説明

Fターム[5H012AA03]の内容

電池のガス排気装置 (5,871) | 電池の形状・種別 (920) | 薄形、偏平形、シート形 (175)

Fターム[5H012AA03]の下位に属するFターム

Fターム[5H012AA03]に分類される特許

21 - 40 / 172


【課題】電池特性の劣化を防止しつつ、電解液の分解により発生するガスによる外装体の膨れを抑制することができる非水電解質電池、これを備えた電池パックおよび電子機器を提供する。
【解決手段】上記非水電解質電池は、電極体10と、外装体19と、選択透過部21とを具備する。電極体10は、第1の電極11と、第2の電極12と、第1の電極11と第2の電極12との間に配置された非水電解質14とを有する。外装体19は、電極体10を収容する。選択透過部21は、外装体19の表面の少なくとも一部に設けられ、水蒸気の透過を規制しつつ二酸化炭素の透過を許容するフッ素系の樹脂で形成される。 (もっと読む)


【課題】安全弁への埃等の付着を防止しつつ、所定の内圧で正確に安全弁が作動し、安全弁が開放された場合には、周囲への適切な空気流れを確保する。
【解決手段】外装体1、3から外部に露出する露出面を有する外部端子14と、外装体の内部に配置され、外部端子14に接続される集電体13と、外装体の内部に配置され、集電体13に接続される発電要素2とを備える。外装体1、3は、安全弁9と、安全弁9を覆う保護部材44とを備える。保護部材44は、安全弁9との間に形成される空間部と、空間部と保護部材44の周囲とを連通する連通部とを備える。 (もっと読む)


【課題】外形寸法と電気的な性能を維持しつつ、コストアップを招くことなく、内圧上昇に伴う破裂を防止し、ガスや電解液の排出方向を制御できるラミネート外装型蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】2枚のフィルム(100a,100b)の周縁が枠状の接着領域60にて接着されてなる外装体100内にシート状電極(10p,10n)の積層体50と電解液51が密封され、接着領域は内圧開放部70と外装体の周縁にて開口する内圧誘導管路71を内包し、枠状の接着領域の内周61から外周62までの距離Waは、内周と内圧誘導管路において内周に最も近い部位64までの距離Wcよりも長く、当該距離Wcは、接着領域の内周から内圧開放部において内周に最も近い部位63までの距離Wbよりも長く、内圧上昇時に接着領域の内周が外周側に後退していく過程で、内圧開放部が内周と連絡し、その内圧が内圧誘導管路の開口72から開放される。 (もっと読む)


【課題】金属ラミネートフィルム製の容器の信頼性を確保しつつ、ガス発生時に加わる容器の内圧を確実に解放することができる蓄電デバイスを提供すること。
【解決手段】蓄電デバイスとしてのリチウムイオンキャパシタ10は、刃支持体61と刃部材62とを有する穴あけ装置60を備える。刃支持体61は、金属ラミネートフィルム製の容器51の外周縁の部位を挟み込んだ状態で取り付け固定される。刃部材62は、刃支持体61に支持されるとともに容器51において熱封止部52よりも中心部側の位置に配置される。ガス発生時において、刃支持体61は、膨張変形する容器51に押し出されることにより容器51の外周方向に移動する。刃部材62は、刃支持体61とともに移動することで容器51を切り裂く。 (もっと読む)


【課題】圧力調整装置の機能の低下を長期間にわたって抑制することができる蓄電素子を得る。
【解決手段】蓄電素子1は、電解液が含浸された蓄電素子本体2と、蓄電素子本体2を密封する外装体3と、外装体3に設けられた圧力調整装置4とを備えている。圧力調整装置4は、複数のガス放出機構部10,11を有している。また、圧力調整装置4は、蓄電素子本体2が存在する外装体3の内部空間8からのガスが各ガス放出機構部10,11を順次通ることにより内部空間8から外部空間9へのガスの放出を許容し、かつ外部空間9から内部空間8へのガスの進入を各ガス放出機構部10,11で阻止する。各ガス放出機構部10,11間には、ガス放出機構部10,11で個別に仕切られた緩衝空間12が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ラミネートフィルム周縁部の一つの全体が開裂する場合でも電池内部から飛散する粉末を全て捕捉し得るラミネート型電池を提供する。
【解決手段】矩形のラミネートフィルム(3)で発電要素(2)を密封する共に、ラミネートフィルム周縁部(16〜19)の一つにガス放出弁(20)を有する薄板状のラミネート電池(1)において、温度異常時に、電池(1)内部から飛散する粉末を捕捉する粉末捕捉機構(21)を、発電要素(2)とガス放出弁(20)との間に位置して、かつガス放出弁(20)を有するラミネートフィルム周縁部の一つ(17)に直交する2つのラミネートフィルム周縁部(18、19)のそれぞれに達するまで設ける。 (もっと読む)


【課題】新規材料および新規工程を用いずに安全性を確保できるラミネート形電池を提供する。
【解決手段】ラミネート形電池は、正極11、負極12およびセパレータ13を含む積層体を備える。積層体は、ラミネートフィルム4a,4bによってラミネートされる。そして、セパレータ13は、ラミネートフィルムのシール部41に挿入された挿入部1310を有する。挿入部1310は、ラミネートフィルム4aの樹脂143とラミネートフィルム4bの樹脂143とに接する。また、挿入部1310の幅W2は、シール部41の幅W0の約1/3である。 (もっと読む)


【課題】エネルギ貯蔵装置の内圧を一定の範囲で保持すると共に最小限の部品で簡単に具現することができるエネルギ貯蔵装置のガス排出構造、及びこれを含むエネルギ貯蔵装置を提供する。
【解決手段】エネルギ貯蔵装置200のガス排出構造は、本体12及びヘッド11から成り、流体の通過する排出口14が内部に設けられるボルト10と、ボルト10が挿入されるボルト挿入口22が内部に設けられるケース20と、ケース20に結合されてボルト10の排出口14を遮断する遮断膜30とを含む。 (もっと読む)


【課題】ラミネートフィルム外装体を使用しかつ安全弁機構を備えたリチウムイオン電池を複数個接続して使用する場合に、確実に安全弁機構からガスを放出する手段を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池11は、正極端子2と負極端子3が同一方向に引き出された電池要素をラミネートフィルム外装体で外装し、ラミネートフィルム外装体の周縁部6および正極端子2と負極端子3の間4を熱融着した組電池であって、リチウムイオン電池の正極端子と負極端子の間に耐熱および絶縁性のブロック9を配置する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電セル内で発生したガスを、ガス抜き孔から効率的に排出することが可能な蓄電モジュールを提供する。
【解決手段】 複数の蓄電セルが積層されている。保持機構が、蓄電セルに積層方向の圧縮力を印加し、蓄電セルを保持する。蓄電セルの各々は、陽極及び陰極が重ね合わされた電極領域と、積層方向に平行な視線で見て電極領域を取り囲み、電極領域より薄い額縁領域とを有する。保持機構は、電極領域の少なくとも一部の領域において、外周から内側に向かって面圧が高くなるように圧縮力を印加する。 (もっと読む)


【課題】電池の異常により放出されたガスが冷却風の供給経路を逆流して不具合が生じるのを防ぐ。
【解決手段】電池モジュール13群の下側には、各電池モジュール13内に収容されたセルケースのガス導出口が接続される一つの排ガス通路16が形成されている。排ガス通路16の一端部は閉鎖され、反対側の端部は電池パック1の外側に排ガス出口17によって解放されている。電池モジュール13群の下側には、冷却通路18が排ガス通路16を囲むように存在している。冷却通路18の電装ボックス15側の端部は冷却風入口19を形成している。この冷却風入口19には逆止弁20が配置されている。電池モジュール13群とこれに隣接する電装ボックス15の上面には冷却通路21が形成され、冷却通路18に対し連通するとともに、電装ボックス15の上側端面にて開口する冷却風出口22と連通している。 (もっと読む)


【課題】 電池内部に発生したガスを逃がすことにより電池性能の低下を防止する電池の外装体を提供することである。
【解決手段】 フランジ部を有する矩形状成形容器本体と、これと略同じ大きさの蓋体とからなり、前記矩形状成形容器本体の凹部内に正極および負極を備えた電池要素を収納すると共に正極および負極の各々に接続された金属端子を前記フランジ部から外側に突出させ、前記蓋体で被覆すると共に前記フランジ部に設けた周縁熱接着部で密封した電池の外装体において、少なくとも一つの周縁に設けられた前記周縁熱接着部内に未接着領域を有し、前記未接着領域と前記矩形状成形容器本体の凹部とを区画する前記周縁熱接着部にガス放出手段を有し、前記未接着領域と外部とを区画する前記周縁熱接着部に前記未接着領域と外部とを連通する連通口が設けられていることを特徴とする電池の外装体。 (もっと読む)


【課題】高温環境に放置された場合や過放電状態になった場合に、電解質のポリマーゲルが分解し、気化してガスが発生することによって生じるポリマー電池の膨れを、あらかじめガス抜き孔を設けることなく防止する。
【解決手段】ポリマー電池100を収納したバッテリパック1であって、ポリマー電池100を取り囲む所定の箇所に、内側を向いた鋭利な突起構造(突起3)を有し、突起3は、ポリマー電池100に膨れが生じた場合にポリマー電池100のアルミニウム外装ラミネートフィルム101に突き当たり、穴を開ける程度に鋭利である。 (もっと読む)


【課題】何らかの要因で電気デバイス内にガスが発生した場合に、電気デバイス内の電解液を減少させることなく、発生したガスを除去可能な電気デバイス及び電気デバイス用ガス抜き装置並びに電気デバイスのガス抜き方法を提供する。
【解決手段】少なくともひとつの単電池200を含む発電要素体と、発電要素体を収納する外装材300と、一端が外装材300の内部に開口するとともに、途中にコック331が設けられるパイプ330と、パイプ330の他端が開口する内部に電解液を貯留するとともに、密閉ケース11の中に収められて密閉ケース11の内部気圧が下がると膨張するバルーン313と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ラミネート外装型の電気化学デバイスにおいて、外形寸法と電気的な性能を維持しつつ、コストアップを招くことなく、内圧上昇に伴う破裂を防止し、所望の場所に向けてガスや電解液を排出できるようにする。
【解決手段】フィルム状外装体100内にセパレーター30を介してシート状電極(10p,10n)を積層させた積層体50と電解液51が密封され、外装体は、2枚のフィルム素材(100a,100b)の周縁を枠状に縁取る接着領域60にて接着され、積層体は、枠状の接着領域の内側に配置され、接着領域の一部に、外装体の外側に開口しつつ、内周に向けて凸状に延長して、接着領域の他の部分よりも幅wdが狭くなる内圧開放部70が形成され、内圧開放部は、内圧上昇時に、接着領域が内周側から外周側に向かって剥離していく過程で、他の領域に先行して外装体の内外を連絡させて内圧を開放する電気化学デバイス1aとした。 (もっと読む)


【課題】双極型二次電池の内部から容易にガスを排出し、さらに双極型二次電池へ容易に電解液を注入する。
【解決手段】外装部材に収容された双極型二次電池は、積層したセパレータ(3)、負極(4)、正極(5)、及び、集電体(6)からなり且つ積層方向に沿った側面においてシールされた積層体(2)を有する。双極型二次電池は、通路を形成する袋状の柔軟なフィルムから構成されて前記積層体の内部と前記積層体の外部とを連通する連通フィルムチューブ(14)を備える。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で容器の開裂の有無を迅速に検知することができる防爆機能付き蓄電セルを提供すること。
【解決手段】蓄電モジュールにおいて、複数枚の蓄電セル11が積層配置され、それら蓄電セル11の間にはスタックプレートが介在されている。スタックプレートには、内圧上昇により膨張した容器46に接触して容器46を開裂させる切刃61が設けられている。容器46における切刃61の作用部位には開裂検出用配線71が設けられており、開裂検出用配線71には電圧検知回路72が接続されている。異常時に蓄電セル11の容器46が開裂される際に、電圧検知回路72によって開裂検出用配線71の電気的特性の変化が検知される。 (もっと読む)


【課題】正常な使用状態においても生じる内圧の上昇を抑制することができる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】ガスを排出するための排気筒7が電池容器3に設けられ、排気筒7の開口部及び外周を覆う弾性体6と排気筒7とから構成される復帰形の一方向弁16を備える。また、電池容器3に設けられ、弾性体6との間に隙間を設けるようにして弾性体6の一部を覆う覆い5を備えてもよい。好ましくは、弾性体6はゴム弁である。 (もっと読む)


【課題】安全性を向上可能なラミネート形電池を提供する。
【解決手段】ラミネートフィルム4は、シール部41と樹脂溜まり部415とを含む。シール部41は、2つの金属層411と、2つの樹脂412と、樹脂414とを含む。樹脂414は、ラミネートフィルム4aの金属層411とラミネートフィルム4bの金属層411との間に2つの金属層411に接して形成される。樹脂溜まり部415は、樹脂414の発電要素20側の端部に接して設けられる。そして、樹脂溜まり部415は、空洞4150を含む。 (もっと読む)


【課題】封止性能を向上可能なラミネート形電池を提供する。
【解決手段】ラミネート形電池のラミネートフィルム4は、シール部42および樹脂溜まり部416を有する。シール部42は、樹脂415を含む。樹脂溜まり部416は、樹脂415の発電要素20側の端部に接して設けられる。そして、樹脂溜まり部416の発電要素20側の端部は、突部4161と、窪み部4162,4162とを含む。突部4161は、発電要素20側へ円弧状に突出している。窪み部4162は、シール部42の厚み方向において突部4161の一方端側に突部4161に連続して設けられ、かつ、突部4161の突出方向と反対方向へ円弧状に窪んでいる。窪み部4163は、シール部42の厚み方向において突部4161の他方端側に突部4161に連続して設けられ、かつ、突部4161の突出方向と反対方向へ円弧状に窪んでいる。 (もっと読む)


21 - 40 / 172