説明

Fターム[5G064CB13]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 機能 (2,608) | 制御、操作 (869) | 系統の自動操作、最適制御 (102)

Fターム[5G064CB13]の下位に属するFターム

Fターム[5G064CB13]に分類される特許

1 - 20 / 76


【課題】電力系統内の設備に不具合が生じた場合、想定された事故が発生する前に、その不具合の生じた設備を含む系統構成を切り離し、電力系統の信頼性を維持すること。
【解決手段】
情報取得部1Aは、電力系統2に関する所定の情報を取得する。機能不良設備判定部1Bは、所定の情報に基づいて、機能不良設備を判定する。安定判定部1Cは、機能不良設備が、安定化対策に関連しているか否かを判定する。分割領域判定部1Dは、電力系統を、機能不良設備を含む不健全系統と、機能不良設備を含まない健全系統とに分割するための分割領域を判定する。制御指令送信部1Fは、電力系統を健全系統と不健全系統とに分割するための制御指令を電力系統に含まれる所定の装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電池と制御主体が相互に接続されたシステムにおいて、蓄電池の電力ス
ループット増加することができる充放電指示装置、充放電指示方法及び充放電指示プログ
ラムを提供する。
【解決手段】充放電判定装置に対して蓄電池の充放電制御を指示する充放電指示部と、こ
の蓄電池に充放電させる充放電情報を記憶する充放電情報記憶部と、充放電情報記憶部に
記憶した充放電情報と充放電指示部から指示する充放電制御の内容とから、蓄電池へのア
クセス要求を制御する制御部と、制御部で制御するアクセス要求に関する通信メッセージ
を生成する生成部と、アクセス要求に関する通信メッセージを充放電判定装置に送信する
通信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力系統における潮流変動を抑制し効率よく需給制御を行う。
【解決手段】電力設備に付設された情報処理装置10は、自身と通信可能な情報処理装置10の数を自通信可能装置数として記憶し、他の情報処理装置10の自通信可能装置数を記憶し、後者の最大値が前者よりも大きい場合はその最大値を送信してきた情報処理装置10を地域要求量送信先装置として記憶し、自身を地域要求量送信先装置としている情報処理装置10を地域要求量送信元装置とし、自通信可能装置数から地域要求量送信元装置の数を減じた値をパラメータとし、地域要求量送信先装置を記憶していない場合は、他の情報処理装置10のパラメータのうち最大値を送信してきた情報処理装置10を、地域要求量送信先装置とする。情報処理装置10は地域要求量に基づき自電力設備の電力制御を行う。 (もっと読む)


【課題】風力発電や太陽光発電を安価かつ大量に系統連系する。
【解決手段】発電出力制御システム10は、複数の発電装置の出力を合わせることにより、急な出力変動を抑えることを可能とし、複数の風力発電装置1及びパワーコンディショナ4と、統括制御装置7とがネットワーク8を介して通信可能に接続される。統括制御装置7は、風力発電装置1やパワーコンディショナ4から出力電力を受信し、その出力電力に応じて、個々の風力発電装置1やパワーコンディショナ4に電力変動抑制指令を送る。詳細には、エリア内の風力発電装置1と、太陽光発電装置3につながるパワーコンディショナ4との出力電力の総和を計算し、その総和に基づく電力変動速度が規定値を超えていた場合には、風力発電装置1及びパワーコンディショナ4に電力変動抑制指令を送信する。その際に、各々の風力発電装置1及びパワーコンディショナ4に対して優先順位を付けて抑制指令を送る。 (もっと読む)


【課題】電力会社において、人口統計データに基づく消費者の属性に応じて消費期間を識別する。
【解決手段】複数のタイプの電気デバイスが測定場所105で使用される期間に関連するデータを受信し、データベース内にそのデータを保存するステップと、その測定場所105と人口統計データを関連付け、その関連付けられた人口統計データをデータベース内で保存するステップと、測定場所105に関連する人口統計タイプを定義するステップと、それらのタイプの電気デバイスが測定場所105で使用される期間に関連するデータおよび測定場所105に関連する人口統計データを処理して、それらのタイプの電気デバイスが測定場所105に関連する人口統計タイプと同様の人口統計タイプによって使用される期間を定義するステップと、それらのタイプの電気デバイスのうちの少なくとも1つの電気デバイスが使用され得る代替期間を識別するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】マイクログリッドと電力系統との連系点での電力平滑化を適切に実現する。
【解決手段】本発明のマイクログリッドの制御装置は、各発電設備(GEN#1〜#N)の発電電力を取得する手段と、取得した各発電設備の発電電力を合算した総発電電力(T_org)を算出する手段と、算出した総発電電力を平滑化してグリッド連系点での平滑化目標電力(T)を算出する手段と、算出した平滑化目標電力と算出した総発電電力との差分である総充放電電力指令値(ΔT)を算出する手段と、算出した総充放電電力指令値を複数の分散型電源設備それぞれの蓄電設備(BAT#1〜#N)に分担させるように蓄電設備それぞれに対する分担電力指令値(x_1〜x_n)を算出する手段と、算出した分担電力指令値を各蓄電設備に送信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施形態では、プロセスバスを用いた電力系統保護制御システムにおいてトリップ指令出力の試験を実施可能な電力系統保護制御システム、試験方法、保護制御装置、およびマージングユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の実施形態は、計器用変成器により計測された電気量を電気量情報としてプロセスバスに出力するマージングユニットと、前記プロセスバスに接続され、前記マージングユニットから出力された電気量情報に基づいて前記制御対象を保護制御する保護制御装置と、を備える電力系統保護制御システムに関する。
さらに、試験電気量情報を前記プロセスバスを介して前記保護制御装置に出力する試験用装置を備え、前記保護制御装置は、前記試験電気量情報に基づいて前記制御対象を制御すると判断した場合に試験制御指令を前記プロセスバスに出力する。 (もっと読む)


【課題】配電網運用のための電気自動車プロファイルを提供する。
【解決手段】電気自動車102の利用情報および充電情報を収集して記憶するためのシステムおよび方法を提供することができ、これによって利用プロファイルおよび充電プロファイルを生成可能にすることができる。さらに、これらの利用プロファイルおよび充電プロファイルは、電気自動車102が普及している地域において電気配電網を運用するのに利用可能であってもよい。配電網の保守整備に加えて、電力割当ても、利用プロファイルおよび充電プロファイルに少なくとも部分的に基づいて制御され得る。 (もっと読む)


【課題】各機器の自律分散制御により電力調整を実施する。
【解決手段】電力計測装置と通信可能な制御装置であって、通信部、閾値記憶部、及び制御部を含む。通信部は、使用可能な電力値を電力計測装置から取得する。閾値記憶部は閾値を記憶する。制御部は、使用可能な電力値と閾値との比較結果に応じて、自身の稼働状態を変化させる。 (もっと読む)


【課題】複数の電源を備える電力システムに好適な需給電力制御装置を提供する。
【解決手段】複数の電源2の電力供給と、複数の負荷装置4の電力消費とを制御する需給電力制御装置5は、電源2の供給可能電力値および供給電力値を電源2ごとに含む電源状態情報を記憶する記憶部21と、複数の電源2が供給している供給電力値を取得する供給電力取得部30と、複数の負荷装置4が消費しているそれぞれの消費電力値を取得する消費電力取得部31と、取得した供給電力値および消費電力値を比較する需給比較部32と、供給電力値よりも消費電力値の方が多い場合、記憶部21の電源状態情報から、供給可能電力値よりも供給電力値が小さい電源を検索する供給余剰検索部33と、供給余剰検索部33が検索した電源2に対し、供給電力を増加するように指示する供給電力指示部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】 管理対象地域の複数の建物間において、効率良くエネルギー管理を行うことが可能な地域エネルギー管理システムおよびこれに利用する地域エネルギー統合管理装置、地域エネルギー統合管理方法を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、複数の建物を有する地域のエネルギーを管理する地域エネルギー統合管理装置は、建物内エネルギー管理情報取得部と地域エネルギー管理情報生成部と指令送信部とを備える。建物内エネルギー管理情報取得部は、複数の建物からそれぞれ、該建物内のエネルギー不足情報および余剰情報を含む建物内エネルギー管理情報を取得する。地域エネルギー管理情報生成部は、取得された複数の建物の建物内エネルギー管理情報に基づいて、管理対象の地域内の異なる建物間で相互にエネルギー供給を調整するための地域エネルギー管理情報を生成する。指令送信部は、生成された地域エネルギー管理情報を、対応する建物に送信する。 (もっと読む)


【課題】電力送電事業内でのグリッドコード事象の発生を監視する電力需要家アプローチを提供する。
【解決手段】グリッドコード事象メータ130が、グリッドコード事象が発生したことを検出するために使用される。グリッドコードメータ130は、消費需要に関する電力関連パラメータに対するデータを得るように構成された計量コンポーネント205を備える。グリッドコード基準追跡コンポーネント205は、電力品質および信頼性に対する需要家の送電会社が要求するグリッドコード基準を遵守しているかについて、計量コンポーネント205が得た電力関連パラメータに関連するデータを追跡する。グリッドコード事象検出コンポーネント210が、追跡された電力関連パラメータに対するデータに従って、グリッドコード事象が発生したことを検出する。 (もっと読む)


【課題】電力の需給制御を適切かつ確実に行えるようにする。
【解決手段】第1発電機エージェントPV1及び第2発電機エージェントPV2が自発電機のリアルタイムな発電電力PG1及び発電電力PG2を負荷エージェントEVに送信し、負荷エージェントEVがこれらと自負荷の消費電力に基づき地域要求量ARを求めて消費電力制御を行うように構成された電力供給システム1において、発電電力PG2を第2発電機エージェントPV2から受信していない欠落期間が存在する場合、欠落期間を除く所定期間において、発電電力PG1の変化が、欠落期間における発電電力PG1の変化と類似している類似期間を特定し、類似期間における発電電力PG2の変化を欠落期間の発電電力PG2の変化として取得して地域要求量ARを求める。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電の出力を予測するために、曇りの領域を容易に推定する。
【解決手段】配電系統制御システム1は、変電所2、配電線3、引込柱4、引込線5、顧客宅6及び配電系統制御装置10を備える。顧客宅6は、スマートメータ7、負荷8及び太陽光発電装置9を備える。スマートメータ7は、太陽光発電装置9の発電状態として発電量を計測し、発電電力を負荷8が消費し切れずに電力会社に売電する電力(すなわち、逆潮流の電力)を計測するとともに、それらの計測データを配電系統制御装置10に送信する。配電系統制御装置10は、まず、スマートメータ7から太陽光発電装置9の発電量等を取得し、晴れの地点の分布から雲の分布を作成し、次の時刻の雲の分布を予測する。そして、次の時刻の雲の分布から、次の時刻における配電線3の電圧分布を作成し、電圧が許容範囲を逸脱するようであれば、変電所2に対して配電線3への送出電圧の調整を指示する。 (もっと読む)


【課題】フェランチ効果を軽減できるようにする。
【解決手段】管理システム20は、スイッチ5とスマートメータ13とに通信可能に接続される。配電線情報取得部211は、スイッチ5が測定した電圧Viを含む配電線情報を取得する。力率調整処理部213は、電圧Viが所定の上限電圧Vmaxを超えるスイッチ5がある場合に、分散型電源の力率を下げるように力率設定要求をスマートメータ13に送信する。 (もっと読む)


【課題】周波数調整指令部における調整制御負担を減らしつつシステムの構築コストおよび運用コストを削減することができ、電力系統における周波数を所定の周波数に維持するための電力調整容量を確保することができる電力システムを提供する。
【解決手段】発電設備R及び電力消費設備Tが接続された電力系統1と、その周波数を維持するために、発電設備Rに対して発電電力の増減を指令する周波数調整指令Lを出力自在な周波数調整指令部2とが備えられた電力システムEであって、発電設備R及び電力消費設備Tの少なくとも一方を含んで複数の設備Fから構成された設備群Sの総電力を制御自在な設備群制御指令部3が、周波数調整指令Lに応じた設備群Sの総電力の増減を指令する総電力増減指令Mを生成して出力自在に構成され、複数の設備Fは、総電力増減指令Mを受けると電力の増減を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】電力デマンド制御を行なう電力制御装置を提供する。
【解決手段】電力制御装置は、受信ユニットと、環境情報取得ユニットと、算出ユニットとを備えた構成である。受信ユニットは電力供給側から電力需要側での消費電力の削減要求を受信する。環境情報取得ユニットは前記電力需要側の環境状態を示す環境情報を取得する。算出ユニットは前記環境情報に基づいて、前記削減要求に応じた電力削減量を算出する。 (もっと読む)


【課題】発電装置と蓄電池とを備えた複数の電力需要家の蓄電池の各蓄電量を、少ない通信量で迅速に収集し、配電システムを複数のブロックに分けた開閉器区間を相互に接続する開閉器を制御し、開閉器区間相互で負荷融通を行い、効率的な系統運用を行う。
【解決手段】複数の電力需要家のそれぞれに備えられる蓄電池に設けられる計器メータ1a〜1dから送信されてくる蓄電池情報を収集する集約装置3a、3bと、集約された蓄電池情報を自動検針装置4を介して受信し、区分開閉器の開閉を制御することにより電力の配電を制御する配電系統制御装置とを備え、計器メータは、蓄電池に普段蓄積されているべき蓄電量の閾値範囲の情報を保持し、蓄電池に蓄積されている蓄電量を計測した結果、計測された蓄電量が保持している閾値範囲を逸脱した場合、閾値範囲の情報と上下の閾値のどちら側の方向に逸脱したかの情報とを含む蓄電池情報を集約装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの快適度や設備機器の運転状況等を考慮し、上位装置からの要求にできるだけ早く応答できるエネルギー制御装置の提供。
【解決手段】上位コントローラ10からエネルギー量の抑制に関する抑制要求を受けて物件A、Bに設置された複数の空調機40,40,・・・のエネルギー量を抑制する下位コントローラ30、30であって、空調機40,40,・・・の、エネルギー量の抑制制御の開始から所定の低いエネルギー量に低減されるまでの所要時間に関する情報を、第1情報として記憶する記憶部と、第1情報に基づいて空調機40,40,・・・の抑制制御を行う制御部とを備える。制御部は、抑制要求を受けてから第1時間以内に複数の空調機40,40,・・・のトータルの全抑制エネルギー量が上位コントローラ10から要求された抑制すべきエネルギー量である要求抑制エネルギー量に到達するように、複数の空調機40,40,・・・の抑制制御を行う。 (もっと読む)


【課題】分散型電源により各バッテリを充電し、配電用変圧器に対する逆潮流を解消する。
【解決手段】配電用変圧器の二次側における配電線に接続される複数のバッテリの充電を制御する充電制御装置であって、前記配電線に接続される分散型電源により前記各バッテリを充電する充電装置と、前記配電線における前記配電用変圧器の二次側近傍を下流側に流れる電流が所定の閾値電流より減少したか否かを判別し、前記電流が前記閾値電流より減少した場合、前記電流と前記閾値電流の差分を基に前記複数のバッテリに充電されるべき総必要充電量を算出し、前記総必要充電量を前記各バッテリの可能充電容量の比率で按分して前記各バッテリの目標充電量を算出し、前記目標充電量に応じて前記分散型電源により前記各バッテリを充電するべく前記充電装置を制御する制御装置と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 76