説明

Fターム[5F083JA13]の内容

半導体メモリ (164,393) | 材料 (39,186) | キャパシタ絶縁膜材料、ゲート絶縁膜材料 (10,102) | 酸化物系 (9,104) | 複酸化物 (3,106) | ABO3(ペロブスカイト)型 (1,886)

Fターム[5F083JA13]の下位に属するFターム

Fターム[5F083JA13]に分類される特許

141 - 160 / 242


【課題】低電圧で駆動する強誘電体キャパシタを提供する。
【解決手段】強誘電体キャパシタ100は、白金膜26を含む電極20と、電極20の上方に形成され、一般式A(B1−X)Oで表されるペロブスカイト型構造を有する酸化物からなるシード層28と、シード層28の上方に形成された強誘電体層30とを含み、Aは、Sr、Caの少なくとも一方からなり、Bは、Ti、Zr、Hfの少なくとも1からなり、Cは、Nb、Taの少なくとも一方からなり、Xは、0<X<1の範囲である。 (もっと読む)


【課題】プラグの酸化による強誘電体キャパシタの特性低下が防止され、しかも酸素バリア膜の加工時における強誘電体キャパシタのエッチングダメージも抑えられた、強誘電体メモリ装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】基体2上に設けられて、基体2内に埋設されたプラグ18に接続する酸素バリア膜13と、酸素バリア膜13上に設けられた下部電極14と強誘電体膜15と上部電極16とからなる強誘電体キャパシタ3と、を備えてなる強誘電体メモリ装置1である。酸素バリア膜13は、強誘電体キャパシタ3の側方に拡がって形成されている。酸素バリア膜13上でかつ強誘電体キャパシタ3の側面側には、酸素バリア膜13よりエッチング耐性が高い絶縁材料からなるサイドウォール20が設けられている。 (もっと読む)


【課題】強誘電体層の結晶配向をより均一にすることが可能な強誘電体メモリ装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】下部電極12を形成する下部電極形成工程と、有機金属原料ガスと酸素ガスとの反応により、下部電極12上に第1強誘電体層33を形成する第1強誘電体層形成工程と、有機金属原料ガスと酸素ガスとの反応により、第1強誘電体層33上に第2強誘電体層34を形成する第2強誘電体層形成工程とを備え、第1強誘電体層形成工程における酸素ガス量が、有機金属原料ガスを反応させるために必要な酸素量よりも少なく、第2強誘電体層形成工程における酸素ガス量が、有機金属原料ガスを反応させるために必要な酸素量以上であり、下部電極形成工程が、下部電極12上に下部電極12を構成材料の酸化物で構成される電極酸化物膜32を成膜する電極酸化物膜成膜工程を有する。 (もっと読む)


【課題】強誘電体キャパシタが備えるキャパシタ誘電体膜の特性を向上させることが可能な半導体装置とその製造方法を提供すること。
【解決手段】第1導電膜23の上に、少なくともゾル・ゲル法による成膜ステップを含む成膜方法により第1強誘電体膜24bを形成する工程と、第1強誘電体膜24bの上に、スパッタ法により第2強誘電体膜24cを形成する工程と、第2強誘電体膜24cの上に第2導電膜25を形成する工程と、第1導電膜23、第1、第2強誘電体膜24b、24c、及び第2導電膜25をパターニングして、下部電極23a、キャパシタ誘電体膜24a、及び上部電極25aを備えたキャパシタQを形成する工程とを有する半導体装置の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】セルプレートとなる上部電極の低抵抗化を実現しながら、上部電極と強誘電体膜、又は上部電極と絶縁膜との剥離の発生を防止し、また、強誘電体容量素子の特性ばらつきの発生を抑制できる構造を有する強誘電体メモリ装置を提供する。
【解決手段】強誘電体メモリ装置は、半導体基板100の上に形成された下部絶縁膜105、108、112と、ワード線方向及びビット線方向に配列された下部電極110、強誘電体膜111及び上部電極113からなる複数の強誘電体容量素子と、複数の強誘電体容量素子を覆う上部絶縁膜115とを備える。上部電極113は、複数の強誘電体容量素子に共有される共通上部電極を構成し、上部絶縁膜115は、共通上部電極に設けられた複数の開口部114を介して下部絶縁膜112と接合している。 (もっと読む)


【課題】強誘電体を用いた容量素子を備えた半導体記憶装置において、水素による容量素子特性の劣化を防止できる水素バリア膜の構造を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、半導体基板100上に形成され、底部及び側部下部電極107及び109、容量絶縁膜110及び上部電極111がこの順に形成されてなる複数の容量素子130と、複数の容量素子130が配列されたキャパシタアレイ領域ARを覆うように形成された第3の絶縁膜112とを備える。第3の絶縁膜112上に形成され、第1の上部水素バリア膜113及び第2の上部水素バリア膜114がこの順に積層されてなる積層水素バリア膜をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】強誘電体メモリセルを微細化し、コンタクト歩留まりの低下を抑制する半導体装置及びその製造方法。
【解決手段】半導体基板11内にX方向に延在する第1の溝101と、第1の溝を横切るY方向に延在し、上部領域と下部領域を備えた第2の溝103と、第1の溝内に絶縁膜を埋め込まれた素子分離領域13と、第2の溝の下部領域内にゲート絶縁膜15を介して配置されたゲート電極16a,16b,16c,16dと、第2の溝内のゲート電極上に配置された層間絶縁膜14と、第2の溝における一方の側面側の半導体基板内に形成されたソース領域17と、第2の溝における他方の側面側の半導体基板内に形成されたドレイン領域17と、第2の溝の層間絶縁膜上の上部領域内にX方向に配置され、ソース/ドレイン領域に接続されるソース/ドレイン電極26、及びソース/ドレイン電極間に配置される強誘電体膜27とを有する強誘電体キャパシタCFEとを備える。 (もっと読む)


【課題】容量素子のキャパシタ膜を、少なくともSr及びOを含有するペロブスカイト構造の誘電体材料から形成することにより、更なる大容量化を実現するも、長期間に亘る低リーク電流を達成する。
【解決手段】容量素子におけるキャパシタ膜であるBST薄膜について、その表面から深さ2.5nmまでの部位(厚みが2.5nmの表層部位)において2種の化学的状態Sr(I)及びSr(II)が存在し、Sr(I)の平均濃度をAC(I)、Sr(II)の平均濃度をAC(II)として、R=AC(II)/AC(I)とした場合、0<R≦0.3、更に好ましくは0<R≦0.1となるように調節し、キャパシタ膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】MOCVD法により、表面モフォロジの優れた強誘電体膜を所望の結晶配向で、歩留まり良く製造する方法の提供。
【解決手段】強誘電体キャパシタを有する半導体装置の製造方法は、シリコン基板上にMOSトランジスタを形成する工程と、MOSトランジスタを覆うように層間絶縁膜を堆積する工程と、MOSトランジスタの拡散領域にコンタクトするビアプラグを形成する工程と、ビアプラグ上に、自己配向性を有する配向規制膜42を形成する工程と、導電性酸素拡散バリア膜43を形成する工程と、Pbの拡散を抑制する金属酸化膜44を拡散バリア膜として形成する工程と、Ptを主成分とする金属よりなる下部電極膜45を(111)配向で形成する工程と、スパッタ法またはゾルゲル法により、Pbを含む第1の強誘電体膜46を形成する工程と、Pbを含む第2の強誘電体膜47をMOCVD法により形成する工程と、上部電極48を形成する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】電気的特性や信頼性等に優れたスタック型DRAMのキャパシタを提供する。
【解決手段】MISトランジスタのソース又はドレインの一方にプラグを介して接続された下部電極と、下部電極上に形成されたキャパシタ絶縁膜と、キャパシタ絶縁膜上に形成された上部電極とからなる電荷保持用のキャパシタを有する半導体装置であって、下部電極とプラグとの間に、チタンナイトライド(TiN)膜、チタンアルミナイトライド(TiAlN)膜、チタンシリコンナイトライド(TiSiN)膜、タンタルシリコンナイトライド(TaSiN)膜、ルテニウム(Ru)膜、イリジウム(Ir)膜、ルテニウム膜とルテニウム酸化膜との積層膜、イリジウム膜とイリジウム酸化膜との積層膜、及びこれらの膜の任意の組み合わせからなる積層膜のなかから選択されたいずれかの導電膜が、プラグに対して自己整合的に形成されている。 (もっと読む)


【課題】リーク特性等の特性が優れた高誘電体絶縁膜を提供する。
【解決手段】本発明の絶縁膜は、第1の金属と酸素からなる金属酸化物にフッ素を導入した絶縁膜であって、窒素或いは前記金属酸化物をなす第1の金属の価数よりも小さな価数の第2の金属を少なくとも1つ、前記フッ素と同時に導入したことを特徴とし、窒素または前記第2の金属の量を[X]、フッ素の量を[F]と表わすとき、{[X]−[F]}/2≦8.4atomic%であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 シリコン基板上に良質のペロブスカイト構造の単結晶を形成することができ、ペロブスカイト構造の単結晶を用いた素子の特性向上をはかる。
【解決手段】 ペロブスカイト構造の強誘電体膜を用いた半導体装置であって、単結晶シリコン基板11上に形成されたZr1-x Six 2 (0.08≦x≦0.10)のa軸配向単結晶バッファ膜13と、バッファ膜13上に形成され、Pt又はペロブスカイト構造の単結晶で形成された下部電極14と、下部電極14上に形成され、ペロブスカイト構造の単結晶で形成された強誘電体膜15と、強誘電体膜15上に形成され、Pt又はペロブスカイト構造の単結晶で形成された上部電極16とを備えた。 (もっと読む)


【課題】強誘電体キャパシタの電気的特性を向上させることが可能な半導体装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】第2導電膜をパターニングしてキャパシタQの上部電極25aにする工程と、強誘電体膜をパターニングしてキャパシタ誘電体膜24aにする工程と、第1導電膜をパターニングして下部電極23aにする工程とを有し、第1導電膜を形成する工程が、第1層間絶縁膜の上にイリジウム以外の貴金属で構成される下側導電層23bを形成する工程と、下側導電層23bとは異なる材料であって且つプラチナ以外の導電性材料で構成される上側導電層23cを形成する工程とを有する半導体装置の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】MOD法によるペロブスカイト型誘電物質からなる高誘電体膜の形成において、クラックの発生がなく、膜の収縮が小さく、かつ誘電特性に優れた誘電体膜とその形成方法を提供する。
【解決手段】基板上に、下記の工程(1)、(2)を繰返し行うことによって、3層以上積層してなる多層誘電体薄膜を作製した後、次いで、得られた多層誘電体薄膜に本焼成を行うことを特徴とする。
工程(1):基板上に、混合溶剤に、アルカリ土類金属元素と、チタン、スズ、及びジルコニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素を含有する塗布組成物からなる塗布液を、一回の塗布によって形成される誘電体薄膜の膜厚が仮焼成後で30〜120nmとなるに十分な量だけ塗布した後、乾燥させる。
工程(2):基板上に形成された誘電体薄膜を、酸素雰囲気中、550〜800℃の温度で加熱し、仮焼成する。 (もっと読む)


【課題】強誘電体キャパシタの上部電極を低酸化度の導電性酸化物膜と高酸化度の導電性酸化物膜で形成する時生じる異常成長や、酸素空位を防止する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板1に形成されたMOSトランジスタを覆う下部層間絶縁膜11〜13と、下部層間絶縁膜上方に形成された強誘電体キャパシタであって、下部電極26と、酸化物強誘電体膜37と、強誘電体膜37上に形成され、化学量論的組成がAOx1で表され、実際の組成がAOx2である導電性酸化物で形成された第1上部電極と、化学量論的組成がBOy1で表され、実際の組成がBOy2であり、y2/y1>x2/x1である導電性酸化物で形成された第2上部電極と、貴金属を含む組成を有する第3上部電極と、を有する強誘電体キャパシタと、強誘電体キャパシタを覆って、前記下部層間絶縁膜上に形成され、層間絶縁膜43と配線28とを含む多層配線構造と、を有する。 (もっと読む)


【課題】強誘電体メモリの使用環境下および製造工程中において、強誘電体メモリの特性の劣化を抑制する。
【解決手段】半導体基板10と、半導体基板10に設けられたトランジスタと、半導体基板10の上方に設けられ、第1電極54と、第1電極54の上に設けられた第1強誘電体層56と、第1強誘電体層56の上に設けられた第2電極58と、を含むキャパシタ50と、キャパシタ50を被覆して設けられ、第1絶縁体層と、第1絶縁体層の上に設けられた第2強誘電体層と、第2強誘電体層の上に設けられた第2絶縁体層とを有する積層バリア層60と、を含む。 (もっと読む)


【課題】
熱処理により、強誘電体膜の構成元素が蒸発する問題に対処する。
【解決手段】
半導体装置は、半導体基板と、半導体基板に形成されたMOSトランジスタと、MOSトランジスタを覆う下部層間絶縁膜と、下部層間絶縁膜上方に形成され、キャパシタ下部電極と、キャパシタ下部電極上に形成された酸化物強誘電体膜と、酸化物強誘電体膜上に形成されたキャパシタ上部電極と、を含む強誘電体キャパシタと、少なくとも、上部電極と酸化物強誘電体膜の露出した表面を覆う、還元性物質の透過を抑制する機能を有する第1絶縁性キャパシタ保護膜と、第1絶縁性キャパシタ保護膜を覆い、酸化物強誘電体の酸素以外の構成元素の内、少なくとも1つの元素を含む、蒸発補償膜と、蒸発補償膜を覆う、還元性物質の透過を抑制する機能を有する第2絶縁性キャパシタ保護膜と、を有する。 (もっと読む)


【課題】残留分極値を向上させることのできる誘電体キャパシタを提供する。
【解決手段】本発明にかかる誘電体キャパシタ100は、基体10上に形成されたTiAlN膜12と、TiAlN膜の上方に形成された第1電極20と、第1電極の上方に形成された誘電体膜30と、誘電体膜の上方に形成された第2電極40と、を含み、TiAlN膜は、結晶質であり、前記基体の表面と平行に(200)面が優先配向している。 (もっと読む)


【課題】強誘電体層の特性が劣化する防止することができる強誘電体メモリの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明にかかる強誘電体メモリ120の製造方法は、基板10側から下部電極82、強誘電体層84、および上部電極86を順に積層して強誘電体キャパシタ80を形成する工程と、前記強誘電体キャパシタを被覆するように第1の絶縁層100を形成する工程と、第1の絶縁層にコンタクトホールを形成して前記上部電極を露出させる工程と、350℃以上に加熱する工程と、コンタクトホール内に導電層を形成する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】強誘電体膜を用いたキャパシタ型の不揮発性メモリにおいて、リーク電流を低減する。
【解決手段】半導体記憶装置は、基板(11)上に形成された第1の導電膜(12)と、第1の導電膜(12)の上に順に形成された第1の絶縁膜(13)、強誘電体膜(14)及び第2の絶縁膜(15)よりなる積層膜と、第2の絶縁膜(15)の上に選択的に形成された第2の導電膜(16)と、強誘電体膜(14)の上又は下に、第1の導電膜(12)と第2の導電膜(16)との間の領域の少なくとも一部を挟むように配置され、且つ、第1の絶縁膜(12)又は第2の絶縁膜(15)と接する第1のソース電極(17)及び第1のドレイン電極(18)とを備えている。 (もっと読む)


141 - 160 / 242