説明

Fターム[5G361AB12]の内容

接続箱 (5,265) | 接続箱の取付けにおける対策 (242) | その他 (131)

Fターム[5G361AB12]に分類される特許

1 - 20 / 131


【課題】作業時間が短く簡単且つ確実に光スプリッタ収納器を壁面に取り付けできる。
【解決手段】光スプリッタ収納器11の取付機構は、壁面9に固定した装着フレームに取り付けたVDSL装置10の側面10aに取付部材12を取り付けた。取付部材12に設けたネジ穴に光スプリッタ収納器11のネジ穴を通してボルトを螺合させることでVDSL装置10に併設して光スプリッタ収納器11を取り付けた。取付部材12は、VDSL装置10の側面10aにボルトで取り付ける連結部材を取付本体の取付片に連結した。 (もっと読む)


【課題】構造が複雑なブラケット等でパワーコントロールユニット(PCU)から引き出される電力線を保護することなく、簡易に当該電力線を保護する。
【解決手段】PCUの後面に設けられた連通孔から引き出されたヒータ用高圧ケーブル32をPCUの後面に沿って配索し、PCUに、連通孔の周辺において車両前後方向の後方に向かって突出する突起部50を設け、連通孔を、車幅方向において突起部50と、ユニット支持フレームの後側右脚部20と、の間に設ける。そして突起部50の車両前後方向の長さを、ヒータ用高圧ケーブル32の直径よりも大きく設定するとともに、上記後側右脚部20の後端部とPCUの後面との間の車両前後方向の距離を、ヒータ用高圧ケーブル32の直径よりも大きくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の電気ボックスを容易に重ね合せるための構成を、より低コストで実現できるようにすることを目的とする。
【解決手段】電気部品収納ボックス20は、内部に電気部品10が搭載された2つの電気部品ボックス部30、40を備える。電気部品収納ボックス20には、2つの電気部品ボックス部30、40を重ね合せた状態で、その重ね合せ部分の一側部で2つの電気部品ボックス部30、40同士を連結するヒンジ部50と、2つの電気部品ボックス部30、40を重ね合せた状態で、その重ね合せ部分の他側部で2つの電気部品ボックス部30、40同士を着脱可能に連結するロック構造部60とがさらに設けられる。 (もっと読む)


【課題】電池パックおよびジャンクションボックスを収容する電池モジュールが高くなるのを防止する。
【解決手段】電池パックを収容する金属製のシールドケースの内部にジャンクションボックスを収容しており、前記ジャンクションボックスは、前記シールドケースの底壁または該底壁に固定する金属板の表面に高さが大であるリレーおよび電気部品の樹脂ケースを固定し、かつ、低圧電線と高圧電線のいずれか一方を金属板上に配線して前記リレーおよび電気部品の所要の端子部と接続し、前記ジャンクションボックスの樹脂製のケースカバーを前記底壁または金属板上に固定したリレー、電気部品および低圧電線と高圧電線のいずれか一方を覆う状態で被せ、該ケースカバーに設けた開口から前記リレーおよび電気部品の所要の接点部を露出させ、該ケースカバー上に低圧電線と高圧電線のいずれか他方を配線すると共にバスバーを配置し、該バスバーまたは/および配線している低圧電線と高圧電線のいずれか他方を前記露出させた接点部と接続している。 (もっと読む)


【課題】耐火取付け構造の特殊構成に着目した合理的な改造により、製造コストの低廉化と施工の容易化、能率化を図りながら火災発生時に壁の貫通孔を確実に閉塞することができ、しかも、貫通孔閉塞用筒体の取付け忘れに起因する後付け作業も容易に対応することができる。
【解決手段】耐火性の壁1に形成された貫通孔2の裏面側に配線ボックス3が設けられ、貫通孔2の表面側には、配線ボックス3側から導出される配線4に接続処理される表面側配線機器Aが設けられている配線機器の耐火取付け構造であって、壁1の貫通孔2の内周面1cに、当該貫通孔2内に配設される孔内配設部材が内部空間S内に位置する内寸法で筒状に構成された熱膨張性耐熱樹脂製の貫通孔閉塞用筒体9が挿設されている。 (もっと読む)


【課題】車体への取付強度を確保しつつ、箱本体の回収時には取付部を容易に破断することの出来る、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】箱本体12から突設された取付部20における車体への固定点36の周囲に、肉厚寸法が小さくされた破断用薄肉部42を形成すると共に、該破断用薄肉部42の肉厚寸法を、前記箱本体12から離隔するに連れて小さくした。 (もっと読む)


【課題】コントローラの端子カバーにインターロックの一部を設けることなく、簡単な構造で実現できるインターロックを備えた自動車を提供する。
【解決手段】自動車100は、モータ19を制御するコントローラ4と、コントローラ4を介してモータ19に電力を供給するメインバッテリと、メインバッテリからコントローラ4までの電力供給経路に挿入されているノーマルオープンのリレーと、リレーへ電力を供給するサブバッテリ2を備える。コントローラ4には、モータ19への電力供給線を結線するための出力端子を覆う端子カバー16が取り付けられている。サブバッテリ2は、作業者による端子カバー16の取り外しを妨げるように、コントローラ4に隣接して配置されている。 (もっと読む)


【課題】更なる組み付け性の向上を図ることの出来る、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】箱本体12に突設されて車体側の取付部材20に固定される取付部14に、前記取付部材20に重ね合わされる第一面22と反対側の第二面24に開口して、前記取付部14の突出方向と交差する方向に延びる複数の溝26を並列して形成した。 (もっと読む)


【課題】配線ボックスの開口端と壁材との間から煙及び有毒ガスが壁裏へ流出することを防止すること。
【解決手段】耐火遮煙ボックス10の開口11aを包囲するように第2シール材22を突設した。そして、第2シール材22を壁材Waにおける貫通孔の周囲に壁材Wa裏から密着させることで、耐火遮煙ボックス10の前面と壁材Waの裏面との間を密閉させる。すると、第2シール材22により、壁材Waと耐火遮煙ボックス10との間の間隙を介して、煙及び有毒ガスが壁材Wa裏に流入してしまうことを阻止することができる。 (もっと読む)


【課題】固定部材が取付相手側に対して不完全な状態で取り付けられることを防止する固定部材を提供する。
【解決手段】取付相手側61の外壁側62から内壁側63に貫通する貫通孔64に挿通して取付相手側61に固定される固定部材1であって、貫通孔64に挿入して内壁側63へ引っ張る力を加える引張部11と、引張部11を内壁側63へ引っ張ることにより貫通孔64の内側に弾性変形して外壁側62から内壁側63へ移動する弾性変形部21と、弾性変形部21が内壁側63へ移動して弾性復元すると取付相手側61の外壁側62と当接する当接部31と、引張部11又は弾性変形部21に形成された破断部41とを有し、破断部41は、当接部31が外壁側62と当接した状態で弾性変形部21が貫通孔64の内側に弾性変形しているときよりも大きな力で引張部11を内壁側63へ引っ張ることにより破断する。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂製の配線ボックスを採用しながらも、壁裏に火炎が流入してしまうことを抑制すること。
【解決手段】耐火性配線ボックス1は、合成樹脂製の配線ボックス10と、この配線ボックス10の周壁の外面全体を覆うように貼着され、固定ビス又はケーブルが貫通可能な厚さで形成されたアルミニウムからなるシート材30とから形成されている。 (もっと読む)


【課題】耐火性能をより一層向上させること。
【解決手段】配線ボックス10は、金属製のボックス本体11を備え、ボックス本体11は、壁W表側から貫通孔Wa周りを覆うように壁材W1の前面に当接するシート材41及び当接片21を有する。さらに、ボックス本体11には、シート材41及び当接片21に向けて移動して当接片21と共に壁材W1を挟持する挟持片31を有している。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂製の配線ボックスを採用しながらも、壁裏に火炎、煙、有毒ガス等が流入してしまうことを阻止すること。
【解決手段】耐火性配線ボックス1は、合成樹脂製の配線ボックス10と、この配線ボックス10を収容する収容空間33を有する金属製の耐火カバー30とから形成されている。 (もっと読む)


【課題】耐火性能をより一層向上させること。
【解決手段】ボックス本体12の前端壁14に取付突片21を一体的に設け、前端壁14に耐熱パテP1,P2を設けた。そして、取付突片21により耐火ボックス11を壁材W1に取り付け、耐火ボックス11全体を壁材W1側に押し付けることで、耐熱パテP1,P2を壁W裏側から貫通孔Wa周りを覆うように壁材W1の後面に密着させる。 (もっと読む)


【課題】挿通させる電線が少くても、簡単で低コストな構成で、電線を下から上に伝わる水の電気接続箱内への浸入を防止する。
【解決手段】接続箱本体22の外壁26に凹溝27を設け、筒状の電線カバー1に電線19を下向きに挿通して電線カバーの下部にテープ巻きし、電線カバーを該凹溝にスライド装着する電気接続箱の電線カバー構造で、電線カバー1の背壁11に止水用の段部12,15aを設け、背壁を凹溝の奥壁33に接触ないし近接させ、段部で電線から奥壁に沿う下からの水の浸入を阻止した。凹溝の上端縁に当接する止水用の鍔部16を電線カバーの上端に設けた。鍔部16の下側で背壁11に、奥壁側へ係合する係止突起14を設けた。電線カバー1を表側の分割カバー2と裏側の分割カバー3とで構成した。 (もっと読む)


【課題】ワッシャケースとブラケットとの隙間からのワッシャの脱落を防止し、加えてワッシャケースをスムーズにブラケットにスライド嵌合させる。
【解決手段】ボルト挿通用の孔部29を有するブラケット7と、孔部上に配置されるワッシャ10と、ブラケット挿通用の開口52を有してワッシャの上からブラケットに装着されるワッシャケース9とを備え、開口とブラケットとの間の隙間からのワッシャの脱落を防止するリブ32を開口に沿ってブラケットに設けた。ブラケット7の側部にガイドレール38とガイドレールの外面の係止突起17とを設け、ワッシャケース9に、ガイドレールに対するスライド係合部40と、係止突起に対するスライド係合部の係合孔16とを設け、開口52から係合孔の近傍にかけてスライド係合部に可撓性の薄肉部47,49を形成した。 (もっと読む)


【課題】テープのずれを生じ難くして、テープ間の隙間の発生を防いで、内部への水等の侵入を防止する。
【解決手段】樋状ないし逆樋状の電線導出壁6と、電線導出壁の電線径方向の開口10に対向する板状の電線支持壁21とを備え、開口側の電線導出壁の端部に電線露出用の切欠部11を設け、切欠部において電線支持壁21を電線導出壁よりも電線径方向に幅狭に形成し、電線支持壁と電線導出壁との交差方向の角部に切欠部を配置し、複数本の電線25を電線導出壁と電線支持壁にテープ巻きした際に、切欠部に露出した電線26をテープ巻き27の傾斜部分27aで接着する電線導出部のテープ巻き構造を基本とする。 (もっと読む)


【課題】電線導出部を先細りのテーパ状とした場合や、電線収容量を吸収するべく電線導出部の電線支持壁を内向きに傾斜状に撓み可能とした場合でも、テープずれを防止する。
【解決手段】樋状ないし逆樋状の電線導出壁6と板状の電線支持壁21とを対向して備え、電線導出壁と電線支持壁との少なくとも一方が少なくとも二本のテープ滑り止め用のリブ12,23を電線導出方向に並列に有し、電線導出壁又は電線支持壁の先頭のリブが電線導出壁又は電線支持壁の二番目のリブよりも電線径方向に長く突出して位置した。電線導出壁と電線支持壁とが少なくとも各二本のテープ滑り止め用のリブ12,23を電線導出方向に並列に有し、電線導出壁6の各リブ121,122が電線径方向に同じ突出高さで位置し、電線支持壁21の先頭のリブ231が電線支持壁の二番目のリブ232よりも電線径方向に長く突出して位置した。電線支持壁21は可撓性を有する。 (もっと読む)


【課題】遮音性を向上させることができる配線ボックスの遮音装置及び遮音性配線ボックスを提供すること。
【解決手段】遮音装置Sは、配線ボックス12の開口12aを除いて該配線ボックス12を外面側から覆うように周壁の外面に接触し、その周壁を制振する遮音カバー20と、配線ボックス12の開口端より前方に突出し、かつ開口12aを包囲するように遮音カバー20の外面に接合される発泡材製の密閉部材30とからなる。密閉部材30は、配線ボックス12の開口端と壁材Wの裏面との隙間を密閉する。 (もっと読む)


【課題】ビス保持手段によって固定ビスを底壁に強固に保持することができるとともにビス保持手段からの固定ビスの取り外しを簡単に行うことができる配線ボックスを提供する。
【解決手段】合成樹脂製の配線ボックス10の底壁12には固定ビス20を立てた状態に保持するビス保持手段30が設けられている。ビス保持手段30は、固定ビス20の強制的な螺入が可能な底壁12から立設されたビス螺入部31と、ビス螺入部31よりも固定ビス20の螺入方向奥側に位置するとともに固定ビス20の先端部21aより大径に形成され、ビス螺入部31に螺入された固定ビス20の先端部21aが配置される螺入孔31aを有する。さらに、ビス保持手段30は、固定ビス20の強制的な螺入が可能な底壁12から立設されたビス螺入部31と、固定ビス20をビス螺入部31に対し傾動させる際に先端部21aを逃がすためのビス逃げ部32をビス螺入部31に有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 131