説明

Fターム[5G006JD02]の内容

押釦スイッチ (3,141) | 表示機構(表示素子の取付) (80) | ケースに取付 (10)

Fターム[5G006JD02]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】 積層型多回路押圧スイッチの外形形状を小さくしてコストダウンを図ること。
【解決手段】 第1のFPC2は、所定の位置で分割され、相互に非導通のオフパターンを有し、第2のFPC3は、オフパターンに当接して該オフパターンを導通に切り換えるオンパターンを有し、スペーサ4は、上記オフパターン、及び上記オンパターンの当接部分を回避して、上記第1のFPC2、及び上記第2のFPC3間に積層され、上記オフパターンと上記オンパターンとの間に所定の間隙を維持し、押圧子1は、上記オフパターン、及び上記オンパターンの少なくとも一方から上記間隙方向に押圧し、上記オフパターンを上記非導通から上記導通に切り換える。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子機器や装置に使用される電子部品に関するものであり、電子部品の多機能化や電子機器や装置の小型化が課題であった。
【解決手段】本発明は、スイッチ機能と電気音響変換機能とを合体させ、少なくとも各々の機能の構成部品の一部を共用して一体化した電子部品を構成することにより、本来2つの電子部品の機能が1つの電子部品で実現可能となり、従来に比べ小型化、薄型化が可能となる構成としたものである。
さらに、構成部品点数の削減と、これによる軽量化、生産性向上を図ることができ、低コスト化も可能となる構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】 操作力の大きさに応じて複数の異なる操作を行えるようにした複合型の操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1の検出手段20の下方に第2の検出手段30を設ける。指が第1の接点S3に対応する位置にきたときに、指を高加重(第2の操作力)をかけて押し下げると、第2の上側導電部31cと第2の下側導電部32cとが互いに接触させられて、第2の接点T3が導通させられる。そして、この導通により、第1の上側導電部21cと第1の下側導電部22cが導通させられた位置、すなわち第1の接点S3に対応する位置で、指がさらに押し込まれたことが検知される。 (もっと読む)


【課題】 特に下側シートの下面側の構成を改良して、気泡が閉じ込められるのを抑制し特性のばらつきを低減させることが可能な押圧センサを提供することを目的としている。
【解決手段】 本発明では、下側シート23の下面に部分的に突起部30を設け、前記下側シート23と接合層47との間には前記突起部30と空気層50とを介在させることで、前記接合層47と下側シート23間に仮に気泡51が生じても、その気泡51を適切に前記空気層50へ逃がすことができ、よって接合層47に前記気泡51が閉じ込められるのを抑制でき特性のばらつきを低減させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 押しボタンを他の部品にできるだけ近づけて配置できるようにする。
【解決手段】
ボタン構造は、筐体の開口穴126に緩挿され上面が押圧面134である柱状の押圧体132と、押圧体132の下方に設けられ、該押圧体が押下されたとき押下方向に変形する変形部材150と、変形部材150の下面に貼設された通電部材154と、変形部材150の変形により通電部材154と接触して導通するスイッチ接点166からなる。押圧体132の中心軸と通電部材154の中心軸とは、離間して配置されている。押圧体132には、該押圧体の下端から突出して通電部材154の中心軸を越える位置まで延在する張り出し部142が設けられている。張り出し部142は、押圧体132とともに押下方向に移動し、該張り出し部の下面によって変形部材150を押下方向に変形させる。 (もっと読む)


【課題】ハードスイッチおよびタッチパネルの2種類の入力手段を有する表示装置の生産性を向上させる。
【解決手段】ハードスイッチとタッチパネル40とを有する表示装置に、表示装置の動作を制御する制御基板70と、ハードスイッチに対する操作を検出するスイッチ基板20と、制御基板70およびスイッチ基板20を接続するケーブル50とを設ける。また、タッチパネル40に、検出信号を外部に出力する出力電極を設ける。さらに、スイッチ基板20に、出力電極に接触する接触端子30と、ハードスイッチに対する操作の検出信号および接触端子30から入力されたタッチパネル40が検出した検出信号を、ケーブル50に出力する端子とを設ける。 (もっと読む)


【課題】耐応力性能の優れた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、バックライトユニット1と、液晶表示パネル2と、ケース3と、タッチパネル4とを備えている。バックライトユニット1は、光放出面S1を含む導光板11と、光源15と、これら導光板および光源を覆うと共に光放出面と対向した領域が開口したバックカバー17と、を有している。液晶表示パネル2は光放出面S1と対向して設けられている。ケース3は、液晶表示パネル2の周縁部およびバックカバー17の周壁17bを覆っている。タッチパネル4は、液晶表示パネル2と対向し、ケース3上に設けられている。バックカバー17は、光放出面S1を超えて突出するとともに液晶表示パネル2の側縁と対向し、ケース3を介してタッチパネル4を支持する複数の突出部を有する。 (もっと読む)


【課題】 入力装置の側方から外部へ延出する配線部材の耐折性を向上させることができる入力装置およびこの入力装置を用いた表示装置、並びに前記表示装置を用いた電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 下部基板3の、フレキシブルプリント基板(FPC)6が引き出される側の側端部3bに、載置部8を下部基板3と一体に形成する。載置部8の、上部シート2の側端部2bからの突出長さL0を、FPC6の配線露出部6a2の長さL1よりも長くする。そして、載置部8上に、配線露出部6a2と、FPC6の後端部6eの一部とを載置する。
このようにすると、FPC6を下方向へ折り曲げようとする場合に、折り曲げ力に最も弱い配線露出部6a2に対し前記折り曲げ力が作用しにくくなり、FPC6の耐折性を適切に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】
隣接する操作部に対する同時押しを防止するとともに、各操作部の識別を感覚的に行わせることができる仕切壁部を有した車両用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】
スイッチ本体1と、少なくとも3つ以上配設された複数のローラ部材3a〜3cと、該ローラ部材のそれぞれの突端側に取り付けられるとともに、各押圧面が略同一平面内とされた操作部2a〜2cと、隣接する操作部の間に位置して両操作部に対する同時押しを防止する仕切壁部1ba、1bbとを備えた車両用スイッチ装置において、仕切壁部は、操作部の押圧面と略同一面又は当該押圧面より所定寸法突出した状態とされるとともに、少なくとも隣接する仕切壁部の高さが互いに異なるものである。 (もっと読む)


【課題】 入力操作性を向上できるキー入力装置を提供すること。
【解決手段】 キー入力装置10は、液晶パネル11と、透明なタッチセンサ13と、透明な反発材15と、透明なボタンとを積層して構成する。液晶パネル11に表示された文字は、タッチセンサ13、反発材15およびボタンを通して視認できる。反発材15は、ボタンが押されていない状態では、ボタンをタッチセンサ13から離れる方向に付勢し、ボタンが反発材15の付勢力に抗して押された場合には、反発材15がタッチセンサに当接することで、ボタンの入力を検出できる。反発材15で付勢されたボタンを押すので、キータッチを向上でき、かつ、ボタンの表示を機能等に応じて変更できるので、入力操作性を向上できる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10