説明

Fターム[5H012AA03]の内容

電池のガス排気装置 (5,871) | 電池の形状・種別 (920) | 薄形、偏平形、シート形 (175)

Fターム[5H012AA03]の下位に属するFターム

Fターム[5H012AA03]に分類される特許

141 - 160 / 172


【課題】 クリープによる影響を排除して安全弁の正確な作動を長期に亘って保証し得るフィルムパッケージ蓄電装置を提供すること。
【解決手段】 本発明によって提供されるフィルムパッケージ蓄電装置1は、フィルムパッケージ10の封止された外縁14の一部に形成された接合弁部18であって電極体ユニット収容空間の内圧が所定の圧力まで上昇すると少なくとも一部が開放してパッケージ10の内外を連通させる接合弁部18を有する。この接合弁部18は、前記所定圧力に対応した接合強度を有する主接合部15と、該主接合部15よりも接合強度の低い副接合部16とを含む。 (もっと読む)


【課題】 ラミネートフィルムで外装したコンデンサにおいて、コンデンサの内部圧力が低い状態であっても確実に動作する圧力弁を設けることを目的とする。
【解決手段】コンデンサ素子より導出された陽極端子及び陰極端子を有し、前記コンデンサ素子2を金属層と該金属層の両面に絶縁樹脂層を備えたラミネートフィルム4で、前記陽極端子及び陰極端子が外側に延出するように収納するとともに、該ラミネートフィルム4の外周部を熱融着して封止したコンデンサであって、
前記熱融着されたラミネートフィルム4の外周部の一部に、熱融着により凝集剥離性を有する樹脂フィルム10を該ラミネートフィルム4間に介在させて圧力弁とした。 (もっと読む)


【課題】 単電池を直列接続した組電池において、繰り返し内圧の上昇が生じた場合でも、電池の破壊を生じにくい組電池、組電池の設計方法、あるいは組電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 組電池20は、第1安全弁機構15を有する1つの第1単電池1と、第2安全弁機構25を有する9つの第2単電池2A〜2Iとを直列に接続した組電池である。第1単電池1の第1安全弁機構15の第1作動圧RP1sは、第2単電池2A〜2Iの第2安全弁機構25の第2作動圧RP2sa〜RP2siよりも小さい。 (もっと読む)


【課題】長期的に高い信頼性で,内部に発生するガスを適切に導くことのできるラミネート型電池とラミネート型電池モジュールを提供すること。
【解決手段】本発明のラミネート型電池モジュール10は,複数個のラミネート型電池11を接続してなり,各ラミネート型電池11は,電極体21に対し離隔して配置されたガス排出部材24を有し,ガス排出部材24には通気孔31と,通気孔31の内部から電極体21へ向かって貫通する小通気孔とが形成されており,ラミネートケース25は,電極体21の周辺部が互いに溶着されており,ガス排出部材24のうち通気孔31以外の部分にも両側から溶着されて小通気孔の外側開口を覆っており,電極体21と小通気孔の外側開口との間に,他の部分より溶着幅の狭い安全弁部33が設けられ,各ラミネート型電池11のガス排出部材24の通気孔31同士が気密に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 発電要素がフィルム状部材で密封封止されたラミネート型電池の内圧が上昇した場合に優先剥離部を確実に剥離させることができるラミネート型電池を提供する。
【解決手段】 発電要素30を収容する密封部13の周囲でラミネートフィルム12と14は封止されている。接着部20の一部には優先剥離部22が設けてある。接着部20の周方向で優先剥離部22の近傍には張力緩衝部24が設けてある。張力緩衝部24には夫々切り欠き26が設けてある。切り欠き26によって周方向の張力に対する張力緩衝部24の伸び率を接着部の他の部分の伸び率より大きくできる。密封部13の内圧が上昇した場合に優先剥離部22の周方向両側に張力が発生する。この張力は優先剥離部22を接着面に垂直な方向に開放することを妨げる。張力緩衝部24によって優先剥離部22の両側に作用する張力を低減できる。優先剥離部22を確実に剥離させることができる。 (もっと読む)


【課題】 フィルム外装電池を大容量化する場合であっても、内部の電池要素の放熱を良好に行うことができ、かつ電池全体としての剛性も十分に確保できるフィルム外装電池等を提供する。
【解決手段】 電池セル50は、2つの電池要素と、それを密閉する2枚の外装フィルム24と、通路形成部材30とを有している。通路形成部材30は、扁平筒状をなし外装フィルム24によって形成された密閉空間内に、上記2つの電池要素に挟まれた状態で配置される筒状部と、その両端に設けられた2つの側縁部38とで構成されている。筒状部の内部には、側縁部38の通路32’を通じて冷却風が供給されるようになっている。外装フィルム24は、その2辺が各側縁部38に貼り付けられることによって、2次元的に折り曲げられた状態となっている。 (もっと読む)


【課題】 電池内部に発生したガスを逃がすことにより電池性能の低下を防止する電池の外装体を提供することである。
【解決手段】 フランジ部を有する矩形状成形容器本体と、これと略同じ大きさの蓋体とからなり、前記矩形状成形容器本体の凹部内に正極および負極を備えた電池要素を収納すると共に正極および負極の各々に接続された金属端子を前記フランジ部から外側に突出させ、前記蓋体で被覆すると共に前記フランジ部に設けた周縁熱接着部で密封した電池の外装体において、少なくとも一つの周縁に設けられた前記周縁熱接着部内に未接着領域を有し、前記未接着領域と前記矩形状成形容器本体の凹部とを区画する前記周縁熱接着部にガス放出手段を有し、前記未接着領域と外部とを区画する前記周縁熱接着部に前記未接着領域と外部とを連通する連通口が設けられていることを特徴とする電池の外装体。 (もっと読む)


【課題】 封止機能を低下させることなく、安全弁動作が安定したフィルム外装型のフィルム外装型電池を提供すること。
【解決手段】 帯状の集電体上に活物質層を形成した正極電極と負極電極とをセパレータを介して対向させ積層した電池要素14を内包し外装フィルムで被装され、その外装フィルムの外縁部には熱融着により帯状の外縁融着部11が形成されたフィルム外装型電池であり、外縁融着部11の一部には、線状の融着部が交叉するように形成されたメッシュ状の封止部からなる安全弁部12が形成されている。また、その線状の融着部の幅は外縁融着部11の融着幅の1/4〜1/6である。 (もっと読む)


【課題】安全弁の構造を改善することにより,安全弁の設置が容易であり且つ製造が簡単な二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池は,正極22と負極23がセパレータ24を間において位置する電極群20と,前記電極群20が収納される空間部33を備えるケース30と,前記電極群20に連結されながら,前記ケース30の密封部位に配置されるリードエレメント25,26と,前記ケース30とリードエレメント25,26との間に配置されて前記ケース30と前記リードエレメント25,26に密着し,少なくとも一つの部位で他の部位より小さい破断強度を有するシラント27とを含む。 (もっと読む)


【課題】 製造コストを上昇させることなく、内圧上昇時に電池内部からガスを確実に排出させることができる薄型電池を提供する。
【解決手段】 外装フィルムにより電池要素を収容し、当該電池要素から外部に電池端子2,3を露出させて、電池要素周囲の外装フィルム外周部の接合面を融着して形成した薄型電池において、電池端子2,3を挟んだ融着部を、当該電池端子2,3上に形成された先付け樹脂6を介して外装フィルムが融着された封止部と、当該封止部よりも電池内部側の未封止部とで形成する。この電池端子2,3を挟んだ融着部の封止部の幅は、電池端子を挟まずに外装フィルム同士が封止された封止幅よりも短くされており、当該未封止部の側面であって、外装フィルム同士が封止されている部分に、穴部21を設ける。 (もっと読む)


【課題】製造コストを上昇させることなく、内圧上昇時に電池内部からガスを確実に排出させることができる薄型電池を提供する。
【解決手段】外装フィルム21により電池要素を収容し、当該電池要素から外部に電池端子2,3を露出させて、電池要素周囲の外装フィルム外周部の接合面を融着して形成した薄型電池であって、電池端子2,3を挟んで外装フィルム21が融着された外装体シール部7と電池内部との境界部を跨ぐようにように電池端子2,3が切り抜かれた内側切り抜き部11A、11Bと、電池端子2,3を挟んで外装フィルム21が融着された外装体シール部7と電池外部との境界部を跨ぐように電池端子2,3が切り抜かれた外側切り抜き部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ、キャパシタまたは電池等の圧力容器における外装ケース2を構成するラミネート3に対して圧力開放弁11を容易にかつ強固に取り付けることができる圧力開放弁11の取付構造を提供する。
【解決手段】外装ケース2がラミネート3よりなるラミネートタイプのコンデンサ、キャパシタまたは電池等の圧力容器に設けられ、容器内圧が所定値に達したときに開弁して内圧を開放する圧力開放弁11であって、ラミネート3に設けた開口部6に挿入される弁ハウジング12を有し、弁ハウジング12はラミネート3の開口周縁部7の内側に配置されるフランジ状の取付部16を有し、フランジ状の取付部16と固定用バネ板部材24の間にラミネート3の開口周縁部7を挟み込むことによってラミネート3に固定される。また取付部16とラミネート3の開口周縁部7間にガスケット25が介装される。 (もっと読む)


【課題】電池寿命の低下を招くことなく、電池内部のガスの放出を行う構造を備える。
【解決手段】単電池群は、単電池2が複数積層されており、個々の単電池2は、金属複合フィルム7a,7bを互いに溶着することにより、正極板と負極板とが交互に積層されて構成される発電要素を電解質とともに密封する。導出部材8は、金属複合フィルム7a,7bが互いに溶着された溶着部において、単電池2の内部側から外部側へ導出している。この導出部材8は、導出した端部側が固着され、単電池2の外装部材の形状変形に応じて張力が付与される。 (もっと読む)


【課題】過充電時において電池内部に発生するガスを早期に放出する積層型電池を提供する。
【解決手段】正極板と負極板がセパレータを介して複数積層された発電要素を有する積層型電池において、正極板と電気的に接続された導電性を有するリード部材8に、過充電による正極電位の上昇を条件として電気的に分解する分解部材9が付着され、発電要素とともに電解液を密封して収納する外装部材3a,3bが互いに溶着された溶着部の間に挟み込まれている。分解部材9が、炭酸リチウム、炭酸亜鉛、炭酸ストロンチウム、炭酸鉛および蓚酸リチウムのうち少なくとも一種類から選択される。 (もっと読む)


【課題】 二次電池から内容物が噴出した場合でも二次電池の保護機能を確保し、二次電池の発煙,発火を未然に防ぐことが可能な二次電池の実装構造を提供する。
【解決手段】 ケーシング20内を仕切板21により電池室22と基板室23とに仕切り、電池室22には複数のリチウムセル1からなる電池スタック26が収容される一方、基板室23には保護回路11を実装したプリント基板31が別々に収容される。充電器12から電池パック10へ過電圧が印加され、防爆弁27からリチウムセル1内の内部ガスが噴出しても、ケーシング20は電池室22と基板室23とに隔離されているため、基板室23へ内部ガスが流入することがなく、保護回路11からの引火を防ぐと共に、保護回路11によるリチウムセル1の過充電・過電圧等の保護を継続することができる。 (もっと読む)


【課題】過充電において電池内部に発生するガスを早期に放出して、電池の自己発熱を抑制する積層型電池を提供する。
【解決手段】積層型電池1は、金属複合フィルム3a,3bが互いに溶着され、正極板と負極板とがセパレータを介して交互に積層されて構成される発電要素(電極積層体)が電解質とともに収納されている。この積層型電池1では、金属複合フィルム3a,3bが互いに溶着された溶着部において、正極板と電気的に接続する正極導電性部材8と、負極板と電気的に接続する負極導電性部材9とが位置的に対応して金属複合フィルム3a,3bの間に挟み込まれている。そして、過充電時には、これらの導電性部材8,9が短絡することにより、溶着部を溶融する。 (もっと読む)


【課題】 大容量化された場合であっても、内部の電気デバイス要素の放熱が良好に行われ、しかもフィルム外装電気デバイス全体としての剛性が十分に確保されたフィルム外装電気デバイスを提供する。
【解決手段】 電池セル50は、2つの電池要素22a、22bと、該電池要素同士に挟まれた状態で配置される通路形成部材30と、それらが収容される密閉空間を形成する外装フィルム24a、24bとを有している。通路形成部材30は、内部に冷却風通路32が形成されている。通路形成部材30の2つの長辺は、外装フィルム24a、24bによって挟み込まれ、したがって、冷却風通路32は外装フィルムからなるフィルム外包体を貫通した状態に延在する。 (もっと読む)


【課題】 大容量であり、かつ、高率充電時においても十分な内圧開放能力を発揮し得る内圧開放機構を備えたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 本発明によると、放電レート1Cにおける電池容量Cが5Ah以上であり、放電レート5Cにおける高率放電容量CHが前記容量Cの80%以上であって、かつ、厚みTが12mm未満である扁平形状の電池容器10を備えたリチウム二次電池1が提供される。その電池1には、電池容器10の一方の幅広面である底容器12に、容器10の内圧が上昇すると作動して底面122の面積の3%以上に相当する開口面積の貫通孔を形成するように設計された内圧開放機構16が設けられている。 (もっと読む)


【課題】外装部材の外周縁を熱融着する二次電池において、熱融着機の汎用性を低下させる事なく、内圧上昇を解消する事が可能な二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、セパレータを介して積層された電極板を有する発電要素と、発電要素を収容して封止する外装部材106、107と、電極板に接続され、外装部材106、107から外部に導出している電極端子104と、外装部材106、107と電極端子104との間に介在しているシール部材108aと、を備え、シール部材108aは、電池内側から電池外側に向かって連続的に厚くなるようなテーパ部109が形成され、電池外側の厚さが電池内側の厚さに対して相対的に厚くなっている。 (もっと読む)


【課題】 外装フィルム内の密閉空間内で発生したガスが高温であったとしても、ガスを確実にケースの外部に排出することが可能なフィルム外装電気デバイス集合体を提供する。
【解決手段】 組電池50は、外装フィルム24内に電池要素を収容すると共に、樹脂性のセルケース30によって保持された電池セル20を複数有している。セルケース30の側面には、外装フィルムの外周部の安全弁に対応する位置に放出口35が形成されている。固定部材10は、それぞれが放出口35内に嵌合し、内部に放出用通路12が形成された複数の挿入部15を有している。固定部材10のうち、少なくとも放出用通路の内周面はガスに対して耐熱性のある材料で構成されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 172