説明

Fターム[5G369DD01]の内容

電線、ケーブルの屋外への布設 (1,364) | マンホールの構造 (69) | マンホールの本体 (52)

Fターム[5G369DD01]の下位に属するFターム

Fターム[5G369DD01]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】周辺の土砂を固く突き固めた場合でも、内部からの排水を促進し、短時間での復旧が容易なハンドホールおよびハンドホール設置構造を提供する。
【解決手段】ハンドホールは、地中に埋設され、底部、側壁部、ケーブル挿入部、開口部、および排水管を備える。底部は、最下部に位置する。側壁部は、底部から上方へ延び、底部とともに収容室を形成している筒状である。複数のケーブル挿入部は、側壁部を貫き、ケーブルが挿入される。開口部は、側壁部を貫き、下端がケーブル挿入部の下端よりも下方に位置する。排水管は、開口部に挿入され、底部と概ね平行に外側に延び、収容室に流入した水を収容室の外側へ案内する。 (もっと読む)


【課題】地中埋設箱に接続する地中埋設管の本数や径が変化しても筒状接続部品付きモルタルパネルを簡単に製造することができる地中埋設箱用配管接続部の製造方法を提供する。
【解決手段】地中埋設管を接続するための筒状接続部品7を、磁石12aの吸引力によって型枠10底面の任意の部位に起立状態で複数配置し、上記型枠内における上記筒状接続部品の外側にモルタルを打設することにより、上記筒状接続部品が一体化されたモルタルパネルを形成し、この筒状接続部品付きのモルタルパネルを、4つの側壁のうち少なくとも1つの側壁に矩形状の開口を有する略箱状の地中埋設箱の開口縁部に取り付けて固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、搬送が容易に行えて施工性もよく、また、埋設時の水密性と耐久性を兼ね備えるハンドホールを提供することにある。
【解決手段】 矩形筒型をなすホール本体1と、ホール本体1の上側の開口部に有する蓋受け2と、ホール本体1の下側の開口部を塞ぐ底壁3とを備えるハンドホールであって、ホール本体1と蓋受け2と底壁3は、繊維強化樹脂で成形してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地下水位のレベル変動に対応できる、コンクリート製ボックスの水抜き孔の止水弁装置を提供する。
【解決手段】地中に埋設される箱形のハンドホール12の底部20に設けられる水抜き孔13に装着される止水弁装置11であって、該止水弁装置11は、ハンドホール12内の水を地下に排出するとともに地下水のハンドホール12内部への浸入を阻止する弁体17を有してなる。 (もっと読む)


【課題】安価に製作可能で、しかも保管性、輸送性、施工性に優れた地中埋設箱を提供する。
【解決手段】底面パネル11Lと上面パネル11Uと4枚の側面パネル11Sとを備え、少なくとも4枚の側面パネル11Sとして、軽量セメントからなるパネル本体と、パネル本体の表面に一体に被覆した合成樹脂からなる表面樹脂層と、表面樹脂層に埋設状に設けた表面補強シートとを備えた軽量セメントパネルを用いた。地中埋設箱10を構成する6枚のパネル11を予め工場等において製作して、地中埋設箱10をパネル11の状態で工場等に保管し、必要に応じてパネル11の状態で施工現場へ輸送して、施工現場において箱状に組み立てることができるので、工場での保管スペースを小さくでき、しかも現場への輸送時に、大型車での搬入が不要で、輸送コストを削減できる。 (もっと読む)


【課題】
樹脂製のハンドホールの側壁内面にケーブル類支持具を直接に又は間接に取付可能にすることである。
【解決手段】
全体が樹脂で成形されて、側壁Wの外側面に補強用のリブ3,4が形成され、地中埋設ケーブルCを中継接続したり、当該ケーブルCの接続方向を変換させたりする等のために地中に埋設されるハンドホールHであって、前記リブ3,4の部分に、前記ハンドホールHの内側においてケーブル類支持具Sを前記側壁Wの内側面に取付けるためのボルトB0 と螺合されるナットN0 、又は当該ボルトB0 の頭部42を廻り止め状態で嵌合させるための非貫通構造のナット類嵌合孔8と、ボルトB0 が挿通される閉塞構造のボルト挿通部14とが、外側から内側に向けてこの順序で形成された構成とする。 (もっと読む)


【課題】ケーブル4の通線作業、余長処理、排水処理、配線管62の深さの変更、などを低コストで行う。
【解決手段】筒状の周縁部52と、周縁部の底を閉じる底面部54と、周縁部の上側を閉じる蓋部55と、上記周縁部内にケーブル4を収容する収容部59と、を具備し、底面部54は、ケーブル4を導く配線管62を引き込むための引き込み開口部56を有し、周縁部52は、引き込まれた収容ケーブルを引き出すための引き出し開口部56を有し、引き込み開口部56の直径は配線管62の外径より大きく、引き込み開口部58と配線管62とが固定されていない宅地桝50と、配線管62と、敷モルタルと基礎砕石による配水層60と、配線管62の宅地桝50内にある端部に防水栓16を取り付け、配線管62は、直管部626と曲管部622と水平管部624とで構成されている宅地配管システム。 (もっと読む)


【課題】敷設経路の途中のマンホールから、接続箇所を設けずにケーブルを敷設することが可能なマンホール構造及びケーブル敷設方法を提供することを目的とする。
【解決手段】マンホール1は、内部が空洞の箱状に形成されたマンホール本体部2、内部にマンホール入孔部5を有するマンホール首部3、上部から下部まで連通するスリットを有するケーブル入線用スリット部4を備えて構成される。マンホール本体部2には、地中でケーブル9を収容する管路8が複数接続される。また、地面上部とマンホール本体部2の内部は、マンホール首部3及びケーブル入線用スリット部4の内部を通じて連通され、マンホール入孔部5とケーブル入線用スリット部4の長さは、ケーブル9の許容曲げ直径より長く構成される。このような構成を備えることにより、一方の管路に一端側からケーブル9を入線した後、他方の管路に他端側からケーブル9を入線することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
軽量であるために、その取扱いが容易であって強度が大きく、しかも電線管の接続のために周壁に透孔を穿孔する作業が容易である地中埋設箱本体の提供である。
【解決手段】
ハンドホール本体Bの全体を合成樹脂等の軽量材で構成して、周壁1の上部を二重壁構造にすると共にその周壁1に、地中埋設状態での浮き上りを防止する浮上り防止板7を水平に張り出して設ける。 (もっと読む)


【課題】 自動車が路上機器に衝突するなどによって台座部に衝撃力が加えられても、容易に修理することができるようにしたハンドホールを提供する。
【解決手段】 本ハンドホールは、地中に埋め込まれるほぼ桝形状の本体部10の上面に、路面Rから突出して路上機器1を固定する台座部20が設けられている。そして、前記台座部20が、前記本体部10上に固定される枠状の下側台座部21と、複数のパーツ22a,22bに分割されて路上機器1を固定する上側台座部22とに分割され、上側台座部22に加えられた衝撃力が下側台座部21に伝達しないようにする連結部材30によって下側台座部21と上側台座部22とが結合されている。前記連結部材30は、下側台座部21と上側台座部22とに接合するプレート31と、該プレート31を下側台座部21と上側台座部22とに固定するボルト32を備えている。 (もっと読む)


【課題】 大きなマンホールを構築しないで、電力ケーブルの熱伸縮を吸収するオフセット部の長さを確保でき、電力ケーブルの接続部の組み立てが容易なマンホール内ケーブルの布設システムを提供する。
【解決手段】 マンホール1内の第1壁面1aと第2壁面1bに、近接して配置された第1接続箱4a及び第2接続箱4bと、第1接続箱4a及び第2接続箱4bに両端を接続されたジャンパーケーブル5と、第1壁面1aに開口した第1管路2aからマンホール1内へ導入され、第2接続箱4bに一端を接続された第1ケーブル3aと、第2壁面1bに開口した第2管路2bからマンホール1内へ導入され、第1接続箱4aに一端を接続された第2ケーブル3bとを含むことを特徴とするマンホール内ケーブルの布設システム。 (もっと読む)


【課題】幅員の狭い歩道等に埋設するのに適した、小型分岐桝内で電線類が煩雑に干渉することがなく需要家に引き出せ、漏電の危険性のない施工が容易な小型分岐桝及び電線共同溝を提供する。
【解決手段】電線共同溝10の途中に設置されて電線類8a、8bを需要家に引き出す小型分岐桝1であって、小型分岐桝本体2と蓋体3とからなり、その小型分岐桝本体2の底壁2aの幅方向に凹溝4a、4bが形成され、該凹溝の少なくとも一端が開口した構成とする。小型分岐桝1から電線類8a、8bを需要家に引き出すとき、凹溝4に電線類8a、8bを嵌め込むことで、埋設深さ300mmを簡単に確保することができ、他の電線類と煩雑に干渉して絡むのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】マンホールの防護蓋等が沈下することを防止すると共に、施工作業を容易にすることを目的とする人が出入り出来ないような内径を持った小口径組立マンホールの施工方法。
【解決手段】上部に受皿状の管取付壁8を有しかつ側壁に複数のソケット10,11を有する底部ブロック3を地中に掘削した溝の底部に設置し、管状の直壁ブロック4の下端部を前記底部ブロック3の管取付壁8内に嵌入し、下部に管取付壁8を有する上部ブロック5の該管取付壁8内に直壁ブロック4の上端部を嵌入し、上部ブロック5上に調整リング6及び蓋受枠7を順に載置して相互に連結して組立構成する小口径組立マンホールの施工方法である。 (もっと読む)


1 - 13 / 13