説明

Fターム[5H018HH00]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 数値限定、大小の特定 (7,446)

Fターム[5H018HH00]の下位に属するFターム

Fターム[5H018HH00]に分類される特許

701 - 720 / 747


【課題】耐熱性、耐薬品性に優れ、高温加湿状態でも安定的に機能する固体高分子形燃料電池を得ることが可能な固体高分子形燃料電池用電極、固体高分子形燃料電池用電極の製造方法及び固体高分子形燃料電池を提供する。
【解決手段】多孔質伝導体(A)と触媒層(B)とガス拡散層(C)とを有する固体高分子形燃料電池用電極であって、触媒層(B)は、プロトン伝導体(B1)と、触媒を担持してなる電子伝導性カーボン(B2)と、電子伝導性カーボン(B3)とからなり、前記プロトン伝導体(B1)は、金属−酸素結合からなる架橋構造体(a)と、金属−酸素結合からなる架橋構造体と共有結合で結合した酸基を有する酸基含有構造体(b)とからなる固体高分子形燃料電池用電極。 (もっと読む)


【課題】グルコースを燃料として用いた燃料電池の酵素固定化電極の耐熱性の向上を図る。
【解決手段】イオン透過性を有する電解質層5が、燃料極1と空気極3とにより挟持されてなり、燃料極1には、触媒が固定化されてなり、この触媒は、グルコースデヒドロゲナーゼであり、燃料極1側から供給される燃料として、イオン強度が、0.1〜0.5mol/kgに調整されたグルコース溶液を用いる燃料電池を提供する。 (もっと読む)


アノード側の触媒被覆した膜とカソード側の触媒被覆した膜を有する燃料電池。イオン伝導性の膜とアノード側およびカソード側の気体拡散媒体との間に低透過性の層の少なくとも一部が配置され、このとき低透過性の層はイオン伝導性の部材の透過性よりも低い透過性を有する材料で形成される。低透過性の層はイオン伝導性の膜よりも柔らかい材料で形成されていてもよい。 (もっと読む)


【課題】 従来の問題点を克服し、安価でかつ反応に使用される水やガスの供給および排出がスムーズに行なわれ、セル性能を発揮できる固体高分子型燃料電池用電極基材を提供する。
【解決手段】 実質的に二次元平面内においてランダムな方向に分散した繊維直径が3〜9μmの炭素短繊維同士が不定形の樹脂炭化物で結着され、さらに前記炭素短繊維同士が最小繊維径3μm以下で網状の樹脂炭化物によりで架橋された多孔質電極基材である。 (もっと読む)


カソード、少なくとも一つの電解質膜並びに、セラミック材料及び、ニッケルと少なくとも一つの第二金属とを含む合金を含むアノードを含有する固体酸化物燃料電池であって、前記合金は20nm以下の平均粒径をもつ、前記燃料電池。
(もっと読む)


【課題】水管理が容易で、メタノールのような液体燃料のクロスオーバーを抑制することを可能にし、室温から150℃付近の高温でも安定してイオン伝導性を維持することが可能なプロトン伝導性固体電解質を提供する。
【解決手段】Ti、Zr、Si及びAlよりなる群から選択される少なくとも一種類からなる元素Yを含有する酸化物担体と、前記酸化物担体の表面に担持され、W、Mo、Cr及びVよりなる群から選択される少なくとも一種類からなる元素Xを含有する酸化物粒子とを含有するプロトン伝導性無機酸化物を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


酸素還元用の耐アルコール性カソードおよび各種燃料分子の酸化用のアノードの両方を作成する好ましい利用のための、白金を含有しない、新しい金属ベースの触媒材料、および前記触媒を作成する方法を提供する。燃料電池のアノードおよびカソードを作成する方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】導電性が高く、ガス透過性が高く、耐久性に優れる高分子電解質材料と、当該電解質材料を有する長期間にわたって高出力を維持できる耐久性の高い固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の提供。
【解決手段】スルホン酸基又はスルホンイミド基を有し、かつ主鎖に脂肪族環構造を有するパーフルオロポリマーからなる電解質材料であって、3%の過酸化水素水と200ppmの2価鉄イオンを含むフェントン試薬溶液50g中にポリマー0.1gを40℃で16時間浸漬する試験において、溶液中に検出されるフッ素イオン溶出量が、浸漬したポリマー中の全フッ素量の0.01%以下である電解質材料と、該電解質材料からなる膜又は該電解質材料を含む触媒層を有する膜電極接合体。 (もっと読む)


本発明は、伝導性高分子膜を2つの電極と共に所定の圧縮量が得られるまで圧縮する、膜−電極ユニットの製造方法に関する。この方法は、使用中の膜−電極ユニットの静止電圧を増大させ、製造中の損傷量を減少させ、一連の製造品が均一の厚さになる方法である。
(もっと読む)


本発明は、極細繊維状ナノ炭素及びその製造方法に関し、より詳細には、炭素原子95%以上で構成されている物質であって、炭素原子のsp2ハイブリッド(Hybridization)結合で形成された炭素原子の六角網面(Carbon hexagonal plane)の積層状に形成された黒鉛と類似する構造を有しながらX線回折法で測定した炭素六角網面間の距離が0.3370nm〜0.3700nmを有し、炭素網面の積層が少なくとも4層以上(すなわち、積層高さ1.5nm以上)を有し、アスペクト比(Aspect ratio:繊維長/繊維径)が20以上である繊維状を表し、繊維径の平均値が5nm〜50nmを有する極細繊維状ナノ炭素及びその製造法に関する。
(もっと読む)


【課題】 水素イオン伝達が容易なように改質することにより,電気伝導性及び水素イオン伝導性が付与された担持触媒とその製造方法,該坦持触媒を備える電極,及び該電極を備えることにより,エネルギー密度,燃料の効率などの性能が改善された燃料電池を提供する。
【解決手段】 本発明に係る坦持触媒10は,炭素系の触媒担体11と,炭素系の触媒担体11の表面に吸着されている触媒金属粒子12と,炭素系の触媒担体11の表面に化学結合されているか,または,物理的に吸着されており,末端に水素イオン伝導性を付与できる作用基を有しているイオノマー13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池の動作による触媒粒子の凝集を抑制して,燃料電池の寿命特性を改善することが可能な,新規かつ改良された燃料電池用の膜/電極接合体及びこの膜/電極接合体を含む燃料電池を提供する。
【解決手段】 本実施形態に係る膜/電極接合体は,互いに対向配置されたアノード電極及びカソード電極と,アノード電極とカソード電極との間に配置された高分子膜とを備える膜/電極接合体であって,アノード電極又はカソード電極のうちの少なくとも一つは,触媒用の担体1,担体1に支持された触媒金属3,及び触媒金属3の表面を覆う親水性高分子層5を含む触媒層を備える。 (もっと読む)


【課題】電池内で導電材料として使用した場合、炭素材料中および炭素材料から電解液への電子の移動性を向上し、Pt等金属坦持触媒への適用においては、金属の担持粒子径を小さくして比表面積を増加することによって触媒能力を向上する。
【解決手段】本発明のナノ構造化黒鉛は、結晶子の大きさが1〜20nmであるナノ構造化した黒鉛の一次粒子が凝集した黒鉛凝集体からなり、該黒鉛凝集体の平均粒子径が0.5〜50μmである。また、他の特徴は、比表面積が200〜2000m/gであり、平均細孔半径0.8〜150nmの細孔容積が0.3cm/g以上であり、ラマンバンドの強度比(I1360/I1580)が0.4〜1.7である。 (もっと読む)


【課題】 PEFCの電極触媒層を構成する材料の耐久性を向上させ、PEFCにおける長期間の安定した発電を可能とする手段を提供する。
【解決手段】 高分子電解質膜と、前記高分子電解質膜を挟持する、1対の電極触媒層と、前記電極触媒層の前記高分子電解質膜に対向する面に、前記高分子電解質膜、前記電極触媒層を挟持するように配置された、1対のガス拡散層と、を有する膜電極接合体であって、前記電極触媒層は、導電性カーボン、前記導電性カーボンに担持されてなる触媒活物質、およびプロトン伝導性高分子を含み、前記電極触媒層の少なくとも一方が、少なくとも、導電性カーボン(A)と、格子面間隔(d002)の値が前記導電性カーボン(A)より大きい導電性カーボン(B)と、前記格子面間隔(d002)の値が前記導電性カーボン(B)より大きい導電性カーボン(C)とを含む、膜電極接合体により、上記課題は解決される。 (もっと読む)


【課題】触媒金属が反応界面に選択的に担持した固体高分子形燃料電池用電極触媒において、触媒金属の担持量を増加させ、製造工程の大幅な簡略化が可能な、固体高分子形燃料電池用電極触媒の製造方法と、この製造方法で得られた燃料電池用電極触媒を用いることを特徴とする固体高分子形燃料電池を提供する。
【解決手段】固体高分子形燃料電池用電極触媒の製造方法において、陽イオン交換樹脂溶液にカーボンを分散させる第1の工程と、前記分散物から溶媒を除去し、陽イオン交換樹脂とカーボンとを含む混合物を形成する第2の工程と、前記混合物中の陽イオン交換樹脂に含まれるプロトン以外のカチオンを、その陽イオン交換樹脂のイオン交換容量の10%以下にする第3の工程と、前記混合物に含まれる陽イオン交換樹脂の固定イオンに触媒金属の陽イオンを吸着させる第4の工程と、前記吸着した触媒金属の陽イオンを還元する第5の工程とを経ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 従来技術の問題点を克服し、安価でありながら、ガス透過性、曲げ強度に優れた多孔質電極基材およびこの多孔質電極基材の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】
実質的に二次元平面内においてランダムな方向に分散した炭素短繊維が、樹脂炭化物によって互いに結着してなる多孔質電極基材であって、指標Kが1.1×105(MPa・m/sec/MPa)以上である多孔質電極基材であり、炭素繊維、合成繊維および有機高分子化合物からなる炭素繊維紙に炭素繊維1質量部に対し、3〜8質量部の樹脂を付着し、熱硬化性樹脂を硬化し、次いで炭素化する孔質炭素電極基材の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】固体酸化物型燃料電池のアノードの作製に際して焼成時に反り、ヒビ、割れなどの問題が生じない、酸化ニッケルと安定化ジルコニアの複合粒子からなるアノード材料とその製造方法を提供する。
【解決手段】酸化ニッケルと安定化ジルコニアとが均一に複合化されている複合粒子からなるアノード材料を製造する方法であって、酸化ニッケル原料と安定化ジルコニアとを湿式粉砕混合に付しスラリーを得る工程、該スラリーを噴霧乾燥に付し乾燥粉を得る工程、及び該乾燥粉を焼成に付し複合粒子を得る工程を含むことを特徴とする固体酸化物型燃料電池用アノード材料の製造方法などによって提供する。 (もっと読む)


【課題】 フラッディングを抑制することが可能であるとともに低温始動性を向上させることが可能な燃料電池を提供する。
【解決手段】 電解質1及び該電解質1の両側に設けられる触媒層2、3を備える電解質・触媒構造体5と、電解質・触媒構造体5の両側に設けられる拡散層6、7と、拡散層6、7の外側に設けられるセパレータ8.9と、を備えるユニットセル10、10、…を積層した積層体を備える燃料電池100であって、少なくとも積層体の端部に配置されるユニットセル10A、10Aの電解質・触媒構造体5から当該ユニットセル10A、10Aの拡散層6、7へと移動する水の移動速度が、積層体の中央部に配置されるユニットセル10B、10B、…の電解質・触媒構造体5から当該ユニットセル10B、10B、…の拡散層6、7へと移動する水の移動速度よりも大きい、燃料電池100とする。 (もっと読む)


膜電極アセンブリは、アノードと、カソードと、アノードとカソードとの間に配置された膜と、膜と、アノード及びカソードの少なくともいずれか一方の電極との間にある長寿命触媒層と、を備える。長寿命触媒層は、膜材料に埋設された触媒粒子を備え、好ましくは、少なくともいずれか一方の電極に電気的に接続された第1の複数の粒子を含む。長寿命触媒層はさらに、好ましくは、少なくともいずれか一方の電極から電気的に遮断された第2の複数の粒子を有し得る。
(もっと読む)


多層薄膜電気化学デバイスを作製する方法が提供される。その方法は、チャンバー中に第1ターゲット材料を供給するステップと、前記チャンバー中に基板を供給するステップと、第1プラズマを生成するために前記第1ターゲット材料に向けられた第1断続レーザビームを放射するステップであって、前記第1断続レーザビームの各パルスは約20fsから約500psのパルス持続時間をもつ、ステップと、第1薄膜を形成するために前記基板の上に前記第1プラズマを堆積するステップと、前記チャンバー中に第2ターゲット材料を供給するステップと、第2プラズマを生成するために前記第2ターゲット材料に向けられた第2断続レーザビームを放射するステップであって、前記第2断続レーザビームの各パルスは約20fsから約500psのパルス持続時間をもつ、ステップと、第2薄膜を形成するために前記第1薄膜の上あるいは上方に前記第2プラズマを堆積するステップと、を有する。
【図1】

(もっと読む)


701 - 720 / 747