説明

Fターム[5F083MA02]の内容

半導体メモリ (164,393) | コンタクト (12,929) | コンタクトの形状 (5,658) | セルフアラインコンタクト (383)

Fターム[5F083MA02]の下位に属するFターム

Fターム[5F083MA02]に分類される特許

21 - 40 / 115


【課題】本発明はコンタクト開口をエッチングにより形成した場合にその下に位置する埋込絶縁膜がエッチングされないようにした構造の提供を目的とする。
【解決手段】本発明は、半導体基板の一面に複数のトレンチ溝を隣接形成する工程と、トレンチ溝の内壁にゲート絶縁膜を形成する工程と、トレンチ溝の下部内側のゲート絶縁膜上に埋込ワード線を形成する工程と、トレンチ溝内の埋込ワード線上に硼素リンケイ酸ガラスからなる埋込絶縁膜を形成する工程と、埋込絶縁膜及び半導体基板上に層間絶縁膜を形成する工程と、層間絶縁膜に埋込絶縁膜及びそれに隣接する半導体基板一面に達するコンタクト開口をエッチングにより形成する工程と、コンタクト開口を介して半導体基板一面上に配線を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】共通ゲートを有する複数のトランジスタセルをアレー状に配置する構成を持つ不揮発性半導体集積回路装置において、STI領域のパターニング工程でのパターンの変形を防ぐ製造方法を提供する。
【解決手段】半導体メモリ等のメモリセルアレー等の露光において、矩形形状のSTI溝領域エッチング用単位開口を行列状に配置したSTI溝領域エッチング用単位開口群をネガ型レジスト膜28上に露光するに際して、列方向に延びる第1の線状開口群を有する第1の光学マスクを用いた第1の露光ステップと、行方向に延びる第2の線状開口群を有する第2の光学マスクを用いた第2の露光ステップとを含む多重露光を適用する。直行する2方向において、それぞれの方向に対してマスクを用いて露光を行うことで、矩形形状48の端部における近接効果を回避することができ、矩形形状48の端部が丸みを帯びるのを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】製造工程の簡略化および製造時間短縮を目的とする、メモリセルと周辺回路を備える半導体装置と製造方法を提供する。
【解決手段】トランジスタ形成層30上に、内部に配線10bを備え、かつ、表面に容量パッド14a,14bを有する絶縁層32を形成する工程と、絶縁層32を層間絶縁膜16で覆い、層間絶縁膜16を貫通する第一のホール16aと、第一のホール16aよりも大きい直径を有する第二のホール16bおよび第三のホール16cを、それぞれメモリセル部と周辺回路部に同時に形成する工程と、各ホール内を覆う下部電極18と容量絶縁膜19と上部電極20と容量サポート21を形成することにより第一のホール16aを充填するとともに、第二のホール16bと第三のホール16c内側に空洞を形成する工程と、空洞内に、配線10bと容量パッド14bにそれぞれ接続するコンタクト16d,16eを形成する工程と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】RC型トランジスタのチャネル領域の高さを所望の範囲に調整するとともに、前記チャネル領域に近接して残存する薄皮状のバリ部を完全に除去して、半導体装置を製造するという課題があった。
【解決手段】半導体基板1の一面に、溝部と、溝部に囲まれ、側壁面の少なくとも一部が傾斜面である凸部39とを形成してから、溝部を埋める素子分離用絶縁膜を形成する第1工程と、素子分離用絶縁膜をマスクの一部にして半導体基板1の一面をドライエッチングして凸部39内に凹部27を設けるとともに、凹部27と素子分離用絶縁膜との間にチャネル領域4となる薄肉部41を形成する第2工程と、ウェットエッチングにより、薄肉部41の高さを調整する第3工程と、を有する半導体装置の製造方法を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】ビット線の上面にハードマスク膜を形成し、ビット線の側壁に窒化膜をエッチバックして形成したサイドウォールを設けるSAC(セルフアラインコンタクト)プロセスを用いることなくビット線と容量コンタクトとの間の短絡を防止する。
【解 決手段】SAC構造を採用していない半導体装置に対して、ビット線6が形成されている場所以外のビットコンタクト層間膜13をエッチング処理により除去した後に、 ダイレクト窒化膜19をビット線6の上面および側面の全面にビット線6を覆うようにして形成する。ビット線6上の上面の窒化膜の膜厚を側面とほぼ同一にで きるため、ビット線6自体の高さが低くなり、微細化を図ることができる。また、エッチバックを必要とせずに、ビット線6の側壁に窒化膜を形成するため、 SAC構造に比べて、ビット線6の側壁に一定の膜厚を有する窒化膜を容易に形成できる。 (もっと読む)


【課題】格納電極コンタクトおよび格納電極の形成方法を提供する。
【解決手段】半導体素子は、活性領域104上に備えられる多数の導電プラグ116と、前記多数の導電プラグ116のうち、前記活性領域104の中央部に位置する導電プラグ116に接続され、前記活性領域104の上部を通るビットライン123と、前記多数の導電プラグ116のうち、前記活性領域104の両端部に位置する導電プラグ116と接続する格納電極130とを含み、ビットライン123が活性領域104の上部に形成されることにより、活性領域104とビットライン123を電気的に連結させるビットラインコンタクトを別に形成せずとも良く、格納電極130はランディングプラグと直接接続するので、格納電極コンタクトを別に形成せずとも良い。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体装置は、通常のコンタクトとシェアードコンタクトとを同時に形成することが難しくなり、接合リーク不良やコンタクト抵抗の上昇が発生する等の課題があった。
【解決手段】ロジックSRAM部のゲート配線6の側壁に形成するサイドウォール9と、拡散層11の表面に形成するシリサイド層13とゲート配線6のシリサイド層15とを電気的に接続するドープトポリシリコン18と、ドープトポリシリコン18と第1層アルミ配線とを電気的に接続するWプラグ26と、ロジックSRAM部の拡散層11の表面のシリサイド層と第1層アルミ配線とを電気的に接続するWプラグ25とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】一つの基板上にゲート長の異なるトランジスタを形成し、ゲート長の長いトランジスタに対して少なくともESD構造を適用する場合に、ファセットの発生を抑制し、それぞれのトランジスタに適したサイドウォール(SW)幅を形成する方法を提供する。
【解決手段】基板上にゲート絶縁膜及びゲート電極材料の積層工程、第1領域にゲート長の長い第1ゲート電極の形成工程、全面に第1絶縁膜の形成工程、第2領域に第1絶縁膜を含むゲート長の短い第2ゲート電極の形成工程、全面に第2絶縁膜の形成する工程、第2ゲート電極側壁に第2絶縁膜からなる第2SW形成工程、第1ゲート電極側壁に第1及び第2絶縁膜からなる第1SW形成工程、少なくとも第1領域の露出した基板上に選択エピ層の形成工程、選択エピ層を介して基板にイオン注入し、ESD構造を形成する工程を備える製造方法。 (もっと読む)


【課題】拡散層と拡散層に接続されるコンタクトとの接触抵抗を低減した半導体装置およびその製造方法を提供するものである。
【解決手段】本発明の半導体装置の製造方法は半導体基板にピラー部を設ける工程と、前記ピラー部の基端部近傍に第1の不純物拡散領域を形成する工程と、ピラー部の側面を被覆する第1の絶縁膜を形成するとともに、第1の絶縁膜を介してピラー部の側面に対向する電極層を形成する工程と、ピラー部及び第1の絶縁膜の周囲を埋める第2の絶縁膜を形成する工程と、第1の層間膜を除去して前記ピラー部の先端面を露出させる工程と、ピラー部の先端部に第2の不純物拡散領域を形成する工程と、第1の絶縁膜をエッチングして前記ピラー部の先端部の側面を露出させる工程と、ピラー部の先端面及びピラー部の先端部の側面を覆うようにコンタクトプラグを形成する工程と、を具備してなる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体集積回路装置のチップサイズを縮小させる。
【解決手段】シリコン基板上に隣り合って配置された第1および第2ゲート電極とそれらの側方下部のシリコン基板に形成された一対のソース・ドレイン領域とを有し、第2ゲート電極とシリコン基板との間に配置された第2ゲート絶縁膜に電荷を蓄えることで情報を記憶するメモリセルにおいて、メモリセルの消去動作時には、消去非選択セルの第1ゲート電極に正電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタの下部電極のダメージを抑制することができる半導体装置およびその製造方法を提供するものである。
【解決手段】本発明の半導体装置は、立設する複数の電極と、前記電極の立設を保持する第1の絶縁膜と、前記電極が貫通するように前記第1の絶縁膜に形成され、各々の前記電極の外周側面の少なくとも一部に接触する複数の孔部と、前記第1の絶縁膜に形成され、前記複数の孔部のうちその一部の孔部に連結する第1の開口と、前記第1の絶縁膜に形成され、前記複数の孔部のいずれの孔部に対してよりも前記溝部に近接する位置に配置すると共に前記複数の孔部のいずれにも連結しない第2の開口とを、備えたことを特徴とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フォトリソグラフィーのプロセスマージンを確保すると共に、ゲート電極とコンタクトプラグとの短絡が生じにくい半導体装置の製造方法を実現できるようにする。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、層間絶縁膜114の上に第1の下部開口部115aを有する第1のマスク層115を形成する工程と、第1のマスク層115の上に第1の下部開口部115aを通して層間絶縁膜114を露出する第1の上部開口部116aを有する第2のマスク層116を形成する工程とを備えている。第1の下部開口部115aは、隣接するゲート電極102同士の間に形成され、ゲート電極102と平行な方向に延びる長辺と、ゲート電極102と交差する方向に延びる短辺とを有する平面方形状である。第1の上部開口部116aは、各辺の長さが第1の下部開口部115aの短辺よりも長い平面方形状である。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリで発生するディスターブを抑制して、半導体装置の信頼性を向上することができる技術を提供する。
【解決手段】半導体基板1S上に、第1電位障壁膜EB1と電荷蓄積膜ECと第2電位障壁膜EB2からなる積層絶縁膜を介してメモリゲート電極MGが形成されている。そして、このメモリゲート電極MGの両側の側壁に酸化シリコン膜OX3を介して補助ゲート電極AG1、AG2が形成されている。補助ゲート電極AG1、AG2の直下にある半導体基板1S内には浅いn型低濃度不純物拡散領域EX1が形成されている。このように構成されているメモリセルの書き込み動作時において、非選択セルの補助ゲート電極AG1、AG2に負電圧を印加する。 (もっと読む)


集積回路及び形成方法は、少なくとも1つの直線的に延在する導電配線の斜端に形成されたコンタクト領域を提供する。実施形態では、コンタクトランディングパッドを有する導電配線は、マスク材料に配線をパターン化することと、材料配線の延在方向に対して角度を形成するために少なくとも1つの材料配線を切断することと、マスク材料の斜端面から拡張部を形成することと、前記材料配線及び拡張部をマスクとして用いてエッチングすることによって基本的な半導体をパターン化することとによって形成される。他の実施形態では、少なくとも1つの導電配線は、斜端面を作るように導電配線の延在方向に対して角度を付けて切断されるとともに、電気的コンタクトランディングパッドは、斜端面にコンタクトして形成される。 (もっと読む)


【課題】写真製版プロセスのマージンを大幅に拡大でき、かつマイクロローディング効果を低減することによって「開口不良」を抑制できるとともに「ショート」のプロセス裕度を確保しやすくし、かつコンタクト抵抗を低減できる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】活性領域に対して傾斜して延びるようにゲート電極層50と窒素を含む絶縁膜2とが積層される。シリコン酸化膜5が形成される。活性領域の幅より大きくかつ互いに隣り合う活性領域のピッチより小さい帯状の開口パターンが絶縁膜2に形成され、開口パターンから1対の不純物拡散領域の各々が露出させられる。開口パターンが導電層23で埋め込まれる。導電層23から1対の不純物拡散領域の各々に電気的に接続されたプラグ導電層23a、23bが形成されるとともに、プラグ導電層23a、23bの各上面と絶縁膜2の上面とが同一平面とされる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリを備える半導体装置において、不揮発性メモリを構成するメモリセルの加工精度を向上することができる技術を提供する。
【解決手段】ポリシリコン膜PF1とダミーゲート電極DMY1を覆うようにポリシリコン膜PF2を形成する。このとき、ポリシリコン膜PF2は、段差DIFおよびギャップ溝GAPの形状を反映して形成される。特に、ギャップ溝GAPを覆うポリシリコン膜PF2には凹部CONが形成される。続いて、ポリシリコン膜PF2上に反射防止膜BARCを形成する。このとき、流動性の高い反射防止膜BARCは、段差DIFの高い領域から低い領域に流出するが、凹部CONに充分な反射防止膜BARCが蓄積されているので、流出する反射防止膜BARCを補充するように凹部CONから反射防止膜BARCが供給される。 (もっと読む)


【課題】1つのメモリセルの大きさが4F2を下回る大きさである構成、構造を有するクロスポイント型半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】クロスポイント型半導体メモリ装置は、第1の方向に延びる複数の第1の配線41A、41B;第1の配線とは垂直方向に異なる所に位置し、第1の方向とは異なる第2の方向に延びる複数の第2の配線42;及び、第1の配線と第2の配線とが重複する領域に設けられたメモリ部43から構成され、奇数番目の第1の配線41Aと、偶数番目の第1の配線41Bとは、上下方向に異なる層間絶縁層21,22上に配置されている。 (もっと読む)


【課題】第1領域におけるライナー膜の膜厚と、第2領域におけるライナー膜の膜厚とが互いに異なる半導体装置において、コンタクトホールの形成時に、活性領域及び素子分離領域に削れが形成されることを防止する。
【解決手段】ゲート構造体Gbが密に配置された第1領域におけるライナー膜22b及び層間絶縁膜23に、互いに隣接するゲート構造体同士の間の領域を開口して、底部に第1の膜厚を有するライナー膜が残存する第1のコンタクトホール28rを形成する。次に、ゲート構造体が疎に配置された第2領域におけるライナー膜及び層間絶縁膜に、互いに隣接するゲート構造体同士の間の領域を開口して、底部に第2の膜厚を有するライナー膜が残存する第2のコンタクトホール34rを形成する。次に、第1のコンタクトホールの底部に残存するライナー膜、及び第2のコンタクトホールの底部に残存するライナー膜を除去する。第1の膜厚と第2の膜厚とは、同等である。 (もっと読む)


【課題】幅の狭い溝状領域への層間絶縁膜の形成にポリシラザンを用いた場合のシリコン酸化膜への改質が良好に行われる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】上面及び側面をキャップ絶縁膜107及びサイドウォール絶縁膜108で覆われた複数のビット線106間に形成された溝状領域109と、N(窒素)よりもO(酸素)を多く含み溝状領域109の内表面を連続的に覆うSiON膜10と、SiON膜10を介して溝状領域109内に埋め込まれ、ポリシラザンを改質することによって形成されたシリコン酸化膜11とを備える。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の小型化が進んでも半導体装置の信頼性向上を図ることができる技術を提供する。
【解決手段】本発明の技術的思想は、積層形成される窒化シリコン膜SN1〜SN3のそれぞれの膜厚を一定値ではなく、トータルの総膜厚を一定に保ちながら、上層の窒化シリコン膜SN3から下層の窒化シリコン膜SN1にしたがって膜厚を薄くするように構成している点にある。これにより、歪シリコン技術を実効あらしめる窒化シリコン膜SN1〜SN3の引張応力を確保しながら、特に、最上層の窒化シリコン膜SN3の埋め込み特性を改善できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 115