説明

Fターム[5G435LL17]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 用途 (6,783) | 自動車、飛行機(船舶、車両を含む) (713)

Fターム[5G435LL17]に分類される特許

141 - 160 / 713


【課題】 表示パネルに接続されたフレキシブルプリント配線板と、表示パネルを覆う導電性の金属ケースとを電気的に接触させ、ノイズの影響を低減できる表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示パネル1と、この液晶表示パネル1を駆動するために電子部品が実装された硬質の回路基板4と、液晶表示パネル1と回路基板4とを電気的に接続するフレキシブルプリント配線板5と、を備え、液晶表示パネル1の表示面領域を臨む開口窓を有し、液晶表示パネル1を覆うように設けられる導電性金属ケース14を備え、フレキシブルプリント配線板5の接地端子と導電性金属ケース14とが接続部材33を用いて電気的に接続されてなる。 (もっと読む)


自動車のコントロールパネル用の表示装置(100)に関し、このコントロールパネルは、表示スクリーン(130)が配置される開口部(111)を備え、表示装置(100)は、開口部(111)の周辺部の少なくとも一部に配置されるシール(120)を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


本発明は、 特に自動車用のディスプレイ装置であって、ヘッドダウンディスプレイモジュールと、ヘッドアップディスプレイモジュールとを備え、前記ディスプレイモジュールが、少なくとも前記ヘッドアップディスプレイモジュールの傾斜が通常の観察方向に垂直の軸に対して調節可能であるような調節手段を含むディスプレイ装置に関する。
(もっと読む)


【課題】複数の項目の情報を切り替えて表示部に表示するものであって、ユーザーが所望する情報を瞬時に表示することができる表示装置を提供すること。
【解決手段】操作部9から出力された操作信号に基づいて操作部9に対するユーザーの操作態様を判定し、単押しであると判定するたびにROM2に記憶された表示順序で車両情報をディスプレイ6に表示し(S11、S12、S15、S16)、複数の項目のうちいずれか一つの項目の車両情報をディスプレイ6に表示している状態において操作部9が長押しされたと判定した場合はその車両情報の項目をEEPROM4に記憶し(S11、S12、S13)、操作部9がダブルクリックされたと判定した場合はEEPROM4に記憶された項目の車両情報をディスプレイ6に表示する(S11、S12、S15、S17)。 (もっと読む)


【課題】表示モジュールの筐体から導出されるFPC基板において、スルーホールの形成
領域や電気部品の搭載領域など、FPC基板の屈曲によって損傷し易い領域を、筐体のF
PC基板の出口開口近傍に形成できるようにした、表示モジュール及び電子機器を提供す
ること。
【解決手段】表示パネル11と、FPC基板18と、表示パネル11及びFPC基板18
を収納する筐体を有し、FPC基板18は底ケース19に設けられた出口開口19fから
導出される導出部18bを有する表示モジュールであって、底ケース19とFPC基板1
8との間に曲げ抑制部材20が配置され、曲げ抑制部材20は底ケース19に設けられた
出口開口19fを狭くするように出口開口19fに延出されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、液晶やELなどの表示器と硬質の回路基板とをフレキシブルプリント配線板で接続するようにした表示装置において、組み立て作業性を改善した表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】回路基板4には、液晶表示器2からコネクタ3へと引き回し配設されるフレキシブルプリント配線板5を案内可能とする切り欠き部29が設けられ、フレキシブルプリント配線板5には、コネクタ3との接続箇所にフレキシブルプリント配線板5よりも幅広な補強板30が設けられ、切り欠き部29は、フレキシブルプリント配線板5よりも幅広で、かつ補強板30よりも幅狭な第一の切り欠き部29aと、第一の切り欠き部29aに連続して設けられ補強板30よりも幅広な第二の切り欠き部29bとから構成される。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルが電動モータにて開閉する車載用ディスプレイ装置において、電動モータの回転動作で発生する異音を低減する構造にすること。
【解決手段】開閉可能な液晶パネル13を有する車載用ポップアップディスプレイ装置4において、制御部3に、パネル駆動モータ14にモータ動作電圧38を供給する電圧制御回路32を設け、パネル開閉手段11、12からの動作指示信号37と位置検出手段15からの位置検出信号36により、電圧によるパネル駆動モータ14の速度制御を行ない、前記液晶パネル13を所望の開閉位置に設定することを特徴としたことにあり、従来技術のようなパルス制御によりパネル駆動モータ14で発生していた異音が減り、乗員への不快な音を発生させないことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車の空調や音響機器等の操作に用いられる表示装置に関し、表示素子の表示が見易く、良好な照光が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース1上面に重ねて載置された拡散シート12上面、または表示素子13下面に、凹凸部12Aや13Bを形成することによって、表示素子13と拡散シート12の間には隙間が形成され、湿気がこの間に侵入しても、水滴となって表示素子13と拡散シート12の間に広がることがないため、表示素子13が斑に照光されることはなく、均一な明るさで照光が行われ、表示素子13の表示が見易く、良好な照光が可能な表示装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】配線レイアウトを複雑にすることなく、また製品コストの増加を招くことなく、端子の腐食、断線を防止する。
【解決手段】実装構造体では、基板1に形成された第1端子62は相互に間隔をおいて配置された複数の端子部分(62a、62b)を有する。そして、第1端子62の端子部分のうち少なくとも1つの内側に位置する端子部分62aは、基板7に形成された第2端子92と電気的に接続されている。また、基板1において、第1端子62の両側の少なくとも一方には所定の電位が与えられる他の端子62が隣接して形成されており、基板1の第1端子62には、他の端子62に与えられる電位より高い電位が与えられ、他の端子62が第1端子62の一方の側のみに形成されている。 (もっと読む)


【課題】 目的地へのルートを案内するルート案内表示を容易に判読できる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 制御手段20は、自車が走行している道路を模した道路表示像Rと、目的地へのルートを案内するガイドマークGとを表示器40に表示させる。制御手段20は、ガイドマークGが前記道路表示像Rに重ならないように、ガイドマークGが道路から浮遊している如く、ガイドマークGを表示させる。制御手段20は、自車の現在位置から案内地点までの距離に応じてガイドマークGの高さを変更して、ガイドマーGを表示器40に表示させる。 (もっと読む)


【課題】照明装置においてエリア制御方式を採用していることを最大限使用して対象物体の位置を検出することができるようにした位置検出機能付き表示装置を提供すること。
【解決手段】位置検出機能付き表示装置100では、照明装置50に対してエリア制御方式やローカルデミング技術を採用するために分割した発光領域51には、白色の照明光を出射する照明用発光素子61〜63に加えて、赤外光からなる位置検出光を出射する位置検出用発光素子64、および光源部60から出射された赤外光のうち、対象物体で反射した赤外光を受光する位置検出用の受光素子65とを備えている。このため、対象物体Obで反射した赤外光を受光した受光素子65の位置情報に基づいて対象物体の位置を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示器の表示内容を良好に視認することができるようにした液晶表示装置を提供するものである。
【解決手段】 偏光板2c,2dを前面側と背面側とに設けた液晶表示器2を収納するケーシング6と、ケーシング6の前面開口部を覆う合成樹脂製の透視板7とを備えた液晶表示装置1において、透視板7にはケーシング6の前面開口部の先端部外側を囲むように側壁7aを設け、その側壁7aには液晶表示器2を視認する領域から離れた箇所に透視板7の樹脂成形時におけるゲート口7cを設けてなることにより、偏光メガネ越しに液晶表示器2の表示内容を見たとしても、透視板7の側壁7a箇所にゲート口7cを設けることによって、ゲート口7cから離れた箇所では成形による屈折率異方性を持たないため光が通過することとなり、液晶表示器2の表示内容を良好に視認することができる。 (もっと読む)


【課題】 通常の表示を行いつつも、車両と車両利用者間のインタフェースである車両用表示装置の誤動作を速やかに検出する。
【解決手段】 車両情報について画像で表示するディスプレイ1と、ディスプレイ1の外周側で少なくとも上方に設けられるバイザと、前記バイザに設けられ、前記ディスプレイによって表示される画像を撮像し、検出信号として出力する検出手段と、前記車両情報を前記ディスプレイに表示させるための制御信号を出力する表示処理と、前記制御信号と前記検出信号とに基づいて、前記ディスプレイによる表示の良否を判定する判定処理とを行う制御手段と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】共通の表示画面上で異なる方向からそれぞれ異なる画像を視認できる表示装置であって、使用状況に合致した表示手段12の画素配置及びシャッター手段15の制御を実現すると共に光量を制御して省電力化を実現する。
【解決手段】一方から見るための一方用画素と、他方から見るための他方用画素を有する表示手段12と、一方用画素が透明部分を介して一方から視認され他方用画素が透明部分を介して他方から視認されるシャッター手段15と、光量を制御するバックライト18とを備える。2方向から同じ画面を見るシングルモードと、異なる画面を見るデュアルモードとを選択する。光量を減らすエコシングルモードと、光量をエコシングルモードよりは高める通常シングルモードとに切替え、また光量を減らすエコデュアルモードと、光量をエコデュアルモードよりは高める通常デュアルモードとに切替える。 (もっと読む)


【課題】表示器電源の制御系を簡素化することが可能な可動型表示装置およびバックライト制御方法を得る。
【解決手段】表示器10の傾きを検出し表示器10のバックライトのON/OFFを制御する可動型表示装置100であって、表示器10の傾きを検出する加速度センサ21と、加速度センサ21から出力された加速度センサ出力25に基づいて、消灯状態のバックライトを点灯状態にする入り制御用信号27と、点灯状態のバックライトを消灯状態にする切り制御用信号28と、を生成して表示器10に出力するバックライト制御部29と、を備え、入り制御用信号27を生成する演算周期より長い周期で切り制御用信号28を生成する。 (もっと読む)


【課題】放熱効率の優れた放熱板を有する電気光学装置を得る。
【解決手段】一対の基板と、該一対の基板に挟持された電流駆動型の発光素子17とを有する電気光学パネル20と、発光素子17が光を射出する側の反対側の面に配置された、反対側の面を露出させる貫通部23を有する薄膜21と、貫通部23に充填された接着剤26と、接着剤26により電気光学パネル20に接着された放熱板22と、を備えることを特徴とする電気光学装置。 (もっと読む)


【課題】 本発明では剥離技術を用いることにより様々な基板上に薄膜素子を形成し、従
来の技術では不可能であると考えられていた部分に薄膜素子を形成することにより、省ス
ペース化を図ると共に耐衝撃性やフレキシビリティに優れた半導体装置を提供する。
【解決手段】 本発明では、剥離技術を用いて一旦基板から剥離させた膜厚50μm以下
の素子形成層を基板上に固着することにより、様々な基板上に薄膜素子を形成することを
特徴とする。例えば、可撓性基板上に固着された薄膜素子をパネルの裏面に貼り付けたり
、直接パネルの裏面に固着したり、さらには、パネルに貼り付けられたFPC上に薄膜素
子を固着することにより、省スペース化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】従来のようなモニタ保持機構を設けずともモニタの回動をロックすることが可能なヒンジ機構及びこのヒンジ機構を用いたモニタ装置を提供する。
【解決手段】モニタ3に連結するシャフト7に、モニタ画面3aと平行な一対の平面カット部9aが形成された中径部9を設ける。筐体4に固定する取付けベース5に、中径部9を回転自在に軸支する円弧部6aと、収納状態のモニタ3と平行な方向へ伸びる、一対の平面カット部9aの厚さに合わせたストレート部6bとからなる鍵穴形状の鍵形穴6を設ける。中径部9が円弧部6a内で回転してモニタ3を回動させ、中径部9の一対の平面カット部9aがストレート部6bと平行になると、中径部9がモニタ付勢バネ17の付勢により円弧部6aからストレート部6bへ並進してモニタ3の回動をロックする。 (もっと読む)


【課題】電源供給線の配線抵抗による電位降下によって生じる電位のずれを軽減することにより、表示領域内のムラを軽減し、鮮明な多階調カラー表示が可能なアクティブマトリクス型のEL表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】電源供給線の引き出し口を複数配置する。また、外部入力端子と画素部電源供給線の間の配線抵抗を、帰還増幅器をもって電源供給線に電位供給することにより、電位補償をおこなう。また、上記構成に加え、電源供給線をマトリクス状に配置する。 (もっと読む)


【課題】表示画像のコントラストを向上させ、画像コントラスト向上層と、近赤外線吸収層を含む表示装置用前面フィルタを提供する。
【解決手段】透明支持体、画像コントラスト向上層、透明粘着剤層、及び表面層が順に積層されてなり、画像コントラスト向上層は透明基材の面内方向に沿って並設され断面形状が透明基材内部に幅狭の台形又は略台形の暗色部と隣接する暗色部間の透光性領域とを有し、暗色部は断面形状が台形の溝状凹部内に暗色粒子と透明樹脂で充填され、透光性領域の表面は透明保護層で覆われ、暗色粒子の最小粒径dmin、最大粒径dmax、透明保護層の厚さt、溝状凹部の最大幅W及び深さHとの間に、t<dmin<dmax<W、t<dmin<dmax<Hが成り立ち、かつ透明基材あるいは透明樹脂が紫外線硬化樹脂で、透明支持体より表示装置側に存在する接着剤層あるいは粘着剤層に近赤外線吸収色素が含有される。 (もっと読む)


141 - 160 / 713