説明

Fターム[5G015JA55]の内容

予備電源装置 (7,175) | 回路要素 (3,777) | 電力蓄積装置 (1,201) | バッテリ (931) | バッテリ充電回路 (175)

Fターム[5G015JA55]に分類される特許

141 - 160 / 175


【課題】3相交流電源から無停電電源装置を介して単相負荷に電力を供給することが不可能になった時に、単相バイパス回路を介して単相負荷に電力を供給する方式のコストの低減が要求されている。
【解決手段】第1、第2及び第3の交流入力端子1a、1b、1cに対して第1、第2及び第3の入力導体18a、18b、18cを介してAC−DC変換兼アクティブフイルタ回路3を接続する。このAC−DC変換兼アクティブフイルタ回路3と負荷2との間に蓄電池4及びDC−AC変換回路5を接続する。第1及び第2の交流入力端子1a、1bと第1及び第2の交流出力端子2a、2bとの間に単相バイパス回路6を設ける。第1及び第2のバイパス電流検出器15a,15bを設ける。バイパス給電時に、第1及び第2のバイパ電流検出信号でAC−DC変換兼アクティブフイルタ回路3から供給する補償電流を制御し、3相交流入力電流を平衡化させる。 (もっと読む)


【課題】制御装置で一括して監視・制御を行う場合でも、2次電池による光源の非常点灯時間を従来よりも長くする。
【解決手段】ランプ31、2次電池32、商用電源ACからの交流電力を直流電力とする電源回路部38、電源回路部38から電力供給を受けて2次電池32を充電する充電回路部33、商用電源ACの停電時に2次電池32の電力でランプ31を点灯する駆動回路部35、ランプの点灯検出部302、2次電池32の電圧検出部303を含み、点検命令により、2次電池32の電力のみでランプ31を点灯し、検出結果を基にランプ31、2次電池32の点検を行う点灯回路部3と、制御装置1からの点検命令を点灯回路部3に転送し、点灯回路部3の点検結果を制御装置1に送信する通信部4とにより、照明装置2を構成した。さらに、通信部4が電源回路部38から供給される直流電力で動作するようにした。 (もっと読む)


【課題】 無停電電源装置において、対象となるバッテリを取り外すことなくサルフェーションの検知や除去ができるだけでなく、サルフェーション除去中に停電を検知した場合には、サルフェーションの除去を強制的に中断させ、バッテリからの電力供給を優先させる。
【解決手段】 バッテリ20と、停電検出回路30と、コントローラ40とを備えた無停電電源装置1であって、バッテリ20におけるサルフェーションの発生を検知するモニタ50と、バッテリ20に発生したサルフェーションの除去を行うサルフェーション除去装置70と、をさらに備え、コントローラ40は、モニタ50がサルフェーションの発生を検知した場合には、サルフェーション除去装置70によって当該サルフェーションを除去させるサルフェーション除去制御手段を備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を浅い放電深度で常用として使用するシステムを提供することであり、これにより、蓄電池の寿命をのばす。
【解決手段】本システムは、系統10と、制御装置15を付随させたAC/DCインバータ11と、スイッチ12と、系統10からの電力供給状態を監視する電源監視装置17と、鉛蓄電池13と、蓄電池13の放電状態を監視する蓄電池監視装置16とを備えている。なお、本システムには、AC/DCインバータ11を介して系統10から電力供給される負荷と、鉛蓄電池13から電力供給される負荷とが接続されている。制御装置15は、蓄電池監視装置16と電源監視装置17とからの監視情報に従い、蓄電池13が所定の容量を放電した時は、系統10から充電されるように、また、蓄電池13が満充電のときは、蓄電池13を放電するように、スイッチ12を制御する。 (もっと読む)


【課題】バックアップ電源を充電するとともにバックアップ電源で作動される電子回路になるべく長きに渡り電力を供給できる電子機器における充電回路、充電装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】RTC45のバックアップ電源としてのキャパシタC1は、電源オン時は第2電源線52の電源電圧(5V)により充電される。電源オフ時は第1電源線51に所定電圧(2.5V)が出力され、その所定電圧は抵抗R1,R3及びダイオードD2を介してRTC45のバックアップ用の電源端子VBAKに供給される。ダイオードD1,D2は、逆電流防止用であり、そのうちダイオードD2は、第2電線線52からダイオードD1、抵抗R3及びツェナダイオードZDを通って電流が漏れることを防止する。ダイオードD2は、接続点A,B間の配線上ではなく、接続点BよりもキャパシタC1側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 電力変換器の構成を簡素化するとともに、増設や部品の交換を容易に行うこと。
【解決手段】 AC−DCコンバータとバックアップ電源の寸法やコネクタを同じにしてAC−DCコンバータとバックアップ電源の交換が自在にできるようにした。また、バックアップ電源挿入時に二次電池からバックアップ電源出力側の電荷蓄積手段を充電する機能やAC−DCコンバータの電流情報や故障情報を採取する機能を付加した。 (もっと読む)


【課題】商用電源さえ入力しておけば、常に十分なバックアップ能力を備え、停電時の対応制御を自動的に行う電源システムならびに電源システム制御のためのプログラムおよびそれを記録した記録媒体を提供すること。
【解決手段】第1の変換器2と、蓄電装置3と、第2の変換器4と、切替器5とを有し、切替器5を介して商用系統1からの電力を直接負荷6に供給するバイパス動作と、商用系統1からの電力を用いて蓄電装置3を充電する充電動作と、蓄電装置3が出力する電力を第2の変換器4が変換し切替器5を介して負荷6に供給する放電動作とを行う電源システムにおいて、制御部7が、前記バイパス動作の制御を行い、前記充電動作の制御、前記放電動作の制御のうちの少なくとも1つを行うことを特徴とする電源システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】電力が安い時間帯に蓄電装置を充電し、それ以外の時間帯には系統電源と一般負荷との接続を切断して蓄電装置から一般負荷に電力供給することで、安価な電力を使用する電源システムを提供する。
【解決手段】制御部9には、予め契約している電力供給事業者の時間帯別電力料金が入力されている。この電力料金の中で最も安価な時間帯では、安価な系統電源4の電力により蓄電装置1は充電され、同時に負荷10へも電力が供給されるように、また、最も安価な時間帯以外では、蓄電装置1の電力がDC/ACインバータ5に投入され、負荷10へ供給されるように、制御部9は、開閉器7、および開閉器8を制御する。 (もっと読む)


【課題】機器動作時の電力消費の省電力化を計り、かつ、電気代を低減することである。
【解決手段】主電源12と負荷17との間に主電源側電源MOS−FET15を接続し、バッテリ19と前記負荷17との間にバッテリ側電源MOS−FET21を接続し、前記主電源12と前記バッテリ19との間に前記バッテリ19の電圧が所定値以下に下がったときに充電する充電回路18を接続し、前記主電源12と前記主電源側電源MOS−FET15との間に電流センサ14を接続し、この電流センサ14に前記主電源側電源MOS−FET15への供給電力が所定値以上の時には前記主電源側電源MOS−FET15をオンにし前記バッテリ側電源MOS−FET21をオフにするとともに前記主電源側電源MOS−FET15への供給電力が所定値以下の時には前記主電源側電源MOS−FET15をオフにし前記バッテリ側電源MOS−FET21をオンにする制御回路23を接続した。 (もっと読む)


【課題】タイマ予約が設定されている場合に外部からの電源の供給が停止した状態が継続することを防止する電子機器を提供する。
【解決手段】電源部21では、外部からの電源を、内部で使用する波形(直流)及び電圧に変換する。電源部21に電源が供給されている場合は、予備電源部22の充電が行われる。警報部28は、ユーザに対して、警告を発する。制御部29は、電子機器20全体の制御を行うとともに、日付と時刻をカウントする時計部とタイマ予約情報を記憶するメモリ部を含む。SW3(32)は警報部28への電源の供給をオン・オフするスイッチであり、通常はオフになっているが、警報を発する際に、制御部29はこれをオンにする。 (もっと読む)


【課題】 現在複写機・プリンタのI/Fには、PoEやUSB等の外部から電力を取れる手段が存在しており、外部I/Fからの電力を使って、複写機・プリンタの回路を駆動する場合、I/Fからの電力を使用する場合にはその規格を守るため、複写機・プリンタの回路において急に電力が必要となった場合、ACからつく電力を作る必要がある。しかし、ACから電力を作るには時間がかかり、I/Fからの電力が無くなる際には、電力の供給が途切れてしまうという問題があった。
【解決手段】 デバイスで消費する電力が多く、USB、PoEからの最大電力供給量以上に、電力を必要とした場合には、AC電源が動作し電圧が出力されるまでの間の電圧を補間する電気二重槽コンデンサや電池という、補助的な電力給源からの電力供給を行い、それらの補助的電力供給源から電力の供給を行った事を認識し、その後、AC電源からの電力供給を行うような構成とする。 (もっと読む)


【課題】無停電電源装置を使わずに最小限の費用と限られたスペースで停電時に於ける出力の低下を一定時間防ぐことができる多出力スイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】出力ユニット群には、複数のDC/DCコンバータと2次電池の充放電制御回路ユニットが1つの筐体に着脱可能に収納されており、通常時は前記充放電制御ユニットを介して前記2次電池を充電し、停電時は前記2次電池より前記充放電制御ユニットを介して前記DC/DCコンバーターの入力に電力を供給することにより、停電時でも電源装置の出力を一定時間正常に維持することを特徴とする多出力スイッチング電源装置。 (もっと読む)


【課題】 蓄電池を用いた無停電電源装置において、半導体電力変換素子等の構成部品の内部損失を低減させることができるようにする。
【解決手段】 直流出力電圧を制御可能なPWMコンバータ1からの直流電力をインバータ2により交流電力に変換して負荷に供給するとともに、PWMコンバータ1からの直流電力により蓄電池3を充電し、PWMコンバータ1の入力電力の停止時(停電時)に蓄電池3からインバータ2に直流電力を供給する。また、PWMコンバータ1の出力電圧VDを蓄電池3に流れる充電電流IBあるいは装置の稼動時間に基づいて変化させる。 (もっと読む)


無停電電源装置(UPS)は、複数のUPSモジュール(10)を含む。各UPSモジュール(10)は、外部電源の停止の場合に、保護される負荷に電力を供給するバッテリー(18)を有する。複数のコントローラ(22)は、各バッテリー(18)が保護される負荷にどれだけの電力を供給するかを制御し、コミュニケーションバス(12)は、コントローラ(22)がバッテリー(18)の電圧に関する情報を交換することを可能とする。コントローラ(22)の1つは、複数のバッテリー(18)の平均バッテリー電圧を計算し、バッテリー電圧が平均バッテリー電圧におよそ等しいように個々のバッテリーによって提供されるエネルギー量を調節する。
(もっと読む)


【課題】本発明は夜間の電気料金が安価な時間帯に二次電池を充電し、昼間の電力需要が大きい時間帯に二次電池からの放電電力を商用系統に連係させる電力貯蔵システムに関するものであり、停電時に電力供給する負荷を限定することで使用する二次電池の容量を小さくし小型で安価な電力貯蔵システムを提供する。
【解決手段】制御手段104によって商用系統の停電を検出した場合、第1切替手段105はOFF、第2切替手段110はON、充電回路兼チョッパ回路107は放電状態に制御手段104によって制御され充電回路兼チョッパ回路107は放電状態に制御されているため、二次電池108からの直流電力は充電回路兼チョッパ回路107、双方向インバータ106により交流電力に変換されるが、第1切替手段105がOFF制御のため、一般負荷102へは電力供給されず重要負荷109のみに二次電池108から変換された交流電力が供給されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】単独運転に移行した発電機装置に流れる逆相分または高調波成分を補償することができ、かつ電圧、周波数を安定に維持する分散型電源装置を提供する。
【解決手段】分散型電源装置は、常時電力の供給を要する重要負荷および商用系統からの電力の供給が絶えたときに上記重要負荷に供給する電力を発電する発電機が接続され、上記商用系統に対して遮断器を介して接続・解列される重要負荷系統に接続されている分散型電源装置において、少なくとも上記商用系統からの上記重要負荷への電力の供給が絶えたとき、上記重要負荷から発生する逆相分および高調波成分の電流を補償する。 (もっと読む)


【課題】 初期立ち上げ時に電気二重層キャパシタを充電する方法を工夫することにより、チョッパ容量を低減して装置全体の構成の小型化を図る。
【解決手段】 遮断器8を開放、スイッチ9を開放した状態でスイッチ12を投入して、予備充電回路11により直流コンデンサ7を充電する。その後、スイッチ8を投入してスイッチ12を開放し、電力変換器6を直流電圧一定制御にしつつチョッパ13によりキャパシタ10の充電をする。その後、チョッパ13を停止してスイッチ9を投入し、電力変換器6をコンバータ動作させて得た直流電力によりキャパシタ10の充電をする。チョッパ13による充電は、充電初期のみであるので、チョッパ13としては容量の小さいもので済み、装置構成が小型化する。 (もっと読む)


【課題】充電器に接続した状態で駆動可能な電子機器の発熱量を低減する。
【解決手段】充電器2に接続可能な外部端子21と、電池22と、外部端子21及び電池22から無線部8等への電力の供給を制御する電源制御部23とを備えた携帯電話機1であって、制御部3は外部電源遮断条件が満たされたか否か判定し、電源制御部23は、外部電源遮断条件が満たされたと判定されたときは、充電トランジスタ31をオフにして、電池22から無線部8等へ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】消費電力のピーク時間帯の電力量を縮小して、契約受電電力を1ランク下げて電気料金の削減をねらった受電システムを提供する。
【解決手段】
2次電池などの蓄電手段、これの直流を交流に変換する電力変換手段とで形成した交流電力貯蔵手段および、蓄電手段へ直流を制御して供給する制御充電手段、交流電力貯蔵手段の交流出力と商用電力との切替え手段を具備し、受電電力量を検知し前記切替え手段を制御する切替え制御装置とを有し、交流電力貯蔵手段が負荷に対して受電電力の不足電力量を補給して供給することで契約電力を越える受電電力量を縮小して、電力貯蔵と電力縮小受電のシステムとした。 (もっと読む)


【課題】負荷率を考慮して通常運転状態において電圧異常を検出しにくくして、頻繁に交流スイッチを遮断して停電状態になることを防止する。
【解決手段】商用電源6から入力される交流電力を開閉する交流スイッチ5と、蓄電池3と、電力変換器1と、負荷装置4とを備えた無停電電源装置において、出力交流電圧検出手段T2と、出力交流電圧値が設定した上限及び下限値の範囲外になったことを検出する異常検出回路14とを備え、異常検出回路で検出された信号に基づいて交流スイッチを遮断する。また、入力交流電圧検出手段T1によって検出された交流電圧値が、負荷率演算回路12によって算出された負荷率に応じて設定した少なくとも下限の交流電圧値を越えたとき復帰信号を出力する復帰回路11を備え、該復帰回路から出力される復帰信号に基づいて前記交流スイッチを導通させて復帰させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 175