説明

Fターム[5G313FC10]の内容

絶縁導体 (5,575) | 防水、防食等の形成手段 (304) | その他 (85)

Fターム[5G313FC10]に分類される特許

41 - 60 / 85


【課題】コネクタハウジングに接続した際に好適な防水性を維持する。
【解決手段】フラットケーブル1の長手方向の前端部寄りに、導体2,2の間に位置する透孔5が形成されると共に、透孔5を含むフラットケーブル1の外周に、フラットケーブル1の前端部へ向かって先細りとなる抜きテーパが設けられた合成樹脂製の成形部6が全周に亘って一体成形され、成形部6における長手方向の中間部分には、全周に亘って長手方向のパーティングラインがなく、抜きテーパの始端側となる成形部6の後端部分には、アンダーカット部7が形成されている。 (もっと読む)


【課題】該筐体の形状の如何を問わず、筐体の往復運動に因る断線の懸念のない電線加工品を提供する。
【解決手段】電線束2の中間部を、繊維メッシュからなる非導電性メッシュ状スリーブ3に、電線同士の自由度を保った状態で挿通する。該スリーブが、ポリエステルまたはポリアミド繊維からなると好ましい。また、接続端末は、コネクタ、プリントサーキット基板、または、該コネクタまたはプリントサーキット基板に接続するための保持具である。 (もっと読む)


【課題】該筐体の形状の如何を問わず、筐体の往復運動に因る断線の懸念のない電線加工品を提供する。
【解決手段】電線束2の中間部を、繊維メッシュからなる非導電性メッシュ状スリーブ3に、電線同士の自由度を保った状態で挿通する。該スリーブが、ポリエステルまたはポリアミド繊維からなるのが好ましい。そして、接続端末は、コネクタ5a,5b、プリントサーキット基板、または、該コネクタまたはプリントサーキット基板に接続するための保持具であるのがよい。 (もっと読む)


【課題】防水コネクタへの水の浸入を防ぐために施すスプライス部の防水処理の作業性向上および低コスト化を図るとともに、ワイヤハーネスの省スペース化を図る。
【解決手段】防水コネクタC1が一端に接続された第1電線11と、非防水コネクタC2が一端に接続された第2電線12とをスプライス部S1を介して接続し、スプライス部S1を防水チューブ31内に収容すると共に、第1電線11および第2電線12を防水チューブ31の一端側開口部32から引き出し、この引き出し側の反対側では該防水チューブ31を折り返して閉鎖部33を形成すると共に、折り返し部分34に第1テープ41を巻き付けて折り返し状態を保持すると共に内部に収容したスプライス部S1を防水チューブ31に固定し、スプライス部S1を被水領域に配置するときは防水チューブ31の先端開口部32を下向きに配置し、または、スプライス部S1を非被水領域に配置している。 (もっと読む)


【課題】耐摩耗性に優れ、またプラグ等の電気接続端子を特別に絶縁加工することなく、電気接続端子の絶縁性を確保でき、しかも端子やコードの表面が帯電することを極力抑えることができる帯電防止機能付き電源コードを提供する。
【解決手段】電気接続端子1付きの電源コードである。電気接続端子1の絶縁樹脂層1aを、10(Ω)の電気抵抗値に選定する。またコード2の絶縁樹脂層2aの表面に、電気抵抗値が10(Ω)の帯電防止層2bを押し出し成型法で形成する。この場合、帯電防止層2bを透明状に形成する。 (もっと読む)


【課題】良好な防水性を得つつ摺動する筐体同士を接続することができ、屈曲半径の小径化及び繰り返し屈曲に対する耐久性に優れた細径同軸ケーブルハーネスを提供する
【解決手段】複数の細径同軸ケーブル12が束ねられ、摺動する二つの筐体1,2間を接続する細径同軸ケーブルハーネス11であって、細径同軸ケーブル12は防水チューブ21内に通されて束ねられ、筐体1,2への導入箇所に取り付けられる箇所に、防水部23が防水チューブ21に対して水密に取り付けられ、防水チューブ21は、防水部23の間の細径同軸ケーブル12を覆うとともに、ポリマー繊維を織ったまたは編んだ筒状のスリーブ30内に通されている。 (もっと読む)


【課題】ケーブル外被がフッ素樹脂で形成されていても筐体に形成されたケーブル通し孔と該ケーブル通し孔に通されるケーブルとの間を接着剤により確実に封止することができるケーブル及び封止部材を備えた封止部材付ケーブルを提供すること。
【解決手段】ケーブル1は、少なくとも封止部分のケーブル外被14が、接着性のフッ素系樹脂で成る内層14aと溶融接着性のポリアミド系樹脂で成る外層14bの2層構造で形成されている。これにより、筐体に形成されたケーブル通し孔と該ケーブル通し孔に通される複数本のケーブルとの間、及び各ケーブル間はケーブル外被の外層である溶融接着性のポリアミド系樹脂と接着剤とにより接着されるので、ケーブル外被の内層がフッ素樹脂で形成されていてもケーブル通し孔とケーブルとの間を接着剤により水密に封止して筐体内への水分の浸入を防止し内蔵回路を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】作業しやすく、電線間への止水材の充填性も高くすることのできる電線束の止水処理方法を提供する。
【解決手段】複数本の電線Waを間隔をあけて並べて、2枚の粘弾性を有するシート状の止水材20の間に挟み、シート状の止水材の上から加圧することにより、電線を止水材の内部に埋め込むと共に電線間に止水材を充填し、それにより、止水処理部21付きのサブ電線束W1を作製する。門形のやぐらの上で、この止水処理部付きのサブ電線束を作製し、1つの止水処理部付きのサブ電線束を作製する毎に、門形のやぐらの内部に止水処理部付きのサブ電線束を落とし込んで、電線束受け治具40の上で、落とし込んだサブ電線束の止水処理部21を段重ねする。そして、全数のサブ電線束の止水処理部を重ねたら、重ねた方向に加圧することで、各サブ電線束の止水処理部を一体化する。 (もっと読む)


【課題】長期信頼性の高い水中モータ用電線を提供する。
【解決手段】導体12の外周に該導体12の拡散を防止する導体遮蔽層13を有し、その導体遮蔽層13の外周に架橋してなる電気絶縁組成物層14を有する水中モータ用電線11において、上記導体遮蔽層13がベンゼン環を持たない樹脂組成物からなる。 (もっと読む)


【課題】筐体に形成されたケーブル通し孔と該ケーブル通し孔に通されるケーブルとの間を確実に封止することができる封止部材を備えた封止部材付ケーブルを提供すること。
【解決手段】封止部材付ケーブル1は、封止部材10がケーブル通し孔33の内周部33aと密着する本体外周部13及びケーブル20が挿通される本体内周部11bを有する封止部材本体11と、該封止部材本体から突設され本体内周部と連通してケーブルが挿通される突出内周部12bを有する封止部材突出部12とを備え、ケーブルは、封止部材突出部の突出内周部に融着されている。これにより、ケーブルの一部が封止部材の側面から露出してしまうことはなく、筐体に形成されたケーブル通し孔と該ケーブル通し孔に通されるケーブルとの間を確実に封止して筐体内への水分の浸入を防止し内蔵回路を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】長期にわたり水トリー特性のよい水中モータ用電線を提供する。
【解決手段】銅線12の外周にエナメル被覆13が施された導体4と、該導体14の外周に設けられた絶縁被覆層15とを備え、該絶縁被覆層15は、ポリエチレンに不飽和シラン化合物及び有機過酸化物が加えられグラフト重合されてなるシラングラフトポリマを主体とし、シロキサン縮合触媒の下で水分と接触させて架橋された。 (もっと読む)


【課題】硬化物の水に対する溶解性が良好で、特に光ファイバの被覆材として有用な液状硬化性組成物の提供。
【解決手段】組成物の全量100質量%に対して、
(A)N−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド 20〜70質量%、
(B)ウレタン(メタ)アクリレート 0〜5質量%、
(C)分子量10000のホモポリマーとしたときに該ホモポリマーが水溶性である、(メタ)アクリロイル基を1個有する化合物 10〜40質量%、
(D)非イオン性の水溶性ポリマー 10〜30質量%、および
(E)重合開始剤 0.1〜10質量%
を含有する、ケーブル被覆材用液状硬化性組成物。 (もっと読む)


【課題】良好な防水性を得つつ筐体同士を接続することができ、屈曲半径の小径化及び繰り返し屈曲に対する耐久性に優れた細径同軸ケーブルハーネスを提供する。
【解決手段】複数の細径同軸ケーブル12が束ねられ、位置関係が変化し得る第1筐体1及び第2筐体2を接続する細径同軸ケーブルハーネス11であって、細径同軸ケーブル12を束ねる結束部10が筒状をなし、第1筐体1及び第2筐体2への導入箇所に取り付けられる箇所に、防水部23が結束部10に対して水密に取り付けられている。結束部10はチューブ21からなり、防水部23の間がチューブ21で覆われ、チューブ21の端部が防水部23と水密に接続されている。 (もっと読む)


【課題】細線同軸ケーブルを使用する配線周りをシールするものであって、優れたシール性を発揮する防水シール構造を提供する。
【解決手段】リング状結束部13aを有する樹脂部品13を用いて複数の細線同軸ケーブル11をその長手方向2箇所で1本の束にまとめ、前記樹脂部品13および前記樹脂部品13でまとめた細線同軸ケーブル11の周りにフレキシブルな熱収縮チューブ14を被せて収縮させ、前記収縮させた熱収縮チューブ14の周りであって前記リング状結束部13aの外周側に金型を用いてゴム状弾性体製のリップシール15を成形したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 生産性の向上を図ることができるとともに、安価な絶縁電線および絶縁電線の製造方法を提供する。
【解決手段】 導体に少なくともポリアミド系の材質からなる融着絶縁層が被覆されている自己融着電線11と、自己融着電線11の外側に押し出し成形により被覆され、ポリエチレン系の材質からなる外被12とからなり、水密性確保のため自己融着電線11と外被12とが融着されている絶縁電線10。 (もっと読む)


【課題】良好な機械的特性および電気的特性を有し、かつ、優れた耐トラッキング性が長期間安定して保持される電線・ケーブルを提供する。
【解決手段】最外層に、プラズマ重合により形成された、フッ素系高分子などからなる撥水性高分子膜13を有する耐トラッキング性電線・ケーブルである。 (もっと読む)


【課題】エナメル層におけるクラックの発生を防止する水中モータ用電線の製造方法を提供する。
【解決手段】導体2の外周にエナメル層3を形成し、該エナメル層3の外周に絶縁層4を形成してなる水中モータ用電線1の製造方法において、上記エナメル層3の外周に架橋剤を配合した絶縁性組成物を連続押出架橋することにより上記絶縁層4を形成し、その後、上記エナメル層3の初期ガラス転移温度Tg(℃)に対して乾燥温度T(℃)を、
T≦Tg−30(℃)
にして上記絶縁層4の乾燥作業を行う。 (もっと読む)


【課題】シールド線やコア線の端末に接続される端子の仕様にかかわらず止水構造を設けることができ、かつシールド線の端末部に柔軟性を付与すると共に端末部を細径化する。
【解決手段】被覆電線からなるコア線と、該コア線を被覆した金属線からなる編組線チューブと、該編組線チューブを被覆した絶縁樹脂からなるシースを備えたシールド線の止水構造であって、前記シールド線の端末から所要寸法をあけた位置で前記シースが切除されて前記コア線と編組線チューブが突出しており、前記切除位置では、ホットメルトが前記編組線チューブに内周側から浸透されていると共に、熱収縮チューブで編組線チューブが被覆されている。 (もっと読む)


【課題】端子や電線やグロメット等の交換作業を容易に行うことのできるグロメットの防水構造を提供する。
【解決手段】グロメット4が備える保護部42は、後端開口部42bの直前にグロメット4の内部と外部とをシールするシール部5を備えている。シール部5は、シール部5に挿通された電線22の外周を覆う7個の防水ゴム栓23の束を内側に収容することにより拡径方向に弾性変形して拡開し、この変形に伴い生じた弾発力で防水ゴム栓23の束を締め付けて縮径方向に押圧して、各防水ゴム栓23を外周面を覆う電線22と共に6角形の断面形状を呈するまで圧縮変形させ、かつ、7個の防水ゴム栓23の束の外周にその内周面を沿わせて変形するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】避雷針から大地間の導体電線には自己インダクタンスがあるので、そこに落雷するとその雷サージ電流により異常な高電圧を誘起し、停電や通信機器の障害発生の原因になっている。
【解決手段】避雷用芯線導体の外周に絶縁体層と金属層を順に多数回交互に重ね被覆し、芯線導体に多層のコンデンサーを有した物に構成、各シールドと電線の接続方法により、芯線導体の自己インダクタンスと多層のコンデンサーを並列回路に接続構成し、サージインピーダンスを低下させ異常高電圧を防止する電線を形成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 85