説明

Fターム[5H012AA03]の内容

電池のガス排気装置 (5,871) | 電池の形状・種別 (920) | 薄形、偏平形、シート形 (175)

Fターム[5H012AA03]の下位に属するFターム

Fターム[5H012AA03]に分類される特許

101 - 120 / 172


【課題】内圧が上昇した場合に、外装材を部分的に変形あるいは開裂させて内圧を開放することができる二次電池を提供する
【解決手段】二次電池1の表裏面の少なくとも一方に存する外装材40の表面に密着させて、外装材40の表面を複数の領域に区画にする部材60を配す。二次電池は、セパレータを介して積層した電極板を有する充放電要素と、充放電要素を覆って封止する外装材40と、電極板に接続され、外装材40から導出する電極端子21、22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】寸法精度及び機械的強度がいずれも高く、小型軽量化を実現した上で、異常時における安全性も確保した電池パックを提供すること。
【解決手段】電池パックは、正極と負極とをセパレータを介して巻回又は積層して成る電池素子を包装体で包装した電池と、上記電池の保護回路基板と、上記電池及び保護回路基板を一体的に被覆する外装材を備え、上記外装材の一部に、異常時に上記電池から発生するガスによって開裂し、該ガスを電池パックの外部に放出するガス放出口を形成する開裂可能部を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの生産性を向上させるとともに蓄電デバイスの性能を安定させる。
【解決手段】蓄電デバイス10Aは、ラミネートフィルム15内に、電極積層ユニット(電極ユニット)14と、電解液17を放出するための切り欠き(脆弱部)16aが形成される電解液パック(封入容器)16とを収容したので、蓄電デバイス10Aを押し付けることにより、切り欠き16aを破って電解液17を放出させることが可能となる。これにより、電解液パック16を電極積層ユニット14に近づけて設置でき、蓄電デバイス10Aの生産性を向上させることが可能となる。また、電解液パック16は電極積層ユニット14とは別部材としてラミネートフィルム15に収容されるので、蓄電デバイス10Aの製造過程において破ってしまう虞がなく、蓄電デバイス10Aの性能を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】組み付けが容易であり、部品点数を節減して、コストを抑制することが可能な、電池における排ガスチューブを提供する。
【解決手段】合成樹脂素材(PE.系樹脂)により構成して、安全弁4の吐出口5に連結する安全弁取付部6と、これら安全弁取付部6と連通接続して、外部に水素ガスを導いて放出する、所定内径の排出パイプ7とを有する。排出パイプ7における安全弁取付部6間の部位には、排出パイプ7軸方向に伸縮可能な蛇腹部8を設ける。
それぞれの電池単体2sの筐体3に設けた安全弁4と排ガスチューブ1の安全弁取付部6とを連通接続して、積層電池2を構成する複数の電池単体2sの内部に発生する水素ガスを、外部に漏洩することなく排出する。 (もっと読む)


【課題】樹脂モールドを成形する際の溶融樹脂の熱影響を抑えて成形後の温度ヒューズを適正に作動させながら、部品点数の増加が抑えられる電池パックを得る。
【解決手段】外部接続端子9・9や保護回路等が配置された回路基板3と、回路基板3に接続された温度ヒューズ20とを素電池2の外周面にそれぞれ添わせて配置し、且つ、回路基板3の外面側をカバー7で覆った状態で、素電池2の外周面に樹脂モールド8を成形してある。その樹脂モールド8によって回路基板3とカバー7と温度ヒューズ20とが素電池2に一体化される。カバー7は、回路基板3の外面側を覆う基板被覆部28と、基板被覆部28から温度ヒューズ20側に延出して温度ヒューズ20の外面側を覆うヒューズ被覆部29とが一体形成されて成る。 (もっと読む)


【課題】異常加熱等により発生する電池セル内部からの分解ガスによる電池パックの変形を抑えるとともに、分解ガス発生異常を容易に検出可能にする。
【解決手段】矩形平板状に構成された前記電池セル4の側面に設けられ、電池セル異常時にセル内で発生する分解ガスを外部へ放出するガス抜き弁4aと、電池セル4の側面周囲を保護するとともにガス抜き弁4aが設けられた位置にガス抜き孔3aが形成された枠状フレーム3と、電池セル4および枠状フレーム3等の周囲に巻かれて電池セル4と枠状フレームとを固定するとともに、枠状フレーム3のガス抜き孔3aが形成された位置を覆う部分に、ガス抜き弁4aを介して放出された分解ガスの圧力でスリット状の裂け目を生じて分解ガスを電池パック外へ放出する切り込み溝1aが形成されたラベル1を備える。 (もっと読む)


【課題】発生したガスを適切に排出して蓄電組立体の安全性を向上させる。
【解決手段】蓄電ユニット11は蓄電セル20とセルケース21とによって構成され、セルケース21はケース本体22とケースカバー23とによって構成される。蓄電セル20のセル容器24には、融着幅の広い封止部30aと融着幅の狭いガス排出部30bとが形成される。また、セルケース21には封止部30aに対向する凸部31a,32aとガス排出部30bに対向する凹部31b,32bとが設けられる。これにより、封止部30aは凸部31a,32aによって押圧される一方、ガス排出部30b上には凹部31b,32bによって所定の空間が確保されるため、過充電等によって蓄電セル20内にガスが発生した場合には、封止部30aを封止させながらガス排出部30bだけを剥離させることができ、予め設定された経路から確実にガスを排出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ガスの発生等で圧力の上昇が起こったときに、外装材を部分的に変形あるいは開裂させて内圧を開放する。
【解決手段】セパレータ12を介して積層した電極板11、13を有する発電要素10と、発電要素10を覆って封止する外装材40と、電極板11、13に接続され、外装材40の外周縁から導出させる電極端子21、23と、を備えた二次電池1であって、外装材40は、フィルム状の芯材41と電気絶縁層42、43とからなり、芯材41の片面に、その肉厚方向に突出した複数の畝状部45を間隔を隔てて配設し、畝状部45を有する芯材41の両面に電気絶縁層42、43を積層してなる。 (もっと読む)


【課題】薄肉部の残厚の精度確保が容易で、内部圧力が上昇して破裂する前に開裂する防爆機構を備える、アルミニウム合金製の偏平形の角型電池ケースを提供する。
【解決手段】電池ケース本体の幅狭面である側面32の略中央に、輪郭が平面視で閉曲線の凹部6を形成し、この凹部6に凹部6の輪郭と略相似な溝部5を形成し、内部圧力が上昇して所定値を超えたときに凹部6に座屈変形を生じて溝部5が破断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電極間ショートが起こりにくく信頼性に優れるとともに、大容量・高電圧が実現しやすい非水系蓄電デバイス及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】この非水系蓄電デバイス11は、正極21、負極31及びセパレータ41を積層してなる電極積層体51をケース61内に収容し、そのケース61内に有機電解質を注入してなる。ケース61は、ケース本体71と下蓋81と上蓋91により構成されている。硬質のケース本体71は、上側開口72及び下側開口73を有する箱状であって、電極積層体51の側面を包囲する。下蓋81は、ケース本体71とは別に作製され、下側開口73を塞ぐようにケース本体71に接合されている。上蓋91は、ケース本体71とは別に作製され、上側開口72を塞ぐようにケース本体71に接合されている。 (もっと読む)


【課題】異常時のガス発生による外装フィルムの膨張時の開放圧力および圧力開放位置を容易かつ確実に設定する。
【解決手段】フィルム外装電池1は、電池要素2と、電池要素2を封止するための2枚の外装フィルム4,5とを有する。外装フィルム4,5は、熱融着樹脂層と非通気層とを含んでおり、熱融着樹脂層同士を対向させて電池要素2を挟み、周縁部を熱融着することによって電池要素2を封止する。2枚の外装フィルム4,5のうち一方には、熱融着によって形成される熱融着部6の一部の領域において、電池要素収納部に露出する部位と外気と接する他の部位とを有するように、熱融着樹脂層が架橋された架橋構造部8が形成され、該架橋構造部8は、電池要素収納部側の縁である内縁の長さL1が外気と接する縁である外縁の長さL2よりも長い。 (もっと読む)


安全性を改良したバッテリーセル
金属層及び樹脂層を包含するラミネートシートから製造されたバッテリーケース中に電極アセンブリーが取り付けられており、該バッテリーケースが、該バッテリーケースの受入部分の縁部に沿って熱的に溶接され、密封部分を形成する構造に構築されたバッテリーセルであって、該密封部分の、該電極アセンブリーに接続された電極リード線(a、b)の一方、例えばたわみ性が比較的低い電極リード線(a)、に対応する部分(電極リード線対応部分)に、脆弱部分が形成されており、予め決められた圧力が該脆弱部分に作用した時に、内部のガスが該脆弱部分を通って外側に排出されるように、該脆弱部分が物理的に変形し、該脆弱部分が、他方の電極リード線(b)の電極リード線対応部分には形成されない、バッテリーセルを開示する。
(もっと読む)


【課題】 平常時に高い密封性を有し、過充電あるいは過放電等の異常時に膨張,破裂を防止できるだけでなく、製造コストを低減できる密閉形電池を提供する。
【解決手段】 密閉形電池10は、電解質層22を介して正極25および負極23が積層された電池本体20と、正極25および負極23にそれぞれ連結された一対の端子と、各端子の開放端部26A,27Aが外部露出するように電池本体20を気密封止する密閉形電池用パッケージ34とを有する。密閉形電池用パッケージ34の融着代40は、特定領域がリチウム塩化合物を含有する融着性樹脂により融着された防爆部42を備える。リチウム塩化合物を含有する融着性樹脂が融着した融着代40は、密閉形電池用パッケージ34の内圧が所定値以上に達したときに剥離可能である。 (もっと読む)


【課題】 フィルム状の外装部材により発電要素を収容部内に収容し、この収容部の外周に位置する封止部を積層固着して発電要素を封止すると共に、この封止部に安全弁部を設けた電池ケースを有する単電池を複数列置してなる組電池において、いずれかの単電池の内圧が所定値を越えた場合には、その単電池の安全弁部から確実に内部のガス等を放出させることができる組電池を提供する。また、このような組電池を搭載した車両、及び、このような組電池を搭載した組電池搭載機器を提供する。
【解決手段】 組電池100は、各単電池110のうち、電池ケース120の封止保持部124について、外装部材121の積層方向の寸法L1を所定寸法L2以下に規制して、この封止保持部124が開封して内部ガスGSが放出されるのを防ぐ規制溝162を有する枠状の規制部材160を、各々の単電池110に対応して複数備えている。 (もっと読む)


【課題】常時の効率性と異常時の安全性、信頼性を改善させることが可能になり、工業的価値大なるガス透過性安全弁を提供する。
【解決手段】ガス透過調圧ユニットが電解液注入機能部と、ガス選択透過機能部25と、異常時に瞬時に壊裂する瞬時壊裂機能部22を有する。 (もっと読む)


【課題】 質量当たりのエネルギー密度が大きく、正極端子および負極端子の配置の自由度も大きなリチウムイオン二次電池と、該リチウムイオン二次電池を複数有する組電池を提供する。
【解決手段】 シート状正極とシート状負極とがセパレータを介して渦巻状に巻回されてなる円筒状の巻回電極体、および非水電解液が、ラミネートフィルム外装体に収容され、該ラミネートフィルム外装体の両端が溶着封止されており、上記シート状正極と接続した平板状の正極端子が、上記ラミネートフィルム外装体の片端から取り出され、かつ上記シート状負極と接続した平板状の負極端子が、上記ラミネートフィルム外装体の他端から取り出されていることを特徴とするリチウムイオン二次電池と、該リチウムイオン二次電池を複数、並列または直列に接続した組電池である。 (もっと読む)


【課題】ガス抜き弁の通気部全体が電解液で覆われてしまう現象が生じ難い、電子部品のガス抜き部の構造を提供すること。
【解決手段】内容物から発生する気体を逃がしながら外気の侵入を防止するためのガス抜き弁を有する容器と該容器内に保持された電解液及び電極材積層体とを有する電子部品のガス抜き部の構造であって、該ガス抜き弁が、ガス抜き弁外側の底面上に、ガス抜き弁の通気部が電極材積層体に接触するのを防止するスペーサーとして機能する突起部を有する、電子部品のガス抜き部の構造。 (もっと読む)


【課題】複合フィルムからなる積層体を袋状またはトレイ状にした外装体を用いて、外装体内部の気密性と水蒸気バリア性を十分確保するとともに、内部のガスを逃がすことにより、内圧の上昇による外装体の破裂を防止し、電解質の漏洩も防ぐ扁平型電気化学セルを提供する。
【解決手段】外装体10の周縁部の一部に外装体内部のガス圧が所定値を超えたとき開く弁部9と、弁部9を通過したガス及び電解質を収容する収容部8と、ガスのみを透過するガス透過部7とで構成した安全弁6を設け、収容部8を外装体周縁部の一部に設けられた未シール領域とし、ガス透過部7を前記未シール領域上に形成された外装体開口部7bを塞ぐ高分子シート7aとし、弁部9を、耐熱性樹脂層を少なくとも含む弁用フィルム10aを外装体5で挟持して挟持部分をヒートシールし、弁用フィルム10aを外装体外部からクリップ材9aで挟持して構成した。 (もっと読む)


【課題】気泡の混入を抑制でき、電池性能の優れたバイポーラ電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】バイポーラ電池は、集電体111の一方の面に正極が形成され他方の面に負極が形成されたバイポーラ電極を、電解質層を介在させて、複数積層した電池要素と、隣り合う集電体同士の間の空間に、少なくとも正極の周囲および負極の周囲を取り囲むように、充填材料114を配置した充填部20と、充填部に設けられ、バイポーラ電極を積層するときに、集電体、電解質層、および充填材料によって囲まれる内部空間に残留するガスを内部空間の外部に排出する排気部32と、を有する。 (もっと読む)


【課題】大電流放電時でも高出力を発揮し、電池異常時の安全性を確保することができる大電流放電用二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池20は、溶着層のPPフィルムを有する2枚のフィルム1、1’が電池容器に使用されている。フィルム1、1’の間には電極群4が封入されている。フィルム1、1’はPPフィルム同士が熱溶着された溶着部9を有している。フィルム1、1’の対向する2辺には、正極端子2、負極端子3がそれぞれ配設されている。溶着部9には、正極端子2、負極端子3がそれぞれ配設された2辺以外の辺に樹脂フィルム11が挟み込まれて熱溶着されている。樹脂フィルム11には、溶着層のPPフィルムより軟化温度が低いPEフィルムが使用されている。電池異常時に、樹脂フィルム11が溶着層のPPフィルムより早く軟化し溶着部9に隙間が生じる。 (もっと読む)


101 - 120 / 172