説明

Fターム[5H012DD01]の内容

電池のガス排気装置 (5,871) | 閉鎖部材、弁の形状、構造 (948) | 板状、膜状、シート状、フィルム状 (435)

Fターム[5H012DD01]の下位に属するFターム

Fターム[5H012DD01]に分類される特許

81 - 100 / 273


本発明は、ガスケットのたるみが防止されたキャップアセンブリ、及びそれを備える円筒型二次電池に関するものである。本発明のキャップアセンブリは、安全ベントの外周面を囲む主ガスケット及びCIDの外周面を囲む補助ガスケットを含むキャップアセンブリにおいて、前記主ガスケットは、前記補助ガスケットにより支持されて前記安全ベントと離隔された空間を形成しないことを特徴とし、本発明の円筒型二次電池は、前記本発明のキャップアセンブリを含むことを特徴とする。本発明のキャップアセンブリは、CID外周面を囲む補助ガスケットを用いてビーディング部に装着されている主ガスケットのたるみを防ぐことによって電解液の漏液を改善する効果がある。 (もっと読む)


電気化学的セル(1)は、被覆体(2)によって特にガス漏れおよび/あるいは液漏れなしに密閉されている電極積重物(13)と、特に設定破断箇所の形状をした少なくとも1つの圧力軽減装置(4)とを備え、圧力軽減装置(4)は、被覆体(2)の打抜孔(6)を閉鎖する破裂板(5)を備える。
(もっと読む)


【課題】不具合を生じた電池から排出されるガスを安全に排出できる電池モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電池モジュールは、単電池40と、筐体と、排気ダクト60とを有する。筐体には筐体開口部26が形成されるとともに、単電池40を収納している。排気ダクト60は第1開口部61と、この第1開口部61より面積の大きい第2開口部62と空洞部65を有する。空洞部65は、第1開口部61から第2開口部62に繋がっている。そして第1開口部61が筐体開口部26で筐体に接続されている。 (もっと読む)


【課題】素電池が収容される収容部と、ガスが排気される排気部とを区画する固定板に、素電池を安定して固定する。
【解決手段】電池モジュールは、排気口15aを有するケース15と、ケース15内に収容され、各々が電池ケース9及び電池ケース9の開口を封口する封口体を備えた複数の素電池10と、複数の素電池10を固定する固定板14とを備えている。固定板14により、ケース15内の空間は、素電池10からのガスが排気され且つケース15の排気口15aと連通する排気部16aと、複数の素電池10が収容される収容部16bとに区画されている。素電池10の封口体は、中空突起部8a1を有している。固定板14は、封口体の中空突起部8a1と対応する貫通孔14aを有している。封口体の中空突起部8a1は、固定板14の貫通孔14aを貫通して、固定板14に固定されている。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールにおける異常電池から排出された高温ガスを、他の正常な電池に影響を与えることなくケース外に排出させる。
【解決手段】複数の素電池100を収容するケース20は、複数の素電池100の一端側に配設された平板30によって、複数の素電池100を収容する収容部50と、素電池100の開放部8aから排出されるガスをケース20外に排気する排気ダクト60とに区画されており、素電池100の開放部8aは、平板30に形成された開口部30aを介して排気ダクト60に連通している。排気ダクト60は、平板30とケース20の外装板21との間に配設された隔壁40によって、第1の空間61と第2の空間62とに区画され、第1の空間61は、隔壁40に形成された貫通孔40aを介して第2の空間62に連通している。 (もっと読む)


【課題】通常の使用状態において十分な気密性が得られ、ラミネート外装蓄電デバイスの外装体の内部にガスが発生した場合においては、そのガスを、特定の部位から確実に排出することができるラミネート外装蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】互いに重ね合わせた2枚の外装フィルムが、それぞれの外周縁部に形成された接合部において相互に気密に接合されてなる外装体を有し、当該外装体の内部に形成された収容部に蓄電デバイス要素および電解液が収容されて構成されたラミネート外装蓄電デバイスであって、少なくとも一方の外装フィルムにおける前記接合部以外の部分の内面に、当該外装フィルムの突き刺し強度より高い曲げ強度を有するプレートが接着されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内圧開放のための排気能力を向上した封口板を用いて安全性を向上した二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池における封口板は、二次電池のケース5の開口部に接合するガスケット7と、端子板16を有する。端子板16はガスケット7を介してケース5の開口部を封止する第1面と、この第1面から突出した第2面とを有する。そして第2面に、外部接続用の端子部と、端子部と同一面に形成されたガス排気部とを設けている。 (もっと読む)


【課題】二次電池の内部圧力が上昇するときに短絡を発生させることによって、二次電池が爆発したり発火したりすることを防止し、安全性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】第1電極、第2電極、及び第1電極と第2電極との間に介在されるセパレータを含む電極組立体と、電極組立体を収容するケースと、ケースに締結されて、キャッププレート及びキャッププレートに取り付けられる可変プレートを有するキャップアセンブリーとを備え、可変プレートは、ケースの内部圧力の上昇に反応して変形して、第1電極及び第2電極を電気的に互いに連結するように構成される。 (もっと読む)


本発明による二次電池は、電極組立体と電解液が共に収納される収納部と、開放部を含む金属製カンと、カンを密封することができるようにカンの開放部に位置される金属製キャップと、及びカンとキャップの溶融点より低い融点を有して、カンとキャップの接合部との間に介された状態で及び/または接合部周りを取り囲んだ状態で溶融接合される溶融接合部材を具備する。 (もっと読む)


【課題】所定レベルのケース内圧に達した際に効率よく開放されると共に弁開放時には充分な開口面積が確保され得る安全弁と該安全弁を備えた密閉型電池を提供すること。
【解決手段】密閉型電池のケースの一部に形成された安全弁40は、薄肉部42内に所定のパターンで形成された破断溝部50を備えており、該薄肉部はその周縁部43の少なくとも一部が曲線状に形成された曲線周縁部45である横長若しくは縦長形状に形成されており、破断溝部は前記薄肉部の中央部分において該薄肉部の長軸方向に延びる中央直線溝部60と該中央直線溝部の長軸方向の両側に形成され且つ該中央直線溝部の長軸方向端部60A,60Bにそれぞれ繋がる一対のサイド溝部70とを有し、ここでサイド溝部の一部は曲線周縁部に沿って曲線状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】溶接等の加熱を伴う処理が行われてもそのことに影響を受けることなく予め設定された開弁圧付近で正常に開口し得る安全弁を備えた密閉型電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供される密閉型電池のケース20の一部に形成された安全弁40は、該安全弁の周囲の部分よりも薄肉に形成された薄肉部42を備えており、該安全弁の薄肉部の周囲部分において、前記ケースの他の部分から該薄肉部への熱伝導を妨げるスリット80が該薄肉部を包囲するように形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケースの内圧を安定的に調整可能であり、且つ電極体の損傷が防止された密閉型二次電池を提供する。
【解決手段】電池ケース20に捲回電極体30が収容され、その捲回軸の横方向に位置するケース壁面22に安全弁27を有する密閉型二次電池10が提供される。電極端子40は、壁面22に設けられた端子引出孔242から外部に引き出され、絶縁部材50,60によりケース20と絶縁されている。内部絶縁部材50は、端子引出孔242を囲む壁面22と端子40との間に挟まれる取付部520と、該取付部から安全弁27側に延びる延長部540とを有する。延長部540には、電極体30に対向する側の端部が閉じ、壁面22に対向する側が開放された断面形状であって、端子引出孔242側のガスを安全弁27側に案内可能なガス案内溝542が形成されている。 (もっと読む)


【課題】導電性に優れた安全弁付き封口体を備えた密閉型電池を提供する。
【解決手段】有底筒状の外装缶20の開口部に封口体10をカシメ固定することにより密閉した密閉型電池の製造方法において、前記封口体10は、電池外方に突出した外部端子部5aと、前記外部端子部5aの周縁に位置するフランジ部5bと、前記フランジ部5bに設けられた、電池外方面側よりも電池内方面側のほうが径が小さい穴5cと、を有する端子キャップ5と、電池内方に突出した通電接触部3aと、前記通電接触部3aの周縁に位置する周辺部3bと、前記周辺部3bに設けられたピン状突起3cと、を有する安全弁3と、を準備する準備ステップと、前記安全弁のピン状突起3cを前記端子キャップの穴5cにはめ込み、前記ピン状突起3cの先端部を押しつぶして、前記ピン状突起3cと前記穴5cとをリベット固定するリベット固定ステップと、を備え、前記端子キャップ5の穴5cの電池内方面側には、角落し部5dが設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】導電性に優れた安全弁付き封口体を備えた密閉型電池を提供する。
【解決手段】有底筒状の外装缶の開口部に封口体がカシメ固定することにより密閉された密閉型電池の製造方法において、鉄系材料からなり、電池外方に突出した外部端子部と、前記外部端子部の周縁に位置するフランジ部と、前記フランジ部に設けられた、テーパ部が設けられたザグリ穴とを有する端子キャップを準備するステップと、アルミニウム系材料からなり、電池内方に突出した通電接触部(3a)と、前記通電接触部(3a)の周縁に位置する周辺部(3b)と、前記周辺部(3b)に設けられた、平面視でアーチ形状の突起(3c)とを有する安全弁(3)を準備するステップと、前記突起(3c)を前記ザグリ穴にはめ込み、前記突起(3c)の先端部を押しつぶして、前記突起(3c)と前記ザグリ穴とをリベット固定するリベット固定ステップと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】出力及び容量を高めることができ、安全性に対する信頼性を高めることができる二次電池を提供すること。
【解決手段】一端から延びた複数の第1突出部を有する第1電極板と、前記一端から延びた複数の第2突出部を有する第2電極板とを備え、前記複数の第1突出部又は複数の第2突出部の少なくとも何れか一つが偏平部とラウンド部とを備えるように形成された電極組立体と、前記電極組立体を収容するケースと、前記複数の第1突出部又は複数の第2突出部の少なくとも何れか一つに接続され、少なくとも前記ラウンド部をカバーする集電板とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外装体の内部にガスが発生しても、そのガスを、液漏れが生ずることなしに特定の部位から確実に排出することができるラミネート外装蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】互いに重ね合わせた外装フィルムが、それぞれの外周縁部に形成された接合部において相互に気密に接合されてなる外装体を有し、当該外装体の内部に形成された収容部に蓄電デバイス要素および電解液が収容されてなり、前記外装体を構成する互いに重ね合わせた前記外装フィルムの各々の外周縁部に、前記接合部に包囲され、前記収容部に連通する非接合部位が形成され、前記非接合部位が形成された領域には、前記外装フィルムの少なくとも一方を貫通する孔口部と、前記孔口部を包囲するよう形成された、前記外装フィルムの一部分が相互に接合されてなるシール部とが形成されており、前記孔口部は、前記非接合部位が形成された領域における中心位置以外の位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】組立封口体に設けられた安全弁の弁孔が電池ケースの内部の圧力が上昇したときに塞がれるのを防止して、安全性を向上させることができる円筒形電池を提供する。
【解決手段】有底円筒形の電池ケース1の開口部が組立封口体5により封口される。組立封口体5は、上側弁板13、下側弁板15および基板16を有している。基板16には内部ガス抜き孔21が形成されている。内部ガス抜き孔21の投射形状は、少なくとも一部が下側弁板15の破断可能部15bと重なっている。これにより、基板16により弁孔が塞がれるのを防止することができる。 (もっと読む)


電池の安全ベントを提供する。電池の安全ベントは、電池のカバー板に固定される防爆フィルム、前記防爆フィルムの上部を覆い、圧力開放穴を備える安全ベントカバー、および前記安全ベントカバーの頂部に配置される防爆ピンを含み、前記ピンの自由端は、非先鋭な形状をなし、前記防爆フィルムに向けられている。前記電池の安全ベントを備える電池をさらに提供する。内圧が高くなった場合、電池の安全性を確保するために、前記電池の安全ベントは、大規模に破壊される防爆フィルムによって、電池の内圧を開放できる。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で気密試験における試験圧力を従来に比して高圧化することができ、微小な漏れ箇所を短時間で確実に検出することができる密閉型電池の製造方法を提供する。
【解決手段】蓋2とケース3からなる筐体4を備え、蓋2に安全弁10を形成する安全弁形成工程と、蓋2とケース3を気密的に固着して、筐体4を形成する筐体形成工程と、筐体4の気密性を検査する気密検査工程と、を少なくとも経て製造される密閉型電池1の製造方法であって、気密検査工程を、安全弁形成工程より前に行う密閉型電池1の製造方法。 (もっと読む)


【課題】通常の使用状態で十分な気密性が得られ、外装体の内部にガスが発生した場合には、当該ガスが特定の部位から確実に排出されるラミネート外装蓄電デバイスの提供。
【解決手段】互いに重ね合わせた外装フィルムが、それぞれの外周縁部に形成された接合部において相互に気密に接合されてなる外装体を有し、当該外装体の内部に形成された収容部に蓄電デバイス要素および電解液が収容されてなり、前記外装体を構成する外装フィルムの各々の外周縁部に、前記接合部に包囲され、前記収容部に連通する非接合部位が形成され、前記外装フィルムの各々の非接合部位の間には、中間フィルムが介在され、当該中間フィルムの表面および裏面は、それぞれ少なくとも一部が前記外装フィルムの各々に接着されており、少なくとも一方の外装フィルムにおける前記中間フィルムが接着された領域に、当該外装フィルムを貫通する孔口部が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 273