説明

Fターム[5G503EA06]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 表示、警報、点検 (2,319) | 放電表示(放電中の表示) (1,154) | 電圧低下検出 (106)

Fターム[5G503EA06]に分類される特許

81 - 100 / 106


【課題】制御部およびコンバータの両方に対して省電力を図ることができる情報処理装置および電源制御方法を提供する。
【解決手段】DSP200により検出された電圧が所定の閾値以下となった場合は、D/Dコンバータ部207から出力される電圧を一定の割合だけ下げると共に、DSP用電源201からDSP200に供給される電圧を一定の割合だけ下げるようにPWMの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を任意の電流で短時間放電させるための容量の大きな負荷抵抗とその負荷抵抗を蓄電池に接続する直流開閉器とが不要な蓄電池容量判定装置を提供する。
【解決手段】蓄電池容量判定装置1は、直流電力を交流電力に変換するとともに機械的負荷を移動するための動力を発生するモータ3に変換した交流電力を供給するインバータ12に直流電力を供給する蓄電池5の容量の異常を判定する装置であり、モータの動きを拘束し、モータが停止モードにあるか否かを判定し、モータが停止モードにあると判定され且つインバータに蓄電池だけから直流電力が供給されているときインバータを制御して拘束したモータに流しても停止している電流を蓄電池からモータに流し、電流が流されたとき蓄電池の端子電圧を検出して電圧検出値として出力し、電圧検出値と基準電圧値とを比較して電圧検出値が基準電圧値以下であるとき蓄電池の容量が異常と判定する。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器を使用しない状態で、電圧検出回路に流れる漏れ電流を遮断し、バッテリーの消耗を防止する携帯電子機器の電池電圧検出回路を提供する。
【解決手段】第1電池の正極と電圧検出回路の入力端子間を導通若しくは絶縁する第1スイッチング素子と、高圧電源線に介在され、第2電池の正極と電圧検出回路の入力端子間を導通若しくは絶縁する第2スイッチング素子を備え、少なくともバッテリーが携帯電子機器への電源供給を停止している間に、第1スイッチング素子と第2スイッチング素子とを開制御し、バッテリーと電圧検出回路の入力端子間を絶縁する。 (もっと読む)


【課題】各部の構成への電源供給に伴う負荷電流の状態に応じて効率良く燃料電池と二次電池を切り替え制御することができる電子機器を提供する。
【解決手段】システムIC68は、I/Oポートとして、ACアダプタの接続の有無を検出する第1の検出端子68aと、燃料電池44の電圧状態(電池残量)検出する第2の検出端子68bと、二次電池43の電圧状態(電池残量)が装着されているか否かを検出する第3の検出端子68cとを備え、各部の構成への電源供給に伴う負荷電流の状態と、ACアダプタが外部電源接続部62に接続されているか否かと、二次電池43の充電状態に応じて、第1のスイッチ部64と、第2のスイッチ部66と、第3のスイッチ部67のON状態とOFF状態とを切り替え制御する。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、かつ高精度な放電電圧限界値を検出することが可能な、電池パックの電池残量警告回路を備えた電動工具を提供する。
【解決手段】
電池残量警告回路6は、電流制限用抵抗63を介して正極側電源供給線路NPに接続されたカソード端子Kと、負極側電源供給線路LNに接続されたアノード端子Aと、一対の電源供給線路NP、LN間に直列接続された一対の分圧用検出抵抗60、61によって分圧された検出電圧Vdを印加するリファレンス端子REとを有するシャントレギュレータ64を有し、シャントレギュレータ64のカソード端子Kにおける出力電圧Vkをレベルシフト素子(電圧変換素子)65を介して出力用スイッチング素子72の制御入力端子に供給し、トリガスイッチ4aがオンのときに、シャントレギュレータ64に得られるカソード端子Kの出力電圧Vkの変化を、レベルシフト素子65を介して出力用スイッチング素子72によって検出する。 (もっと読む)


【課題】二次電池によって構成された電池パックにおいて、簡単な構成により、電力消費特性の異なるいずれの機器に接続されても利便性を損なうことなく適切に過放電と過充電に対する保護を実現する。
【解決手段】電池パック1は、二次電池10への充電経路を遮断または接続する充電スイッチ2と、二次電池10の放電経路を遮断または接続する放電スイッチ3と、充電電流または放電電流を測定する電流計4と、二次電池10の電圧を測定する電圧計5と、測定される電圧値と電圧基準値との比較結果に基づいて各スイッチ2,3を制御する制御手段6と、を備え、制御手段6は、電流計4によって測定される電流値に応じて電圧基準値を動的に変動させることにより、電池パック1が、電力特性の異なる機器(負荷機器や充電器)に接続されたときに、適切に過放電や過充電に対する保護を実現する。 (もっと読む)


【課題】手回しの発電機においては、初期動作に必要な力(負荷)が大きいため、子供では発電動作を行うことが難しい。
【解決手段】三相交流発電機と、該三相交流発電機を人間の手で回すための手回しハンドルと、前記三相交流発電機からの出力を受け取る充電回路と、該充電回路からの出力により充電する二次電池とを有する発電装置において、前記三相交流発電機からの3出力と、前記充電回路との間に、3つの遅延回路を並列に設けて、それぞれの遅延時間を異なるものとした。 (もっと読む)


本発明によるバッテリー開放電圧推定装置は、バッテリーの出力電圧を測定する電圧センシング部と、バッテリーの温度を測定する温度センシング部と、前記電圧センシング部及び温度センシング部から周期的にバッテリー出力電圧及び温度データの入力を受けてメモリ部に保存するデータ保存部と、バッテリー出力電圧の変化パターンと開放電圧の変化量との間の相関関係を定義した数学的モデルを適用して前記メモリ部に保存された現在及び過去に測定されたバッテリー出力電圧の変化パターンから開放電圧の変化量を計算し、バッテリー温度に対応する補正ファクターを計算された開放電圧の変化量に反映して現在段階の開放電圧の変化量を推正する開放電圧変化量推定部と、直前段階で推定されたバッテリー開放電圧に推定された開放電圧の変化量を反映して現在段階のバッテリー開放電圧を推正する開放電圧推定部と、を含む。
(もっと読む)


【課題】各スピーカが電池駆動する音声再生装置の再生時に、電池の充電又は電池交換の要否を検出して告知する。
【解決手段】音声再生装置100は、各々が充電及び/又は着脱自在な電池から供給される電源で駆動する複数のスピーカを有し、入力される再生すべき音声信号に基づいて前記複数のスピーカから音声再生を行う構成であって、制御部24の制御の下、前記複数のスピーカの各々の電池残量を各スピーカの電池電圧値に基づいて検出し、前記入力される再生すべき音声信号に基づいて複数のスピーカの各々の駆動の有無を判別し、当該判別結果に基づいた駆動しないスピーカについて、検出された電池残量を表示部25から表示出力又はスピーカ部3から音声出力して告知する。 (もっと読む)


【課題】電池が、完全な消耗状態に近づいている場合に、警報を発することが可能であり、また、その警報を発することによって、電池の有効寿命を延長することが可能である電池駆動式電子デバイスを提供すること。
【解決手段】電池駆動式電子デバイスは、少なくとも1つの機能回路(4,5,6,7,8)、および、デバイスに電力供給する電池(3)の残留エネルギーを表す信号を受信し、前記残留エネルギーが所定の閾値以下である場合に、機能回路(6,7,8)の動作電力を遮断するように適応されたコントローラ(1)を備える。コントローラ(1)は、さらに、所定の基準が満たされるか否かを検出し、所定の基準が、所与の時間間隔の間、満たされた場合にだけ機能回路の動作電力を遮断し、前記残留エネルギーに応じて時間間隔の継続時間を設定するように適応される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、長期保存されたバッテリーパックを使用した場合であっても、その使用開始時から誤差の少ない残容量を得ることができる電子機器を提供する。
【解決手段】バッテリーパック128内の不揮発性メモリ133から読み出した充電状態データと使用開始時のバッテリーパック128の出力電圧から変換した充電状態データとを比較し、必要に応じて充電状態データの書き換えを行う。 (もっと読む)


【課題】 電池残量が少なくなった場合に、安全にかかわらない制御機能の電力供給を停止し、装置が使える電池容量を増やすことを目的とする二次電池パックを供給する。
【解決手段】 電子機器に電力を供給する、保護回路2と制御回路4を内蔵している二次電池パックにおいて、保護回路2と制御回路4へ分離して電力が供給され、電池残量が少なくなった場合に、制御回路4への電力の供給を停止する構成とする。 (もっと読む)


【課題】最初のエンジン始動までの鉛電池の電力消費を確実に抑えることができる電池状態検知装置を提供する。
【解決手段】電池状態検知装置は、100mV程度の電圧降下があったときにスイッチ作動回路のFETが一時的にオン状態となり電池状態判定部を起動させる。電池状態判定部のCPUは、(1)25msec間に鉛電池が1.5V以上の電圧降下があるか(S102)、(2−A)その後、1分以内に鉛電池の電圧が車両の13.5Vに到達したか(S104)、または、(2−B)その後、1分以内に車両の13.5V>鉛電池の電圧≧12.0V、かつ、該電圧領域における鉛電池の最大電圧と最小電圧との差が100mV以上の状態が1秒以上継続したかを判定する(S106)ことで、エンジン始動を判断する。鉛電池が車載され最初のエンジン始動があったかを正確に判定できる。 (もっと読む)


【課題】一次電池と二次電池を判別する。
【解決手段】デジタルカメラ1のマイクロコンピュータ16は、内蔵電池として第1電池10(一次電池)と第2電池(二次電池)12とを判別する。専用充電器がデジタルカメラに接続された場合、マイクロコンピュータ16はトランジスタスイッチ18、20をONして第2電池12の端子電圧を検出し、有限値であれば第2電池12の内蔵を判別する。端子電圧が実質的にゼロである場合、トランジスタスイッチ20をONして所定電圧を印加する。抵抗22による電圧降下が生じれば第2電池12の過放電状態と判別する。第2電池12の端子及び第1電池10の端子がともに有限値であれば短絡と判別する。 (もっと読む)


【課題】低温環境下において1次電池を使用する際に、電池の残量を正確に判断し、電池の長寿命化を図ることができる電池使用機器を提供する。
【解決手段】アルカリ電池1の電圧を測定することによって、アルカリ電池1の残量を判断し、アルカリ電池1の電圧が閾値電圧VTH以下になるとアルカリ電池1の放電を停止する電池使用機器100において、アルカリ電池1の温度が低下すると、閾値電圧VTHを低下させる。電池使用機器100の起動処理時のみ閾値電圧VTHの低下が行なわれ、起動処理時のアルカリ電池1の電圧測定が、ダミーロード8により負荷をかけた状態で行なわれる。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度型電池としての特性を有し、かつEV走行モードからHEV走行モードへの移行タイミングの検出が容易なハイブリッド電動車両用電源システムを提供することにある。
【解決手段】充電状態対電圧特性の異なる二種類の二次電池が並列に接続された並列接続電池20がさらに直列に接続された複合電池5と、この複合電池5の電池電圧を検出する電圧検出器7または8とを有し、前記並列接続電池20は、充電状態(SOC)の減少に対する開回路電圧の低下傾向がほとんどないかまたは小さい第1の二次電池30と、充電状態の減少に対する開回路電圧の低下傾向が大きい第2の二次電池40とを並列に接続して、充電状態の減少に対する開回路電圧の低下傾向がほとんどないかまたは小さく、放電末期近くで大きくなる充電状態対電圧特性を有する電池として構成する。 (もっと読む)


【課題】自動蓄電池劣化診断機能と連動させて蓄電池毎の状態を監視し、劣化による異常が検出された蓄電池のみを判別し、信頼性の高い無停電電源設備を提供する。
【解決手段】交流電源からの入力電力を直流電力に変換するコンバータ2及びコンバータ2から出力される直流電力を再び交流電力に変換して負荷機器4へ出力するインバータ3を有する無停電電源装置本体1と、コンバータ2及びインバータ3の間の直流電力部に直列接続され、交流電源の異常時でも負荷機器4へ電力を供給する複数の蓄電池5と、複数の蓄電池5にテスト放電させて複数の蓄電池5全体としての異常を検出する自動蓄電池劣化診断を行う自動蓄電池劣化診断手段8と、自動蓄電池劣化診断手段8と連動し、テスト放電時に複数の蓄電池5のうち設定値以下に電圧低下した蓄電池5のみを異常として検出する個別蓄電池劣化診断手段31とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電池を交換する時期を知ることのできるワイヤレス送信器を提供する。
【解決手段】ワイヤレス信号を送信する通信用LED20を有する発光部2と、周囲の照度を検出する照度検出手段3と、発光部2など各部に電源を供給する電池BTと、電池BTの出力電圧を検出する電池電圧検出手段4と、電池電圧検出手段4で検出された電池電圧が低下したことを報知するブザー6と、照度検出手段の3検出結果に応じて発光部2の通信用LED20にワイヤレス信号を送信させるとともに、電池電圧検出手段4で検出された電池電圧が所定の閾値以下になるとブザー6に報知させる制御手段5とを備え、制御手段5は、電池電圧検出手段4に設けられたトランジスタQ2のオンオフを切り替えることで電池電圧を間欠的に検出させるようにした。 (もっと読む)


【課題】比較的小型の船舶において大きな電力を必要とする空気調和機を使用することができる電気機器用電力供給装置及び小型船舶を提供する。
【解決手段】オルタネータ12A,12Bを装備する小型船舶用の船舶推進エンジン11A,11Bを備え、オルタネータ12A,12Bより出力する直流の発電電流を、メインバッテリ13A,13Bに充電すると共にバッテリサブチャージャ14A,14B、15A,15Bを介してサブバッテリ16に充電するように構成され、このサブバッテリ16から出力する直流電流をインバータ17で交流電流に変換して小型船舶に装備される空気調和機18に給電する。 (もっと読む)


【課題】人間が手動で操作しなくても、電池駆動の無線通信装置における電池切れを有効に推定検出できる電池切れ検出システム等を得る。
【解決手段】電池を駆動電源とする1又は複数の無線通信装置1の電池切れを検出する電池切れ検出システムにおいて、無線通信装置1から送信される電池の電圧値のデータを含む信号を受信する無線通信部13と、電池電圧と電池容量との関係を表したデータを記憶する記憶装置15と、無線通信装置1の電池の電圧のデータと記憶装置15に記憶されたデータに基づいて、電池残量を推定する集中処理装置14とを有する集中コントローラ11を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 106