説明

Fターム[5G065BA03]の内容

直流の給配電 (11,201) | 異常防止対策 (681) | 逆電圧 (28)

Fターム[5G065BA03]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】電源側で負サージや瞬間的な電圧低下が発生した場合でも、負荷回路が正常に動作を維持できるようにする。
【解決手段】電源逆接続保護回路は、バッテリBと負荷回路1との間に設けられるPチャンネル型FETと、このFETをON・OFFさせるためのトランジスタTRと、このトランジスタTRに対して制御信号を与える制御部10とを備える。制御部10は、負荷回路1への供給電圧Vbを検出し、供給電圧Vbが閾値以上であれば、FETをOFFさせるための制御信号をトランジスタTRのベースに出力し、供給電圧Vbが閾値未満であれば、FETをONさせるための制御信号をトランジスタTRのベースに出力する。 (もっと読む)


【課題】電源ラインに負極側電位が与えられた場合に、回路素子等を保護することを可能とする逆接続保護回路を提供することである。
【解決手段】逆接続保護回路は、出力パワートランジスタ40と出力ボディーダイオード42と出力ボディーダイオード44とを有するトランジスタ部と、電源ラインとバックゲート端子とを接続するバックゲート端子用経路を遮断/接続する第2トランジスタ30と、を備え、第2トランジスタ30は、電源ラインに正極側電位が与えられているときはバックゲート端子用経路を接続し、電源ラインに負極側電位が与えられているときはバックゲート端子用経路を遮断する。 (もっと読む)


【課題】安定した電力供給を可能とし、かつ、電源投入時の突入電流を抑えることが可能な記録装置、および、電源装置を提供する。
【解決手段】印刷機構部4を備えたプリンター1に、ACアダプター2に基づき電源を供給する電源装置3は、印刷機構部4への電源供給ライン上に設けられ、印刷機構部4への出力電流の変動を補償するコンデンサーC2と、ACアダプター2からコンデンサーC2に流れる電流の供給/遮断を切り換えるスイッチSW1と、スイッチSW1の切換によりコンデンサーへ流れる電流を遅延させる突入電流抑制回路32Aと、を備え、突入電流抑制回路32Aは、コンデンサーC2への電流の供給/遮断を切り換えるFET36に、スイッチSW1の切換により充電開始されるコンデンサーC1を接続して、コンデンサーC1の充電が進むとスイッチング素子がオンに切り替わるよう構成され、スイッチSW1が遮断状態に切り替わるとコンデンサーC1を放電させる放電回路32Bを備えている。 (もっと読む)


【課題】直流電力の入力極性が誤って接続された場合であっても、当該直流対応装置内の制御回路又は周辺回路の破壊を防ぐ。
【解決手段】直流電力によって動作する任意の装置に設けられる直流制御機器であって、前記直流電力の搬送経路として接続される配線コードと、前記配線コードを介して搬送される前記直流電力によって前記装置を制御する制御回路と、前記配線コードの終端と前記制御回路との間に設けられた極性反転部と、を備え、前記極性反転部は、前記直流電力を前記制御回路に搬送する線間に設けられると共に当該直流電力の極性が逆接続された場合に通電する電気経路と、前記電気経路の通電によって前記直流電力の搬送接点を入れ替えるスイッチ部と、前記スイッチ部の動作を制御する極性整合部と、を備え、前記電気経路の通電の際には、前記極性整合部による前記スイッチ部の前記搬送接点の入れ替えにより、前記配線コードの終端における前記直流電力の極性を反転した極性を前記制御回路の極性とする。 (もっと読む)


【課題】施工時に交流電源や直流電源の誤接続される可能性がある直流配電機器において、直流配電機器の破損の防止を目的とする。
【解決手段】施工時に交流電源の誤接続を検知する交流電圧検知手段2と、直流電源が正常極性で検知する直流電圧検知手段3と、前記交流電圧検知手段2と直流電圧検知手段3の検知信号で電圧供給の開閉できる接点を有した切換え手段4と、前記切換え手段4に並列接続された交流半波電圧防止手段5を設けた構成にしたことにより、交流電源や直流電源の誤接続で、前記切換え手段4と前記交流半波電圧防止手段5により直流配電機器の破損の防止した直流配電機器の入力保護装置を得られる。 (もっと読む)


【課題】突入電流防止機能と電源逆接続保護機能と入力瞬断保護機能と回生電流による電圧上昇保護機能とを簡易な回路で構成できるとともに、電力損失の少ない小型で安価な保護装置を提供する。
【解決手段】突入電流防止回路4と電源逆接続保護回路5とは一つの駆動回路部5を共有するとともに、突入電流防止回路4は制御手段6の制御信号によって第1のスイッチング素子Q1をオン/オフ動作するスイッチ回路8を有しており、出力電圧検出回路7により検出される電圧が所定の電圧を超えた場合には、制御手段6がスイッチ回路8を介して第1のスイッチング素子Q1をオフすることにより、負荷部から直流電源Vdcに流れた回生電流を第2のスイッチング素子Q2と電流制限抵抗R1とを経由して第1のコンデンサC1にフィードバックする放電経路が形成されるようにした。 (もっと読む)


【課題】電圧降下を低減する。
【解決手段】逆流防止用のダイオードD1と並列にトランジスタQ1が接続される。直流電源12の正極、負極が、それぞれ、端子P2,P1に逆接続されたときは、逆電流が、直流電源12の負極から、端子P2、抵抗R2、ダイオードD2、端子P1を経由して、正極へと流れ、トランジスタQ1はオフする。一方、直流電源12の正極、負極が、それぞれ、端子P1,P2に接続されたとき、トランジスタQ1は、ゲート端子に、抵抗R1,R2とによって分圧された電圧が印加されてオンする。このトランジスタQ1のオン抵抗による電圧降下は、ダイオードD1の順方向電圧降下よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】電源入力回路における電圧降下を抑制しながら、直流電源の取付向きによらず所定の極性の電圧を対象回路に印加する。
【解決手段】電源入力回路が、端子101と端子103との間に配置されて、直流電源10の極性が第1の極性であればオンされ第2の極性であればオフされるトランジスタ31と、端子104と端子102との間に配置されて、直流電源10の極性が第1の極性であればオンされ第2の極性であればオフされるトランジスタ32と、端子102と端子103との間に配置されて、直流電源10の極性が第2の極性であればオンされ第1の極性であればオフされるトランジスタ33と、端子104と端子101との間に配置されて、直流電源10の極性が第2の極性であればオンされ第1の極性であればオフされるトランジスタ34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯式電源供給装置の提供。
【解決手段】本発明の携帯式電源供給装置は第1誤操作防止単方向導電ユニットと第2誤操作防止単方向導電ユニットを具え、これら誤操作防止単方向導電ユニットは外部入力電源の電流逆流を防止し、並びにサージ電流を抑制する。第1単方向導電ユニットと第2単方向導電ユニットが該第1誤操作防止単方向導電ユニットと該第2誤操作防止単方向導電ユニットの間に接続されて単一外部電源或いは複数の外部電源の電流を特定方向に導通させる。電源出力ユニットが該第1単方向導電ユニットと該第2単方向導電ユニットを流れる電流を負荷に提供するのに用いられる。本発明はこれらの各回路ユニットの相互組合せにより、外部電源の極性の逆接続を防止し、単一或いは複数の外部電源を供給でき、外部電源のホットプラグ機能を有する。 (もっと読む)


【課題】入力される電源の電圧が低い場合であっても、安定的に動作する電源回路を提供する。
【解決手段】入力される電圧を第1電圧V1に変換して出力する第1DC−DCコンバータ11と、入力される電圧を第2電圧V2に変換して出力する第2DC−DCコンバータ12とを備える電源回路10において、第1DC−DCコンバータ11の出力電圧Vo1が閾値電圧Vth1以上となったときに検出信号を出力する電圧検出回路13と、この電圧検出回路13から出力される検出信号(Hレベルの検出電圧VOA)を所定時間Ta遅延させて出力する遅延回路14とを設け、遅延回路14により遅延された検出信号に基づいて、第2DC−DCコンバータ12を起動させる。 (もっと読む)


【課題】電源やGNDの電位変動の影響を受けにくく、整流ダイオードのように発光ダイオードと比較して順方向電圧の低い素子のショート故障検知にも対応できるダイオードショート故障検出回路を提供する。
【解決手段】2系統以上の電源供給手段のうち、1系統の供給電源が他系統へ流入することを防止するために設けられた逆流防止ダイオードの故障検出回路において、前記逆流防止ダイオードと並列に接続され、前記逆流防止ダイオードの順方向電圧の有無を検出する構成とした。 (もっと読む)


【課題】オプション器機の接続状態に関わらず低い電圧の電源から順次先に立ち上げるという電源の立ち上がりシーケンスを確実に実現する。
【解決手段】異なる電圧の複数の電力によって動作する画像形成装置であって、上記電力を発生させる5V電源回路2a、12V電源回路2c及び24V電源回路2bと、別途接続されるオプション機器4〜6の容量性負荷を判定する容量性負荷判定部3bと、該容量性負荷判定部3bの判定結果に基づいて低い電圧の電源から順次先に立ち上がるように5V電源回路2a、12V電源回路2c及び24V電源回路2bをそれぞれ制御する電源制御部3cとを具備する。 (もっと読む)


【課題】高信頼性と高効率化を同時に満たす車両用電源装置を提供すること。
【解決手段】主電源11に接続された第1リレーからなる切替スイッチ13と、切替スイッチ13に接続された負荷19、および充電回路25と、充電回路25に蓄電部スイッチ29を介して接続された蓄電部31と、充電回路25と蓄電部スイッチ29の接続点33、および切替スイッチ13の間に接続された放電回路27と、主電源11に接続された主電源電圧検出回路47と、蓄電部31に接続された蓄電部電圧検出回路45と、切替スイッチ13、充電回路25、放電回路27、主電源電圧検出回路47、および蓄電部電圧検出回路45が接続された制御回路55とからなり、蓄電部スイッチ29は第2リレーで構成され、第2リレーに内蔵した第2コイル41と、逆流防止ダイオード53と、リレー駆動スイッチ49の直列回路が、主電源11とグランドの間に接続された構成とした。 (もっと読む)


【課題】バッテリの負荷や充電用発電機のオンオフ時に発生する逆起電力によるノイズの発生を防止し、電製品であるカーオーディオのスピーカーから発生するノイズや電子機器の誤動作を抑制することができるバッテリの逆起電力防止ユニットを提供する。
【解決手段】直流供給源であるバッテリの正端子と負端子にそれぞれ接続される正側リード線102と負側リード線103の間に、逆流阻止ダイオード104と過電流で溶断するヒューズ105とを直列に接続するとともに、逆流阻止ダイオード104と並列にコンデンサ106を接続する。 (もっと読む)


【課題】複数の電源回路について行う起動順序の制御を、より確実な条件で進行させることができる電源制御装置を提供する。
【解決手段】マイコン17は、起動信号出力回路16に対し、起動トリガ信号として、レベル信号IN1,IN2とパターン信号IN3とを出力し、起動信号出力回路16は、各電源回路12〜15を所定のシーケンスで起動並びに停止するように制御信号を出力する条件の一部を、信号IN1〜IN3の組合せで設定する。 (もっと読む)


【課題】電源瞬断又は入力電圧の急峻な低下に対して有効な対策が施された車載電子制御装置用電源回路の提供。
【解決手段】電源電圧を入力電圧Vとして出力電圧Vccを生成する車載電子制御装置1用電源回路100A、100Bであって、出力電圧調整用トランジスタTr1と、前記出力電圧Vccが一定値に調整されるように前記トランジスタTr1を駆動する駆動手段(AMP,R3,R4)と、前記入力電圧Vと前記出力電圧Vccを比較する比較手段(CMP)とを備え、前記入力電圧Vが前記出力電圧Vccより小さい場合に、前記トランジスタTr1を導通状態から非導通状態に切り替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により残留電位を確実に除去する。
【解決手段】負荷21、第1経路部22、第2経路部23、第3経路部24と複数の負荷にそれぞれ高圧電源を印加するとともに、負荷21が意図しない負電荷を発生する可能性があり、その負電荷が第1経路部22、第2経路部23、第3経路部24等に影響を及ぼす可能性がある高圧電源装置において、出力が単極性の負荷である第2経路部23にはダイオード25を接続し、逆電荷が加わったときに逆電荷をグランドに流す。 (もっと読む)


本発明は、電力消費装置(M)を制御するための回路配置に関し、該回路配置には4個の電子スイッチ(V1、V2、V3、V4)とブリッジ回路の横方向脚部に配置された電力消費装置(M)とを備えるブリッジ回路と、上記4個の電子スイッチ用の制御端子を備える制御回路(uC)とが設けられている。第1の電子スイッチ(V1)用の制御端子が第1のコンデンサ(C1)と第1の抵抗器(R1)とから構成される直列接続を介して第4の電子スイッチ(V4)用の上記制御端子に接続され、そして第3の電子スイッチ(V3)用の上記制御端子が第2のコンデンサ(C2)と第2の抵抗器(R2)とから構成される直列接続を介して第2の電子スイッチ(V2)用の上記制御端子に接続される。また、本発明は入力(「高インピーダンス」)として、または出力(「低」または「高」)として切り替えられてもよい(「3値状態(トライステート)」)電子スイッチを制御するための制御端子を備える制御回路(uC)を用いて電子スイッチを切り替えるための方法にも関する。電子スイッチ(V1、V2、V3、V4)を導電状態から非導電状態に、および/またはその逆に(非導電状態から導電状態に)切り替えるステップは2つの工程、すなわち制御端子が「低」から「高インピーダンス」を介して「高」に切り替える、または「高」から「高インピーダンス」を介して、「低」に切り替える、工程で実行される。 (もっと読む)


【課題】半導体素子に対する負サージ保護の機能を備えたサージ保護装置を提供すること。
【解決手段】イグニッション端子30と各発光ダイオード41A〜41Cのアノード(陽極側)との間には、逆方向電流が流れることを防止するための逆流阻止ダイオード50が配されている。従って、逆流阻止ダイオード50は、各発光ダイオード41A〜41Cに対して直列接続されている。また、各発光ダイオード41A〜41Cのアノード(陽極側)とグランドラインGND(各発光ダイオード41A〜41Cの陰極側)との間には、整流ダイオード61(電圧制限回路60)が各発光ダイオード41A〜41Cに対して逆極性となるように接続されている。 (もっと読む)


【課題】自動的に各給電装置が極性を揃えて所定の電圧を2線式の導体線間に印加するようにした給電システムを提供する。
【解決手段】終端装置の各端子と接続された2線式の導体線に対して、各給電装置は、起動すると試験信号をいずれか一方の導体線に送信し(S1)、その導体線から検出された電圧が、予め記憶している閾値である極性決定電圧より大きいか小さいかによって、極性を決定する(S2)。そして、各給電装置は、規定時間後に、決定された極性で動作電圧の印加を開始する(S3)。 (もっと読む)


1 - 20 / 28