説明

Fターム[5F110CC09]の内容

薄膜トランジスタ (412,022) | 構造 (17,285) | 縦型 (320)

Fターム[5F110CC09]に分類される特許

201 - 220 / 320


【課題】チャネル領域を縦方向に設けた電界効果トランジスタにおいて、チャネル領域の長さをさらに短くすることができ、ドレイン電流を増加させることができる電界効果トランジスタ及びその製造方法を得る。
【解決手段】絶縁性の基板1と、基板1上に設けられる凸部形状を有する第1の電極2と、第1の電極2の上面及び側面を覆う絶縁層3と、絶縁層3を介して少なくとも第1の電極の上面上に設けられる第2の電極6と、第1の電極2の側面上の絶縁層3に沿う領域が、第2の電極6との間で形成するチャネル領域となるように、基板上に設けられる第3の電極4,5と、第2の電極6と第3の電極4,5の間を覆い、チャネル領域を形成するように設けられる半導体層7とを備える電界効果トランジスタであって、第2の電極6が、第1の電極2の側面上の絶縁層3上まで延びるオーバーハング部6a,6bを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】二酸化ケイ素や窒化ケイ素など非常に薄い低応力誘電体材料と半導体層とで
形成された可とう性の膜で集積回路(24、26、28、...30)を製造する汎用手
法を提供する。
【解決手段】膜(36)の半導体層中に半導体デバイス(24、26、28...3
0)を形成する。最初に、標準厚さの基板(18)から半導体膜層(36)を形成し、次
いで、基板の薄い表面層をエッチングまたは研磨する。他のバージョンでは、ボンディン
グされた従来の集積回路ダイ用の支持および電気的相互接続として可とう性膜を使用し、
膜中の複数の層に相互接続部を形成する。1つのそのような膜に複数のダイを接続するこ
とができ、膜は次いでマルチチップ・モジュールとしてパッケージされる。 (もっと読む)


【課題】 有機半導体材料を用いたトランジスタ素子において、on/off比の高いトランジスタ素子を提供する。
【解決手段】 本発明のトランジスタ素子は、第1電極と第2電極の間に有機半導体層を配し、該有機半導体層に絶縁膜を介して接するよう設けられた第3電極の電位によって前記第1電極と前記第2電極の間に流れる電流を制御するトランジスタ素子であって、前記第3電極の電子親和力が前記有機半導体の電子親和力よりも大きいことを特徴とする。また、前記第3電極のイオン化ポテンシャルが前記有機半導体のイオン化ポテンシャルよりも小さくしてもよい。 (もっと読む)


【課題】チャネル領域を縦方向に設けた電界効果トランジスタにおいて、チャネル領域の長さをさらに短くすることができ、ドレイン電流を増加させることができる電界効果トランジスタ及びその製造方法を得る。
【解決手段】絶縁性の基板1と、基板1上に設けられる凸部形状を有する第1の電極2と、第1の電極2の上面2c及び側面2a,2bを覆う絶縁層3と、絶縁層3を介して少なくとも第1の電極2の上面上に設けられる第2の電極6と、第1の電極2の側面2a,2b上の絶縁層3に沿う領域が、第2の電極6との間で形成するチャネル領域となるように、基板上に設けられる第3の電極4,5と、第2の電極6と第3の電極5,6の間を覆い、チャネル領域を形成するように設けられる半導体層7とを備える電界効果トランジスタであって、第3の電極4,5が、第1の電極2の側面2a,2b上の絶縁層3上まで延長して形成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】カーボンナノチューブ電界効果トランジスタのチャネル作製の歩留まりを向上させること。
【解決手段】基板のソース電極およびドレイン電極の形成予定部位に、ゾルゲル状態のアミノアルキルアルコキシシランの層を形成する。基板上にカーボンナノチューブの分散液を提供して、カーボンナノチューブを基板上に形成されたゾルゲル状態のアミノアルキルアルコキシシランの層に選択的に結合させる。窒素ガスを吹き付けてゾルゲル状態のアミノアルキルアルコキシシランの層を押し流し、ソース電極形成予定部位とドレイン電極形成予定部位との間にカーボンナノチューブを架橋させる。基板のソース電極形成予定部位にソース電極を形成し、基板のドレイン電極形成予定部位にドレイン電極を形成する。 (もっと読む)


ナノワイヤ回路構造物を提示する。この技術は、ナノワイヤトランジスタ(8、9)と、オープションのナノワイヤコンデンサ(12)およびナノワイヤ抵抗体(11)とを含み、2つの相互接続(1、2)だけの2レベルを使用して一体化されている。ナノワイヤ回路構造物中で、リング発振器、サンプル保持回路、比較器を実現することができる。各回路中のナノワイヤトランジスタ接続と回路入力と回路出力とは、2つの相互接続(1、2)の2レベルで提供される。
(もっと読む)


【課題】ゲート電極が形成される壁面が複数形成されている場合、各ゲート電極での電流特性が大きく変動しないようにしたGaN系半導体素子を提供する。
【解決手段】サファイア基板1上にGaNバッファ層2、アンドープGaN層3、n型GaNドレイン層4、p型GaNチャネル層5が積層されており、p型GaNチャネル層5の上には、n型GaNソース層6が形成されている。リッジ部11側面には、絶縁膜7、ゲート電極8が形成されている。リッジ部11の形状によって、リッジ部11が有する壁面の個数は変わるが、リッジ部11の壁面がいくつであっても、少なくとも2つ以上の壁面が同一の面方位に形成される。 (もっと読む)


【課題】トランジスタ及びその製造方法に関して、新たな構造のスピントランジスタ及びその製造方法を提案すること。
【解決手段】磁性体で形成された層を含んでいる第1のソースドレイン層と;前記第1のソースドレイン層上に形成されており、半導体で形成された層を含んでいる、チャネル層と、前記チャネル層上に形成されており、磁性体で形成された層を含んでいる、第2のソースドレイン層と、を含む突起構造と;前記チャネル層の側面に形成されたゲート絶縁膜と;前記ゲート絶縁膜の表面に形成されたゲート電極と;を具備することを特徴とする縦型スピントランジスタ。 (もっと読む)


【課題】パワーデバイスなどへの適用に適したIII族窒化物半導体を用いた窒化物半導体積層構造の形成方法、およびこの形成方法により形成される窒化物半導体積層構造部を有する窒化物半導体素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】III族窒化物半導体からなる窒化物半導体積層構造の形成工程において、キャリヤガスをHとするMOCVD法によって、まず、ウエハの上にn型GaN層(第1層)およびMgを含むp型GaN層(第2層)が形成される。次いで、このp型GaN層(第2層)に対してp型化アニール処理をせずに、p型GaN層(第2層)の上に、さらにn型GaN層(第3層)およびp型GaN層(第4層)が形成される。このように、n型GaN層(第1層)およびn型GaN層(第3層)に挟まれたp型GaN層(第2層)に含まれるMg濃度とH濃度とを比較すると、Mg濃度の方が大きい値となっている。 (もっと読む)


【課題】パワーデバイスなどへの適用に適したIII族窒化物半導体を用いた窒化物半導体積層構造およびその形成方法、ならびにこの形成方法により形成される窒化物半導体積層構造部を有する窒化物半導体素子およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】III族窒化物半導体からなる窒化物半導体積層構造の形成工程において、n型GaN層7の上には、開口部9を有する絶縁膜マスク8が形成される。そして、この絶縁膜マスク8の開口部9から露出するn型GaN層7から、III族窒化物半導体からなるn型GaN層3、p型GaN層4およびn型GaN層5が、この順に成長させられてnpn構造からなるメサ状積層部15が形成される。 (もっと読む)


【課題】ゲート−ドレイン間のブレークダウン電圧を向上させることができ、パワーデバイスへの適用に適した窒化物半導体素子およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】この電界効果トランジスタは、n型GaN層2、p型GaN層3およびn型GaN層4が、順に積層された窒化物半導体積層構造部1を備えている。窒化物半導体積層構造部1には、壁面7および引き出し部5が形成されている。壁面7および引き出し部5にはゲート絶縁膜8が形成され、このゲート絶縁膜8上にはゲート電極9が形成されている。また、引き出し部5にはドレイン電極6が形成され、n型GaN層4にはソース電極11が形成されている。そして、ゲート絶縁膜8は、n型GaN層4の上面および引き出し部5の上面に形成された第2部分14と、壁面7に形成された第1部分15とに区別され、第2部分14の厚みが第1部分15の厚みより厚くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】パワーデバイスなどへの適用に適したIII族窒化物半導体素子およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】この電界効果トランジスタにおける窒化物半導体積層構造部5には、n型GaN層6、p型GaN層7およびn型GaN層8に跨る壁面16を側面とするメサ状積層部15が形成されている。メサ状積層部15の壁面16には、ゲート絶縁膜9が形成され、このゲート絶縁膜9上にはゲート電極10が形成されている。また、n型GaN層6(引き出し部19)にはドレイン電極12が形成され、n型GaN層8の上面にはソース電極11が形成されている。そして、メサ状積層部15は、窒化物半導体積層構造部5に形成された高転位領域18および低転位領域17のうち、低転位領域17に形成されている。 (もっと読む)


【課題】高耐圧性を確保するとともに、低いゲート閾値電圧を実現することができる窒化物半導体素子およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】この電界効果トランジスタは、n型GaN層2、p型GaN層3およびn型GaN層4が、順に積層された窒化物半導体積層構造部1を備えている。窒化物半導体積層構造部1には、断面台形(メサ形状)となるようにエッチングされることにより、壁面7が形成されている。この壁面7の形成によって露出したp型GaN層3の半導体表面部には、p型GaN層3とは異なる伝導特性を有する領域10が形成され、領域10に接するようにゲート絶縁膜8が形成されている。さらにこのゲート絶縁膜8を挟んで領域10に対向するようにゲート電極9が形成されている。 (もっと読む)


【課題】p型のIII族窒化物半導体層(チャネル層)に対してコンタクト電極を良好にオーミック接触させることができる窒化物半導体素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】III族窒化物半導体からなる電界効果トランジスタの製造工程において、まず、基板12の上にn型GaN層2およびp型GaN層3が形成される。次いで、このp型GaN層3の上に、コンタクト電極15が形成される。コンタクト電極15が形成された後には、p型GaN層3からコンタクト電極15上に至る領域にn型GaN層4が形成され、このn型GaN層4の表面からコンタクト電極15に至るコンタクトホール14が形成される。そして、このコンタクトホール14にソース電極11が埋め込まれる。 (もっと読む)


【課題】ソース電極やドレイン電極のアニール処理を行っても、ゲート領域の半導体層界面が劣化しないGaN系半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 サファイア基板1上にアンドープGaN層2、n型AlGaNドレイン層3、n型GaN層4、p型GaNチャネル層5、n型GaNソース層6が形成されている。n型AlGaNドレイン層3〜n型GaNソース層6に至る積層構造を、断面がほぼ矩形となるようにn型GaN層ソース層6からn型AlGaNドレイン層3が露出する深さまでエッチングして、ドレイン電極8とソース電極7とを作製し、電極アニール処理を行う。その後、ゲートを形成するためのエッチングを行い、ゲート絶縁膜9、ゲート電極10を形成する。 (もっと読む)


【課題】表面準位が形成されている素子であっても、表面準位を安定化させて、表面リークを抑制し、高周波動作の応答性も向上させたGaN系半導体素子を提供する。
【解決手段】サファイア基板1上にGaNバッファ層2、アンドープGaN層3、n型GaNドレイン層4、p型GaNチャネル層5が積層されており、p型GaNチャネル層5の上には、n型GaNソース層6が形成されている。リッジ部A側面の傾斜面にゲート絶縁膜7が形成され、ゲート絶縁膜7上に積層されている。ドレイン電極10とソース電極9が形成された半導体表面及びゲート絶縁膜7で被覆されている半導体表面とを除く露出した半導体表面に、その露出した半導体表面がすべて覆われるように絶縁膜11が形成される。 (もっと読む)


【課題】高耐圧、低リークのGaN系半導体積層構造を有するGaN系半導体素子を提供する。
【解決手段】基板1の上に第3n型GaN系半導体層3、第1n型GaN系半導体層4、i型GaN系半導体層5、p型GaN系半導体層6、第2n型GaN系半導体層7が積層された積層構造で表される。p型GaN系半導体層6の不純物濃度は、1×1020 cm−3以下であり、第1n型GaN系半導体層4の不純物濃度は1×1018cm−3以下に構成される。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極への配線における断線等を生じることなく、ゲート電極の厚みを厚くすることができる有機薄膜トランジスタ及びそれを用いた集積回路を得る。
【解決手段】基板と、基板上に設けられるゲート電極と、ソース電極と、ドレイン電極と、ゲート電極上を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜の上に設けられ、ソース電極とドレイン電極の間でチャネル領域を形成するための有機半導体層と、ゲート電極に信号を与えるための信号線とを備える有機薄膜トランジスタであって、ゲート電極より厚みの薄い接続層が基板上に設けられており、ゲート電極の一部が接続層の上に形成されることにより、ゲート電極が接続層に電気的に接続されており、信号線が接続層と電気的に接続されることにより、接続層を介してゲート電極と電気的に接続されていることを特徴とする有機薄膜トランジスタ。 (もっと読む)


カーボンナノチューブ表面を官能化する方法において、ナノチューブ表面を非共有結合でナノチューブ表面と結合する少なくとも1つの官能化種を含む1以上の蒸気に曝すと同時に、ナノチューブ表面に化学官能基を提供して官能化したナノチューブ表面を生成する。官能化したナノチューブ表面を、官能化層と反応してナノチューブ表面からの脱離に対して官能化層を安定化する安定化層を形成する少なくとも1つの蒸気安定化種に曝すと同時に、ナノチューブ表面に化学官能基を提供して安定化したナノチューブ表面を生成してもよい。安定化したナノチューブ表面を、安定化したナノチューブ表面上に材料層を堆積する少なくとも1つの材料層前駆体種に曝してもよい。 (もっと読む)


【課題】応答速度が高速で、しかもオン/オフ比が大きい有機薄膜トランジスタ及びそれを利用した有機薄膜発光トランジスタを提供する。
【解決手段】少なくとも基板上にゲート電極、ソース電極及びドレイン電極の3端子、絶縁体層並びに有機半導体層が設けられ、ソース−ドレイン間電流をゲート電極に電圧を印加することによって制御する有機薄膜トランジスタにおいて、前記有機半導体層が、中心にポルフィリン類の残基又はフタロシアニン類の残基を有する特定の有機化合物を含む有機薄膜トランジスタ、並びに有機薄膜トランジスタにおいて、ソース−ドレイン間を流れる電流を利用して発光を得、ゲート電極に電圧を印加することによって発光を制御する有機薄膜発光トランジスタである。 (もっと読む)


201 - 220 / 320