説明

Fターム[5H018EE11]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 電極の構成物質 (16,030) | 無機化合物 (2,351)

Fターム[5H018EE11]の下位に属するFターム

金属酸化物 (1,566)

Fターム[5H018EE11]に分類される特許

401 - 420 / 785


【課題】 酸化還元触媒活性とその耐久性に優れた非白金型燃料電池用電極触媒としての導電性重合体金属錯体電極触媒を提供すること。
【解決手段】 触媒成分と触媒担持材料からなる電極触媒であって、前記触媒成分がインドール、イソインドール、ナフトピロール、ピロロピリジン、ベンズイミダゾール、プリン、カルバゾール、フェノキサジン、及びフェノチアジンからなる群から選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位構造を有する導電性重合体と金属イオンからなる導電性重合体金属錯体を含み、前記触媒担持材料が細孔構造を有する導電体を含む電極触媒、及びそれを用いる燃料電池用電極である。 (もっと読む)


【課題】安価で大量に存在するWC1−xを担体上に分散担持させた新規な燃料電池用触媒材料及びその作製方法を提供すること。
【解決手段】粒径が2〜10nmのタングステンカーバイト微粒子を担体に担持させてなる。このタングステンカーバイトは、式:WC1−x(但し、xは0≦x≦0.5である)で表され、アーク放電法により担体に担持せしめる。 (もっと読む)


【課題】正極および負極の少なくとも一方に酵素、微生物または細胞と電子メディエーターとが用いられる場合に、正極および負極の一方から他方に電子メディエーターが移動するのを効果的に防止することができ、出力の低下および電気容量の低下を十分に抑えることができる燃料電池を提供する。
【解決手段】正極2と負極1とが電解質層3を介して対向した構造を有し、正極2および負極1の少なくとも一方に酵素、微生物または細胞と電子メディエーターとが用いられる燃料電池において、電解質層3がその電子メディエーターの酸化体または還元体の電荷と同符号の電荷を有するようにする。 (もっと読む)


【課題】実作動温度である高温下で、酸素還元性能及び耐久性の面で優れた性能を有する固体高分子型燃料電池用カソード触媒の提供。
【解決手段】(i)Pd又はPtから選択される1種以上の金属Mと、該金属M以外の金属A及び/又は(該金属Aの水酸化物、過酸化物、酸化物から選択される1種以上のA’)からなる混合物X、
(ii)Pd又はPtから選択される1種以上の金属Mと、該金属M以外の金属A及び/又は(該金属Aの水酸化物、過酸化物、酸化物から選択される1種以上のA’)、そして、該金属M、A以外の金属B及び/又は(該金属Bの水酸化物、過酸化物、酸化物から選択される1種以上のB’)からなる混合物Y、そして
(iii)下記一般式(1)で表される合金(下記一般式(1)中、0<x<1、0<y<1、0≦z<1、MはPd及び/又はPtを示し、AとBは互いに異なるM以外の金属を示す)、
から選ばれる一種以上と、
非共有電子対を持つ窒素原子を含有している有機化合物と、
及び炭素粉末と、
を少なくとも含有する組成物を、まず300℃〜600℃で第一段目の焼成を施し、その後、引き続き700℃〜1000℃まで昇温して第二段目の焼成を施して得られることを特徴とする固体高分子型燃料電池用カソード触媒。
(1) (もっと読む)


【課題】クロスリークに対する抵抗性を高めるのに有利な燃料電池用の触媒層保有拡散層、燃料電池用の膜電極接合体、燃料電池用の触媒層保有拡散層の製造方法、燃料電池用の膜電極接合体の製造方法を提供する。
【解決手段】ガス拡散層10,11の膜対向面10i,11iから撥水剤が塗布されている。燃料電池用触媒層保有拡散層44,45は、ガス透過性をもつガス拡散層10,11と、ガス拡散層10,11の膜対向面10i,11iに積層された厚みが30マイクロメートル以上の触媒層22,23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】高容量のエネルギーを放電可能な非水系空気電池を提供する。
【解決手段】非水系空気電池は、リチウムイオンを吸蔵放出する材料を負極活物質とする負極と酸素を正極活物質とする正極とを非水電解質を介して配置した非水系空気電池であって、前記正極は、ポルフィリン環を有する電子供与性のドナー(D)とフラーレン誘導体である電子受容性のアクセプタ(A)とを導電性のスペーサを介して連結したドナー・アクセプタ分子を含むものである。例えば、ドナー・アクセプタ分子としてはトリフェニルポルフィニルビチエニルフラーレンなどが挙げられる。 (もっと読む)


【課題】安定した高い出力を得ることができる燃料電池用の膜電極接合体(MEA)を提供する。
【解決手段】このMEA1は、燃料極触媒層2と燃料極ガス拡散層3からなる燃料極4と、空気極触媒層5と空気極ガス拡散層6からなる空気極7、および燃料極触媒層2と空気極触媒層5との間に挟持されたプロトン伝導性の電解質膜8とを備えている。そして、燃料極触媒層2と空気極触媒層5は、いずれも触媒とプロトン伝導性を有する電解質を含んでおり、これらの層の少なくとも一方は、電解質の含有割合の異なる複数の層が積層された構造を有している。 (もっと読む)


【課題】電解質膜と触媒層内電解質が異なる材料である場合、あるいは電解質膜がポアフィリング膜である場合であっても、電解質膜と触媒層との接合性が良好な固体高分子型燃料電池を提供すること。
【解決手段】電解質膜の両面に触媒層を含む電極が接合された膜電極接合体と、電解質膜と触媒層との界面に形成された、PdとPtとを含むPd/Pt粒子とを備えた固体高分子型燃料電池。Pd/Pt粒子は、電解質膜及び/又は触媒シートをPdイオンを含む第1イオン交換溶液に接触させ、表面にある酸基の水素イオンの全部又は一部をPdイオンでイオン交換し、Pdイオンを還元処理し、電解質膜及び/又は触媒シートをPtイオンを含む第2イオン交換溶液に接触させ、表面にある酸基の水素イオンの全部又は一部をPtイオンでイオン交換し、Ptイオンを還元処理することにより得られるものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】安価で、白金等の貴金属触媒に代替しうる、優れた触媒作用を発揮するRuTe系燃料電池用触媒であって、印加電圧耐久性にも優れた燃料電池用触媒を提供する。
【解決手段】活性成分としてRuTeを含む触媒であって、RuTeのX線回折法(Cu−Kα線)による回折角2θ(±0.3゜)が27゜以上29゜以下の領域における最大回折ピークの半値幅が、1.80゜以下である燃料電池用触媒。最大回折ピークの半値幅が特定の値を示すRuTeは、印加電圧耐久性に優れ、白金等の貴金属触媒に代替しうる実用性を有する燃料電池用触媒を実現する。 (もっと読む)


【課題】安価で、白金等の貴金属触媒に代替しうる、優れた触媒作用を発揮するRuTe系燃料電池用触媒であって、酸素還元反応開始電位が高い燃料電池用触媒を提供する。
【解決手段】活性成分としてRuTeを含む触媒であって、N元素、更にはFe元素を含む燃料電池用触媒。安価で、白金等の貴金属触媒に代替しうる、優れた触媒作用を発揮する燃料電池用触媒であるRuTeにN元素、或いは更にFe元素を加えることにより、酸素還元反応開始電位が上昇し、より高い電位で多くの電流を与える燃料電池触媒が得られる。 (もっと読む)


【課題】安価で、白金等の貴金属触媒に代替しうる、優れた触媒作用を発揮するRuTe系燃料電池用触媒であって、印加電圧耐久性にも優れた燃料電池用触媒を提供する。
【解決手段】窒素元素含有Ru化合物から得られたRuTeを活性成分として含む燃料電池用触媒。窒素元素含有Ru化合物としてはRu(NO)(NOが好ましく、RuTeは炭素系基体に被着されていることが好ましい。Ru(NO)(NOから調製したRuTeが、この前駆体を用いないRuTeよりも、印加電圧耐久性に優れ、白金等の貴金属触媒に代替しうる実用性を有する燃料電池用触媒を実現し得る。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の過酸化水素イオンによる電解質膜の劣化を防止して、燃料電池の耐久性を向上させる。
【解決手段】電解質と、電解質を挟んで配置された一対の電極であるアノード極とカソード極とを備える燃料電池において、カソード極を、触媒粒子と捕捉粒子とを含むように構成する。ここで触媒粒子は、酸素から水酸化物イオンを生成する反応に対する触媒作用を有する粒子とし、捕捉粒子は、過酸化水素イオンを捕捉する機能を有する粒子とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、オリゴマーによりホスト場を形成することで、電子伝導性部材およびシリカを高分散に保持することを目的とする。
【解決手段】本発明は、電子伝導性部材、シリカおよび両末端にフルオロアルキル基またはオキサフルオロアルキル基を有するオリゴマーを含む電極触媒を提供する (もっと読む)


【課題】長期に渡って劣化のない陽イオン交換膜、燃料電池用電極触媒層、固体高分子型燃料電池用高分子電解質膜、高分子電解質膜と電極からなる膜/電極接合体、及び、固体高分子型燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明は、スルホン酸基を有する高分子化合物を用いた陽イオン交換膜であって、上記陽イオン交換膜は、タリウム化合物を含有する陽イオン交換膜である。 (もっと読む)


【課題】酸素還元反応に対する活性が高く、高コストな白金の使用量を低減することが可能な、新規な燃料電池用電極触媒を提供すること。
【解決手段】モリブデン(Mo)に対する酸素(O)の原子比(O/Mo)が2<O/Mo<3である1種又は2種以上のモリブデン酸化物を含む燃料電池用電極触媒。モリブデン酸化物は、Mo411+α、Mo1747+α、Mo514+α、Mo823+α、Mo2675+α、Mo926+α、Mo1955+α、及びMo1338+α(但し、αは、それぞれ、−0.01≦α≦0.01)からなる群から選ばれるいずれか1以上を含むものが好ましい。 (もっと読む)


【目的】燃料電池の運転環境にかかわらず高エネルギー効率が得られ、製造が容易な燃料電池用拡散層、及びそれを用いた燃料電池を提供することを目的とする。
【構成】本発明の燃料電池用拡散層は、カーボンクロス等の拡散層基材11の一面側に、カーボン粒子と撥水性樹脂とを含む多孔性のマイクロポーラス層12が形成されている。マイクロポーラス層12は、第1マイクロポーラス層12aと第2マイクロポーラス層12bとを備えており、第1マイクロポーラス層12aの空隙率は、第2マイクロポーラス層12bの空隙率より大きくされている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を起動する際に生じる逆電流によりカソードに含まれる炭素材料が酸化あるいは腐食されることを抑制する。
【解決手段】燃料電池10は、平板状のセル50を備え、このセル50の両側にはセパレータ34およびセパレータ36が設けらている。セル50は、固体高分子電解質膜20、アノード22、およびカソード24を有する。アノード22は、触媒層26およびガス拡散層28からなる積層体を有する。同様に、カソード24は、触媒層30およびガス拡散層32からなる積層体を有する。触媒層30は、電気二重層として機能する微細孔が形成された多孔質炭素材料およびイオン交換樹脂を含む。多孔質炭素材料の少なくとも一部には、白金などの触媒金属が担持されている。多孔質炭素材料としては、カーバイド由来の炭素が好適に用いられる。カーバイド由来の炭素は、1nm以下の微細孔を有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】燃料電池、殊に単室型固体電解質型燃料電池における発電効率を高めるための電極に好適な電極触媒組成物を提供する。
【解決手段】金と白金とを含む電極触媒組成物であって、白金の原子数を100としたときの金の原子数が0を超え3以下である電極触媒組成物。白金の原子数を100としたときの金の原子数が0.15以上0.25以下である前記の電極触媒組成物。前記の電極触媒組成物を有する電極。前記の電極を有する燃料電池。前記の電極を有する固体電解質燃料電池。前記の電極をアノードとして有する単室型固体電解質燃料電池。 (もっと読む)


【課題】燃料電池用セルにおいて、セル出力電圧をより向上させることである。
【解決手段】電解質膜12と、電解質膜12のカソード側に積層されるカソード触媒層16と、電解質膜12のアノード側に積層され、保水材30を含有するアノード触媒層14と、を含む膜電極接合体26を備え、アノード触媒層14は、燃料ガスの供給側に積層されるガス供給側領域層32と、燃料ガスの排出側に積層されるガス排出側領域層34と、ガス供給側領域層32とガス排出側領域層34との間に積層される中間領域層36と、を有する燃料電池用セル10であって、ガス排出側領域層34と中間領域層36とは、ガス供給側領域層32より保水材30の含有率が大きい。 (もっと読む)


【課題】
高電流密度における運転において、電極内で生成・消費するガスおよび液体の拡散性が十分でないために発電性能が低くなるという課題がある。
【解決手段】
燃料を酸化するアノードおよび酸化剤を還元するカソードを、固体高分子電解質膜を介して配置し、燃料または酸化剤をセパレータの流路からアノードおよびカソードに供給することを目的とするガス拡散層を、アノードまたはカソードの両側に設置した燃料電池において、ガス拡散層を構成する多孔質のガス拡散層基材の部材の表面を親水化処理するとともに、撥水材の粒子を該拡散層基材の細孔に分散させることにより、生成水の排出経路とガスの拡散経路を分離して、電極からの排水性とガス拡散性を向上することにより、高電流密度でのセル電圧が向上して高出力化が可能になる。また、フラッディングが抑制できることからセル寿命が向上する。 (もっと読む)


401 - 420 / 785