説明

Fターム[5H011JJ12]の内容

電池の電槽・外装及び封口 (26,218) | 封口部材の製造・処理 (1,269) | 固体状封口部材の製造 (882) | 組立 (218) | 固着 (165)

Fターム[5H011JJ12]に分類される特許

1 - 20 / 165


【課題】外側封止部材と電池ケースとの間の気密性を容易かつ確実に検査できる電池等を提供する。
【解決手段】電池は、貫通孔170を有する電池ケース110と、貫通孔170を気密に封止したゴム封止部材183と、これを覆いつつ電池ケース110に気密に固着した外側封止部材181とを備える。外側封止部材181等の間に形成された封止空間KC内の空間内気体GSは、大気中の気体成分と区別して検知可能な検知可能気体を含み、ゴム封止部材のゴム封止部183は、加硫剤である有機過酸化物の分解により生成した有機化合物を含み、これを検知可能気体として封止空間KCへ供給する気体供給体を兼ねる。 (もっと読む)


【課題】外装シートと酸素透過膜との接合性に優れるとともに、酸素透過性の良好な空気二次電池用外装材を提供する。
【解決手段】外層と金属箔層と熱可塑性樹脂フィルムを含む内層とが積層されてなるとともに、外層と金属箔層と内層とを貫通する酸素取り込み用の開口部が設けられている外装シートと、開口部を覆うように開口部周辺部の前記内層側に接合される酸素透過膜と、を具備してなり、酸素透過膜の外縁部または開口部周辺部のいずれか一方または両方の接合面に、反応性官能基を有するシランカップリング剤が塗布されている空気二次電池用外装材を採用する。 (もっと読む)


【課題】 電池を小型化する。
【解決手段】電池100は、金属材料から成る第1基体部1および第1枠体部12を具備する第1電極16と、樹脂材料から成る第1筒状体部14を具備し、第1枠体部12の外周を囲んで、上面が第1枠体部12の上面よりも下側に位置するように設けられた第1樹脂部13と、金属材料から成る第2基体部2および第2枠体部22を具備し、第1電極16の上方に位置している第2電極26と、樹脂材料から成る第2筒状体部24を具備し、第2枠体部22の外周を囲んで、下面が第2枠体部22の下面よりも下側に位置するように設けられているとともに、下面が第1樹脂部13の上面に溶着された第2樹脂部23と、第1凹部11および第2凹部21で構成された空間に配置された、第1電極16および第2電極26に電気的に接続されている発電要素8とを備えている。これにより、電池を小型化できる。 (もっと読む)


【課題】
電解液と接液した状態でも被着体との良好な接着性を保持し、電解液を好適に封止できる感熱接着シートを提供する。
【解決手段】
二次電池の電解液封止に使用する感熱接着シートであって、
式(1)


(式(1)中、Rは二価のビスフェノール残基であり、Rは炭素原子数4〜12の二価の脂肪族炭化水素基を有するジオール残基を表わす。)
で表わされ、その重量平均分子量が3万〜20万であるエポキシ樹脂(A)、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(B)及び硬化剤(C)を含有する感熱接着剤組成物から形成される感熱接着剤層を有し、前記感熱接着剤組成物に含まれる樹脂成分中のクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(B)の含有量が10〜40質量%であることを特徴とする感熱接着シート。 (もっと読む)


【課題】容易な構造によって形成することができる高電圧の二次電池または大容量の二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る二次電池は、正極、負極、前記正極および前記負極の間に介在するセパレータ、および両側に突出して形成された一対の電極タップをそれぞれ含む複数の電極組立体と、前記複数の電極組立体を収容するケースと、それぞれの前記ケースの両側に形成された開口を覆う第1集電板および第2集電板と、それぞれの前記複数の電極組立体と前記第1集電板の間および前記複数の電極組立体と前記第2集電板の間に配置される第1絶縁板および第2絶縁板を含む。それぞれの前記一対の電極タップは、前記第1絶縁板および前記第2絶縁板にそれぞれ形成された第1貫通ホールおよび第2貫通ホールを貫通して折り曲げられ、前記複数の電極組立体が前記第1絶縁板および前記第2絶縁板に固定される。 (もっと読む)


【課題】外装体の内部に電池要素が収納され、正極端子および負極端子が外装体から引き出された構造を有する電池であって、封止性が良好な外装体を備えた信頼性の高い電池、さらには、生産性に優れ、経済的に製造することが可能な電池を提供する。
【解決手段】電池要素が収納され、正極端子および負極端子40bが引き出される外装体20が、一対のラミネートシート20a,20bを接合して形成され、一対のラミネートシートはそれぞれ、電池要素を収納する電池要素収納凹部21a,21bと、正極端子および前記負極端子を外部に引き出すための端子引き出し凹部22a,22bとを備え、前記電池要素収納凹部と、端子引き出し凹部とは予め加工により形成されているような構成とする。
また、一対のラミネートシートとして、同一形状、同一材料のラミネートシートを用いる。 (もっと読む)


【課題】外装部材を貫通し、その外方に突出した状態で外部端子部材を固定する電池において、外装部材と外部端子部材の固定部におけるシール性に優れると同時に、外部端子部材を外装部材に固定する際の蓋部における外側への塑性流動を抑制することの可能な、電池及び電池の製造方法を提供する。
【解決手段】電池10は、バーリング部34が電池10の軸心方向外側から押圧される際に、バーリング部34の一部がガスケット溝部50aから外部端子部材40の方向に塑性変形し、外部端子部材40と貫通孔33との間に圧迫力が発生することによって、外部端子部材40が貫通孔33に固定される。 (もっと読む)


【課題】 注液口を形成する注液口部材に,封止部材を接合することにより注液口を封止するに際し,目標とする接合幅を安定して得ることができ,さらに,不良を低減し,効率良く生産される電池および電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】 注液口部材として,レーザ光吸収性樹脂で形成されるとともに,注液口を外面側で囲む接合面が形成されており,さらに接合面に環状の突起部が注液口を囲んで形成されているものを用いる。そして注液後に,突起部の上に,レーザ光透過性樹脂で形成された封止部材を載置し,封止部材の上から突起部にレーザ光を照射する。これにより,突起部およびその周囲を溶融させることで,封止部材を接合面に接触させ接合させる。 (もっと読む)


【課題】内部において簡素な構成、構造で光電変換ユニットが直列接続されて成る光電変換装置を提供する。
【解決手段】光電変換装置は、複数の光電変換ユニット11が、第1基材21と第2基材22との間に並置され、且つ、直列接続されており、光電変換ユニット11は、第1基材側から、順次、設けられた、半導体層31、第1集電体51、電解質層41、触媒層32、及び、第2集電体61を備えており、第1集電体51は、多数の貫通孔が設けられた導電材料から成り、一の光電変換ユニットにおいて、第1集電体51は、該一の光電変換ユニットに隣接する光電変換ユニットを構成する第2集電体61と一体に設けられている。 (もっと読む)


【課題】開口側が拡径するとともに、かしめによって開口が封口される円筒形アルカリ電池用の電池缶において、電池容量に寄与する内容積を増大させつつ、封口工程における変形を防止する。
【解決手段】上方に開口部12を有する有底円筒状で、内部に、環状に成形されて圧入される正極合剤3と、正極合剤の内側にセパレータ4を介して配置される負極ゲル5とが収納されるともに、開口部に負極端子板7がガスケット8を介して嵌着され、負極端子板の嵌着位置から開口部に至る開口端部20と、開口端部の下端に連続して底部11に至る胴部30とからなり、負極端子板が嵌着される前において、開口端部の直径Lおよび厚t1さが、前記胴部の径および厚t2さより大きく、胴部の内面31には、当該胴部の上端13から下方に延長しつつ内方に突出する複数のリブ33が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電池容器内の容積に対して発電要素の占める割合を高めることによるエネルギー密度の向上。
【解決手段】電池1は発電要素3を収容した電池容器2の開口を封止する蓋体4と、蓋体4の外部に少なくとも一部が配置された外部端子14,15と発電要素3とを電気的に接続する集電体12,13を備える。記蓋体4の下面4aと集電体12,13の間にはパッキン17,18が介在する。パッキン17は蓋体4の下面4aに形成された係合凹部11aに被かしめ部17が収容される。パッキン18は下面4aに形成された係合凹部11aに全体が収容される。 (もっと読む)


【課題】ラミネートフィルム周縁部の一つの全体が開裂する場合でも電池内部から飛散する粉末を全て捕捉し得るラミネート型電池を提供する。
【解決手段】矩形のラミネートフィルム(3)で発電要素(2)を密封する共に、ラミネートフィルム周縁部(16〜19)の一つにガス放出弁(20)を有する薄板状のラミネート電池(1)において、温度異常時に、電池(1)内部から飛散する粉末を捕捉する粉末捕捉機構(21)を、発電要素(2)とガス放出弁(20)との間に位置して、かつガス放出弁(20)を有するラミネートフィルム周縁部の一つ(17)に直交する2つのラミネートフィルム周縁部(18、19)のそれぞれに達するまで設ける。 (もっと読む)


【課題】簡便な構造と施工方法で信頼性の高い封口が可能な封口体を具備する密閉型二次電池を提供する。
【解決手段】本発明に係る密閉型二次電池は、電池容器に設けられた開口部を封口する封口体を具備する密閉型二次電池であって、前記封口体は、前記開口部に挿入された樹脂製スリーブと、前記樹脂製スリーブの内側に挿入され拡径された金属製有底筒状部材と、前記金属製有底筒状部材に内蔵され該金属製有底筒状部材を拡径した芯金の頭部と、前記金属製有底筒状部材に挿入され該金属製有底筒状部材の拡径を補助する拡径補助部材とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】樹脂製からなる電槽が採用される場合であれ、電解液の外部への漏出をより的確に抑制することのできる電池を提供する。
【解決手段】密閉された一体電槽100の側壁100cの負極側に隣接して設けられて一体電槽100の拡張空間を形成する拡張室100dを設ける。そして、拡張室100dの内部にて、一体電槽100の側壁100cおよび該側壁100cに対向する拡張室100dの側壁100eにそれぞれ設けられた貫通孔170b,170cを介して、一体電槽100内の電池の負極の内部端子161と外部接続用の負極外部端子130とを中継端子110によって中継する。 (もっと読む)


【課題】電池容器における溶接クレータ部の残存を抑制可能なレーザ溶接装置を提供する。
【解決手段】本発明のレーザ溶接装置50は、電池容器2aの溶接対象部44aに溶接を施すレーザ溶接装置である。電池容器2aにレーザ光Lを照射可能なレーザ溶接機60と、レーザ溶接機60から電池容器2aにレーザ光Lが照射されるときに、電池容器2aの表面におけるレーザ光Lの照射位置からレーザ溶接機60の焦点位置までの距離が、溶接対象部44aのうちで溶接の終端を含む所定の領域内で終端に向うにつれて増加するように、照射位置と焦点位置との相対位置を調整する位置調整部52と、を備える。 (もっと読む)


【課題】蓋体とそこに取り付ける外部端子とを絶縁するための外側パッキンを、簡単な構造であるにも拘わらず容易に取り付けることができるようにする。
【解決手段】一の面に開口部を有する電池容器1と、電池容器1に収容される発電要素2と、前記開口部を閉鎖する蓋体3と、を備える。蓋体3の外面に、外部に露出する外部端子14を、外側パッキン15を介して配置する。蓋体3には、外側に向かって膨出し、平面視が円形以外の形状である係合受部12を形成する。外側パッキン15には、係合受部12に装着される凹部38を形成する。 (もっと読む)


【課題】電極リードの屈曲が小さく、かつ微小短絡不良の発生率が低い二次電池を提供すること。
【解決手段】正極および負極と、前記正極と前記負極とにはさまれたセパレータとの積層物の捲回物と、かつ前記正極に接続した正極リードと、前記負極に接続した負極リードとを有する電極群と、前記電極群を収容する収容穴および前記電極群の捲回軸と交差する底面を有する筐体と、前記収容穴を塞ぎ、電極端子を有する封口部材と、を有する導電性の収容ケースと、を有する二次電池であって、前記正極リードおよび前記負極リードのうち、一方は前記収容穴の内側面に接合され、他方は、前記電極端子に接合される二次電池。 (もっと読む)


【課題】電解液を迅速に電極群に浸透させることができる二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】収容穴を有する筐体を準備するステップと、収容穴に電極群を挿入するステップと、キャップを有さない封口部材を収容穴にセットし、かつ電極端子の筒体に正極リードおよび負極リードの一方を通過させるステップと、正極リードおよび負極リードの一方を、電極端子の筒体の内側面に接合するステップと、電解液注入部材を電極端子にセットし、密着部を前記フランジに密着させるステップと、収容穴内の空気を減圧パスから排気し、収容穴内を減圧するステップと、注入パスから収容穴に電解液を注入し、収容穴内の電極群に電解液を浸透させるステップと、キャップをフランジに接合し、筒体の二次電池の外部側の開口部を塞ぐステップと、を有する二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】中大型バッテリの体積を減少させると共に剛性の強い金属材料を用いた中大型バッテリを提供する。
【解決手段】中大型バッテリは、両側面に開口部が形成されるカン100と、陽極集電体、分離膜、陰極集電体が順次積層されたままの状態で巻き取られて形成され、カン内部に収容される電極ジェリーロールと、電極ジェリーロールの両側の陽極集電体及び陰極集電体にそれぞれ結合されるリードタブと、カンの両側面に結合され、リードタブとの電気的接続を行う側面キャップアセンブリ120とを含み、側面キャップアセンブリは、リードタブに接続するための接続部122を含む導体プレートと、カンと導体プレートとの間に積層され、接続部とリードタブが接続するようにホールが形成された絶縁プレートとで構成される。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタなどの製造を容易にする。
【解決手段】電気二重層キャパシタ1は、凹状容器2の上端部を封口板3で封口しており、凹部10と封口板3によって形成される空洞部内に電極11、電極21などが収納されている。凹部10の一方の内周面の中段には、段部18が形成されており、これに対向する側の内周面の中段には、段部28が形成されている。段部18と段部28は同じ高さに形成されており、これら段部の上面は、同一平面上にある。電気二重層キャパシタ1の製造は、凹状容器2の段部18と段部28に、それぞれ、電極11の集電体12、及び電極21の集電体22を取り付け、その後、セパレータ7の設置、電解質の注入を行って封口板3で封口することにより行われる。 (もっと読む)


1 - 20 / 165