説明

Fターム[5G066HB05]の内容

交流の給配電 (14,179) | 並列給電(電源構成) (2,824) | インバータと他の電源 (2,034) | 直流電源からインバータに給電するもの (1,768)

Fターム[5G066HB05]の下位に属するFターム

Fターム[5G066HB05]に分類される特許

41 - 60 / 103


【課題】余計なコストをかけることなく、複数台の分散型電源を系統連系した場合の相互干渉を回避して、インバータの単独運転の検出感度の低下を防ぐ。
【解決手段】分散型電源の系統連系に用いられるインバータの単独運転検出方法であって、柱上変圧器の磁気飽和特性に起因する励磁電流に同期する高調波電流を前記インバータを介して系統側へ注入し、当該注入による系統側の変化に基づいて前記インバータの単独運転を検出する。 (もっと読む)


【課題】需要家間での公平な逆潮流を可能とする系統連系装置及び配電システムを提供する。
【解決手段】 実施形態に係る系統連系装置100において、調整指示は、複数のグループGのうち調整指示が適用される適用グループGpを示すグループ情報を含む。複数の需要家30(電源装置32を含む)は、変電所からの距離に応じてグループ化されている。 (もっと読む)


DC電源及びDC電源と連結された入力を含む複数の電力モジュールを含んでいる、分散電力システムにおける保護方法。電力モジュールは、直列ストリングを形成するために1つ又はそれ以上の他の電力モジュールと直列に連結された出力を含んでいる。インバータは、直列ストリングと連結されている。インバータは、ストリングからの電力入力を変換して出力電力を生産している。インバータが出力電力の生産を中断する時、電力モジュールのそれぞれは、停止され、それによってインバータへの電力入力は、中止される。 (もっと読む)


【課題】余剰電力及び不足電力を車両側蓄電池及び施設側蓄電池のそれぞれにどのように振り分けて充放電すればよいのが規定された電力需給システムを提供する。
【解決手段】施設20が、一又は複数の目標施設充電率レベルが設定される電力供給部Pとしての施設側蓄電池31bと、電力負荷装置30へ電力を供給するための電力供給部Pの最適運用計画を作成すると共に施設側蓄電池31b及び車両側蓄電池14bの少なくとも一方への予定合計充電量又は予定合計放電量を導出する最適計画部21cと、優先順位決定部21dとを有し、車両側蓄電池14bは一又は複数の目標車両充電率レベルが設定可能な電力供給部Pとして作用する構成で設けられ、優先順位決定部21dは、目標施設充電率レベル及び目標車両充電率レベルを合わせた複数のレベルに対して、充電用優先順位と放電用優先順位とを設定条件に従って決定する。 (もっと読む)


【課題】電力系統異常が原因で起こる変圧器の偏磁を確実に抑制すること。
【解決手段】電力貯蔵装置7を有し直流を交流/交流を直流に変換する電力変換装置1を、変圧器2を介して電源0を有する電力系統・負荷8に並列に接続し、電力系統と連系する点に、電力系統から負荷8および電力変換装置1を切り離し可能な系統連系スイッチ9を備え、常時は、電力系統側から電力貯蔵装置7に電力を貯蔵/電力貯蔵装置7から電力を放出を行ない、電力系統の異常時には、系統連系スイッチ9を開放して電力変換装置1から負荷8に給電する系統連系電力変換システムの制御装置において、系統連系スイッチを投入して系統連系されている場合に、電力系統の電源電圧と同期回転する回転座標上の電流制御器の、電源電圧成分と一致する軸成分/当該軸と直交する軸成分のいずれか一方の軸成分のみの出力の大きさを制限して、電力変換装置の出力電圧を決定する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】発電効率が高く、且つ設置費用の増大が抑制された複数の風力タービンを有する風力発電システムを提供する。
【解決手段】風力に応じて回転エネルギーを発生させる風力タービン111〜11n、風力タービン111〜11nで発生した回転エネルギーに応じて交流電力を発生させる風力発電機121〜12n、風力発電機121〜12nで発生した交流電力を直流電力に変換するコンバータ131〜13n、風力タービン111〜11nを回転させる風力の風速を測定する風速計141〜14nを有する風力発電ユニット11〜1nと、コンバータ131〜13nが出力する直流電力の直列和を入力し、直列和を交流電力に変換するインバータ21を有する変換ユニット20と、風速計141〜14nが測定する風速を監視し、風速に応じてコンバータ131〜13nの出力電圧及びインバータの入力電圧をリアルタイムに制御する制御ユニット30とを備える。 (もっと読む)


【課題】任意の条件でエンジンの運転試験を行うとともに、運転試験中のエンジン出力を電力に変換し負荷設備に回生することで、商用電源の受電電力を低減し温暖化ガスの排出を抑制することができる電力回生システムの提供を目的とする。
【解決手段】運転試験用のエンジン10と、エンジン10毎に連動連結される発電機20と、発電機20毎に接続されるインバータ30と、インバータ30および商用電源60が接続され、給電先の切り替えおよび給電の遮断を行う給電部40と、給電部40に接続される負荷設備70および並列に接続された複数の抵抗器51によって電力を消費する余剰負荷装置50と、インバータ30によって回生電力W2を制御してエンジン10に所定の負荷トルクを加えるとともに給電部40を制御して回生電力W2を余剰負荷装置50および/または負荷設備70へ給電または遮断する制御手段80と、を具備するものである。 (もっと読む)


【課題】過度の充電電流値で充電されるのを防止し、蓄電池の長寿命化を実現することができる蓄電システムを提供する。
【解決手段】蓄電システム1は、自然エネルギーから電力を発電する発電部2と、発電部2によって発電された電力を貯蔵する蓄電池4と、蓄電池4の残容量を検出する残容量検出部5と、蓄電池4の充放電を制御する蓄電池制御部3と、負荷の使用電力量の時間変化を負荷使用電力パターンとして蓄電池制御部3に入力する負荷使用電力パターン入力部6と、将来の発電部2の発電量の時間変化を発電予測パターンとして蓄電池制御部3に入力する発電予測パターン入力部7とを備え、蓄電池制御部3は、残容量と負荷使用電力パターンと発電予測パターンとに基づいて、充電電流値を制限する制限期間を決定し、制限期間内における充電電流値を算出する。 (もっと読む)


【課題】より簡便な安定化制御装置に構成して、合成出力の平滑化の評価指標を満たしながら電力貯蔵装置の設備容量を低減できる。
【解決手段】 変化率リミッタ8は、自然エネルギー電源1の発電出力の変化を単位時間当たりの出力変動幅で決定される一定の傾きに制限する。この制限により、平滑化の評価指標である一定の時間幅における出力変動幅の評価指標を完全に満たしながら、一次遅れフィルタや移動平均による方法で見られるような過剰な平滑化を回避する。また、電力貯蔵装置のkW容量の比率に依存せず、簡易に電力貯蔵装置のkW容量を最小限にする最適な制御動作を得る。 (もっと読む)


【課題】系統事故発生時において電力変換器の交流出力電力を維持しつつ、且つ発生損失を増大させることなく、交流出力過電流の発生を抑制する。
【解決手段】直流電圧を3相交流電圧に変換して交流電力系統に供給する電力変換器をPWM(Pulse Width Modulation)制御する制御装置であって、前記電力変換器の交流出力電流に過電流発生の可能性がある場合に、前記交流出力電流と逆極性の交流出力電圧を強制的に所定時間発生させる強制ゲート信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】商用電力系統からの電力供給が停止しても、特別な制御を行うことなしに重要負荷への電力供給を継続可能な給電システムを提供する。
【解決手段】交流発電機1の交流出力を順変換器2を用いて設定電圧の直流電力に変換し、直流電力を第1インバータ3を介して商用電力系統5に連系し、第1インバータ3よりも商用電力系統5側に接続された一般負荷4に交流電力を供給する給電システム100であって、整流器6とダイオード7と第2インバータ8と重要負荷9とを更に備え、整流器6の入力側を商用電力系統5と第1インバータ3との間に接続し、ダイオード7の入力側を順変換器2と第1インバータ3との間に接続し、整流器6の出力側及びダイオード7の出力側を第2インバータ8の直流側に接続し、第2インバータ8の交流側を重要負荷8に接続してある。 (もっと読む)


【課題】 多種の商用電力系統へ系統連系させて電源供給することを可能とすると共に、機種構成の簡素化を行う。
【解決手段】 コンバータ部とインバータ部から構成される系統連系回路に、前記コンバータ部で直流変換された直流電力を供給可能とする出力部を備えると共に、前記インバータ部を別筐体(第2筐体)として、少なくとも前記直流電力を供給する電力線で接続する構成とする。これにより、多種の商用電力系統に対して、前記インバータ部のみを変更することにより対応可能となるため、機種構成を簡素化することができる。 (もっと読む)


【課題】 風力発電電力と太陽光発電電力の並列運転時においても、両者の最大電力点追従制御運転を常時実施でき、更に低コストで実現できるハイブリッド系統連系システムを提供する。
【解決手段】 太陽光発電電力を昇圧してリンク部に出力する第1コンバータ3と、風力発電電力を昇圧してバッテリ5に蓄電するための第2コンバータ4と、バッテリ5に蓄えられた電力を固定電力制御で昇圧してリンク部Rに出力するための第3コンバータ6と、リンク部Rの電圧が所定値になるように出力正弦波電流を調整して系統に電力を出力するインバータ7とを備え、風力発電電圧よりバッテリ5の電圧を高く設定して、第2コンバータ4により昇圧制御を実施し、第3コンバータ6を一次巻線14aと二次巻線14bとからなる変圧器14を備えた絶縁型コンバータとした。 (もっと読む)


【課題】系統連系インバータ装置の交流出力電流に含まれる交流成分を直流成分に比して充分に減衰させ、微小の直流電流成分を精度良く且つ短時間に検出することができる直流電流成分検出装置を提供すること。
【解決手段】系統連系インバータ装置12の出力電流に比例した電流信号又は電圧信号を検出信号として出力する電流検出器を備え、この電流検出器の検出信号を第1段目の演算増幅器回路21に入力し、その直流成分と交流成分をそれぞれ所定の増幅率で増幅し、第1段目の演算増幅器回路21の出力信号を第2段目の演算増幅器回路22に入力し、位相が反転し且つ振幅の等しい交流成分を生成し、該交流成分を第1段目の演算増幅器回路21の出力信号に重畳しその交流成分を相殺して直流成分を抽出し、該抽出した直流成分から系統連系インバータ装置12の出力電流に含まれる直流電流成分を検出する。 (もっと読む)


【課題】 装置のコスト低減や小型化を阻害することなく、変圧器の出力電流を正弦波にすることができる発電システムを提供する。
【解決手段】 本発明の発電システム100は、インバータ2と、スイッチ105と、前記インバータ2の補正前出力電流指令値を決定する出力指令部9と、前記インバータ2と前記変圧器の間に設けられた電流検出部3と、前記スイッチ105を開いて前記インバータ2の無負荷運転時、前記電流検出部3が検出した電流値に基づいて前記変圧器4の励磁電流値を記憶する電流波形記憶部110と、前記スイッチ105を閉じて前記インバータ2を前記電力系統6に連系した運転時、前記出力指令部9からの補正前インバータ出力電流指令値に前記電流波形記憶部110に記憶した変圧器4の励磁電流値を加えた補正後インバータ出力電流指令値に基づいて、前記インバータ2の出力電流を制御する電流制御部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】連系運転から自立運転への移行時に、過大となる負荷電圧を抑制する。
【解決手段】電圧指令切替判断回路36及び円滑回路38を備えた構成により、遮断状態への移行直後から一定期間には、遮断用電圧指令値から変換器電圧指令値への変化を円滑にして当該電圧指令値をゲートドライブ回路9に出力するので、連系運転から自立運転への移行時に、過大となる負荷電圧を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 電力系統へPHEV等から電力供給する際に、複数の蓄電池の所有権をまとめて管理して蓄電池所有者の恣意的判断を排し、安定的に電力供給が行われて信頼性が確保できる電力供給システムを提案する。
【解決手段】 複数の車載蓄電池から電力系統に電力供給を行うシステムで、電力系統に接続され車載蓄電池に接続可能な複数の充放電手段、充放電手段に接続された車載蓄電池を特定する手段、充放電量の計測手段、電力供給元から供給された電力合計を演算して電力供給の過不足を判定する手段、過不足に応じて車載蓄電池を特定して電力供給を停止または開始し供給電力を安定化させる手段、充放電手段への非接続時における車載蓄電池ごとの使用量を計測する手段、電力供給量に従って車載蓄電池所有者への支払額を演算し、使用量に従って自動車所有者への課金額を演算する対価演算手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】無効電力バランス時での単独運転を確実に検出可能とする。
【解決手段】本単独運転検出方法は、既注入無効電力が負荷無効電力とバランスしたときに追加注入無効電力を一定期間追加注入する場合において、系統周波数偏差の符号に対応した位相で追加注入無効電力を注入する判定(初回判定)し、追加無効電力注入後から上記一定期間よりも短い期間経過後に、系統周波数偏差の符号に基づいて追加注入無効電力の位相を再判定し、再判定時点での系統周波数偏差の符号からの追加注入無効電力の位相が初回判定時での追加注入無効電力の位相と逆位相であるときは、系統周波数偏差の符号に対応した位相の追加注入無効電力を改めて一定期間注入し、あるいは該位相が同位相であるときは、初回判定での追加注入無効電力注入後から一定期間経過するまでの残り期間、同じ位相で追加注入無効電力の注入を継続することを含む。 (もっと読む)


複数のDC動力源および複数の電力モジュールを含む分散型電力系統。前記電力モジュールは、前記DC動力源にそれぞれ連結された入力と、直列に連結されて直列ストリングを形成する出力とを含む。インバータが、前記直列ストリングに連結される。前記インバータは、前記直列ストリングからの電力入力を出力電力に変換する。前記インバータと前記電力モジュールとの間のシグナリング機構が、前記電力モジュールの動作を制御するように、適合される。 (もっと読む)


【課題】事故時でも電力消費ユニットへ電力供給可能な電力供給システムを提供する。
【解決手段】複数の電力消費ユニット10〜18、複数の電力供給ユニット20〜28及び蓄電ユニット4と、電力消費ユニット10〜18及び電力供給ユニット20〜28の少なくとも一方の作動を制御する制御手段Cとを備える電力供給システムであって、制御手段Cは、蓄電ユニット4の蓄電量が所定の値を上回ると、電力消費ユニット10〜18の合計電力消費量より電力供給ユニット20〜28の合計電力供給量が小さくなるように電力消費ユニット10〜18及び電力供給ユニット20〜28の少なくとも一方の作動を制御し、蓄電ユニット4の蓄電量が所定の値を下回ると、合計電力消費量より合計電力供給量が大きくなるように電力消費ユニット10〜18及び電力供給ユニット20〜28の少なくとも一方の作動を制御する。 (もっと読む)


41 - 60 / 103