説明

Fターム[5G019AN03]の内容

Fターム[5G019AN03]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】構造を工夫して部品の組立作業を簡素化し、製造コストを削減することが可能な車両用のパドルスイッチを提供する。
【解決手段】本発明のパドルスイッチSは、ステアリングホイールに取り付けられるケース本体S1と、ケース本体S1に回動可能に支持されたパドル3と、パドル3の回動時に押圧されて接点の接触又は離間を切り換えるスイッチ機構S3と、パドル3の回動時にクリック感を付与するクリック機構S2を備えており、ケース本体S1は、スイッチ機構S3を収容するケース2を有し、ケース2には接点の接続端子66を覆うコネクタ部23が設けられているとともに、クリック機構S2は、ケース本体S1内に設けられた凹面14と、パドル3の端面に設けられ、内部にコイルスプリング5を収容し、コイルスプリング5のばね力により凹面14に押圧される凸部42が形成されたスプリングホルダ4とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】操作者がスイッチ切換などの回転動作を良好に認識できる回転型電気部品を提供すること。
【解決手段】回転操作される操作体(3)と、前記操作体(3)を回転可能に保持するハウジングと、前記操作体(3)の回転動作を検出する回転検出手段と、前記操作体(3)と共に回転するクリック部材(4)と、前記クリック部材(4)に設けられた係合部(402)と係脱してクリック感触を生起する突部(502)を有するクリック板(5)と、を備え、前記操作体(3)の回転操作に伴って、前記係合部(402)と前記突部(502)とが係脱した際に、クリック音を発生させるクリック音発生手段を、前記係合部(402)および前記突部(502)とは異なる位置に設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンビネーションスイッチのレバースイッチなどに搭載されて使用される回転型電子部品に関し、レバースイッチを、従来品よりも高さ寸法を抑えて低寸法のものに構成することができるものを提供する。
【解決手段】第一回転体50の扇状の第一フランジ部52上に、第二回転体60の第二フランジ部62の板状部63を重ねて位置させ、各回転体50、60の操作時に互いに係合などしないように個々に操作角度を規制すると共に、下方側に位置する第一回転体50へのクリック生成機構を、第二フランジ部62の貫通部63A内の位置に配設して第一回転体50の操作時にもクリック感触が得られる低背構成のものとした。 (もっと読む)


【課題】動作の要求に応じた設計自由度の高い回転型スイッチを提供する。
【解決手段】回転子70はそのディスク部72に複数の同心円で規定される複数の環状帯のそれぞれにおいて所定の数の所定の角度幅の接触領域を有する上側及び下側接触片7C1,7C2が互いに重ねられ、それぞれディスク部の一方と他方の面に露出するようインサート成型され、上側接触子ホルダ80と下側接触子ホルダ60は、回転子のディスク部の下半分と上半部に被せられ、ディスク部の下側及び上側面に複数の環状帯でそれぞれ弾性的に接触する複数の弾性コンタクトを有しており、回動操作軸10は回転子、下側接触子ホルダ、上側接触子ホルダをそれぞれ挿通し、回転子を回動可能としている。 (もっと読む)


【課題】 操作にさほど力がかからず、電気的接続を確実に行うことができるロータリーディップスイッチを提供する。
【解決手段】 ロータ(70)の外周面(713)の一部分は表面(712)及び底面(712)のいずれかに対して所定の角度に傾斜すると共に間を開けて凹部(716)を設けている。カバー(80)の上部プレートの2つの対向する端部から下方へ曲げられた2つの折曲げ片(84)に、折曲げ片(84、84)の平面から内側に屈曲されてロータ(70)の外周面(713)に対向されるように舌片(86、86)が押し曲げられ、舌片(86、86)にクリック突部(863、863)が外周面(713)の斜面部分(715)と弾性的接触し、前記外周面の凹部(716)と係脱自在にするように内側に形成されている。 (もっと読む)


【課題】分解能向上と組立作業の容易化と小型化が図れる回転式電子部品を提供する。
【解決手段】スイッチパターン33を設けたフレキシブル回路基板30を合成樹脂製の基板保持台50上にインサート成形によって取り付ける。フレキシブル回路基板30の上方に摺動子160を取り付けた回転体130を設置する。基板保持台50のフレキシブル回路基板30を載置する面を上方に向けて凸となる円弧面で構成する。フレキシブル回路基板30はスイッチパターン33を設けた円弧状の機能部31と、機能部31の両端から引き出され上面に配線パターン41を形成した平面状の配線部43A,43Bとを有する。配線部43A,43Bの部分を基板保持台50に設けた挟持部53A,53Bによって挟持することで機能部31を基板保持台50上に張設する。 (もっと読む)


【課題】回転トルクのムラを防止して操作性に優れた回転型電気部品を提供すること。
【解決手段】貫通孔101を有する金属製の軸受け部材1と、貫通孔101に回転可能に挿通された回転軸2と、摺動子3を保持し回転軸2と共に回転する摺動子受け4と、摺動子3が摺接する導電パターン501が設けられた絶縁部材6と、回転軸2の回転に荷重を加える板ばね7とを備えた回転型電気部品において、板ばね7を摺動子受け4に取り付けると共に、当該板ばね7の一部に設けた弾接部を軸受け部材4の内面に弾接させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるスイッチに関し、簡易な構成でレバーの大きな戻り力が得られ、動作の確実なものを提供することを目的とする。
【解決手段】支点部3Aと接触部14C間の縦寸法Hを、段差部11Aの高さ分だけ短く形成し、レバー3揺動操作時の、支点部3Aに対する接触部14Cを、傾斜角度θが10〜20度の位置に配置することによって、簡易な構成で、レバー3の戻り力を大きくすることが可能となり、動作の確実なスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】汎用性及び部品共用可能なカード検知スイッチ機構付きICカード用コネクタを提供する。
【解決手段】ICカード用コネクタ10は、ハウジング1と、ハウジング1にデュアルインライン形に配置される複数対のコンタクト2を備え、ICカードC1の表面に形成された金属箔端子T1に接続する。キャップハウジング3はハウジング1の上面1aに装着される。コンタクト2は、ハウジング1の上面1aに突出してICカードC1に弾圧される第1接触部21と、キャップハウジング3に弾圧される第2接触部22と、ハウジング1に固定される固定部23を有する。キャップハウジング3は、一対の第2接触部22・22を短絡する短絡端子4を有する。 (もっと読む)


【課題】揺動操作される操作体をハウジングの開口に対して簡単に着脱できるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】ハウジング1に開口2aの一端部を開放して挿入口2bとなしたスロット2を開設すると共に、この挿入口2bの両側から開口2aの周縁両側に沿って延びるガイド溝11を設け、スロット2の内底面に上方へ弾性付勢された押圧体18を有する押圧ユニット9を配設する。操作体3の裏面に押圧体18に係合可能な係合凹部3dを形成すると共に、操作体3の両側面に支持突起3aとストッパ突起3cとを形成する。そして、支持突起3aを挿入口2bからガイド溝11の奥部まで挿入し、ストッパ突起3cをガイド溝11の上面入口に対向させることにより、操作体3をスロット2の開口2a内に支持突起3aを支点として揺動可能に保持して上方向への回動を規制するようにした。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部を構成する回転型電子部品に関し、接点部の操作軸側となる上方側を密閉状態に構成したものを提供する。
【解決手段】下側リング磁石41を有する回転体31を、ケース21の上方が開口した凹部内に回転可能に配し、その凹部上をシート51で密閉すると共に、上側リング磁石71を備えた操作軸61A付きの操作体61を、上記各磁石71,41の吸引力で回転体31が共回り可能なようにシート51上に配したものとした。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるスイッチに関し、組立てが容易で、動作の確実なものを提供することを目的とする。
【解決手段】レバー13の揺動によってアーム部14A一端の接触部14Bが、ケース11内底面または固定接点12上を弾接摺動する可動接点14の、アーム部14A他端に保持部14Cを設けると共に、この保持部14Cをレバー13内にインサート成形することによって、可動接点14がレバー13に確実に保持されているため、組立ての際、可動接点14の外れや変形が生じにくく、容易に組立てが行えると共に、操作時の可動接点14の確実な動作が可能なスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 大きなストロークを確保しつつ、小さい操作力で操作できるとともに、寿命が長く、接触信頼性の高いスイッチを提供することにある。
【解決手段】 片持ち支持された可動接触片14の自由端部に位置する可動接点14aを、一対の固定接点11a,12aに交互に接離可能に対向させた接点機構10と、前記接点機構10をインサート成形したベース20と、前記ベース20の上面に一端部を水平方向に回動可能に支持され、少なくとも下面に前記可動接触片14を駆動する操作用リブ56を突設した操作レバー50と、前記ベース20の上面に配置され、一端部42をベース20に回動可能に支持するとともに、その他端部43をベース20のテーパ面22aに摺動可能に位置決めし、コイル部41を前記操作レバー50の押圧部53で押圧されて弾性変形し、前記操作レバー50に復帰力を付与する復帰バネ40と、からなる。 (もっと読む)


【課題】
操作装置の操作に応じて行われる演出効果を従来以上に高め、遊技者が興味を引くように遊技性を向上させた構成の遊技機を提供する。
【解決手段】
操作装置41(42)に操作装置の操作力を検出する操作力検出手段60,64(65,69)を設け、制御装置50に操作力検出手段の検出により得られる検出操作力に基づいて演出装置の作動制御パターンを決定するパターン決定手段を備えて構成する。また、操作装置41(42)の操作部411(421)の操作時における変位によりこの操作部411(421)と接触して歪みが生じるように操作装置41(42)に配設され、この歪みに応じた起電力を発生する圧電バイモルフ素子60,65と、圧電バイモルフ素子60(65)と電気接続されて圧電バイモルフ素子からの起電力により発光し、前面側からこの発光を視認できるように遊技機基体1に配設されるLED70とを有して構成する。 (もっと読む)


1 - 14 / 14