圧を4×10-3Pa以上とした条件でBiFeO3を堆積することで、Pt層103の上に(001)方向へ配向した結晶状態のBiFeO3結晶膜104を形成する。 (もっと読む)


【課題】メモリキャパシタなどのキャパシタとともに、大容量を有する平滑用キャパシタを備えた半導体装置において、チップサイズの増大及び製造コストの増加が抑制された半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板1の上方に形成され、第1の下部電極12Aと第1の容量絶縁膜13Aと第1の上部電極14Aとからなるメモリキャパシタと、半導体基板における論理回路領域上に形成された論理回路トランジスタ4と、論理回路トランジスタ4の上方に形成され、第2の下部電極12Bと第2の容量絶縁膜13Bと第2の上部電極14Bとからなる平滑用キャパシタとを備えている。第2の容量絶縁膜13Bは、第1の容量絶縁膜13Aと同一組成の材料から構成され、且つ、第1の容量絶縁膜13Aの膜厚よりも大きい膜厚を有する。 (もっと読む)


【課題】圧電性能に優れた強誘電性酸化物を提供する。
【解決手段】ACOで表される強誘電性酸化物の最も安定な結晶構造Xと、BDOで表される強誘電性酸化物の最も安定な結晶構造Yとが互いに異なる対称性及び分極方向を有し、式(1)を充足する条件で、式(a)で表される強誘電性酸化物の組成を決定し、その組成の強誘電性酸化物を製造する。
(A,B1-x)(C,D1-y)O・・・(a)
(式(a)中、0≦x≦1、0≦y≦1。A,B:Aサイト元素、C,D:Bサイト元素、O:酸素原子、A〜Dは各々1種又は複数種の金属元素。)、
|E(X)−E(Y)|≦E・PV・・・(1)
(式(1)中、E(X)及びE(Y)はそれぞれ、上記一般式(a)で表される強誘電性酸化物の結晶構造X及びYの時のエネルギー、Pは電場をかける前の自発分極密度ベクトル、Eは駆動電場ベクトル、Vは基本格子の体積である。E・PはEとPの内積である。) (もっと読む)


【課題】 リーク電流特性の劣化などの特性劣化を低減することができる薄膜キャパシタを提案するとともに、そのような薄膜キャパシタを製造する方法を提案する。
【解決手段】 絶縁性基板2の上に第一の絶縁性水素バリア層3が形成され、その上にキャパシタ部4が形成されており、下部電極4aの一部及び上部電極4cの一部を除いたキャパシタ部4全体及び第一の絶縁性水素バリア層3が第二の絶縁性水素バリア層5で覆われており、下部電極4aの一部及び上部電極4cの一部が導電性水素バリア層7で覆われており、第一の絶縁性水素バリア層3は、キャパシタ部が形成されていない部分の厚さt2が、キャパシタ部が形成されている部分の厚さt1よりも薄い。 (もっと読む)


【課題】段差の発生を抑えてキャパシタの下部電極の平坦性を確保し、キャパシタ特性を安定化させることができる半導体素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】基礎導電膜51と、層間膜コンタクトホールを有し、基礎導電膜51上面に形成された、層間絶縁膜52と、層間膜コンタクトホールと連続した接着層コンタクトホールを有し、層間絶縁膜上面に形成された接着層54と、層間膜コンタクトホール及び接着層コンタクトホールからなる複合コンタクトホール内に、基礎導電膜51に接続され、接着層54の上面に合わせて平坦化されて形成された接続部200と、接続部200及び接着層54の上面に形成された第1電極57、58、誘電体膜59、及び第2電極60を備えたキャパシタとを装備する半導体素子を製造する。 (もっと読む)


【課題】特性の劣化を抑制した圧電素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】圧電素子100は、基板10と、基板10の上方に形成された下部電極20と、下部電極20の上方に形成された圧電体層30と、圧電体層30の上方に形成された上部電極40と、上部電極40の上面の端部に形成された第1保護層50と、少なくとも第1保護層50、上部電極40および圧電体層30を覆うように形成された第2保護層60と、を含み、第1保護層50の一方の側面、上部電極40の側面および圧電体層30の側面は、それぞれ連続して、1つの傾斜面70となるように形成される。 (もっと読む)


パターンを有する強誘電性重合体メモリ媒体の製造方法を開示する。本方法では、電極を基板上に形成し、強誘電性重合体の薄膜を電極上に形成し、この重合体の薄膜を型押し法でパターン化し配向させて複数のナノ構造物を形成する。また、基板上に積層された層間誘電体(interlayer dielectric: ILD)層にナノサイズのパターンを形成し、強誘電性重合体の薄膜をこのナノサイズのパターン内の該ILD層の上に形成し、この重合体の薄膜を押圧法によってパターン化し配向させて複数のナノ構造物を形成する2つの方法も開示する。このパターン形成プロセスの後にアニーリングプロセスが実施され、これによって、特定の結晶の配向方向が促進されて、動作電圧が大幅に減少し、信号対雑音比が増加する。本発明は、このような型押し法によって配向させられた強誘電性重合体層を有するデバイス、および10MV/m以下の抗電界におけるこのようなデバイスの使用も、発明の範囲に包含する。
(もっと読む)


【課題】結晶欠陥が少なく良好な特性を持つ強誘電体膜積層体を提供する。
【解決手段】強誘電体膜積層体100は、第1電極102、および第2電極103と、第1電極102上に形成されたPZT系強誘電体膜101とを含む。強誘電体膜101は、Ti組成のうち、2.5モル%以上40モル%以下をNbに置換し、第1電極102および第2電極103は、Pt、Ir、Ru等の白金族元素の単体または白金族元素を主体とした複合材料よりなる。電極102は、強誘電体膜から拡散する酸素をほぼ含まない。 (もっと読む)


【課題】光の入射による記憶情報の喪失を防止することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】バックライトモジュールや表示素子からのランダムな進行方向の光が下側光学シート7に入射すると、下側光学シート7により光の進行方向が該光学シート7の法線方向に向くように揃えられる。このため、下側光学シート7のプリズム面から出射される光の殆どは、下側光学シート7の法線に対する一定の出射角度±θ度以内で出射されて、下側遮光体5により確実に遮断され、下側遮光体5の周縁を回りこんで入射することがなくなる。これにより、情報記憶保持部3への入射光が効果的に軽減され、情報記憶保持部3からの記憶情報の喪失を防止することができる。上側遮光体6と上側光学シート8についても、上側光学シート8により入射光の進行方向が該光学シート8の法線方向に向くように揃えられ、上側遮光体6により光が確実に遮断される。 (もっと読む)


【課題】内部に形成されるキャパシタの特性を向上することができる強誘電体メモリ等の半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板の上方の絶縁膜18上に形成されるキャパシタ下部電極20qと、キャパシタ下部電極20qの上に形成されるキャパシタ誘電体膜21qと、誘電体膜21qの上に形成されるキャパシタ上部電極22qとを有するキャパシタQであって、キャパシタ上部電極22qの側面のうち半導体基板の上面に対する下部側面の第1の角度を上部側面の第2の角度より小さくしている。これにより、キャパシタ上部電極とその下の誘電体膜を覆う保護絶縁膜をカバレッジ良く形成することができる。カバレッジ良く形成された保護絶縁膜は、キャパシタ保護機能が高くなるので、キャパシタの還元元素による劣化を防止して、キャパシタ特性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも小型化が可能で安定した動作が可能であり、下地との密着性に優れた強誘電体膜、強誘電体膜を用いた半導体装置、その製造方法および強誘電体膜を用いた強誘電体デバイスを提供する。
【解決手段】半導体装置71は基板55、絶縁体56、酸化イットリウム膜66、強誘電体膜(STN膜)57、上部電極62を有している。酸化イットリウム膜66は強誘電体膜(STN膜)57を結晶化する際に下地となる。酸化イットリウム膜66は酸素を含み、格子情報が強誘電体膜(STN膜)57の結晶と近似している。そのため、酸化イットリウム膜66上にSTNを結晶化すると、酸素欠損がなく、かつ抗電界が200kV/cm以上の強誘電体膜(STN膜)57が得られる。 (もっと読む)


【課題】占有面積が小さく、かつ十分な電荷蓄積面積を有するキャパシタを備え、さらにビット線間容量を低く抑えた半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る半導体装置は、半導体基板1と、半導体基板1上に、隣接するもの同士でソース・ドレイン領域3を共有して直列配置された複数のトランジスタ2と、半導体基板1および複数のトランジスタ2上に形成された層間絶縁膜4と、層間絶縁膜4上に、所定の間隔で1列に配置された複数の電極からなるキャパシタ下部電極12と、キャパシタ下部電極12の上に、キャパシタ絶縁膜11を介して所定の間隔で2列に千鳥配置された複数の電極からなるキャパシタ上部電極10と、キャパシタ上部電極10とソース・ドレイン領域3の一方を接続するキャパシタコンタクト13と、キャパシタ下部電極12とソース・ドレイン領域3の他方を接続するキャパシタコンタクト14と、を有する。 (もっと読む)


【課題】1つの装置にて、2つ以上の工程を連続して行うことにより、デバイスを従来より短時間で、しかも効率的かつ低コストにて製造することが可能な強誘電体メモリ等のデバイスの製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】製造方法は、基板上11に下部電極層となる第1の電極層15を形成する第1の工程と、第1の電極層15上に強誘電体層16を形成する第2の工程と、強誘電体層16上に上部電極層となる第2の電極層17を形成する第3の工程と、第2の電極層17上に所定のレジストパターン21を有するマスク20を形成する第4の工程と、マスク20を用いて第1の電極層15、強誘電体層16及び第2の電極層17を選択除去し記憶素子を形成する第5の工程と、マスク20を除去する第6の工程と、を含み、少なくとも、第4の工程及び第5の工程、または第5の工程及び第6の工程を、減圧下にて連続して行う。 (もっと読む)


81 - 100 / 352