説明

Fターム[5G503EA06]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 表示、警報、点検 (2,319) | 放電表示(放電中の表示) (1,154) | 電圧低下検出 (106)

Fターム[5G503EA06]に分類される特許

21 - 40 / 106


【課題】何処でバッテリの残容量が0に近付いても、バッテリへ応急的に充電することが可能な携帯用蓄電装置の提供。
【解決手段】走行用モータ14に給電する二次電池12と、二次電池12に外部電源から充電する為の充電回路10,11,R1とを備えた車両の充電回路10,11,R1に接続され、二次電池12に充電する為の携帯用蓄電装置1。外部電源(図示せず)からの電力を蓄電する為の蓄電器4と、外部電源に接続する為の接続回路2,9と、その接続した外部電源からの電力を蓄電器4に充電する為の第2充電回路3,R2と、蓄電器4からの電力を逆変換する逆変換回路6と、充電回路10,11,R1に接続する為の第2接続回路7,8aとを備え、逆変換回路6が逆変換した電力を、第2接続回路7,8a及び充電回路10,11,R1を通じて二次電池12に充電する構成である。 (もっと読む)


【課題】非稼働状態においても的確にバッテリ残量をユーザに通知することができる電子機器を提供することにある。
【解決手段】実施形態の電子機器は、バッテリを備えた電子機器であって、外部機器を接続するための接続手段と、前記接続手段に前記外部機器が接続されていることを検出する検出手段と、前記バッテリの残量を検出する残量検出手段と、前記電子機器が非稼働状態にあり、かつ前記検出手段により前記外部機器が接続されていることが検出されている時に、前記残量検出手段により検出された前記バッテリの残量が予め設定された設定値間まで減少した場合に警告を出力するように制御する制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】電池からの電力を交流電力として電動作業機に供給するときに電動作業機を使用できる時間が長い電源回路及び電源装置を提供する。
【解決手段】複数の電池それぞれと接続される複数の接続手段と、前記複数の電池の少なくともいずれか1つから出力される電圧を昇圧する昇圧手段と、前記昇圧手段によって昇圧された前記電圧を交流に変換する変換手段と、前記変換手段が変換した交流電圧を電動作業機に出力するための出力手段と、前記複数の接続手段にそれぞれ接続された前記複数の電池間の出力電圧の差によって生じる電流の逆流を防止する1以上の逆流防止手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異常報知に疎漏なく対応して確実な電源バックアップ機能の維持が可能な電源装置を提供する。
【解決手段】電源兼充電装置1からラインL+、L- を介して負荷装置2に、直流電力が供給されるように構成した上で、ラインL+、L- に二次電池3を並列に接続してバックアップが得られるようにした電源装置において、電源兼充電装置1の+側電源端子とラインL+ の間に周期的にオンオフ制御されるスイッチ部101を設け、スイッチ部101がオフのとき、電圧測定部102では、二次電池3からラインL+、L- に現れている電圧だけが測定され、これにより二次電池3に関する異常も検出できるようにしたもの。スイッチ部101がオフされたときの負荷装置2の電源電圧はコンデンサ11が維持する。 (もっと読む)


【課題】電動工具の作業内容に応じた適切な警告を行うことが可能な電池パック及び電動工具を提供する。
【解決手段】電池パック1は、電動工具2に接続可能であり、二次電池3a−3cと、二次電池3a−3cの電圧が過放電電圧より大きい警告電圧Vaまで低下した場合に警告表示を行う表示手段7と、警告電圧Vaを任意に設定可能な設定手段8と、を備えたことを特徴としている。マイコン6は、スイッチが押される度に、警告電圧Vaを11.2V→11.0V→10.8Vと変更するように設計されている。 (もっと読む)


【課題】 複数のバッテリパックを直列に接続して電源とする電動工具において、バッテリパックの集積回路と電動工具の制御回路の間で、基準電圧の異なる信号電圧の入出力を可能とする。
【解決手段】 電動工具100は、各々のバッテリパック10の集積回路18から出力される信号電圧をそれぞれ入力する制御回路152を備え、少なくとも一つのバッテリパック10の集積回路18と、電動工具100の制御回路152との間には、バッテリパック10の集積回路18が出力する信号電圧のレベルを、電動工具100の制御回路152が許容するレベルに変圧するレベルシフタ156bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】電子キーにおいて、電池切れを抑制することにある。
【解決手段】振動発電装置38によって発電された電力が蓄電装置39に蓄えられ、蓄えられた電力は、第2の電力源として車両2との通信等に利用される。ここで、振動発電装置38は、電子キー3に加わる振動によって発電する。そのため、例えば、ユーザが電子キー3を携帯して歩行している際に電子キー3に加わる振動により、発電を行い、その発電電力を蓄電することができる。また、例えば、電子キー3を振ることで発電を行い、その発電電力を蓄電することができる。 (もっと読む)


【課題】 パケット送信時の電池の電圧を正確に測定することが可能で、しかもパケットごとに電池の電圧を検出することにより、より正確な最低電圧の検出が可能な無線通報装置の提供。
【解決手段】 無線通報装置1は、パケット送信用の釦11と、電源供給用の電池12と、電池切れ検出用の電池電圧の閾値が格納される記憶部13と、パケットを送信する無線部14と、釦11が押下されると無線部14を介してパケット送信するとともに、パケットごとに電池12の電圧を記憶部13に格納された閾値と比較し電池切れの判定を行う制御部15とを含む。 (もっと読む)


【課題】保管状態を検出し、保管可能期間をより延長させる。
【解決手段】
放電電流が連続的に流れていない時間をタイマ10でカウントし、カウント値が閾値T以上となった場合には、「放電履歴なし」と判断する。二次電池2aの電池電圧が閾値V以下となった場合には、電池パック1が保管状態であると判断する。電池パック1が保管状態であると判断すると、スイッチ6をOFFして電流経路を遮断し、電子機器に対する暗電流を遮断する。電池電圧が過放電検出電圧である閾値V以下となった場合には、電池電圧が過放電領域に達したと判断し、放電制御FET4をOFFするとともに制御部7をスリープ状態として制御部7における消費電流を低減させる。電池電圧が再充電禁止電圧である閾値V以下となった場合には、電池電圧が深放電領域に達したと判断し、電池パック1に対する再充電を不可とする。 (もっと読む)


【課題】 通信相手同士の基準電位に高い電位差がある状況においても、安定した通信を行う技術を提供する。
【解決手段】 第1の基準電位が入力される第1の基準電位入力端と、第1の基準電位に対して所定電位異なる第1の電源電位が入力される第1の電源電位入力端と、第2の基準電位が入力される第2の基準電位入力端と、第1の電源電位から、第2の基準電位に対して所定電位異なる第2の電源電位を生成する直流コンバータ回路23aと、第1の信号入力端を介して、一方のレベルが第1の基準電位である2値の通信信号を差動伝送方式で受信する第1の受信回路25aと、第1の受信回路で受信した通信信号を、一方のレベルが第2の基準電位で他方のレベルが第2の電源電位である2値の通信信号に変換する第1のレベルシフト回路241aと、第1のレベルシフト回路によって変換された2値の通信信号を差動伝送方式で第1の信号出力端を介して出力する第1の送信回路26aとを有する通信回路である。 (もっと読む)


【課題】 電子機器に接続されたリムーバルデバイスのデバイス情報を取得し、この情報を利用して電子機器の終止電圧を個々に設定することにより、終止電圧まで安定動作をさせることが可能であって電池寿命を延ばすこともできる電源制御方法を提供する。
【解決手段】 本発明の電源制御方法は、リムーバルデバイスが接続されているか否かを判定する接続判定処理と、リムーバルデバイスの製品情報及び又は規格情報を取得するデバイス情報取得処理と、製品情報に対応する終止電圧情報が記憶されているか否かを判定する製品終止電圧情報判定処理と、製品情報或いは規格情報若しくは内蔵メモリに対応する終止電圧を設定する終止電圧設定処理と、を実行し、電池の出力電圧が終止電圧設定処理で設定した終止電圧以下となった場合には電源切断処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で、携帯機器間での電力の授受を可能とする充電回路を提供する。
【解決手段】充電回路13は、電力用コイル14と二次電池12との間に介在するAC−DC変換器15及びDC−AC変換器16の切り替えを行う切替スイッチ17を備え、二次電池12の充電電圧が所定の低電圧以下になると、切替スイッチ17がAC−DC変換側に切り替わり二次電池12の充電待機状態とされる。 (もっと読む)


【課題】バッテリの異常時において第1系統の電源ラインに接続された負荷と第2系統の電源ラインに接続された負荷とを最適に駆動することができる車両用電源装置を提供する。
【解決手段】高圧バッテリ20と電源ラインL1との間に第1のコンバータ21が接続されるとともに、電源ラインL1に第1の蓄電装置22が接続されている。電源ラインL1と電源ラインL2との間に双方向型の第2のコンバータ26が接続されるとともに電源ラインL2に第2の蓄電装置27が接続されている。コントローラ32は第1の蓄電装置22の充電状態および第2の蓄電装置27の充電状態を監視して高圧バッテリ20の異常時において充電状態が低下した蓄電装置に接続された負荷のうちの優先順位の低いものを停止させるとともに、第2のコンバータ26を制御して充電状態が低下した充電装置側の電源ラインを給電すべく電源ラインL1と電源ラインL2との間の電力移送を行わせる。 (もっと読む)


【課題】分散配置された電源供給装置の状態をヘッドエンド側から継続的に監視し、停電などの障害発生時に各電源供給装置のバッテリー補償時間を正確に予測して通知する。
【解決手段】電源供給装置36は、通常時は商用交流電源38からの変換交流電力をCATV伝送路24に供給し、商用交流電源38の停電時はバッテリーからの給電に切替えて直流電力を交流電力に変換してCATV伝送路に供給する。静的予測部46は、状態監視部42により電源供給装置36のバッテリー給電への切替えを検出した際に、切替え後の予測開始点のバッテリー電圧に基づいて、バッテリー給電を停止する所定のシャットオフ電圧に低下するまでの静的補償時間を予測する。動的予測部48は、バッテリー給電中のバッテリー電圧変化に基づいて、バッテリー電圧がシャットオフ電圧に低下するまでの動的補償時間を予測する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池に電荷が残っている状態をできるだけ短くすることができ、蓄電池の劣化を効果的に抑制することができる充電制御装置及び蓄電システムを提供すること。
【解決手段】充電制御装置2は、夜間時間帯において蓄電池3へ充電する。充電制御装置2は、蓄電池3における充電残量を検出する充電残量検出手段21と、昼間時間帯に必要とされる要求充電残量から充電残量を差し引いた必要充電量を算出する必要充電量算出手段22と、充電器41及び蓄電池3の充電性能に基づいて、蓄電池3へ必要充電量を充電するのに要する時間を必要充電時間として算出する必要充電時間算出手段23と、夜間時間帯内の充電完了目標時刻から必要充電時間を遡った時点から、充電器41から蓄電池3への充電を開始する充電開始手段24とを備えている。 (もっと読む)


【課題】バッテリ16の出力電圧VBが制御ICの最低動作電圧を下回った場合でも、その機能を正常に維持することができ、且つ、それに必要なコストアップを抑制することができる昇圧装置を提供する。
【解決手段】バッテリ16に、ダイオードDA1、抵抗RA1、及びコンデンサCA1の直列回路を接続してコンデンサCA1の一端をグランドに接地し、抵抗RA1とコンデンサCA1との接続点である点P2から制御IC11に駆動用電圧を供給する電源回路の、前記点P2の電圧を昇圧する昇圧装置であって、バッテリ16より出力される電圧VBを昇圧して、点P2に電圧を供給する昇圧回路23を備え、該昇圧回路23は、点P2の電圧が予め設定した閾値電圧Vth未満に低下した場合に、点P2の電圧を昇圧する。 (もっと読む)


【課題】充電式の二次電池の正確な電池残量を算出して表示することが可能な情報表示装置を提供する。
【解決手段】電源からの電力供給が断たれたときでも表示を維持する不揮発性表示部と、不揮発性表示部の表示内容の書き換え処理を行う表示処理部と、を備えた情報表示装置において、電源として用いられる電池を充電する充電部と、充電部による電池への充電完了を検出する充電完了検出部と、充電完了検出部によって電池への充電完了を検出した後に表示処理部によって行われる書き換え処理の回数をカウントする書き換え回数カウント部と、書き換え処理の回数に基づいて、電池の電池残量の情報を導出する電池残量導出部と、電池残量導出部によって導出された電池残量の情報の表示処理を行う電池残量表示処理部と、を備えた情報表示装置とした。 (もっと読む)


【課題】電池回路の効率をよくする電池制御装置、車両、電池制御方法を提供する。
【解決手段】複数の電池が並列に接続された電池回路と、並列に接続された前記複数の電池のそれぞれを、前記電池回路から電気的に切り離す複数のスイッチと、前記スイッチを制御して、劣化がより大きい前記電池を前記電池回路から切り離すことで、劣化がより小さい前記電池を劣化がより大きい前記電池より優先的に使用させるスイッチ制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】乾電池を電源とする直流電源装置において、電池のエネルギーを充分に使い切ることができるようにする。
【解決手段】一次電池から負荷に流される電流を遮断可能なスイッチ素子(SW2)と、前記一次電池の電圧を検出して前記スイッチ素子を制御する信号を生成し出力する低電圧検出回路(16)とを備えた直流電源装置において、前記低電圧検出回路は、一次電池の電圧が所定時間以上所定電位以下となった場合に前記スイッチ素子(SW2)を遮断状態にする制御信号を出力するように構成した。 (もっと読む)


【課題】信頼性の低下が抑制された構成で直流母線(DCバス)の電圧を低下させ得る作業機械を提供する。
【解決手段】作業機械としてのハイブリッド型建設機械1は、インバータ回路20Aを介して旋回用電動機21に接続されたDCバス110と、昇降圧コンバータ100及びスイッチ100E,100Fを介してDCバス110に接続されたバッテリ19と、インバータ回路20A及び昇降圧コンバータ100を駆動するコントローラ30と、ポンプモータ71を含む冷却液循環システム70と、DCバス110に接続されポンプモータ71を駆動するインバータ回路20Cとを備える。コントローラ30は、DCバス110の電圧を低下させるためのモードを有し、該モードにおいて、スイッチ100E,100Fを非接続状態としたのちインバータ回路20Cを作動させてポンプモータ71に電力を消費させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 106