説明

Fターム[5F101BD40]の内容

不揮発性半導体メモリ (42,765) | 素子構造 (12,113) | 基体材料 (372) | 3、5族 (150)

Fターム[5F101BD40]に分類される特許

141 - 150 / 150


記憶セルは、トレンチを画成する半導体基板、トレンチの内側を覆う底部誘電体、及び底部誘電体上の電荷格納層を有している。電荷格納層は複数の不連続な記憶要素(DSE)を含んでいる。制御ゲート及び頂部誘電体がDSEを覆っている。記憶セルはトレンチの下にソース/ドレイン領域を有している。DSEはシリコンナノ結晶であってもよく、制御ゲートはポリシリコンであってもよい。制御ゲートは半導体基板の上面の下方までリセス化され、最も上側のDSEは縦方向で制御ゲートの上面に揃えられている。記憶セルは、トレンチの側壁に隣接するシリコンナノ結晶に横方向で揃えられ、且つ最も上側のシリコンナノ結晶から基板の上面まで縦方向に延在している酸化物ギャップ構造を含んでいる。DSE群は少なくとも2つのプログラム可能な注入領域を含んでいる。
(もっと読む)


【課題】 個々のメモリ素子の特性バラツキに起因する読み出し動作余裕の低減を抑制し、高信頼性で高性能な読み出し動作が可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 第1メモリ機能部Lの電荷蓄積量によりドレインとソースの一方から他方に流れる第1ドレイン・ソース電流Ids1が変化し、第2メモリ機能部Rの電荷蓄積量によりドレインとソースの他方から一方に流れる第2ドレイン・ソース電流Ids2が変化するメモリトランジスタ20と、第1ドレイン・ソース電流Ids1を流して得られる第1読み出し電圧と、第2ドレイン・ソース電流Ids2を流して得られる第2読み出し電圧を比較して、メモリトランジスタの記憶データを読み出す比較回路55を備え、第1メモリ機能部Lと第2メモリ機能部Rの各電荷蓄積量が、第1メモリ機能部Lに書き込まれるデータと第2メモリ機能部Rに書き込まれるデータが相補な関係になるように調整されている。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性半導体記憶装置の信頼性を向上することのできる技術を提供する。
【解決手段】 基板1の主面上に形成されたアシストゲートAGと、アシストゲートAG上に絶縁膜11を介して形成されたフローティングゲートFGと、フローティングゲートFGの一方の側壁側で絶縁膜14を介すると共に、アシストゲートAG上に絶縁膜11を介して形成されたコントロールゲートCGとの3つのゲートを有してなる複数のメモリセルを備える。 (もっと読む)


【課題】量子ドット体として機能する微粒子の酸化がより確実に抑制された半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置20は、半導体基板1と、半導体基板1上に設けられたトンネル絶縁膜3と、トンネル絶縁膜3上に間隔を空けて配置された酸化数が増加しない酸化物半導体からなる微粒子4と、トンネル絶縁膜3上に設けられ、微粒子4を埋め込むSiO2からなる絶縁膜5と、絶縁膜5上に設けられたコントロールゲート6とを備えている。量子ドットとして機能する微粒子4が製造工程中あるいは製造後に酸化されて絶縁体となることがないので、半導体装置は歩留まり良く製造され、且つ信頼性が向上している。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極の側壁に電荷保持部を有する半導体記憶装置で、書き込み動作の速度を向上させるために電荷保持部をゲート絶縁膜とチャネル領域との界面よりも下に配置する構造では、読み出し電流経路が長くなることを抑制し、読み出しのアクセス時間を短くする。
【解決手段】ゲート電極に垂直な方向の断面において、凸部の段差を有する半導体基板の凸部両側底面であって電荷保持部の直下である領域が、活性領域上では、全てソース/ドレインである拡散層領域の一部である構造にした。さらに、ゲート電極の左右両端部下の基板の凸部側面をオフセット領域とする構造にした。このため、書き込み動作時の電荷注入効率が高いと言う特長を有したまま、従来の構造よりも読み出し電流量を多くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 工程数の増加を伴うことなく、FAMOSにおける消去を実現する。
【解決手段】 P型半導体基板1にN-ウェル3を形成し、N-ウェル3にP-不純物拡散層4を形成し、P-不純物拡散層4上に延伸されたフローティングゲート8をゲート絶縁膜7を介してN-ウェル3上に形成し、この半導体記憶装置の消去動作を行う場合、P-不純物拡散層4を負の電位に設定し、フローティングゲート8をP-不純物拡散層4と容量結合させることにより、フローティングゲート8に蓄積された電子をN-ウェル3側に引き抜く。 (もっと読む)


この発明は、両面ONOフラッシュメモリセル(500)におけるビットのレベルを決定するための技術(800)に関する。この場合、両面ONOフラッシュメモリセルのビットの各々は複数のレベル(540、542、544)にプログラミング可能である。この発明の1つ以上の局面は、1つのビット上の電荷のレベルが相補ビット妨害として公知である他のビットに及ぼす恐れのある影響を考慮に入れている。相互コンダクタンスとして公知の測定基準が、より高い解像度および精度をもたらすようビットレベルを決定する際に用いられる。この態様では、この発明の1つ以上の局面に従ったビットレベルの決定により、偽のまたは誤った読出が軽減される。
(もっと読む)


本発明は、表面(2)を有する基板上に浮遊ゲート型半導体装置を製造する方法、及びそれによって製造した浮遊ゲート型半導体装置を提供する。本方法は、絶縁膜(4)、浮遊ゲート材料の第1の層(6)及び犠牲材料の層(8)を備えるスタックを基板表面に形成し、スタックを通って、基板(2)中に、少なくとも1つの分離領域(18)を形成し、それによって浮遊ゲート材料の第1の層(6)が上表面及び側壁(26)を有し、犠牲材料(8)を除去し、それによって分離領域(18)及び浮遊ゲート材料の第1の層(6)の上表面によって画定される空所(20)を残し、空所(20)を浮遊ゲート材料の第2の層(22)で充填し、それによって浮遊ゲート材料の第1の層(6)及び浮遊ゲート材料の第2の層(22)が共に浮遊ゲート(24)を形成する工程を備える。
(もっと読む)


【課題】微細化が容易な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体基板211上には、ゲート絶縁膜214を介して単一のゲート電極217を形成している。ゲート電極217の両側には、第1,第2のメモリ機能体261,262を形成している。半導体基板211のゲート電極217側の表面部にはP型のチャネル領域472を形成し、チャネル領域472の両側にN型の第1,第2の拡散領域212,213を形成している。チャネル領域472は、第1,第2のメモリ機能体261,262下に位置するオフセット領域401と、ゲート電極217下に位置するゲート電極下領域402とで構成されている。オフセット領域401にP型の導電型を与える不純物の濃度は、ゲート電極下領域402にP型の導電型を与える不純物の濃度に比べて実効的に薄くなっている。 (もっと読む)


本発明は、不揮発性メモリ装置及びそのような装置の製造方法を提供する。この装置は、浮遊ゲート(16)と、制御ゲート(19)と、分離した消去ゲート(10)とを備える。消去ゲート(10)は、基板(1)内に設けられた分離領域(2)中に、又はその上に設けられる。そのため消去ゲート(10)は、セル・サイズを増加させない。消去ゲート(10)と浮遊ゲート(16)との間の容量は、制御ゲート(19)と浮遊ゲート(16)との間の容量に比べて小さく、消去ゲート(10)と浮遊ゲート(16)との間の酸化物層を介してファウラー・ノルドハイム・トンネルによって浮遊ゲート(16)の帯電が消去される。
(もっと読む)


141 - 150 / 150