説明

Fターム[5F083FR02]の内容

半導体メモリ (164,393) | 強誘電体メモリ (1,733) | キャパシタを有するもの(破壊読出型) (1,245) | 1Tr/1C型 (791)

Fターム[5F083FR02]に分類される特許

141 - 160 / 791


【課題】強誘電体キャパシタを備えた半導体装置とその製造方法において、信頼性を向上させること。
【解決手段】シリコン基板10と、シリコン基板10の上方に形成された第1の層間絶縁膜19と、第1の層間絶縁膜19の上に形成され、誘電体膜28を含むキャパシタQとを有し、誘電体膜28は、該誘電体膜28の結晶化温度を高める元素を含み、誘電体膜28は、初期層(第1の層)28bとその上の本体層(第2の層)28cとを有し、初期層28bにおける上記元素の組成比は、本体層28cにおける前記元素の組成比よりも多い半導体装置による。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い半導体装置を効率良く製造すること。
【解決手段】シリコン基板1上に強誘電体キャパシタ31を形成する際、第2電極膜25
上にハードマスクとして第1保護膜27を形成する。第1保護膜27をマスクにして第2
電極膜25をエッチングして上部電極28を形成する。この後、第1保護膜27を除去せ
ずに、第1保護膜27を膜表面側から酸化させる。これによって、第1保護膜27は、積
層方向上側の上部領域の酸素濃度が他の領域に比べて高くなり、水素や水などの還元性物
質が強誘電体キャパシタ31に透過することを防止する拡散防止膜となる。 (もっと読む)


【課題】キャパシタ誘電体膜を薄膜化しても容量を確保できる薄膜キャパシタを提供する。
【解決手段】薄膜キャパシタは、基板と、前記基板上に形成された単結晶金属膜よりなる下部電極と、前記下部電極上にエピタキシャルに形成された、膜厚が100nm以下のABO3ペロブスカイト構造を有するチタン酸バリウムストロンチウムの単結晶薄膜よりなるキャパシタ誘電体膜と、前記キャパシタ誘電体膜上に形成された上部電極とを含み、前記キャパシタ絶縁膜はスカンジウム(Sc)を含む。 (もっと読む)


【課題】良好な強誘電体メモリ素子を製造する。
【解決手段】本発明の強誘電体メモリ素子の製造方法は、白金からなる表層332aを含んだ第1電極33aを形成する工程と、第1電極33aの上方において、鉛を含有する第1有機金属ガスと、これを化学反応させるのに必要な量よりも少ない酸素ガスと、を供給しかつ化学反応させて、第1有機金属ガスの有機基の少なくとも一部を残した鉛化合物を生成するとともに、これを第1電極33a上に成膜して不活性鉛層341aを形成する工程と、不活性鉛層341a上において、強誘電体膜の金属成分を含有する第2有機金属ガスと、これを化学反応させるのに必要な量よりも多い酸素ガスと、を供給しかつ化学反応させてその生成物を第1電極33aの上方に成膜するとともに、この膜と不活性鉛層341aとを固溶させて強誘電体膜を形成する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】強誘電体キャパシタを備えた半導体装置の製造方法において、半導体装置の信頼性を向上させること。
【解決手段】半導体基板30の上方に絶縁膜47を形成する工程と、絶縁膜47の上に第1の導電膜48を形成する工程と、第1の導電膜48の上に、結晶化した第1の強誘電体膜49を形成する工程と、第1の強誘電体膜49に対して第1のアニールを行う工程と、第1のアニールの後、半導体基板30を大気に曝さないように第1の強誘電体膜49の上に非晶質の第2の強誘電体膜50を形成する工程と、第2の強誘電体膜50の上に第2の導電膜51を形成する工程と、第2の導電膜51を形成した後、第2の強誘電体膜50をアニールして結晶化する工程と、第1の導電膜48、第1の強誘電体膜49、第2の強誘電体膜50、及び第2の導電膜51をパターニングして強誘電体キャパシタQを形成する工程とを有する半導体装置の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】不揮発性強誘電体メモリのセルアレイ及びコア関連回路の構造を効率的に配置し、反復的に用いられるコントロールブロック等により占められる面積を縮小させることにある。
【解決手段】本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置は、データの貯蔵のためのセルアレイ等を備えるセルアレイブロック、及びセルアレイブロックにデータを貯蔵するか、又は貯蔵されたデータを読み出すための駆動信号をセルアレイブロックに印加するセルアレイブロック駆動部を備え、セルアレイ等と駆動信号が転送される駆動信号ラインがそれぞれ互いに異なるレイヤーに形成されるマルチ金属レイヤーを備える。 (もっと読む)


【課題】良好なハードマスクを形成する。
【解決手段】本発明の半導体装置の製造方法は、基板の上方に第1電極膜33aを形成する工程と、第1電極膜33a上に強誘電体膜34aを形成する工程と、強誘電体膜34a上に第2電極膜35aを形成する工程と、第2電極膜35a上に、酸化アルミニウム膜41aと第1窒化チタン膜42aと第2窒化チタン膜43aと酸化シリコン膜とを順に形成し、かつパターニングしてマスクパターンを形成する工程と、マスクパターンをマスクに用いて、第1電極膜33aと強誘電体膜34aと第2電極膜35aとをエッチングし、強誘電体キャパシタを形成する工程と、を有している。マスクパターンを形成する工程では、第1窒化チタン膜42aをスパッタリング法で形成し、かつ第2窒化チタン膜43aを自己イオン化プラズマ法で形成する。 (もっと読む)


【課題】良好な強誘電体膜を備えた強誘電体メモリ素子の製造方法を提供する。
【解決手段】製造方法は、下地絶縁膜23の上方に、アモルファス状の表層334を含んだ下地層イリジウム膜331を形成する工程と、アモルファス状の表層334を酸化して、酸化イリジウム層335とする酸化工程と、酸化イリジウム層335上にMOCVD法で強誘電体膜を形成する工程と、強誘電体膜上に電極を形成する工程と、を有する。アモルファス状の表層334を形成しており、表層334に多結晶構造がないので、これを均一に熱酸化することができる。したがって、酸化による体積膨張が均一となり、表層334の上面を平坦にすることができる。また、表層334の厚さを10nm以上にしており酸素が表層334をほとんど透過しないので、下地層331はほとんど酸化されない。これにより、結晶性の下地層331が不均一に酸化されて凹凸を生じることが防止される。 (もっと読む)


【課題】良好な強誘電体膜を形成する。
【解決手段】本発明の強誘電体メモリ素子の製造方法は、基板の上方に第1電極33aを形成する工程と、第1電極33a上に、チタン膜341を形成する工程と、第1有機金属ガス及び第1酸素ガスを反応させることにより生成された生成物をチタン膜341上に成膜するとともに、この生成物とチタン膜341とを固溶させて、第1電極33a上に第1強誘電体膜34aを形成する工程と、第1強誘電体膜34aの上方に第2電極35aを形成する工程と、を含む (もっと読む)


【課題】強誘電体上の電極とそれに接続される導電性プラグとの間の密着性を向上させる
半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置1の製造方法において、基板10上に第1導電膜40aを形成す
る工程と、第1導電膜40a上に強誘電体膜41aを形成する工程と、強誘電体膜41a
上に第2導電膜42aを形成する工程と、第2導電膜42a上に金属を含むハードマスク
100を形成する工程と、第2導電膜42aのハードマスク100の下の領域を残し、第
2導電膜42aのハードマスク100に覆われていない領域を除去する工程と、ハードマ
スク100及びこのハードマスク100下の第2導電膜42aの表面層をドライエッチン
グにより除去する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンタクトプラグ上に直接形成される下地層の結晶配向性を良好にし、さらにこの下地層の平坦性をも良好にすることで、下部電極や強誘電体膜の結晶配向性の改善を図った強誘電体メモリ装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板の上方に導電性の下地層を形成する工程と、下地層の上方に第1電極と強誘電体膜と第2電極とを積層する工程と、を含む強誘電体メモリ装置の製造方法である。下地層の形成工程は、プラグ20を含む層間絶縁膜26上に、自己配向性を有する導電材料からなる導電層411を形成する工程と、導電層411を窒素雰囲気中で熱処理し、窒化導電層412とする工程と、窒化導電層412を、シリコン酸化膜研磨用のスラリーを用いたCMP法によって低研磨速度で平坦化処理し、プラグ20を含む層間絶縁膜26上を覆った状態の平坦化窒化チタン層41とする工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】液体プロセスに採用し易い配向性の制御が可能な半導体装置や強誘電体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置の製造方法は、基板と、前記基板の上方に配置されたソース電極およびドレイン電極と、前記ソース電極およびドレイン電極間に配置されチャネル部を構成する有機半導体膜と、前記チャネル部との間にゲート絶縁膜を介して配置されたゲート電極とを有する半導体装置の製造方法であって、前記基板(2)の上方に絶縁性ポリマーを材料に含む液体材料(6a)を塗布する第1工程と、塗布された前記液体材料に対して送風を行いつつ加熱することにより前記ゲート絶縁膜を形成する第2工程と、を有する。かかる方法によれば、溶液プロセスにおいて簡易な方法で、ゲート絶縁膜の配向性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】金属酸化物膜を使った容量可変素子において、効率的に容量を変化させる。
【解決手段】容量可変素子は、ペロブスカイト構造を有する金属酸化膜と、前記金属酸化膜を挟持し、外部電圧源に接続される第1および第2の電極膜と、前記金属酸化膜と前記第1および第2の電極膜とを含むキャパシタに対し電気的に直列に挿入されたバイアス電圧源と、を含み、前記バイアス電圧源は、前記キャパシタに、前記金属酸化膜の比誘電率の電圧依存性を最大化するバイアス電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置とその製造方法において、絶縁膜のホール内に形成される導電性プラグ等の導電性材料のコンタクト抵抗が基板面内でばらつくのを防止すること。
【解決手段】シリコン基板30の上方に第1の層間絶縁膜45を形成する工程と、第1の層間絶縁膜45の上方に強誘電体キャパシタQを形成する工程と、強誘電体キャパシタQの上方に、水素バリア絶縁膜55、57、62と第2の層間絶縁膜58とを有する積層膜を形成する工程と、エッチングにより積層膜にホール58b、58cを形成する工程と、ホール58b、58c内に金属配線(導電性材料)69を埋め込む工程とを有し、ホール58b、58cを形成する工程において、水素バリア絶縁膜55、57、62のエッチングを、第2の層間絶縁膜58のエッチングとは異なるエッチング手法で行う半導体装置の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】自己整合でエッチング可能かつ製造方法の容易な光変調装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】下部電極2と、下部電極2上に配置される強誘電体膜3と、強誘電体膜3上に配置される上部電極4とを備えた強誘電体キャパシタを含む光変調装置であって、上部電極4が、強誘電体膜3のエッチングマスクとして強誘電体膜3と自己整合パターニングされた導電膜を含んでいることを特徴とし、さらに強誘電体キャパシタを駆動するための制御回路を半導体基板10上に有するとともに、強誘電体キャパシタを、下部電極2と上部電極4間に印加する電界に応じて強誘電体膜3の屈折率が変化するファブリーペロー型の共振器6として機能させる。 (もっと読む)


パターンを有する強誘電性重合体メモリ媒体の製造方法を開示する。本方法では、電極を基板上に形成し、強誘電性重合体の薄膜を電極上に形成し、この重合体の薄膜を型押し法でパターン化し配向させて複数のナノ構造物を形成する。また、基板上に積層された層間誘電体(interlayer dielectric: ILD)層にナノサイズのパターンを形成し、強誘電性重合体の薄膜をこのナノサイズのパターン内の該ILD層の上に形成し、この重合体の薄膜を押圧法によってパターン化し配向させて複数のナノ構造物を形成する2つの方法も開示する。このパターン形成プロセスの後にアニーリングプロセスが実施され、これによって、特定の結晶の配向方向が促進されて、動作電圧が大幅に減少し、信号対雑音比が増加する。本発明は、このような型押し法によって配向させられた強誘電性重合体層を有するデバイス、および10MV/m以下の抗電界におけるこのようなデバイスの使用も、発明の範囲に包含する。
(もっと読む)


【課題】半導体装置とその製造方法において、エッチング生成物を直接観察することなくその有無を判断すること。
【解決手段】シリコン基板1の上方に、第1の導電膜19、強誘電体膜20、及び第2の導電膜21を形成する工程と、第2の導電膜21をパターニングして上部電極21aにする工程と、強誘電体膜20をパターニングしてキャパシタ誘電体膜20aにする工程と、レジストパターン30をマスクにして、該レジストパターン30の側面を後退させながら、第1の導電膜19をエッチングし、下部電極19aを形成する工程と、上部電極20aの上面のうち、レジストパターン30の後退を反映して他の領域よりも高位となった段差面21xの幅を測定する工程と、段差面21xの幅C1に基づいて、キャパシタ誘電体膜20aの側面に付着したエッチング生成物の有無を判断する工程とを有する半導体装置の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】結晶欠陥が少なく良好な特性を持つ強誘電体膜積層体を提供する。
【解決手段】強誘電体膜積層体100は、第1電極102、および第2電極103と、第1電極102上に形成されたPZT系強誘電体膜101とを含む。強誘電体膜101は、Ti組成のうち、2.5モル%以上40モル%以下をNbに置換し、第1電極102および第2電極103は、Pt、Ir、Ru等の白金族元素の単体または白金族元素を主体とした複合材料よりなる。電極102は、強誘電体膜から拡散する酸素をほぼ含まない。 (もっと読む)


【課題】メモリセル領域の外部から内部への還元性元素の侵入を抑制するための半導体装置を提供する。
【解決手段】下部電極26、第1誘電体膜27、上部電極31の積層構造からなるキャパシタQを有するメモリセル領域Aの周囲に形成され、下側導電膜24〜26、第2誘電体膜27、上側導電膜28〜30を含む積層構造を有する環状パターン33を半導体基板1の上方に有し、さらに、環状パターン33の上下には、メモリセル領域Aをさらに囲む導電性パターン、導電プラグを有している。 (もっと読む)


【課題】酸素バリア性と水素バリア性を有し、強誘電体キャパシタの構造が簡単で製造方法が容易な強誘電体メモリ装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】プラグ電極24に接続された導電性バリア膜1と、導電性バリア膜1上に配置され、導電性バリア膜1を介してプラグ電極24に接続された下部電極2と、下部電極2上に配置された強誘電体膜3と、強誘電体膜3上に配置された上部電極4と、上部電極4上に配置された導電性水素バリア膜5と、導電性水素バリア膜5上に配置され、導電性水素バリア膜5を介して上部電極4に接続されたVIA電極26と、導電性水素バリア膜5上、および導電性バリア膜1,下部電極2、強誘電体膜3,上部電極4,および導電性水素バリア膜5の側壁上に配置された絶縁性水素バリア膜6とを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 791