説明

Fターム[5F152BB01]の内容

再結晶化技術 (53,633) | 半導体素子等への用途 (2,062) | トランジスタ、ダイオード (1,748)

Fターム[5F152BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5F152BB01]に分類される特許

81 - 100 / 120


【課題】基板上に結晶方位が制御された擬単結晶半導体薄膜を得ることが可能となる半導
体薄膜およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体薄膜の製造方法は、表面に配列された複数の突起部10を設けた単結
晶半導体基板(単結晶シリコン基板2)と表面に半導体薄膜を堆積した基板4とを互いの
表面を向き合わせて結合する。半導体薄膜に熱処理を施して半導体薄膜を固相成長により
結晶化させ、基板4上に、複数の突起部10のそれぞれを起点として複数の略単結晶粒(
結晶シリコン16)から構成される擬単結晶半導体薄膜(擬単結晶シリコン薄膜20)を
形成する。擬単結晶半導体薄膜(擬単結晶シリコン薄膜20)を含む基板4と単結晶半導
体基板(単結晶シリコン基板2)とを分離する。 (もっと読む)


【課題】レーザビームの利用効率を向上させると共に、DMDにおける迷光の影響を排除し、均一なビームスポットで照射パターンを形成することのできるレーザ照射装置及びレーザ照射方法を提供する。
【解決手段】レーザ照射装置は少なくともレーザ発振器と回折光学素子と微少なミラーが二次元的に多数並べられた光学素子とを有し、該レーザ発振器から射出したレーザビームは回折光学素子によって複数のレーザビームに分割され、該レーザビームは複数のマイクロミラーにおいて偏向される。また、該前記複数に分割されたレーザビームのそれぞれは互いに等しいエネルギーを有する。 (もっと読む)


【課題】レーザチューブの交換が容易なレーザアニール装置を提供する。
【解決手段】レーザウインドウ15,16を一体的に取り付けたレーザチューブ14と一対の共振ミラー17,18とを備えたレーザ発振装置13がヨー軸方向、仰角方向およびロール角方向に調整できる。レーザ発振装置13の調整により、交換前のレーザ発振装置13と同じように、線状で強度が略均一なエキシマレーザビームLをガラス基板4上のアモルファスシリコン膜2へと照射できるようになる。簡単に交換が可能で、アレイレンズ12の調整を不要にできる。交換作業に必要な作業時間を大幅に短縮できる。 (もっと読む)


【課題】複数のデバイス層を積層配置してなる半導体装置におけるデバイス層間の接続構造をチップ面積の増大や製造工程の複雑化を招くことなく実現し、好ましくは前記層間接続の信頼性の向上も実現した半導体装置を提供する。
【解決手段】デバイス層101,102が積層され、第2のデバイス層102は、表面に複数の微細孔G1を有する起点部層211と、起点部層211を起点として形成された略単結晶粒を含む半導体膜を用いて形成されたトランジスタQ12(デバイス)を有するデバイス形成層212とを備えており、トランジスタQ12等を構成する結晶化半導体膜201,202の側端面に絶縁材料からなるサイドウォール201s、202sが設けられており、トランジスタ(デバイス)Q11とトランジスタQ12とを接続するコンタクト部C5は、結晶化半導体膜201,202の間の領域に形成されている。 (もっと読む)


【課題】常圧又は常圧に近い低圧下で、GaNのような融点の高い化合物半導体を分解することなく溶融させることができ、これにより、融液の徐冷によって化合物半導体の活性を高めることができる化合物半導体の活性化方法及び装置を提供する。
【解決手段】化合物半導体を反応容器12内に収容し、化合物半導体の融点における平衡蒸気圧が1気圧以下の低蒸気圧ガス2により反応容器内を置換し、反応容器内を前記平衡蒸気圧以上の圧力に保持しながら低蒸気圧ガスを化合物半導体の表面に沿って流し、バンドギャップが前記化合物半導体のそれより大きいパルスレーザ3を化合物半導体の表面に照射する。これにより、低蒸気圧ガスの雰囲気温度を室温あるいは分解温度以下に保持しながら、パルスレーザの照射位置の化合物半導体のみを瞬間的に加熱して溶融させる。 (もっと読む)


【課題】本願の目的は、Si基板上に結晶性と表面モフォロジーの良い単結晶SiC層を形成することにある。
【解決手段】本願の骨子は、Si層上にSiやSiCよりも融点の低いSiGe層と非晶質SiCを形成し、これら積層構造をSiGeの融点以上に加熱することにより、SiCとSi基板の間の歪みを緩和し、同時に非晶質SiCからの結晶化を行うことで、結晶性と表面諸フォジーが良好な単結晶SiC層を形成する。 (もっと読む)


【課題】凹部を用いた結晶成長をより安定に実現し、高性能な半導体素子を安定して得ることを可能とすること。
【解決手段】本発明にかかる半導体装置の製造方法は、基板(11)の一方面側に凹部(125)を形成する第1工程と、上記基板の一方面側に膜厚Tの半導体膜(130)を形成する第2工程と、上記半導体膜に熱処理を行い、上記凹部を略中心とする略単結晶粒を形成する第3工程と、上記半導体膜を用いて半導体素子を形成する第4工程と、を含み、上記第2工程では、上記凹部の直径Dと深さFがF+T≧4×D+532(nm)の関係を満たすように上記凹部が形成される。 (もっと読む)


【課題】 結晶性の良好な結晶性珪素膜を提供する。
【解決手段】 非晶質珪素膜を形成し、前記非晶質珪素膜を450℃〜650℃
で熱処理し結晶化して、結晶性珪素膜を形成し、前記結晶性珪素膜にレーザー光
を照射し、前記結晶性珪素膜を800℃〜1100℃で熱アニールする。 (もっと読む)


【課題】チャネルドープの際、該チャネルドープに伴うゲート絶縁膜の劣化を防ぐことができ、TFTの信頼性向上を図ることのできるTFTの製造工程を有する電気光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】下地絶縁膜上にa−Si膜が成膜されるステップS1と、a−Si膜の少なくともチャネル領域となる領域に、不純物がイオン注入されるステップS2と、a−Si膜がp−Si膜に固相成長により結晶化されるステップS3と、p−Si膜がパターニングされて、ソース領域、ドレイン領域、チャネル領域となる領域が形成されるステップS4と、パターニングされたp−Si膜上に、ゲート絶縁膜が成膜されるステップS5及びステップS6と、ゲート絶縁膜上のチャネル領域となる領域の上方に、ゲート電極が成膜されるステップS7と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】最小限の工程数で結晶化シリコン膜の少なくともチャネル領域の結晶性を向上させることができ、TFTの電気的特性向上を図ることのできるTFTの製造工程を有する電気光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】下絶縁膜上にa−Si膜が成膜されるステップS1と、a−Si膜がp−Si膜に結晶化されるステップS2と、p−Si膜がパターニングされて、ソース領域、ドレイン領域、チャネル領域となる領域が形成されるステップS3と、p−Si膜上に、熱酸化膜、HTO膜が成膜されるステップS4、5と、p−Si膜の少なくともチャネル領域となる領域に、熱酸化膜、HTO膜を介して不純物がイオン注入されるステップS6と、非晶質化されたa−Si膜が再度p−Si膜に結晶化されるステップS7と、HTO膜上に、ゲート電極が成膜されるステップS8と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 比較的耐熱性の低いガラス基板上やプラスチック基板上に、可視光に対する透過性が高いp型の透明酸化物を成膜した半導体接合を提供すること。
【解決手段】 ガラス基板またはプラスチック基板上にp型の透明酸化物薄膜としてCuCrO2を400℃未満で成膜したことを特徴とする半導体接合であり、さらに、上記CuCrO2のCrの一部を二価の陽イオンであるM=Mg、Ca、Be、Sr、Ba、Zn、Cd、Fe、Niのいずれか一種類以上と元素置換したCu(Cr,M)O2を用いたことを特徴とする半導体接合である。 (もっと読む)


【課題】酸化亜鉛に代表される酸化物半導体膜を用いて薄膜トランジスタを形成することで、作製プロセスを複雑化することなく、尚かつコストを抑えることができる半導体装置及びその作製方法を提供することを目的とする。
【解決手段】基板上にゲート電極を形成し、ゲート電極を覆ってゲート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜上に酸化物半導体膜を形成し、酸化物半導体膜上に第1の導電膜及び第2の導電膜を形成する半導体装置であって、酸化物半導体膜は、チャネル形成領域において少なくとも結晶化した領域を有する。 (もっと読む)


【課題】 ナノスケール領域のボトムアップ型微細加工方法とそれを用いて製造される半導体装置を提供する。
【解決手段】 カーボンナノチューブに代表されるナノ細線材料2に関して、外部からエネルギーを投入することで局所的に発生するジュール熱、光又は熱電子を、外部から添加される原料9の化学反応や固相成長やナノ細線材料2自身の物性変換のための微小エネルギー4として利用することにより、ナノ細線材料2の近傍のみを自己整合的・自己制限的に加工する。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁膜を薄膜化して半導体デバイスの特性を向上させ、且つリーク電流を低減できる半導体装置及びその作製方法を提供する。
【解決手段】多結晶半導体膜103a上に金属膜であるアルミニウム膜121aを形成し、前記アルミニウム膜にプラズマ酸化処理を施すことにより、前記アルミニウム膜を酸化して酸化アルミニウム膜104を形成するとともに、前記多結晶半導体膜103aと前記酸化アルミニウム膜との間に酸化珪素膜100aを形成する。 (もっと読む)


【課題】 基板面内の結晶粒の位置や結晶粒径を容易に制御しつつ、製造工程数を削減することができる半導体薄膜、電子デバイス及び液晶表示デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体薄膜(又は電子デバイス若しくは液晶表示デバイス)の製造方法において、第1の透明基板2上に非晶質半導体薄膜515を形成する工程と、表面の一部(21)に金属元素を含む転写体20を形成する工程と、転写体20の表面の一部を非晶質半導体薄膜515の表面に当接させ、金属元素を含む溶液25を非晶質半導体薄膜515の表面上に転写する工程と、非晶質半導体薄膜515を溶融させ、金属元素を結晶生成核として非晶質半導体薄膜515を結晶化する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグおよびRFIDタグ製造方法を提供する。
【解決手段】RFID装置は、(1)金属アンテナおよび/またはインダクタ、(2)集積回路を支持し、前記金属アンテナおよび/またはインダクタから前記集積回路を絶縁する、前記金属アンテナおよび/またはインダクタ上に形成された誘電体層、(3)前記誘電体層上に形成された、同じ層を少なくとも1つ有する複数のダイオードおよび複数のトランジスタ、(4)前記金属アンテナおよび/またはインダクタおよび前記複数のダイオードの少なくとも一部と電気的に接続されている複数のコンデンサであって、前記複数のダイオード、および/または、前記複数のダイオードおよび前記複数のトランジスタとのコンタクトと同じ層を少なくとも1つ有する複数のコンデンサを備える。 (もっと読む)


【課題】 半導体膜の形成に要する工程を削減することを可能とする製造技術を提供すること。
【解決手段】 液体プロセスを利用したシリコン膜の製造方法であって、基板(10)上にシリコン原子を含む液体材料(12)を塗布する第1工程と、上記第1工程において塗布された上記液体材料に対して局所的にレーザ光を照射することにより、当該レーザ光が照射された部分にシリコン膜(14)を形成する第2工程と、上記第2工程において上記レーザ光が照射されなかった部分の上記液体材料を除去する第3工程と、を含む、シリコン膜の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】移動度の向上したMOSトランジスタを提供する。
【解決手段】半導体装置に伸張性のチャネル領域を形成する工程を包含する。一形態において、製造の中間段階において半導体装置のアモルファス部分を覆う応力層を歪ませる工程を包含する。上記半導体装置はマスクされており、応力層の一部における歪みは緩和される。製造途中の半導体装置のアモルファス部分を再結晶化することによって、応力層からの歪みを基板に伝達する。歪みの少なくとも一部は、装置の製造工程の間、基板に残存する。その結果、完成した装置の性能を向上させることができる。他の形態において、伸張性の応力層は、上記装置の第1部分を覆うよう形成され、圧縮性の応力層は、上記装置の第2部分を覆うよう形成される。伸張性の応力層は、PMOS装置において圧縮性のチャネルを形成し、圧縮性の応力層は、NMOS装置において伸張性のチャネルを形成する。 (もっと読む)


【課題】大量生産が可能で、従来のガラス基板や単結晶シリコン基板とは異なり、低コストでかつ非常に厚さの薄い薄膜集積回路、及び該薄膜集積回路を用いた薄膜集積回路装置又はICチップの構造、プロセスを提供することを目的としている。
【解決手段】シリコン基板の一表面上に第1の絶縁膜を形成し、前記第1の絶縁膜上に少なくとも2つ以上の薄膜集積回路を有する層を形成し、前記薄膜集積回路を有する層を覆うように樹脂層を形成し、前記樹脂層を覆うようにフィルムを形成し、前記シリコン基板の前記薄膜集積回路を有する層を形成した一表面の裏面を研削し、前記シリコン基板の研削した面を研磨する。 (もっと読む)


【課題】照射面上にレーザの干渉縞を生じさせることがなく、強度分布を均一にしてレーザビームを照射する。
【解決手段】レーザ発振器から出射したレーザビームはを回折光学素子により、強度分布が均一にされる。回折光学素子を通過したビームをスリットを通過させて、ビームの長軸方向の強度の弱い端部を遮断する。ビームを、投影レンズ及び集光レンズを通し、スリットの像を照射面に投影する。投影レンズは、スリットと照射面とが共役の関係になるように配置される。スリットによる回折を防ぎ、強度が均一なレーザを照射面に照射することが可能になる。 (もっと読む)


81 - 100 / 120