説明

Fターム[5F083MA02]の内容

半導体メモリ (164,393) | コンタクト (12,929) | コンタクトの形状 (5,658) | セルフアラインコンタクト (383)

Fターム[5F083MA02]の下位に属するFターム

Fターム[5F083MA02]に分類される特許

61 - 80 / 115


【課題】コンタクトプラグと配線ラインとの正確なアラインを確保しうる半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】配線ライン168を基板10に接続するためのコンタクトホールが形成されている絶縁膜120に、ラウンド形状コーナー部Aと垂直側壁とが形成されている半導体素子。複数のコンタクトプラグが絶縁膜内のコンタクトホールを貫通して導電領域に連結されており、絶縁膜120のラウンド形状のコーナー部Aによりその幅が基板からの距離によって変化する。複数の配線ライン168がコンタクトプラグ162の上部から延びて一体型構造となる。コンタクトプラグ162と配線ライン168とを一体型に形成するためにダブルパターニング工程を用いる。 (もっと読む)


【課題】強誘電体キャパシタの側壁への水素の拡散を抑制し、強誘電体材料の劣化を抑制することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板10上に設けられたスイッチングトランジスタSTと、スイッチングトランジスタ上に形成された層間絶縁膜ILD1と、層間絶縁膜上に形成された上部電極TE、強誘電体膜FEおよび下部電極BEを含む強誘電体キャパシタFCと、層間絶縁膜内に設けられ、下部電極に電気的に接続されたコンタクトプラグCPと、コンタクトプラグとスイッチングトランジスタとの間を接続する拡散層DL1,DL2と、強誘電体キャパシタの側面上、並びに、層間絶縁膜の上面上に設けられ、水素の透過を抑制するバリア膜BM1、BM2とを備え、強誘電体キャパシタの側面上のバリア膜の厚みT2は、層間絶縁膜の上面上のバリア膜BM1の厚みT1よりも厚い。 (もっと読む)


【課題】工程上十分な余裕を有するコンタクトプラグを備える半導体素子の製造方法及びDRAMの製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板50上に下部絶縁膜69を形成する段階と、下部絶縁膜上と互いに平行な複数の配線パターン71,72を形成する段階と、配線パターン間を埋め込むように上部絶縁膜79’’を形成する段階と、上部絶縁膜を有する半導体基板上に配線パターン71、72を横切って互いに平行な複数の第1マスクパターン81,82を形成する段階と、第1マスクパターン間に第1マスクパターンと自己整合される第2マスクパターン89’を形成する段階と、第1及び第2マスクパターン、及び配線パターンをエッチングマスクとして用いて上部絶縁膜79’’及び下部絶縁膜69をエッチングして半導体基板を露出させる複数のコンタクトホール91を形成する段階と、コンタクトホール91それぞれにコンタクトプラグを形成する段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】ビット線コンタクト材料膜を直接にエッチングしてビット線コンタクトプラグを形成する方法を提供する。
【解決手段】方法は、ゲート構造と、基板内にありゲート構造の両側に隣接するソース/ドレインを備えるトランジスタを含む基板を設ける段階、基板の上に導電膜を形成し、導電膜の上にビット線コンタクト材料膜を形成し、ビット線コンタクト材料膜にハードマスク膜を形成する段階、導電膜をエッチングストップ膜として用い第一エッチング工程を行い、ハードマスク膜とビット線コンタクト材料膜をエッチングし、ソース/ドレインの上にビット線コンタクトプラグを形成する段階からなる。 (もっと読む)


【課題】DRAMの1情報保持性及び信頼性に優れた半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上にゲート絶縁膜及びゲート電極を順次形成し、前記ゲート絶縁膜及び前記ゲート電極の側部を少なくとも覆うシリコン窒化膜を形成する工程を備えた半導体装置の製造方法であって、減圧CVD法により所定の厚みのシリコン窒化物層を形成する工程と、減圧雰囲気下で前記シリコン窒化物層を窒素に暴露させる工程とを繰り返し行って、前記シリコン窒化物層を複数積層することにより、前記シリコン窒化膜を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】容量プラグと蓄積容量下部電極とを接続するメタルパッドにおいて、パッドの形状悪化等による接続抵抗増大を防止でき、また、パッド上のシリンダ容量を形成するためのシリンダ層間絶縁膜の膜厚減少や肩やられが原因となる容量確保困難の問題を克服し得る、パッド電極形成工程を含む半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】メタルパッド用のハードマスク層として、シリコン窒化膜21とシリコン酸化膜22の積層構造を用い、メタルパッドエッチング時にハードマスク層のシリコン酸化膜22は除去され、シリコン窒化21膜が残るようにエッチングを行う。 (もっと読む)


【課題】側壁絶縁膜を有するゲート電極と、ゲート電極に対向するオーミック電極との間のリーク電流を抑圧することのできる半導体装置の提供。
【解決手段】基板1上にゲート絶縁膜2Bを介してゲート電極3を形成する工程と、前記基板中に拡散領域1Bを形成する工程と、前記ゲート電極の側壁に側壁絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート電極上に絶縁膜を堆積する工程と、前記絶縁膜に前記拡散領域表面を露出するコンタクトホール5Aを形成する工程と、前記露出した拡散領域表面をHF溶液により処理する工程と、前記コンタクトホールを埋めるように電極を形成する工程と、前記拡散領域と前記電極を介して蓄積電極8Aと電気的に接続されたメモリセルキャパシタを形成する工程と、を有し、前記側壁絶縁膜表面と前記ゲート電極側壁面との間に窒化膜9を形成する工程を含み、前記側壁絶縁膜と前記窒化膜と前記絶縁膜が前記コンタクトホールの側壁面に露出させる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリのデータ保持特性を向上させる。
【解決手段】半導体基板1Sの主面には、主回路領域Nと、フラッシュメモリのメモリセルアレイMRとが配置されている。メモリセルアレイMRには情報電荷蓄積用の浮遊ゲート電極FGが配置され、主回路領域Nには主回路を構成するMIS・FETのゲート電極Gが配置されている。主回路領域Nには窒化シリコン膜からなる絶縁膜2aがゲート電極Gを覆うように形成されている。これにより、主回路領域Nにおける素子の微細化を維持できる。一方、メモリセルアレイMRには上記絶縁膜2aが形成されていない。すなわち、浮遊ゲート電極FGの上面は絶縁膜2aに接触することなく層間絶縁膜2bにより直接覆われている。これにより、メモリセルアレイMRにおける浮遊ゲート電極FGの電荷eのリークを抑制または防止できフラッシュメモリのデータ保持特性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路におけるコンタクトホールのような微細穴パターンを形成する場合に、形状を精度良くパターニングし且つ加工すること。
【解決手段】コンタクトホールを形成するためにハードマスクを作製する。このハードマスクはそれぞれ別のフォトリソグラフィ工程により作製され、素子形成領域17と平行な方向に形成された第1のハードマスク32と、素子形成領域17と交差する方向に形成された第2のハードマスク34との重ね合わせで構成されている。第1のハードマスク32と第2のハードマスク34はストライプ状の開口を有し、その交差部にコンタクトホールの開口が形成される。このような二回露光二回加工プロセスにより作製されるハードマスクを用いることで、穴状のパターンのレチクルでパターニングを行うよりも微細でより忠実なコンタクトホールの加工が可能となる。 (もっと読む)


【課題】自己整合的に形成され、幅の減少を抑制可能なコンタクトプラグを有する半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板11と、半導体基板11にソース及びドレインとなる拡散層21がそれぞれ形成されたトランジスタ20と、下部電極32、強誘電体膜33、及び、上部電極34を順に有し、下部電極32が一方の拡散層21に接続され、上部電極34が配線部55に接続された強誘電体キャパシタ30と、強誘電体キャパシタ30の上面から下面に連なる側面に配設され、下端が下面より上面側に位置されたサイドウォール41と、サイドウォール41に接触して、一端を他方の拡散層21及び他端を配線部55とそれぞれ接続された第3のコンタクトプラグ51とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 装置面積の縮小化と周辺部におけるリーク発生の抑制との両立を可能にする半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 フローティングゲート電極を構成する第1電極膜を第1方向Dbに延伸する短冊形状に構成すると共に、コンタクト領域4内には第2方向Dwに延伸する線形状に構成する。その後、第1電極膜をマスクとして不純物拡散層7を形成し、不純物拡散層7の上面に絶縁膜を成膜する。その後、コントロールゲート電極を構成する第2電極膜を第2方向Dwに構成する際、コンタクト領域4内に構成される第1電極膜を除去し、その上面に絶縁膜を堆積した後、コンタクトホールを形成し、当該コンタクトホールを介して不純物注入を行った後、導電膜を当該コンタクトホール内に充填してコンタクト8を形成する。 (もっと読む)


【課題】3次元トランジスタの下部拡散層同士を接続する配線抵抗を低減する。
【解決手段】X方向及びY方向にマトリクス配置され、半導体基板100の主面に対して垂直方向に延びる複数の柱状体100eと、柱状体100eの表面を覆うゲート絶縁膜106と、柱状体100eの上部及び下部にそれぞれ形成された上部拡散層107及び下部拡散層108と、柱状体100eの周囲を取り囲むゲート電極110と、Y方向に隣接する下部拡散層108同士を互いに短絡させる下部電極104とを備える。これにより、下部拡散層108同士を接続する配線抵抗を大幅に低減することが可能となる。したがって、下部拡散層108側をビット線としたメモリセルアレイを構成した場合、ビット線抵抗の低減によって消費電力を低減することができるとともに、高速動作を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】高いパッケージ密度を有し、高い生産性を有するトランジスタを、シンプルな製造工程によって製造する。
【解決手段】上面を有する半導体基板に形成されたトランジスタは、第1および第2ソース/ドレイン領域と、第1および第2ソース/ドレイン領域を接続するチャネルと、チャネル内を流れる電流を制御するゲート電極とを含んでいる。ゲート電極は、ゲート溝の中に配されており、半導体基板の上面に形成されたゲート溝の下方部分に配されている。ゲート溝の上方部分は、絶縁物質によって充填されている。チャネルは、ひれ状部を含んでおり、当該ひれ状部は、畝状の形状を有している。当該畝は、第1および第2ソース/ドレイン領域を結ぶ線によって規定される方向に垂直な断面において上面と2つの側面とを有している。ゲート電極は、チャネルの上面側および2つの側面において当該チャネルを囲んでいる。 (もっと読む)


【課題】トランジスタ及び容量を含む半導体記憶装置における高集積化を図るとともに製造歩留りの向上を図った半導体記憶装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1に形成されたトランジスタTmを覆う第1の層間絶縁膜6に形成されてトランジスタTmに電気接続されたセルコンタクト9と、第2及び第3の層間絶縁膜10,17に形成されてセルコンタクト9に電気接続されたビットコンタクト12と、第3の層間絶縁膜17上の第4の層間絶縁膜22内に形成された容量27とを備えており、セルコンタクト9を構成するコンタクトホール18m内に容量27の一部を構成する容量絶縁膜25と上部電極26が延在されている。容量面積が増大できるので層間絶縁膜22の膜厚を低減し、コンタクトの深さを低減し、高集積化が可能になり、製造歩留りが向上する。 (もっと読む)


【課題】マスク数を増やすことなく、PMOSトランジスタのソース/ドレイン拡散層内にSiGe層を形成することで、PMOSトランジスタのオン電流を向上する。
【解決手段】選択成長層15が表面に形成されたPMOSトランジスタのシリコン基板11内のソース/ドレイン拡散層上に、PMOS用コンタクトホール20を形成する。この際に、コンタクトホール20がシリコン基板11のソース/ドレイン拡散層内に届くようにエッチングする。コンタクトホール20内の拡散層上及び選択成長層15の側面にGeを選択成長し、熱処理よりSiGe層24とする。NMOSトランジスタのコンタクトホール25を選択成長層16に達するように形成する。コンタクトホール20、25内のSiGe層24及び選択成長層16上にコンタクトプラグ30を形成する。 (もっと読む)


【課題】メモリアレイ領域のソース・ドレイン拡散層に適した熱処理条件を採用しつつも、周辺回路領域のソース・ドレイン拡散層での不純物の過度の拡散を抑制できるDRAM等の半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、メモリアレイ領域10Aのシリコン基板11内に不純物を注入し、メモリアレイ領域10Aのゲート電極14に対応してソース・ドレイン拡散層を形成する第1拡散層形成工程と、メモリアレイ領域10Aのソース・ドレイン拡散層内の不純物を拡散する熱処理工程と、周辺回路領域10B,10Cのシリコン基板11内に不純物を注入し、周辺回路領域10B,10Cのゲート電極14に対応してソース・ドレイン拡散層を形成する第2拡散層形成工程とをこの順に有する。 (もっと読む)


【課題】ポリパッド処理を行うことなく、ストレージノードコンタクトプラグとランディングプラグ分離膜との間のオーバーラップマージンを確保し、かつ、ストレージノードコンタクトホールをエッチングする際のランディングプラグ分離膜のエッチング損失の防止に適した半導体素子のコンタクトプラグの製造方法を提供する。
【解決手段】ランディングプラグ23が形成された半導体基板21上に絶縁膜29Aを形成するステップと、絶縁膜29Aの所定領域上に非晶質カーボンハードマスク30Aを形成するステップと、ハードマスク30Aをエッチングバリアにして絶縁膜29Aをエッチングしてランディングプラグ23を露出させるストレージノードコンタクトホール33を形成するステップと、コンタクトホール33に導電物質を埋め込んでストレージノードコンタクトプラグを形成するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】半導体素子の形成方法に関し、ランディングプラグコンタクトマスクを利用したパターン形成時にビットラインコンタクトプラグ部分が短絡され、工程マージンが減少される問題を解決する半導体素子の形成方法を提供する。
【解決手段】複層構造のビットラインコンタクトを形成するものの、比較的に容易に形成することができるラインパターンを利用し、まずビットラインコンタクト領域となる部分を形成した後、その上部にビットラインコンタクトが拡張されるようにするビットライン形成工程を行うことにより、一回の工程でビットラインコンタクトホールを形成する場合、ビットラインコンタクトプラグ間で互いに短絡される問題を防止することができ、かつ半導体素子の工程マージンを向上させながら半導体素子の信頼性を向上させるようにする。 (もっと読む)


【課題】MOSトランジスタを備える半導体装置であって、MOSトランジスタのゲート幅を増加でき、且つ、ゲート配線をパターニング形成するドライエッチング工程に際して、ゲート絶縁膜の過剰なエッチングを抑制可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置10は、シリコン基板11の表面部分に形成され内部に素子分離酸化膜13を有するトレンチ12と、トレンチ12によってシリコン基板11の表面部分が区画された複数の素子形成領域10Aと、トレンチ12及び素子形成領域10A上に延びるゲート配線15とを有する。素子形成領域10A内のシリコン基板11の表面は、ゲート配線15の延長方向に見て、素子分離領域10Bとの境界から素子形成領域10Aの中央に向かって一旦低くなり、次いで、順次に高くなる。 (もっと読む)


【課題】徒に工程数を増加させることなく、強誘電体キャパシタにダメージを与えずに強誘電体キャパシタに対する開孔を層間絶縁膜及び水素拡散防止膜に形成し、しかも不要な残存物を除去する。
【解決手段】ドライエッチングにより、層間絶縁膜33に強誘電体キャパシタ構造30への第1のビア孔34a,35aを形成した後、ウェットエッチングにより、第1のビア孔34a,35aに整合するように、水素拡散防止膜28,27に強誘電体キャパシタ構造30の一部を露出させる第2のビア孔34b,35bを形成し、第1のビア孔34a,35aと第2のビア孔34b,35bとがそれぞれ連通してなるビア孔34A,35Aを形成する。 (もっと読む)


61 - 80 / 115