説明

Fターム[5G206GS28]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 用途 (3,846) | 車両用 (658) | ブレーキスイッチ (69)

Fターム[5G206GS28]に分類される特許

1 - 20 / 69


【課題】プッシュスイッチの可動接点と固定接点間を有効にワイピングする。
【解決手段】プッシュロッド2が押し込まれた初期状態で、可動接点55を支持する可動接点盤40のベース41が第2コイルスプリング8によりムービングブロック60の斜めの張り出し部70、71に当接して傾斜している。可動接点がプッシュロッドの突出に追随して上昇し固定接点33に接触するとき、ベースがストッパ20に当接する。その後はムービングブロックのみが上昇するので、張り出し部による押さえの解除にしたがってベースがストッパの端縁に倣い可動接点盤が回転する。これにより可動接点が固定接点に対して大きく摺動変位する。ベースから延びて可動接点を備える可動接点板の脚部52は押さえ部材のアーム部59により予め撓ませてあるので、可動接点と固定接点間の接圧は接触の瞬間から高い。大きな摺動変位と高接圧により格段のワイピング作用を得る。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のストップランプの消点灯制御等に用いられるスイッチ装置に関し、誤差が少なく、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】略柱状の磁石12の中空部12A内に磁気検出素子13を収納すると共に、この磁石12に対向した磁性体23の移動に伴う磁気の変化に応じて、制御手段14がスイッチング信号を出力することによって、磁性体23が磁石12からある程度離れた状態でも、磁気の大きな変化が得られ、高精度なスイッチング信号の出力が行えるため、誤差が少なく、確実な操作が可能なスイッチ装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のストップランプの消点灯制御等に用いられるスイッチ装置に関し、車両への装着が容易で、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチ17の中空筒部13A外周または保持体18内周の、ねじ部13Bまたは18Bの少なくとも一方の端面を、上内方または下内方に傾斜させて、傾斜面13Cや18Cを設けることによって、保持体18に中空筒部13Aを嵌合する際、ねじ部13Bと18Bのねじ山同士が合った状態でも、傾斜面13Cや18Cにガイドされてねじ部13Bと18Bの嵌合が行われ、中空筒部13Aを所定の位置で保持体18に係止できるため、やり直し等がなく容易に車両への装着が行えると共に、中空筒部13Aからの作動体4先端の突出寸法が一定で、確実な操作が可能なスイッチ装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】設定した位置から外れにくく、弾性部材の位置の決定を容易にし、生産性の向上を図る。
【解決手段】スイッチ装置10は、上ケース11、下ケース12、操作軸部材13、移動部材14、コイルばね15、永久磁石16、および磁気抵抗素子17を備えている。下ケース12は、本体部122を有している。本体部122は、移動部材14を収容している。移動部材14は、永久磁石16が設けられている。コイルばね15は、一端部が移動部材14の受部144に収容されている。コイルばね15は、移動部材14の受部に収容された一端部が永久磁石16の磁力に吸引される。そして、コイルばね15は、永久磁石の磁力によって受部144の内側に保持される。これにより、コイルばね15は、移動部材14側の端部の位置が決定される。 (もっと読む)


【課題】永久磁石の磁界を検出する磁気抵抗素子からなる磁気センサを用いたスイッチ装置において、コストを低減することができると共に小型化を図ることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】本発明のスイッチ装置1は、操作子4と、永久磁石13と、磁気抵抗素子からなる磁気センサと、制御回路とを備えている。操作子4は、第1操作位置と第2操作位置との間で移動可能に設けられている。磁気センサは、永久磁石13からの移動磁界が常に鎖交するように設けられ、鎖交磁界の強さまたは方向を示す信号を出力する。制御回路は、磁気センサからの信号に基づいてスイッチへオンオフ信号を出力する。運動変換手段としてのスリット20及び溝12により、操作子4の第1運動を、その移動距離よりも短い永久磁石13の第2運動に変換する。 (もっと読む)


【課題】接点へのシリコンガスの侵入に起因する導通不良が生じないようにしたストップランプスイッチを提供する。
【解決手段】実施の形態に係るストップランプスイッチ1は、シャフト14が挿入される第1のケース10と、シャフト14の移動によりオン状態及びオフ状態に切り替わるスイッチ機構12が配置された第2のケース11と、第2のケース11との位置決めを行う位置決め部材としての突起202a〜202dを有して第1のケース10と第2のケース11の間に介在し、スイッチ機構12が配置される空間への外気の進入を防止するダイヤフラム2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】防水性を高めることができると共に、端子部の突出方向と操作体の操作方向とを直交させることができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】上壁部11に挿通孔14が形成されると共に、側面が開口したハウジング2と、挿通孔14を介してハウジング2外に突出された操作体18と、ハウジング2内において操作体18を操作方向にガイドするホルダ17と、膨出部31の周囲において挿通孔14の周辺部およびホルダ17の間に介在される鍔状部32を有するシール部材19と、ハウジング2の側面開口15を閉塞するカバー41とカバー41からハウジング2外に突出された端子部42、43とを有するスイッチユニット4とを備え、ハウジング2の側面開口15側から取り付けられたスイッチユニット4により、ホルダ17が上壁部11に向けて押し込まれる構成とした。 (もっと読む)


【課題】検出部及び信号出力部を水や異物から保護することで信頼性を高めた非接触式のスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置Aは、ブレーキペダルの踏み込みに応じて直線的に移動するシャフト6の先端部に設けられた検知板4の位置を検出する検出部、及び、検出部の検出結果に基づいてオン信号又はオフ信号の何れか一方を出力する信号出力部を構成する基板ブロック5と、密閉構造を有して基板ブロック5が収納されるケース1と、少なくともシャフト6が収納されてケース1に連結されるケース2とを備える。このスイッチ装置Aでは、ブレーキペダルの踏み込みに応じて検知板4が移動すると、プリント基板50に形成されたコイルパターンの検知板4との対向面積が変化することでコイルパターンのインダクタンスが変化し、基板ブロック5では上記のインダクタンス変化に基づいてオン信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】検出部及び信号出力部を水や異物から保護することで信頼性を高めた非接触式のスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置Aは、ブレーキペダルの踏み込みに応じて直線的に移動するシャフト6の位置を検出するコイルブロック4と、コイルブロック4の検出結果に基づいてオン信号又はオフ信号の何れか一方を出力する基板ブロック5と、密閉構造を有してコイルブロック4及び基板ブロック5が収納されるケース1と、少なくともシャフト6が収納されてケース1に連結されるケース2とを備える。このスイッチ装置Aでは、ブレーキペダルの操作に応じてシャフト6が移動すると、コイルブロック4の検出コイルの内径側へのシャフト6の挿入量が変化することで検出コイルのインダクタンスが変化し、基板ブロック5では上記のインダクタンス変化に基づいてオン信号又はオフ信号の何れか一方を出力する。 (もっと読む)


【課題】検出精度の安定化を図ることができる無接点スイッチを提供すること。
【解決手段】磁気検出センサ12と、該磁気検出センサ12の検出対象である磁石7が配置された操作部材4と、該操作部材4を前記磁気検出センサ12に対して摺動可能に保持するホルダ3と、該ホルダ3と前記磁気検出センサ12を収容するスイッチボディ2を備えた無接点スイッチ1において、前記磁石7を環状として前記操作部材4の軸中心周りに配置するとともに、該磁石7と前記磁気検出センサ12を同軸上に配置し、前記操作部材4の作動位置を前記磁気検出センサ12が前記磁石7の厚み方向中央となる位置に設定する。 (もっと読む)


【課題】検出精度の安定化と小型化を図ることができる無接点スイッチを提供すること。
【解決手段】磁気検出センサ12と、該磁気検出センサ12が配設されたターミナルベース5と、前記磁気検出センサ12の検出対象である磁石7が配設された操作部材4と、前記ターミナルベース5に結合されて前記操作部材4を前記磁気検出センサ12に対して摺動可能に保持するホルダ3と、該ホルダ3とこれに保持された前記操作部材4及び前記ターミナルベース5の一部を収容するスイッチボディ2を備えた無接点スイッチ1において、前記磁石7を前記操作部材4の軸中心周りに所定距離を隔てて2つの磁界を形成するよう配置し、前記磁気検出センサ12は、前記磁石7が形成する2つの磁界が重なる中心線上で、磁力線の方向が反転する磁束反転位置を検出したときに検知信号を出力するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のストップランプの消点灯制御等に用いられる車両用スイッチに関し、スイッチング精度を高め、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】検出手段6が形成された配線基板22を保持するホルダー23の上下面を、カバー24下面とケース21内底面に当接させると共に、ホルダー23下面に塑性変形可能な突起部23Aを設けることによって、塑性変形可能な突起部23Aにより検出手段6が一定の位置に保持され、検出手段6と磁石4の間の位置ずれを防ぐことができるため、スイッチング精度を高め、確実な操作が可能な車両用スイッチ25を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】故障の検知や故障の発生箇所の判別ができ、しかも、それを装置の大形化を招来することなくできるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】移動子24を移動させれば、故障がない場合、ヨーク4,5に磁気短絡体27が接触して、磁石6からヨーク4,5を介する磁気回路Mに磁界の変化が生じることに伴い、アーマチュア7を有した可動接点ばね8と共に可動接点15が固定接点16から離れ、それと共に磁気回路Mに設けたコイル18に電流が流れる。それに対して、故障がある場合、同様に移動子24を移動させても、可動接点15が固定接点16に対して動かなかったり、あるいはコイル18には電流が流れなかったりする。かくして、故障の検知や故障の発生箇所の判別ができるものであり、しかも、そのコイル18は磁気回路Mに設けるもので、装置内に設け得るので、装置の大形化を招来することがない。 (もっと読む)


【課題】主に自動車の各種制御用に用いられる車両用スイッチに関し、小型で配線基板の放熱性が良好で、高温下においても確実な動作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】配線基板15を多層基板で形成して、配線基板15の両面に第一及び第二外部放熱板16A、16Dと、配線基板15の積層された基板間に、第一内部放熱板16Bを配設すると共に、通孔15Dの内側面に形成した接続部15Eによって各放熱板16A、16B、16Dを接続することによって、制御手段8に生じた発熱が各放熱板を介して放熱し、制御手段8や検出手段6の温度上昇が抑制されるため、小型で配線基板15の放熱性が良好で、高温下においても確実な動作が可能なものにすることができる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車の各種制御用に用いられる車両用スイッチに関し、簡易な構成で、外部からの静電気による車両用スイッチ内の電子部品の破損を防止し、確実な動作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】金属製の中空筒体23の内面部23Bと下面部23Cを覆う絶縁体24を設けることによって、外部からの静電気が金属製の中空筒体23に通電したとしても、絶縁体24によって静電気が絶縁されるため、配線基板6上の検出手段7やスイッチング手段8あるいは制御手段9などに静電気による破損を防止し、簡易な構成で、確実な動作が可能な車両用スイッチ25を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減して接続作業の簡素化及びコストの低廉化を図ることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ストップランプスイッチ2は、自動車におけるブレーキペダルの操作によって磁気を検出し、センサ信号を出力する磁気センサデバイス3と、磁気センサデバイス3のセンサ信号を入力し、センサ信号に基づきON・OFF制御してストップランプ20に出力する半導体リレー4と、半導体リレー4及び磁気センサデバイス3を内蔵する本体5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】プッシュスイッチにおいて、コストを増すことなく接点同士の接触面のワイピングを行い、磨耗粉や炭化物などを除去して安定したスイッチング動作が得られるようにする。
【解決手段】接点42を取り付けた可動接点盤40を同一サイズ、同一特性のリターンスプリング39、39で固定側の接点33から離間方向に付勢して対向配置する。リターンスプリング39、39はそれぞれ一端が可動接点盤40における接点42を挟んで離間した点を支持するとともに、固定側では支持高さをDだけ異ならせてある。下面を平坦面49とする押さえ部47を備えたプランジャ45で可動接点盤40を押圧すると、接点42は傾斜姿勢で接点33と接触し、その後、プランジャ45に押圧されて可動接点盤40が軸方向に対して垂直になる間、接点33との接触点が変化してワイピング作用を行う。 (もっと読む)


【課題】接点の摩耗を抑制して耐久性に富む摺動型スイッチを提供する。
【解決手段】摺動型スイッチは、第1固定端子50Bと、第1固定端子50Bに対して移動可能な第1可動端子60と、第1可動端子60に設置され、第1固定端子50Bに対して摺動接触および非接触が可能な第1接触片63および第2接触片62とを有し、オン動作するときに、第1のステップで第1接触片63のみが第1固定端子50Bの前端部51Bに摺動接触し、第2のステップで第1接触片63から遅れて第2接触片62が第1固定端子50Bの前端部51Bに摺動接触して第1接触片63と第2接触片62が共に第1固定端子50Bの前端部51Bに摺動接触し、第3のステップで第1接触片63が第1固定端子50Bの前端部51Bに対して非接触となり第2接触片62のみが第1固定端子50Bの前端部51Bに摺動接触する。 (もっと読む)


【課題】軸部材が大型化してしまうのを回避し得るとともに、当該軸部材と連結部材との連結作業を容易且つスムーズに行わせることができるストップスイッチ装置を提供する。
【解決手段】車両のブレーキペダルから延びた連結部材Aと連結し得る接続孔3bが形成され、当該ブレーキペダルと連動して軸方向に摺動し得る金属製の軸部材3と、該軸部材3の側面を覆って配設された筒状の導電性材料から成る接触子6と、軸部材3の摺動により接触子6と接触した導通状態又は非導通状態とされ得る接触板7とを具備したストップスイッチ装置において、一端部において軸部材3の接続孔3bに挿通して軸部材3に係止されるとともに、他端部において連結部材Aを係止し得る接続手段10を具備し、当該接続手段10を介して軸部材3と連結部材Aとが連結されて成るものである。 (もっと読む)


【課題】固定及び可動の両接点を収容したケース内に潤滑油など異物が侵入することのないようにし、その両接点の接離がより速やかにでき、加えて、操作時に発生する音の低減化を図るようにする。
【解決手段】密閉ケース1内に位置した可動接点16を、密閉ケース1外で移動する磁気短絡体23の移動によって、アーマチュア7を設けた可動接触子8を介して動かす。その磁気短絡体23の移動による可動接点16の動き(可動接触子8の動き)は、一対のヨーク4,5を介して可動接触子8に及ぶ磁石6の磁力の変化によるものとする。密閉ケース1の外側に、ヨーク4,5の端部より磁気短絡体23側へ突出するように緩衝材32,33を設け、磁気短絡体23がヨーク4,5に接触する方向へ移動した際に、磁気短絡体23は、緩衝材32,33に当たるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 69