説明

Fターム[5G206KS34]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 接点部材 (7,021) | 固定接点と可動接点との関係 (1,874) | 面接触 (52)

Fターム[5G206KS34]に分類される特許

41 - 52 / 52


【課題】広いダイナミックレンジをもってセンシング動作できる感圧センサ装置を提供するものである。
【解決手段】感圧センサ装置は、荷重に応じて抵抗が変化するセンサセル単位体2を有し被感圧センス範囲の長軸方向に沿うほぼ長方形に形成されたフレキシブルフィルム状の感圧センサ1と、セル単位体2に荷重を伝達するためにセル単位体に対向配置される弾性部材11とを備え、セル単位体2及び弾性部材11はいずれも平面パターン形状が長軸及び短軸を有する形状とされこれらの各長軸が前記感圧センサ1の長手方向に沿うように配置され、前記弾性部材11は前記セル単位体に対向する凸状部12を有し、前記凸状部の荷重中心部が前記センサセル単位体の面中央部にほぼ重なり、前記凸状部は前記センサセル面の初期荷重エリアからそのセル面の長軸方向に沿って遠ざかる方向へ荷重圧力を伝達させる構造となっている。 (もっと読む)


【課題】一層構造のドーム押えシートであっても低粘着剤でドーム状部材を基板上に固定でき、且つリペアする際にドーム押えシートを基板から剥がしても糊残りが生じない。
【解決手段】ドーム型スイッチ1は、接点部5A,5Bを備えた基板3と、この基板3上の接点部5Aをほぼ中央にして覆うように配置すると共に前記接点部5Aに接離可能な可撓性を備えた椀型形状のドーム状部材9と、このドーム状部材9の凸面側表面に被覆した酸化ケイ素層11と、この酸化ケイ素層11と前記基板3上に粘着剤層13Bを介して貼着して前記ドーム状部材9を押さえるドーム押えシート13と、で構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で確実に動作するとともに、コンパクトにユニット化して様々な種類のペンダントスイッチに組み付けることができる3ポジションのイネーブルスイッチを提供すること。
【解決手段】可動接点3を固定接点2側に付勢する接点用ばね6と、押釦5の下部に揺動可能に枢着され、接点用ばね6に抗して可動接点3を固定接点2側から離れた状態に支持するとともに、押釦5と共に下降して可動接点3を固定接点2に接触させる揺動レバー7と、押釦5がこの接点閉じ位置を越えて押し込まれた際に、揺動レバー7の下部に当接して揺動レバー7を押し上げる突起部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルの操作面に凹部と凸部との間の段差,境界が明確な凹凸形状を形成すること,微小サイズのキー等に対応する微細な凹凸形状を形成すること,タッチパネルの厚みの拡大を防止すること。
【解決手段】タッチパネルBの積層構造に,付与された電圧等の刺激の程度に応じて膜厚方向に変形する複数のピエゾ素子P(形状変形素子)を含んで構成されるピエゾ基板10を設ける。上記ピエゾ素子Pに電圧を印加すれば,上記ピエゾ素子Pが伸縮してその変化量がそのままタッチパネルの操作面上に凹凸部として現れるため,タッチパネルの操作面に凹凸の差が明確な凹凸形状を形成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 スイッチの段数を増やしても、操作性の低下を抑えることができるとともに、小型化を図ることが容易な多段スイッチを提供する。
【解決手段】 多段スイッチとしての二段スイッチ10は、第一スイッチ21と、該第一スイッチ21の下方に位置する第二スイッチ22とを備える。第一スイッチ21は、一対の導電性フィルム17を有し、該第一スイッチ21に対する接触操作に伴って一対の導電性フィルム17間が電気的に接続される表面接触式スイッチ又は静電容量式スイッチからなる。第二スイッチ22は、一対の基板電極15を有し、該第二スイッチ22に対する下方への押込み操作に伴って一対の基板電極15間が電気的に接続されるメンブレンスイッチ又は押釦スイッチからなる。この二段スイッチ10では、第一スイッチ21が電気的に接続した状態で、第二スイッチ22の電気的接続が行われる。 (もっと読む)


【課題】 スイッチ電極の感度を高めると共に、使用者による強い押込み荷重に対する耐久性を向上させたエレベータの押釦装置を提供する。
【解決手段】 バネ部材4をハウジング3に固定した外枠部7とこの外枠部7の内部に弾性架橋部8を介して連結した内枠部9とを一体にした弾性樹脂体にて形成する。内枠部9の前面に押圧体2を取付けると共にスイッチ電極6に対向した内枠部9の背面に環状通電体10をその周縁部に亙るように固定する。スイッチ電極6を径の異なる一対の環状端子11,12を同心円状に非接触状態に配置して形成する。弾性架橋部8の付勢に抗って使用者が押圧体2を背方へ押し込んだときに、押圧体2と共に内枠部9が背方へ押し込まれて環状通電体10をスイッチ電極6に面接触させて環状端子11,12同士を通電可能にする。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作部に用いられるプッシュオンスイッチに関し、静電気対策がなされた薄型構成のものを提供する。
【解決手段】上面開口の箱形で、その内底面に設けられた中央固定接点12および外側固定接点13にそれぞれ繋がったJベント形状の端子12Aおよび13Aが設けられたスイッチケース11内に可動接点14を収容すると共に、前記開口部を覆うように貼付した絶縁性フィルムからなるカバーシート15上の被押圧部としてなる中央部から前記端子13Aに近い外縁部までの間に導電性被膜16を設けて静電気を前記端子13A側に導くようにした。 (もっと読む)


【課題】 液晶ディスプレイを照射する冷陰極線管等の光源から、光を取り出し、これを上記キーボードを照射するための光源として利用することができるノート型コンピュータ装置を提供する。
【解決手段】 液晶ディスプレイ2とキーボード4を有したノート型コンピュータ装置1である。液晶ディスプレイ2の裏面に配され、液晶ディスプレイを照射する光導板6と、光導板6の下方側面に配され、光導板6内に光を入射する光源7と、この光源7を上方以外の3方向から覆うケース体8と、ケース体8の両側面部あるいは底部に取付けられ、ケース体内の光源を取り出す複数の光導管10とを有する。光導管10は、キーボードの下方に設けた光導板11に接続される。 (もっと読む)


【課題】 キートップを備えた操作部を薄型化できる携帯端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末10は、下筐体12を上下のカバー18,19で構成し、上下のカバー18,19内に収容された回路基板20と、回路基板20に対応して上カバー18に設けられた開口部21と、開口部21を閉鎖するフィルムキー15と、上下のカバー18,19内に収容されて開口部21に向けて光25を照射する発光部材26と、回路基板20に設けられた複数の接点回路28,29に対応してフィルムキー15の表面15aから突出するように設けられ、かつ、発光部材26が発する光を透過可能な複数のキートップ16とを有する。この携帯端末10は、回路基板20を厚み方向に貫通する貫通孔33に発光部材26の少なくとも一部が収容されている。 (もっと読む)


ベースプレートと、メンブレンシートと、ハウジングと、キートップと、ハウジングとキートップの間に配置されたリンク機構と、キートップの下に配置されてキートップにより動かされるスイッチ作動部材とを備えたキーボード。ハウジング、メンブレンシート、及びベースプレートは、キートップの周辺部に相当する位置にスリットを有する。これによって、キートップのスカート部が長くても、キートップとハウジングとの間の間隔を小さくすることができる。さらに、ハウジングのスリットはリンク機構を囲むように不連続な環状に形成され、キートップの周辺部はハウジングの橋状の部分に対応してスリットを有する。
(もっと読む)


【課題】モーター用の手動制御装置の安全性を高める単純な装置を提供すること。
【解決手段】本発明による制御装置はシャフトとスライドとを具備し、スライドは、静止位置に戻され、またシャフトが移動する経路を備える。経路は、スライドがその静止位置から離れるように移動されて静止位置に戻るとき、スイッチ手段の二つの極限位置と中間位置とに対応するスライドの三つの領域に向かってシャフトを案内することを可能にする。スライドをその静止位置から第一距離で離すスライドの上下の変位が、スイッチ手段を極限位置の一方又は他方に移動させ、またスライドをその静止位置から第二距離で離すスライドの上下の変位が、スイッチ手段を中間位置へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】 荷重入力方向に応じて異なる信号を出力させて、その出力信号から衝突箇所を判断することにより、センサ数の削減およびアルゴリズムの共有化を達成しつつ適正に乗員保護装置を作動できる車両衝突状態判断装置の提供を図る。
【解決手段】 客室部K側面の上端略中央部Uに配置した上部センサ10によって、荷重F1,F2の入力方向に応じた2つの異なる信号S1,S2を出力するとともに、客室部K側面の下端略中央部Lに配置した下部センサ20によって、荷重F3の入力によって信号S3を出力し、上部センサ10および下部センサ20からの信号S1,S2,S3に基づいて、コントローラ30で車両のロールオーバーや側面衝突等の側面荷重入力の種類を判定し、その側面荷重入力状態に対応させて左・右側頭部保護エアバッグ1A,1Bおよび左・右側サイドエアバッグ2A,2Bのうちの特定のエアバッグを作動させる。 (もっと読む)


41 - 52 / 52