説明

Fターム[5G006BB07]の内容

押釦スイッチ (3,141) | ばね機構(構造) (206) | 材料 (39) | プラスチック形 (18)

Fターム[5G006BB07]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】 本発明は、外部機器側のメニューに対応するメニュー表示を見ながら操作部を操作することができる操作性に優れた入力装置およびこの操作方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の入力装置は、フィルムシート9を有する操作部4と、この操作部4と対向する下部に所定のピッチ寸法で整列形成した複数のスイッチ部S1〜S5とを備え、フィルムシート9には、外部機器(図示せず)側の複数のメニューに対応する、例えば「今の番組」というようなメニュー表示5bが印刷され、第1の操作部5の操作によりメニュー表示5bに対応する外部機器側のメニュー(今放送中の番組)が起動する。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンと透光部とが一体のユニットとなった操作パネルユニットにおいて、本体側筐体への固定用ハウジングを必要とせず部品点数を大幅に削減する。
【解決手段】表面に押しボタン操作子2と、背面側のLEDランプ19によって点灯する透光部4とを備えた操作パネル板6と、その背面側に固定された、透明で弾力性を有するABS樹脂製のレンズプレート7とから構成する。操作パネル板6の透光部4の背面位置には、LEDランプ19の光を集光するレンズ部15が形成され、操作パネル板6に支持された押しボタン操作子2の背面位置には、押しボタン操作子2を前後方向に案内する押しボタン操作子のガイド部17が形成してある。ガイド部17の底部には、背面略U字状に切り欠いて弾性片17cが形成してあり、弾性片17cの前面側に押しボタン操作子2の先端が当接し、背面側にタクトスイッチ20のスイッチ頭部20aが当接するようになっている。 (もっと読む)


【課題】本体部材の内部に透光部材を取り付けてなる構造の操作つまみであっても、容易、安価、且つ確実に本体部材と透光部材間の隙間に侵入する静電気を除去することができる構造の操作つまみを提供する。
【解決手段】本体部材20の内部に上下方向に向かう透光部41を有する透光部材40を取り付ける。透光部材40には、本体部材20の下部において本体部材20の外周に至る導出部43を設ける。導出部43は透光部41からつば状に張り出すことで構成される。導出部43と本体部材20の間の間隙S1を本体部材20の操作部23と透光部材40の透光部41の間から侵入する静電気の導出路P1とし、静電気の導出路P1の先端に導いた静電気をアース部材であるケース140に通電又は放電する。 (もっと読む)


【課題】運転中において運転者が画面上のポインターを注視することに伴う前方からの視線逸脱時間が短くなる車両用情報操作装置を提供する。
【解決手段】車両用情報操作装置は、車両の操舵用のリム1と操舵軸2とをつなぐスポーク3上に配置され、操作内容を示す複数の選択肢から任意の選択肢を選択する選択操作の手順に従って、リム1から操舵軸2に向かって順番に配列された複数のスイッチ群5〜7を備える。 (もっと読む)


【課題】接点寿命を確保できるスイッチユニットを提供する。
【解決手段】把持部を備えた長手状の電気掃除機の手元操作部に設けた回路基板31の表面と裏面との間に、手元操作部の長手方向に略平行に複数のジャンパ線41を配設してスイッチ素子43を一体的に構成することで、手元操作部の操作方向となる手元操作部の長手方向とジャンパ線41とが略平行になるから、可動接点53がジャンパ線41に対して擦れにくく、可動接点53を形成する銀ペーストが剥がれにくくなり、接点寿命を確保できる。
(もっと読む)


【課題】 接点位置を押圧操作したことを容易に認識でき、操作性を従来よりも良好にできる操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 操作面13には弾性部材11上に、弾性部材11よりも低い摩擦係数を有する低摩擦層17が重ねて形成され、接点20A1〜20A6に対応する部分の低摩擦層17は除去されて、凹溝部13A1〜13A6が形成されている。凹溝部13A1〜13A6からは弾性部材11の表面が露出し、他の部分13Bよりも摩擦係数が高くなっている。このため、指Fが凹溝部13A1〜13A6上を移動している場合には、操作者は所定の摩擦抵抗を感じ、接点20A1〜20A6を確実に押圧操作していることを、指Fを通じて認識することができる。 (もっと読む)


【課題】検出感度が高く、周囲環境へのノイズ放出の低減や、車載バッテリーへの負担軽減をすることができるドアハンドル装置及びこれを用いたキーレスエントリー装置を提供すること。
【解決手段】ドア13に組み付けられて前記ドア13の開閉操作時の把持部となるハンドル本体23と、前記ハンドル本体23のドア13側に取り付けられた圧電センサ15とを有し、前記圧電センサ15は、独立して変位可能な複数の部位を有する緩衝材25を介してハンドル本体23の前記ドア13に対向する面にとりつけられる。 (もっと読む)


【課題】 初期位置における弾性部材の押圧圧力を高めることができ、ストロークの始まり部分でスイッチをオンできると共に、その後にオーバーストロークの可能なプッシュスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 可動接点及び固定接点を内蔵するスイッチ1と、このスイッチ1を押圧して可動接点を固定接点と接離させる駆動体2と、この駆動体2を保持する操作つまみ4と、この操作つまみ4をスイッチ1の押圧方向に移動可能に保持する筺体5とを備え、操作つまみ4に、駆動体2をスイッチ1の押圧方向に移動可能に保持すると共に、駆動体2を弾圧する弾性部材3と駆動体2の移動を規制するストッパー部4gを設け、弾性部材3により駆動体2をストッパー部4gに弾接させた。 (もっと読む)


【課題】冷蔵庫のドア構造に関し、スイッチ部動作を軽く操作するとともに、ドア取り付け面に凹形状を形成して、スイッチ部が飛び出すこともなくデザイン的にもすっきりさせる。
【解決手段】ドア10に設けたスイッチ部12にシートスイッチ13を使い押しボタンスイッチより広範囲で、軽く操作するとともに、ドア10への取り付け面に凹部20の形状を形成することによって、スイッチ部12が飛び出すこともなくデザイン的にもすっきりとしたドア10を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】 抵抗体の抵抗値を容易に安定化させることができるメンブレンスイッチ及び接点スイッチを提供する。
【解決手段】 感圧スイッチは、メンブレンスイッチと、メンブレンスイッチ上に設けられたキーパッドとを備えている。メンブレンスイッチは、上下に対向して配置された第1絶縁シート42及び第2絶縁シートを備えている。上方に位置する第1絶縁シート42の裏面には、第1電極45及び分圧抵抗46を有する電気回路43が設けられているとともに、該電気回路43を保護するためのレジスト膜44が設けられている。レジスト膜44には、該分圧抵抗46を第1絶縁シート42の裏面上に露出させるための開口部48が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 直線性(リニアリティ)や押圧荷重を均一化すると共に、ニュートンリング環の発生を防止できるタッチパネルを提供する。
【解決手段】
透明電極と引き回し電極とを設けた上基板と、透明電極と引き回し電極とを設けた下基板とを所定の隙間を持たせて対向配置し、絶縁性のシール材で前記上下基板の外周域を周回して接合してなるタッチパネルにおいて、少なくともシール材と該シール材の内側に沿って隣接して配置される引き回し電極との縦方向に対向する間隔と、横方向に対向する間隔とがほぼ同一で、かつシール材がシール材内スペーサ部材を有し、シール材の内側に沿って隣接して配置される引き回し電極が電極内スペーサ部材を有し、該電極内スペーサ部材の粒径はシール材内スペーサ部材の粒径より大きい値に設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 保守時などに機能する操作キーやその周りの構造を簡易にして部品点数やコストを抑えることができる操作キー付き開閉体制御装置を提供する。
【解決手段】 本発明の操作キー付き開閉体制御装置は、保守時などにおいて開閉体の動作を起動させる1又は複数の操作キースイッチを表面に有する、箱状体でなっている。そして、各操作キースイッチが表面に設けられる箱状体の要素が、合成樹脂の射出成形によって形成されたものであり、各操作キースイッチのキートップは、射出成形時に、箱状体の要素と一体的に形成される。 (もっと読む)


【課題】 プッシュツマミを有する機器装置に設けられたプッシュツマミのがたつき防止構造であって、プッシュスイッチの基板に対する位置ずれにより生じる問題点の解消を図ったものを提供する。
【解決手段】ベース7と、ベース7に対して固定された基板3上に搭載され軸方向に摺動するシャフト5を有するプッシュスイッチ4と、このプッシュスイッチ4のシャフト5に嵌合したプッシュツマミ6とを備え、プッシュツマミ6をシャフト5の軸方向に押圧操作することによりシャフト5が摺動してプッシュスイッチ4が信号を発生するようにした機器装置1に設けられ、プッシュツマミ6が押圧操作時にシャフト5の径方向にがたつくのを防止するための構造である。プッシュツマミ6をシャフト5の径方向に規制すると共に押圧方向にガイドするガイド部9が弾性材からなる連結板部12を介してシャフト5の径方向に移動可能に連結される。 (もっと読む)


【目的】複数のキートップを一体成形した電子機器において、隣接するキートップへの影響をなくし誤作動を防止する。
【構成】樹脂製のキートッププレート6にスリットを形成することにより複数のキートップ4が上下左右に配置された電子機器のキートップ構造において、各キートップは、連結部Rおよびヒンジ部Hを有する細長いヒンジアーム9によりキートッププレートに連結され、前記ヒンジ部と連結部は、キートップに対して対向した位置に配置され、左右に隣接するキートップのヒンジ部と連結部の位置は同じとし、上下に隣接するキートップのヒンジ部と連結部の位置はキートップに対して逆方向になるように配置した構成。 (もっと読む)


【課題】 方向選択を行う入力装置において、選択できる方向を増やそうとするとスイッチの数が増え、意図しない方向のスイッチを押してしまうなどの誤操作を起こしやすくなる。また、システムが検出する必要のあるスイッチ検出信号が増加してしまい、信号処理回路が複雑になってくる。
【解決手段】 4方向選択可能な操作部材を45度回動可能に構成し、この操作部材の回動の状態と操作部材の方向を組み合わせることにより、8方向の選択を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 入力操作性を向上できるキー入力装置を提供すること。
【解決手段】 キー入力装置10は、液晶パネル11と、透明なタッチセンサ13と、透明な反発材15と、透明なボタンとを積層して構成する。液晶パネル11に表示された文字は、タッチセンサ13、反発材15およびボタンを通して視認できる。反発材15は、ボタンが押されていない状態では、ボタンをタッチセンサ13から離れる方向に付勢し、ボタンが反発材15の付勢力に抗して押された場合には、反発材15がタッチセンサに当接することで、ボタンの入力を検出できる。反発材15で付勢されたボタンを押すので、キータッチを向上でき、かつ、ボタンの表示を機能等に応じて変更できるので、入力操作性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】従来のキースイッチ用リンク部材とベース部材はプラスチックス製が多いが、双方又は一方を金属製とし、新ベース構造の考案により低背化、ワブルレス化、サイレント化、放熱性の向上とコストの低減を図る。
【解決手段】キートップ20用の2箇のリンク部材40,50は直交して配置。リンク部材40,50は主軸42の長さが異なり、長リンク部材50が、短リンク部材40を抱え込んだ状態で直交配置され、短リンク部材40の一方のアーム40は、長リンク部材50の主軸42側、他方アーム40は反対側に配置され、キートップ20はベース30の主表面31に対し、実質的鉛直方向へ、操作面21を主表面31に平行のまま移動できる。キーボード用ハウジングパネルは複数箇のメタル製ベース30を一体化したもので、L字状の摺動支持片33が縦横に立設されており、剛性が高くサイレント化とメタル製であるため放熱効果を高めている。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を削減し、かつ、可能な限り背が低く、さらに、防水性、防塵性の優れた入力装置を提供すること。
【解決手段】 底の浅いハウジング10内に環状に複数の固定接点部20を配置し、これらの固定接点部20の上に導電性と弾力性を有する弾性シール材50を誘電体膜43を介在しつつ密閉状態に被せ、この弾性シール材50の上に平型キー53を配置する。この平型キー53をいずれかの方向の個所を押すと、その方向の固定接点部20の上面に押し付けられ、これらの間の誘電体膜43の間隙の変化による静電容量の変化が電圧の変化として検出されて所定の方向のスイッチ動作がなされる。 (もっと読む)


1 - 18 / 18