説明

Fターム[5G502EE04]の内容

ヒューズ (5,808) | 素子との組合せ (225) | 半導体(例;トランジスタ、IC) (23)

Fターム[5G502EE04]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】高密度化された基板面に設けられる遮断配線による遮断性能の低下を抑制し得る電子制御装置を提供する。
【解決手段】遮断配線30は、過電流による発熱に応じて溶断することで当該遮断配線30を介した接続を遮断するように構成されている。そして、基板面を被覆するソルダレジスト28には、遮断配線30の一部を外方に露出させるための矩形状の開口28aが形成されている。この開口28aは、遮断配線30のうち最も発熱する部位であるその全長の中央近傍部位を外方に露出させるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】低融点金属部が溶断される際のアークの発生を防止することにより、電力用半導体素子の故障時に電流がより確実に遮断される電力用半導体装置を提供する。
【解決手段】第1電気配線Wb1は第1端部Eb1を有し第1金属からなる。第2電気配線Wb2は、第1端部Eb1と間隔を空けて対向する第2端部Eb2を有し、第2金属からなる。低融点金属部LMは、第1金属および第2金属の各々の融点よりも低い融点を有する金属からなり、第1端部Eb1および第2端部Eb2を電気的に接続している。ヒータは、低融点金属部LMの少なくとも一部を低融点金属部LMの融点以上に加熱することができる。高抵抗部Rbは、第1端部Eb1と第2端部Eb2との間に設けられ、第1金属および第2金属の各々の抵抗率よりも高い抵抗率を有する材料からなる。高抵抗部Rbは第1端部Eb1および第2端部Eb2を繋いでいる。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器に用いられる電池ユニットに関し、確実な電子回路の保護が行え、製作が容易で安価なものを提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチング素子14を絶縁樹脂15で覆うと共に、この絶縁樹脂15に設けた溝部15Aに温度ヒューズ16を載置することによって、スイッチング素子14の真上に温度ヒューズ16が載置されているため、スイッチング素子14の発熱を確実に温度ヒューズ16に伝導でき、確実な電子回路の保護が行えると共に、これらが配線基板11上に占める面積を小さくでき、また、溝部15Aに温度ヒューズ16を載置して半田付けできるため、製作も容易で安価な電池ユニットを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 電池のセルの過放電時においても、閉路動作が速やかに行われるバイパススイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】 電池のセルに対して並列に接続された一対の第1,第2の固定電極と、固定電極に対して垂直方向に変位可能なシャフトと、シャフトが変位した場合に垂直方向に加圧され固定電極と電気的に接続されてセルを短絡する可動電極と、シャフトに付勢されるとともに、断熱部材により挟まれた発熱性の半導体素子及び半田を設けた熱作動装置を設け、熱作動装置を固定電極に接続する。 (もっと読む)


【課題】負荷保護回路に対する着脱作業をシンプルにする。
【解決手段】正常時にMOSFET6がターンオンされることにより、電流がMOSFET6を介して負荷に供給され、異常時にMOSFET6がターンオフされることにより、過電流がMOSFET6によって遮断され、負荷に供給されなくなる負荷保護回路の一部を構成するヒューズ装置10において、ヒューズ装置10を前向きに移動させることのみによって、ドレインリードフレーム3の前端部3b、ソースメイン端子部5aの前端部5a2、ゲートリードフレーム4の前端部4bおよびソース信号端子部5bの前端部5b1が雌ターミナル12a,13a,11a,11bに差し込まれて固定される。 (もっと読む)


リフロー可能な温度ヒューズ(100)は、第1端及び第2端を形成する正温度係数(PTC)素子(105)、PTCデバイスの第2端と電気的に連通する第1端及び第2端を形成する導通素子(110)、並びに、PTCデバイスの第1端と電気的に連通する第1端及び導通素子の第2端と電気的に連通する第2端を形成する抑制素子(115)を含んでいる。抑制素子は、温度ヒューズの取り付け状態において、PTCデバイスと導通素子が電気的に連通しなくなるのを防止するのに適している。故障状態の間、温度ヒューズに加えられた熱は、PTCデバイスの第1端と導通素子の第2端との間に流れる電流を抑制素子へ迂回し、その結果、抑制素子に導通素子を解放させ、ヒューズを活性化させる。
(もっと読む)


【課題】 ヒューズの主な材料として高精密導電性合金線を使用すると共に、特殊な配置方式を採用することにより、従来のヒューズ装置を使用する際の制限や欠点を解決できるヒューズ装置及びそれに用いる高密度導電性合金線を提供する。
【解決手段】 断面が円形またはプレート状を呈する複数の高密度導電性合金線(20)と、ベース(12)と該ベース(12)に固設され互いに絶縁される3つ以上の奇数の導電性シート(14)を含む装置本体(10)と、を備え、
前記各導電性シート(14)は金属薄片であり、それらは互いに電気的に絶縁されるように所定の間隔をおいて配置されると共に、該各隣合せする2つの導電性シート(14)の間にそれぞれ少なくとも1つの同数の、電気接続用の前記高密度導電性合金線(20)が架設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器に用いられる電池ユニットに関し、製作が容易で、確実な電子回路の保護が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】温度ヒューズ3の端子3Aが半田付けされるランド14上面に、略額縁状の絶縁部15を設けることによって、温度ヒューズ3の端子3Aをランド14へ半田付けする際、フラックス7内の余分な半田6Bは絶縁部15外方のランド14上面に凝固し、半田ボール等が生じることを防ぐことができるため、別途洗浄等の手間がかからず、容易に製作が行えると共に、スイッチング素子2の電極間の短絡等を防止し、確実な電子回路の保護が可能な電池ユニットを得ることができる。 (もっと読む)


【解決手段】外部電源接続部(VBAT)、内部電源接続部(VDD)、および給電を受けるために内部電源接続部(VDD)と接続された集積回路(2)を含むチップパッケージ(1)において、外部電源接続部(VBAT)と電気的に接続するヒューズ(3)を、チップパッケージ(1)内に設ける。 (もっと読む)


【課題】 異常セルを短絡する際に、加圧装置の加圧力が他の箇所に加わらず接触点のみに作用するバイパススイッチを提供する。
【解決手段】 2つの固定導体と、可動導体を垂直方向に加圧する加圧装置と、可動導体に加わる加圧力を受ける半導体素子、半導体素子の熱が伝達される凸型の金属プレート、半田、および半田と接する凹型の金属プレートとが加圧装置の加圧する方向に積み重ねられた熱作動装置とを備えて、2つの固定導体及び可動導体からなるスイッチ部と熱作動装置との並列回路が形成されたもので、並列回路が、蓄電池の直列に接続された複数のセルそれぞれと並列に接続され、セルの異常時に、半導体素子の発熱によって半田が溶融し、金属プレートの移動範囲内で可動導体が移動して、可動導体が固定導体に短絡される。 (もっと読む)


【課題】 通電発熱エレメントと感温溶断エレメントを絶縁チップに設けた抵抗内蔵型温度ヒューズにおいて、リード部材の配線配置を直線的平面的にして実装装着の容易化を図る。
【解決手段】 絶縁六面体チップ12に通電発熱エレメント20の厚膜抵抗、感温溶断エレメント30の可溶合金、および表裏両面のパターン電極14,16,18を設ける。これらのパターン電極には動作用回路を配線するメイン導出リード24,26と制御用回路を配線するサブ導出リード28が設けられ、これらのリード部材は直線的で平面的に成形して配線配置する。また、リード部材は折り曲げ成形された平板導体からなり、その導出部分を面一に形成して配線配置や実装基板へのはんだ付けされ実装を容易にする。 (もっと読む)


【課題】電子部品から温度ヒューズへ伝達される熱量を調整でき、多様な温度ヒューズを使用可能な電子部品ユニットを提供すること。
【解決手段】通電により発熱するパワーコンデンサ(電子部品)3と、パワーコンデンサ3に異常発熱が生じたときに溶断して通電を遮断する温度ヒューズ4と、パワーコンデンサ3の近傍に温度ヒューズ4を固定すると共にパワーコンデンサ3からの熱を温度ヒューズ4に伝達する板バネ(固定部材)10とを備え、板バネ10は、パワーコンデンサ3から受ける受熱量が自身から発散する放熱量を上回る受熱部Aと、放熱量が受熱量を上回る放熱部Bとを有している。 (もっと読む)


【目的】ジャンクションブロックを不要とし、またワイヤーハーネスの占有スペースを縮小化し、過電流となった主電流を確実に遮断できて、電気経路を確実に開放できるヒューズ素子を半導体基板内に形成した半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】p半導体基板1に形成したトレンチ18の内壁にシリコン酸化膜21を介してヒューズ素子22を形成し、トレンチ18の開口部を塞ぐようにポリイミド膜23を被覆することで、溶断したヒューズ素子22が再度固化したときに、固化したヒューズ材で第1表面端子aと第2表面端子bの間を短絡しないようにする。半導体装置内にヒューズ素子22を有することで、ジャンクションブロックを不要とし、またワイヤーハーネスの占有スペースを縮小化できる。 (もっと読む)


【課題】温度ヒューズのリード導体を温度ヒューズ裏面に対し垂直として温度ヒューズ本体の直下ではんだ付けを行っても、従って、はんだ付けを温度ヒューズ本体の搭載占有スペース内で行っても、ヒューズエレメントを熱的に損傷させることなく安全に保持させることができる実装スペースの縮小化構造を提供する。
【解決手段】発熱性回路素子2を搭載する配線基板1の当該発熱性回路素子配設位置近傍に放熱部またはヒートシンク3を設け、該放熱部またはヒートシンク3に前記発熱性回路素子2の所定のリード導体21をはんだ付け接続し、温度ヒューズ5の所定のリード導体51を前記放熱部またはヒートシンク3にはんだ付け接続する。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の電池ユニットに用いられる保護装置に関し、簡易な構成で、確実な電子回路の保護が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】配線基板11上面に、温度ヒューズ5の外周及びスイッチング素子2との間を連結する枠壁部13を設けると共に、この枠壁部13内に熱伝導性樹脂8を塗布形成することによって、温度ヒューズ5の外周とスイッチング素子2との間の必要な箇所にのみ熱伝導性樹脂8が形成され、スイッチング素子2の発熱を効率よく温度ヒューズ5に伝えることができるため、簡易な構成で熱伝導のばらつきが少なく、確実な電子回路の保護が可能な保護装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ICの過度の温度上昇や発火を確実に防止する。
【解決手段】遮断機構120においては、互いに熱膨張係数の異なる金属板121、122の左端部が、駆動パルス用電源に接続される駆動用VDD2配線55の接点124にハンダ131により固定されているとともに、右端部がドライバICに接続された配線55aに低融点ハンダ132により固定されている。ドライバICの温度が所定の温度よりも低いときには、金属板121、122を介して配線55aと配線55bとが導通している。一方、ドライバICの温度が所定の温度以上になると、ドライバICから配線55aを介して伝達した熱により低融点ハンダ132が溶融するとともに、互いに熱膨張係数の違いから、金属板121、122は、接点123に固定されていた部分が基板65から離隔するように変形し、配線55aと配線55bとの接続が遮断される。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の電池ユニットに用いられる保護装置に関し、組立て易く安価で、確実な電子回路の保護が可能な保護装置を提供することを目的とする。
【解決手段】配線基板11にスイッチング素子2近傍に装着された温度ヒューズ5を載置する保持パターン12を設けることによって、製作の際、温度ヒューズ5が保持パターン12に載置されて保持されているため、端子6のランド7への半田付けが行い易く、安価に製作が行えると共に、確実な電子回路の保護が可能な保護装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】リレー回路を筐体内に収容することに起因する種々の不具合を解消できるヒューズを提供する。
【解決手段】ヒューズ10Aは、電源側に接続される第1接続端子部12、負荷側に接続される第2接続端子部13、及び、リレー制御回路側に接続される第3接続端子部14と、第1接続端子部12に一端側が接続されるヒューズエレメント部15と、第2接続端子部14に直接マウントされた半導体リレー11Aとを備え、半導体リレー11Aは、ゲート電極に入力される制御信号に基づいてドレイン電極とソース電極間が導通・非導通とされるリレー回路を構成し、ドレイン電極がヒューズエレメント部15の他端側に、ソース電極が第2接続端子部13に、ゲート電極が第3接続端子部14にそれぞれ電気的に接続され、第1〜第3接続端子部12,13,14とヒューズエレメント部15と半導体リレー11Aがモールド樹脂封止部16で一体化された。 (もっと読む)


【課題】テープタイプ温度ヒューズにおいて、低融点可溶合金片を帯状として広巾としても、温度ヒューズ本体部の巾を充分、小寸法に保持可能とする。
【解決手段】一対のリード導体2,2の扁平先端部21,21間に低融点可溶合金片1が接続され、該低融点可溶合金片1にフラックス3が塗布され、絶縁シート4がフラックス塗布低融点可溶合金片1及び各リード導体の扁平先端部21,21を挾むように回されて折り畳まれ、この折り畳み絶縁シートの三方開放縁端部がそのシート重ね面の融着により封止されている。 (もっと読む)


【課題】一体化された過電流デバイスおよび過電圧デバイスが基板スペースを節約する必要性に対応する。
【解決手段】第1および第2の導体との電気的接続状態にあるヒューズを含む回路保護デバイス。過電圧保護部品が、第1の導体と第3の導体との電気的接続状態に置かれる。絶縁ハウジングが、ヒューズ、過電圧保護部品、および第1、第2、および第3の導体部分を囲む。第1および第2の導体が、ハウジングを通して延在し、ハウジングの外面と少なくとも実質的に同一の平面に存在する第1および第2の端子部分をそれぞれ含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 23