説明

Fターム[5F083FR02]の内容

半導体メモリ (164,393) | 強誘電体メモリ (1,733) | キャパシタを有するもの(破壊読出型) (1,245) | 1Tr/1C型 (791)

Fターム[5F083FR02]に分類される特許

61 - 80 / 791


【課題】 強誘電体キャパシタ及び強誘電体メモリ装置に関し、PZTより大きな残留分極量を有する(111)配向性に優れた強誘電体薄膜を得る。
【解決手段】 正方晶Pb(ZrTi1−x)O3 に、前記正方晶Pb(ZrTi1−x)O3 よりc軸/a軸比が大きい正方晶ペロブスカイト構造を有する材料を添加して(111)優先配向した強誘電体膜と、前記強誘電体膜を挟む下部電極と上部電極とを設ける。 (もっと読む)


【課題】良好な特性の強誘電体キャパシタを提供する。
【解決手段】本発明の強誘電体キャパシタは、基板10の上に設けられた下部電極31と、下部電極31の上に設けられた上部電極33と、下部電極31と上部電極33との間に設けられた強誘電体膜32と、下部電極31と強誘電体膜32と上部電極33とを含んだ電荷蓄積部3の上に設けられ、アルミニウム酸化物を含んだ水素バリア膜37と、水素バリア膜37と電荷蓄積部3との間に設けられ、イリジウム酸化物からなる拡散防止膜36と、拡散防止膜36と電荷蓄積部3との間に設けられた絶縁膜35と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】メモリ機能等を有する機能膜の水による劣化を防止すること。
【解決手段】成膜装置内で、機能膜が形成された基板上に、上記機能膜を覆うように、絶縁膜を形成する絶縁膜形成工程と、形成した上記絶縁膜の表面をプラズマに曝すプラズマ処理工程とを繰り返すこと。 (もっと読む)


【課題】強誘電体膜の配向率を改善し、強誘電体膜を有するデバイスの不良品発生率を小さくすること。
【解決手段】
基板上に強誘電体材料膜を形成する第1の工程と、前記強誘電体材料膜を形成した前記基板を熱処理炉内に配置し、前記熱処理炉内に熱処理雰囲気ガスを第1の流量で供給すると共に、前記第1の流量に対応する第2の流量で前記熱処理炉内を排気しながら、前記強誘電体材料膜を加熱して強誘電体膜を形成する第2の工程とを有すること。 (もっと読む)


【課題】強誘電体キャパシタを高信頼性化する。
【解決手段】半導体記憶装置70に設けられる強誘電体キャパシタ50は、積層形成される下部電極膜14、強誘電体膜15、及び上部電極膜16から構成される。下部電極膜14は、メモリセルトランジスタ40のソース及びドレインの一方の上部に設けられるコンタクトプラグ11と電気的に接続される部分が下に凸となりコンタクトプラグ上部に埋め込まれる形状を有し、反応防止膜13を介してコンタクトプラグ11に接続される。上部電極膜16は、コンタクトプラグ23を介して配線層25に接続される。コンタクトプラグ11及び反応防止膜13が接続される界面の両端部とコンタクトプラグ11の上側面とは反応防止膜9で覆われる。強誘電体キャパシタ50は、コンタクトプラグ11及び23を除く領域が反応防止膜9と反応防止膜9と接する反応防止膜19により覆われる。 (もっと読む)


【課題】絶縁耐圧を向上し、接続プラグのリセスをなくすための高度な平坦化を不要にし、メモリの高集積化も可能にした、半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板2と、駆動素子3と、駆動素子3に電気的に接続する第1プラグ8と、基板2の上方に形成されて、電極本体部14aの外側に延在してなる電極延在部14bの底面側で、第1プラグ8に電気的に接続する下部電極14と、下部電極14の電極本体部14a上に形成された強誘電体本体部15a、及び下部電極14の電極延在部14b上に、強誘電体本体部15aより薄厚に形成されてなる強誘電体延在部15b、からなる強誘電体膜15と、強誘電体膜15の強誘電体延在部15b上に形成されることなく、強誘電体本体部15a上に形成された上部電極16と、上部電極16に導通して形成された第2プラグ19と、を含む半導体装置1。 (もっと読む)


【課題】良好な特性の半導体装置を良好な歩留りで製造可能な方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置の製造方法は、ウエハー10Aのチップ領域A1とベベル領域A3とにメタル膜41b、42b、51を形成する工程と、チップ領域A1以外の領域に形成され、且つ、少なくともベベル領域A3に形成されたメタル膜51を除去する工程と、除去する工程の後に、チップ領域A1に形成されたメタル膜42bの上方に強誘電体キャパシタを形成する工程と、を含む。強誘電体キャパシタを形成する工程中において、または、強誘電体キャパシタを形成する工程の後において、酸素雰囲気で熱処理する工程を備える。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体メモリでは、プロセスの微細化、搭載容量の増加、低電圧化が進んでビット単位での保持電荷量が減少し、高温下環境などではさらに保持電荷量が低下し、保持データが読み出せないエラーが発生しがちなのを防止する。
【解決手段】高信頼性領域8に対してデータの書き込み、読み出しが行われる場合には、1つのワードドライバ13によって2本のワード線WLが駆動されるとともに、1つのセルプレートドライバによって2本のセルプレート線CPが駆動される。そこで、同一のビット線対BL/XBLに接続される2つずつの17が同時に選択される。 (もっと読む)


【課題】電極パッドの損傷を抑制することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板11と、半導体基板11の上方に形成された電極パッド30とを有し、電極パッド30は、第1の融点温度を有する材料からなる第1の層32と、第1の層32上に位置するとともに外に向けて表出し、第1の融点温度よりも高い第2の融点温度を有する材料からなる第2の層33とを含むことを特徴とする。これにより、外部から電極パッド30への圧力により第1の層32に達する傷ができても、必要に応じて第1の融点以上の温度で加熱することにより電極パッド表面の平坦性を修復することができる。 (もっと読む)


【課題】コンタクトホールを、タングステンにより、前記構造の還元を抑制しながら充填する電子装置の製造方法の提供。
【解決手段】上部電極12Cを露出するコンタクトホール14Aを形成する工程と、コンタクトホールの底面および側壁面を導電性バリア膜15で覆う工程と、シランガスを第1のキャリアガスとともに供給し、導電性バリア膜をシランガスに曝露する初期化工程と、タングステンの原料ガスをシランガスおよび第2のキャリアガスとともに供給し、コンタクトホールの底面および側壁面にタングステン膜を堆積させる工程と、タングステンの原料ガスを水素ガスとともに供給し、タングステン膜上にさらにタングステン膜を堆積し、前記コンタクトホールを少なくとも部分的に充填するタングステン充填工程とを含み、第1および第2のキャリアガスの各々は不活性ガスよりなり、水素ガスを含まないか、水素ガスをシランガス流量の二倍以下の流量で含む。 (もっと読む)


【課題】良好な特性の強誘電体キャパシタを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置1は、下部電極31と上部電極33との間に強誘電体膜32が設けられた強誘電体キャパシタ3と、強誘電体キャパシタ3の上に設けられた第1水素バリア膜35と、第1水素バリア膜35の上に設けられた層間絶縁膜13と、上部電極33の上であって、第1水素バリア膜35と層間絶縁膜13とに設けられたコンタクトホール36と、コンタクトホール36に設けられたチタンアルミニウムの窒化物からなる導電膜37と、導電膜37の上に設けられたチタンアルミニウムの酸化物からなる第2水素バリア膜38と、第2水素バリア膜38の上であって、コンタクトホール36に設けられたプラグ39と、導電膜37の上に設けられた配線と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】高いスイッチング電荷量を得ながら、リーク電流の変動を抑制することができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】下地膜51上に、Irからなる下部電極52、PZT膜の初期層53、コア層54及び終端層55、並びにIrO2からなる上部電極56を形成する。初期層53は、低酸素分圧にて5nmの厚さで形成する。コア層54の厚さは120nmとする。終端層55は、過剰Zr層とする。即ち、終端層55の組成について、「Zr/(Zr+Ti)」は0.5よりも大きく、終端層55には、平衡組成よりもZrが過剰に含有される。 (もっと読む)


【課題】キャパシタの強誘電体又は高誘電体からなる容量絶縁膜が水素バリア膜から発生する水素によって劣化することを確実に防止できるようにする半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、半導体基板11の上に形成された強誘電体又は高誘電体からなる容量絶縁膜18を有するキャパシタ20と、キャパシタ20の下側に形成された第1の水素バリア膜15とを有している。第1の水素バリア膜15は、フッ素を含む窒化シリコンからなる。 (もっと読む)


【課題】強誘電体膜を薄膜化可能な半導体装置の製造方法および半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、MOSトランジスタ101と、層間絶縁膜307,308,316と、強誘電体キャパシタ102と、コンタクトプラグ311〜313と、強誘電体膜317bとを有する。まず、強誘電体膜317を厚く堆積し、その後に、ウエハ全体で膜厚を均一に堆積可能な層間絶縁膜316をストッパとして、CMP法で強誘電体膜317を平坦化して、強誘電体膜317aを形成する。そのため、強誘電体膜317aに膜厚が薄い部分は生じず、リーク電流が流れることはなく、強誘電体膜317aの膜厚がばらつくこともない。よって、半導体装置の強誘電体膜317aを確実に薄膜化できる。 (もっと読む)


【課題】素子が微細化された場合においても、強誘電体キャパシタの作製工程における特性劣化を抑制し、あるいは、その特性を向上させることができる強誘電体キャパシタを提供する。
【解決手段】下部電極と、前記下部電極上に形成された強誘電体膜と、前記強誘電体膜上に形成された上部電極と、少なくとも前記下部電極と前記強誘電体膜との界面、及び前記上部電極と前記強誘電体膜との界面を覆うようにして順次に形成された、化学量論組成よりも過剰の酸素を含む第第1の酸化物からなる第1の保護膜及び化学量論組成の酸素を含む第2の酸化物からなる第2の保護膜とを具えるようにして、強誘電体キャパシタを構成する。 (もっと読む)


【課題】高移動度でしきい電位安定性を有し、且つコスト面や資源的制約、プロセス的制約の少ないZTO(亜鉛錫複合酸化物)系酸化物半導体材料の適正なZn/(Zn+Sn)組成の酸化物半導体ターゲット及びそれを用いた酸化物半導体装置を提供する。
【解決手段】Zn/(Zn+Sn)組成が0.6〜0.8である亜鉛錫複合酸化物焼結体をターゲットとする。また、ターゲット自体の抵抗率を1Ωcm以上の高抵抗とする。更に、不純物の合計濃度を100ppm以下に制御する。 (もっと読む)


【課題】1つのチップに圧電素子と強誘電体素子とを混載させ、得られる半導体装置の小型化を図ることが可能な半導体装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置1は、圧電素子3と、強誘電体素子2と、を同一基板上に備える半導体装置1において、強誘電体素子2を構成する強誘電体膜15bが、圧電素子3を構成する圧電体膜4の少なくとも一部と同じ材料から形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】絶縁層として高い誘電率を有する材料が用いられ、容量の増加および微細化が可能でリーク電流を抑制できるキャパシタ素子を備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】キャパシタ素子に蓄積される電荷の有無によってメモリ情報の記憶動作を行う半導体装置であって、キャパシタ素子が、高い誘電率を有する金属の酸化物を含む絶縁層と、絶縁層の第1面に接して設けられ、貴金属またはその化合物からなる貴金属材料で形成された第1電極aと、絶縁層の第2面に接して設けられ、貴金属を除く金属またはその化合物からなる第1電極aよりも仕事関数の小さい材料で形成された第2電極bとを有するものであり、第1電極aの電位が、第2電極bの電位以下とされている半導体装置とする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡素化された製造プロセスにより、半導体記憶装置のキャパシタを構成する容量絶縁膜の水素による劣化を確実に防止できるようにする。
【解決手段】半導体基板201に形成されたメモリ領域310と、該メモリ領域と隣接して形成された周辺回路領域300と、半導体基板201と第1の層間絶縁膜205との間に形成され、少なくともメモリ領域310を覆い且つ周辺回路領域にまで延伸して形成された下部水素バリア膜210と、メモリ領域310における第1の層間絶縁膜205の上に形成され、下部電極212、強誘電体を含む容量絶縁膜213及び上部電極214からなる少なくとも1つのキャパシタ215とを有している。さらに、キャパシタ215の上方の領域及び側方の領域を覆うと共に、メモリ領域310の周辺部においてその全体に亘って下部水素バリア膜210と直接に接続されて形成された上部水素バリア膜218を有している。 (もっと読む)


【課題】強誘電体キャパシタの下部電極とバリアメタル膜との間の酸化膜の形成を防止する半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、トランジスタTのソース/ドレイン拡散層11に接続するように形成された第1、第2のビアコンタクト23、24と、バリアメタル膜31を介して第1、第2のビアコンタクト23、24に接続された強誘電体キャパシタCとを備える。強誘電体キャパシタCは、バリアメタル膜31上に設けられた下部電極32と、強誘電体膜33と、上部電極34とを備える。下部電極32は、錐台形状の上部322と、この上部322に比べ水平方向に突出した鍔部を有する底部321とからなり、下部電極32の底部321は、バリアメタル膜31の上面を全て覆い、バリアメタル膜31の端面、鍔部の端面、及び強誘電体膜33の端面が水平方向において整合している。 (もっと読む)


61 - 80 / 791