説明

Fターム[5F110FF12]の内容

薄膜トランジスタ (412,022) | ゲート絶縁膜 (42,913) | 形状 (453) | 断面形状 (413)

Fターム[5F110FF12]に分類される特許

201 - 220 / 413


【課題】従来のSOI基板を用いたMOS型トランジスタは、ハンプ特性と基板浮遊効果を抑制すると接合耐圧低下が発生するという問題があった。
【解決手段】本発明の半導体装置は、MOS型トランジスタを構成する活性領域とその周囲の素子分離領域との間に、不純物濃度が異なる2種類の不純物形成領域を設け、ハンプ特性を抑制するための領域として設ける第1の不純物形成領域の不純物濃度は高く、接合耐圧低下を招く領域として設ける第2の不純物形成領域の不純物濃度を低くすることで、接合耐圧を低下させずに、ハンプ特性および基板浮遊効果が改善することができる。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁膜の耐圧性を可及的に向上させる。
【解決手段】基板10に設けられた絶縁性を有するベースコート層13aと、ベースコート層13a上に設けられた半導体層14と、半導体層14、及び半導体層14から露出するベースコート層13aを覆うように設けられたゲート絶縁膜15と、ゲート絶縁膜15上に設けられ、半導体層14に重なるように配置されたゲート電極16とを備えたTFT20であって、ベースコート層13aは、半導体層14から露出する表面がエッチングされて半導体層14から露出しない表面よりも低くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁膜にソース・ドレイン電極を埋め込むことにより、オン電流が大きなボトムゲート・ボトムコンタクト型薄膜トランジスタを安価な印刷プロセスで提供する。
【解決手段】絶縁基板上に、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、ソース・ドレイン電極と、半導体層と、を順次積層したボトムゲート・ボトムコンタクト型薄膜トランジスタにおいて、ゲート絶縁膜上に凹形状を設け、該凹形状部分にソース・ドレイン電極を配置する。 (もっと読む)


【課題】リーク電流や誤動作が発生しない信頼性の高い半導体装置を提供する。
【解決手段】支持基板10a上に形成された絶縁層10bと、絶縁層10b上の一部に形成され、高耐圧回路10HVを有する第1半導体層30、32と、絶縁層10b上のうち第1半導体層30、32に素子分離領域110bを介して形成されP型半導体層2及びP型半導体層2の上層に部分的に設けられた低耐圧回路10LVを有する第2半導体層34、36とを備え、素子分離領域110bは上部が下部よりも前記支持基板の水平面内の断面積が大きく設けられ、前記素子分離領域の下部に隣接して形成されうる最大空乏層面積が、前記素子分離領域の前記上部の断面積よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】低濃度不純物領域(LDD領域)及び高濃度不純物領域を有する薄膜トランジスタを製造する際に、その製造工程数を低減させるととともに、複雑な制御を行うことなく簡易かつ低コストに製造する。
【解決方法】基板上に順次半導体層、ゲート絶縁膜及びゲート電極を形成し、前記ゲート電極のみをマスクとして前記ゲート絶縁膜を選択的にエッチングし、前記半導体層の表面を部分的に露出させる。その後、前記ゲート電極をマスクとして前記半導体層の前記露出した表面に対してイオン注入を行い、前記半導体層の厚さ方向において互いに隣接した低濃度不純物領域及び高濃度不純物領域を形成し、縦型LDD構造の薄膜トランジスタを形成する。 (もっと読む)


【課題】横型IGBTにおいて、オン電圧を低くし、かつ、素子耐圧およびラッチアップ耐量を高くすること。
【解決手段】支持基板1上に絶縁膜2を介してn型ドリフト層3が設けられている。また、n型ドリフト層3の表面層のp型ベース層4およびn型バッファ層7に挟まれた部分に、支持基板1上の絶縁膜2よりも浅いトレンチ13が設けられている。トレンチ13は、トレンチ内絶縁膜14により埋められている。エミッタ電極11のコレクタ側の端部およびコレクタ電極12のエミッタ側の端部は、トレンチ内絶縁膜14の上方で終端となっている。エミッタ電極11のコレクタ側の端部およびコレクタ電極12のエミッタ側の端部は、層間絶縁膜22を挟んで上下に配置されている。 (もっと読む)


【課題】短絡耐量の大きい半導体装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】n-ドリフト領域3の表面層にpボディ領域4と、nバッファ領域7とが離れて設けられている。pボディ領域4の表面層には、n+エミッタ領域5とp+コンタクト領域6とが接するように設けられている。nバッファ領域7の表面層には、p+コレクタ領域が設けられている。n-ドリフト領域3の上には、絶縁膜9が設けられており、n+エミッタ領域5、pボディ領域4およびn-ドリフト領域3の上にはゲート絶縁膜10が設けられている。絶縁膜9の一部およびゲート絶縁膜10の上には、ゲート電極11が設けられている。pボディ領域4内の、pボディ領域4領域と、n+エミッタ領域5およびp+コンタクト領域6との界面には、p+低抵抗領域41が設けられている。p+低抵抗領域41を含むpボディ領域4には、ゲート絶縁膜10との界面で不純物濃度が極大となる位置が2箇所ある。 (もっと読む)


【課題】電気特性が優れた薄膜トランジスタ、及びそれを有する表示装置、並びにそれらの作製方法を提案する。
【解決手段】微結晶ゲルマニウム膜と、微結晶ゲルマニウム膜の一方の面に接するゲート絶縁膜と、ゲート電極とが重畳する薄膜トランジスタ、及び当該薄膜トランジスタを備えた表示装置において、微結晶ゲルマニウム膜の他方の面にバッファ層が形成されている。チャネル形成領域に微結晶ゲルマニウム膜を用いることで、電界効果移動度及びオン電流の高い薄膜トランジスタを作製することができる。また、チャネル形成領域として機能する微結晶ゲルマニウム膜と、ソース領域またはドレイン領域との間に、バッファ層を設けることで、オフ電流の低い薄膜トランジスタを作製することができる。即ち、電気特性が優れた薄膜トランジスタを作製することができる。 (もっと読む)


【課題】マスク数の少ない薄膜トランジスタ及び表示装置の作製方法を提供する。
【解決手段】第1の導電膜102と、絶縁膜104と、半導体膜106と、不純物半導体膜108と、第2の導電膜110とを積層し、この上に多階調マスクを用いて凹部を有するレジストマスク112を形成し、第1のエッチングを行って薄膜積層体を形成し、該薄膜積層体に対してサイドエッチングを伴う第2のエッチングを行ってゲート電極層116Aを形成し、その後ソース電極及びドレイン電極等を形成することで、薄膜トランジスタを作製する。 (もっと読む)


【課題】ストレスの集中に起因する結晶欠陥の発生を防止することができる、半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1シリコン層5上には、第2シリコン層6が積層されている。第1シリコン層5と第2シリコン層6との界面には、たとえば、SiOからなる応力緩和層7が形成されている。第2シリコン層6には、その上面から掘り下がったトレンチ8が形成され、このトレンチ8は、応力緩和層7を貫通している。トレンチ8の内面には、SiO膜9が被着されている。 (もっと読む)


【課題】 オフ電流の突発的な増大が抑制されるTFTを備えた半導体装置を簡便に製造する。
【解決手段】本発明による半導体装置(100)の製造方法は、フォトレジスト層(P)を形成する工程と、導電層(G)に、第1領域(GH)と、第1領域(GH)よりも薄い第2領域(GL)を形成する工程と、フォトレジスト層(P)の一部を除去してフォトレジスト層(P)の残りの部分を除去しないようにフォトレジスト層(P)を部分的にエッチングする工程と、フォトレジスト層(P)の除去しなかった部分(PA’)をマスクとして用いてゲート電極(130)を形成する工程と、導電層(G)の第1領域(GH)および第2領域(GL)に対応して絶縁層(120)の第1領域(120H)および第2領域(120L)を形成する工程とを包含する。 (もっと読む)


【課題】本発明は薄膜トランジスタとその製造方法と、それを用いた電子機器に関するもので、薄膜トランジスタの生産性を向上することを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、基板1と、この基板1上に所定間隔を置いて配置した複数のソース/ドレイン電極2と、これら複数のソース/ドレイン電極2を覆うごとく前記基板1上に設けた半導体層3と、この半導体層3を覆った絶縁層4と、この絶縁層4上で、前記半導体層3のチャネル領域対応部分に設けたゲート電極6とを備え、前記ソース/ドレイン電極2上面と、前記半導体層3のチャネル領域5両側のソース/ドレイン領域8との間には、結晶化誘導金属のシリサイド層9を介在させたものである。 (もっと読む)


【課題】より動作特性の高い半導体装置の作製及び半導体集積回路の低消費電力化を課題とする。
【解決手段】同一基板平面上に形成されたN導電型薄膜トランジスタのチャネル領域とP導電型薄膜トランジスタのチャネル領域となる単結晶半導体層の結晶面方位が、それぞれの薄膜トランジスタにおいて最適な結晶面方位となるように形成する。このような構成とすることで、チャネルを流れるキャリア移動度が向上し、より動作特性の高い半導体装置を提供できる。また、低電圧で駆動することが可能となり、低消費電力化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】生産性が向上し、特性の良好な半導体装置の製造方法及び半導体製造装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる半導体装置の製造方法は、絶縁性基板1上に非晶質半導体膜15を成膜する工程と、非晶質半導体膜15を脱水素処理する工程と、脱水素処理された非晶質半導体膜15に保護層5を形成する工程と、保護層5を介して非晶質半導体膜15を多結晶化する工程とを備える。また、非晶質半導体膜15の成膜から保護層5の形成まで、絶縁性基板1を真空中に保持する。 (もっと読む)


【解決手段】 支持基板上に配設されるシリコン−ゲルマニウムナノワイヤ構造が提供される。当該シリコンゲルマニウムナノワイヤ構造は、支持基板上に配設されている少なくとも1つのゲルマニウム含有支持部と、支持基板の上方に設けられており、少なくとも1つのゲルマニウム含有支持部に隣接して配設されている少なくとも1つのゲルマニウム含有ナノワイヤとを備え、少なくとも1つのゲルマニウム含有ナノワイヤは、ゲルマニウム濃度が少なくとも1つのゲルマニウム含有支持部よりも高い。さらに、支持基板上に配設されているシリコン−ゲルマニウムナノワイヤ構造を備えるトランジスタが提供される。さらに、支持基板上に配設されているシリコン−ゲルマニウムナノワイヤ構造を形成する方法、および、支持基板上に配設されているシリコン−ゲルマニウムナノワイヤ構造を形成する方法を備えるトランジスタを形成する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】Locos酸化膜のソース電極側での耐圧特性における電界集中を緩和した横型MOSトランジスタ及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】
横型MOSトランジスタは、基板100、n−活性層101、n−ドリフト層101a、Locos酸化膜102、n−ウェル領域103、p−ボディ拡散層104、ゲート酸化層105、ゲートポリサイド電極106、n+ドレイン領域107、n+ソース領域108、p+基板電極109、及びp+拡散層110を備える。p+拡散層110は、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102aに隣接する領域に形成され、n−活性層101とは導電型が逆の不純物が注入される。これにより、第1端部102a付近に生じる過剰なキャリアが打ち消され、キャリア濃度を最適化され、第1端部102a付近における耐圧特性が緩和される。 (もっと読む)


【課題】特性の良好な半導体装置の製造方法を提供する。特に、SAMs膜および有機半導体材料を用いた良好な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置の製造方法は、第1基板(S1)の最上層に自己組織化単分子膜(17)を形成する工程と、第2基板(S2)の最上層に有機半導体膜(23)を形成する工程と、前記第1基板の前記自己組織化単分子膜と前記第2基板の前記有機半導体膜を密着させる工程と、を有する。このように、自己組織化単分子膜と有機半導体膜とをそれぞれ別の基板上に形成し、密着させることで、有機半導体膜の形成時にその下層のSAMs膜の影響を解消でき、有機半導体膜の特性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、積層構造の単純化を図り、しかも高品質な表示を可能とする。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)上に、走査線(11)と、走査線の上層側に設けられ、走査線と交差するデータ線(6a)と、データ線の上層側に、データ線及び走査線の交差に対応して設けられた画素電極(9a)と、画素電極の下層側に、画素電極に容量絶縁膜(75)を介して対向するように設けられた容量電極(71)と、走査線の上層側且つデータ線の下層側に設けられ、データ線に電気的に接続されたデータ線側ソースドレイン領域(1d)、画素電極に電気的に接続された画素電極側ソースドレイン領域(1e)、及び走査線と同一層からなると共に走査線に電気的に接続された第1ゲート電極(3a)にゲート絶縁膜を介して対向するように配置されたチャネル領域(1a’)を有する半導体層(1a)とを備える。 (もっと読む)


【課題】キャパシタの静電容量を増加させて、有機エレクトロルミネセンス素子の開口率を増加させることのできる薄膜トランジスタを提供する。
【解決手段】ゲート電極及びキャパシタの誘電体膜に用いられるゲート絶縁膜の厚さを互いに異ならせて形成することで、静電容量の大きさを減少することなくキャパシタの表面積を減少させて、有機エレクトロルミネセンス素子の開口率を増加させることのできる技術である。 (もっと読む)


【課題】デバイス間バラツキや誤動作が起こりにくく信頼性の高い、かつ消費電力が抑えられた不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、絶縁体上に形成された第1導電型の半導体層100と、半導体層100上に形成された電荷蓄積機能を有する電荷蓄積膜103及び電荷蓄積膜103上に形成されたゲート電極105aと、ゲート電極105aの下方の半導体層100に形成されたチャネル領域108と、チャネル領域108の両側に、半導体層100内に形成された第2導電型の拡散領域106,107と、半導体層100を延長して形成した第1導電型のボディコンタクト領域109と、延長した半導体層100上にゲート電極105aを延長し、ボディコンタクト領域109と、チャネル領域108の両側の拡散領域106,107を分離するゲート電極引き出し部105bとを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 413