説明

Fターム[5H021EE08]の内容

電池のセパレータ (17,758) | 材料・材質 (6,980) | 有機材料 (4,729) | 合成樹脂、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂 (4,026) | ポリエステル、ポリカーボネート (285)

Fターム[5H021EE08]に分類される特許

121 - 140 / 285


本発明に係る電気化学的エネルギー貯蔵装置は、少なくとも1つのガルバニセルを備える。さらに当該電気化学的エネルギー貯蔵装置は、少なくとも1つのガルバニセルに配設されている少なくとも1つの導体装置と、少なくとも1つの導体装置に配設されている少なくとも1つの接続装置とを備える。電気化学的エネルギー貯蔵装置は、少なくとも1つの接続装置に少なくとも1つの熱交換装置が配設されていることを特徴とし、少なくとも1つの熱交換装置は、少なくとも1つの接続装置と熱エネルギーを交換するように構成されている。
(もっと読む)


【課題】有機溶媒系バインダーを用いる場合に比し、電池容量を損なうことのない非水電解質二次電池を与える水系の電極合剤およびそれを用いて得られる電極を提供する。
【解決手段】式(1)で表されるリチウム複合金属酸化物、導電剤および水分散性高分子系バインダーを含むことを特徴とする電極合剤。
Liz(Ni1-x-yMnxy)O2 (1)(ここで、xは0.30以上1未満の範囲の値であり、yは0以上1未満の範囲の値であり、x+yは0.30以上1未満の範囲の値であり、zは0.5以上1.5以下の範囲の値であり、Mは、Co、Al、Ti、MgおよびFeからなる群より選ばれる1種以上を表す。)
前記電極合剤を、集電体に塗布、乾燥して得られる電極。
前記電極を、正極として有する非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池代替の技術として、低コストで、充放電に伴う体積変化を抑えること
でハイレートサイクル寿命に優れた2V級の非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池において、ニッケル原子とコバルト原子とを実質的に
1:1の割合で含むLi1±α[Me]O2(0≦α<0.2、MeはNiと、Mn、Fe
、Co、Ti及びCuよりなる群から選択される少なくとも1種とを含む遷移金属)で表
される層構造を有する正極活物質、ならびにLi4Ti512(Li[Li1/3Ti5/3]O
4)からなる負極活物質を用いる。 (もっと読む)


【課題】本発明では、凝集物の付着量が少なく、電池特性にも影響を及ぼさない高品質の非水系二次電池用セパレータを提供することを目的とする。
【解決手段】基材膜の片面又は両面に、有機高分子化合物を含む多孔質の塗工層が積層された非水系二次電池用セパレータであって、該セパレータ表面の面積1m当りには、前記塗工層の構成物から成る最大径が300μm以上の凝集物が存在せず、かつ、前記塗工層の構成物から成る最大径が5μm以上300μm未満の凝集物が5個以下であることを特徴とする非水系二次電池用セパレータ。 (もっと読む)


本発明のセパレータは、複数の気孔を有する平面状の不織布基材;及び前記不織布基材の少なくとも一面に設けられており複数のフィラー粒子及びバインダー高分子の混合物で形成された多孔性コーティング層を含むセパレータであって、前記フィラー粒子は、前記不織布基材の融点より低い融点を有する低融点樹脂と複数の導電材粒子との混合物からなった導電性PTC粒子を含む。本発明によるセパレータに備えられた多孔性コーティング層は、導電性PTC粒子によって熱暴走するときシャットダウン機能が与えられるだけでなく、適切な電気伝導性を示すので、高容量の電気化学素子のセパレータとして有用に使用できる。
(もっと読む)


【課題】熱延伸工程の歪み速度を高くした場合でも、良好な透気性と、膜厚均一性とのバランスに優れた積層微多孔性フィルムを得ることのできる積層微多孔性フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】以下の工程(1)及び(2)を含む、積層微多孔性フィルムの製造方法(ここで、TmBは、樹脂組成物Bの融点(℃)である):
(1)樹脂組成物Aから構成されるフィルムAと、樹脂組成物Aより融点の低い樹脂組成物Bから構成されるフィルムBと、を有する積層体を、−20℃以上(TmB−60)℃以下に保持した状態で、少なくとも一方向に1.05倍〜2.0倍に冷延伸する冷延伸工程、
(2)工程(1)において冷延伸された積層体を、(TmB−60)℃以上(TmB−30)℃未満に保持した状態で、少なくとも一方向に歪み速度100%/分以上1000%/分以下で1.05倍以上5.0倍以下に熱延伸する熱延伸工程。 (もっと読む)


【課題】耐熱性が高く、接触抵抗によるイオン導電性の低下のない電池用セパレーターを提供し、該セパレーターを用いた耐熱性の高いリチウム二次電池用セパレーターを提供する。
【解決手段】多孔質高分子膜の表面にイオン導電性を持つ直鎖状高分子を固定化したことを特徴とする電池用セパレーター。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、薄膜化が可能で、イオン透過性に優れて低抵抗であり、且つ、電極間の短絡および自己放電がしにくく、しかも有機溶剤やイオン性液体存在下の高温環境下での長期使用後においても耐久性に優れる蓄電デバイス用セパレータを提供する。
【解決手段】 2層以上の繊維層を積層してなる蓄電デバイス用セパレータであって、該繊維層の少なくとも1層以上が、結晶化度が50%以上のポリエステル繊維を含有する蓄電デバイス用セパレータ。前記ポリエステル繊維は、結晶化度が50%以上のポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、全芳香族ポリアリレートから選ばれた少なくとも1種以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 電池にシャットダウン機能を付与でき、かつ高温でもシャットダウン状態を維持可能な電池用セパレータと、該電池用セパレータを用いたリチウム二次電池とを提供する。
【解決手段】 無機フィラーを含有する多孔質膜(A)と、ポリオレフィンを主体とする多孔質膜(B)とを有し、かつ多孔質膜(A)と多孔質膜(B)とが一体化している電池用セパレータであって、多孔質膜(A)の含有する無機フィラーは板状の粒子が主体であり、多孔質膜(B)における前記ポリオレフィンが、融点が150℃未満のポリオレフィンと、融点が150℃以上のポリオレフィンとの混合物であり、多孔質膜(B)の含有する融点が150℃未満のポリオレフィンの融点以上であって、融点が150℃以上のポリオレフィンの融点以下の温度における熱収縮率が、5%以下である電池用セパレータと、該電池用セパレータを有するリチウム二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】充放電を繰り返した際の容量減少をより抑制することができる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】正極と、負極と、該正極および該負極の間に配置され、耐熱材料を含有するセパレータと、非水電解液とを含み、非水電解液量(体積)が、正極、負極およびセパレータにおける空隙の合計体積の0.9倍以上1.6倍以下であることを特徴とする非水電解液二次電池。セパレータが、耐熱多孔層と多孔質フィルムとが積層された積層フィルムからなる前記の非水電解液二次電池。正極は、リチウムイオンをドープ・脱ドープすることのできる正極活物質が正極集電体シートの少なくとも片面に塗布されてなる正極であり、かつ負極は、リチウムイオンをドープ・脱ドープすることのできる負極活物質が負極集電体シートの少なくとも片面に塗布されてなる負極である前記の非水電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】シャットダウン性を有するだけでなく、耐熱性および電解液保持性にも優れたリチウム電池用セパレータを提供する。
【解決手段】前記セパレータは、融点が100〜200℃の低融点ポリマーを含む低融点ナノファイバー層と、この低融点ナノファイバー層の上に形成され、融点が200℃以上のポリマーおよび熱不融性ポリマーからなる群から選択された少なくとも一種の耐熱性ポリマーを含む耐熱性ナノファイバー層と、基材とが、基材層、耐熱性ナノファイバー層、低融点ナノファイバー層の順に積層一体化されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、耐熱性、耐溶剤性、寸法安定性をもった薄膜化した蓄電デバイス用セパレータを提供する。
【解決手段】 熱可塑性合成繊維A、耐熱性合成繊維Bおよび天然繊維Cを含有し、該熱可塑性合成繊維Aが、結晶化度が50%以上のポリエステル繊維からなる蓄電デバイス用セパレータ、前記熱可塑性合成繊維Aが、結晶化度が50%以上のポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、全芳香族ポリアリレートから選ばれた少なくとも1種からなり、前記耐熱性合成繊維Bが、全芳香族ポリアミド、全芳香族ポリエステル、半芳香族ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾールから選ばれた少なくとも1種からなることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 扁平状電極巻回体を有し、非水電解液の注液性が良好な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 正極とセパレータと負極とが扁平状に巻回されてなる扁平状電極巻回体、および非水電解液を有する非水電解質二次電池であって、前記扁平状電極巻回体は、その同一端面側に正極リードと負極リードとが間隔を開けて配置されており、かつ少なくとも前記端面の反対側の端面がテープで覆われており、前記テープは、片面に粘着剤を有する基材で構成されており、かつ前記基材の片面に、粘着剤の存在する部分Aと、粘着剤の存在しない部分Bとを有していることを特徴とする非水電解質二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高い電流レートにおいて高出力を示すことが可能な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】Ni、MnおよびFeを含有し、かつBET比表面積が2m2/g以上30m2/g以下であるリチウム複合金属酸化物からなる正極活物質を有する正極と、非晶質炭素材料からなる負極活物質を有する負極とを有する非水電解質二次電池。前記リチウム複合金属酸化物が、以下の式(A)で表される前記非水電解質二次電池。
Li(Ni1-x-yMnxFey)O2 (A)
(ここで、xは0を超え1未満の範囲の値であり、yは0を超え1未満の範囲の値であり、x+yは0を超え1未満の範囲の値である。) (もっと読む)


【課題】外部短絡等に加え、予め想定された温度範囲を超える異常な高温環境下に曝される等の外的な要因に対しても電池の信頼性を確実に高め、併せて内部短絡に起因する急激な温度上昇が生じても極めて高い信頼性を奏するセパレータを備えた電池を提供するものであり、併せて電池特性の改善に寄与するセパレータを備えた電池を提供する。
【解決手段】正負極がセパレータを介して対向配置された発電要素を、非水電解液と共に容器内に収容した構成を有し、前記セパレータが無機化合物を含有し、この無機化合物を結晶水を放出可能な塩基性無機化合物とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、耐熱性に優れ、ハンドリングが良好であり、さらに、細孔径の小さい電気化学素子用セパレータを提供することにある。
【解決手段】(1)繊維マトリクス間に分散凝集径1μm未満の酸化アルミニウムとミクロフィブリル化セルロースが充填されてなる電気化学素子用セパレータ、または、(2)繊維マトリクス間に酸化アルミニウム、水酸化酸化アルミニウム及びミクロフィブリル化セルロースが充填されてなり、酸化アルミニウムと水酸化酸化アルミニウムとからなる凝集構造体の分散凝集径が1μm未満である電気化学素子用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、加工性が良好であり、セパレータとして用いた際に優れた特性を示す多孔性フィルムを提供すること。
【解決手段】厚み25μm換算のループスティフネスが800〜2000μN/cmであることを特徴とする多孔性フィルム。 (もっと読む)


【課題】電解液の液漏れや電池素子の損傷を招くことなく、電池缶に対して電池素子を確実に固定することにより耐衝撃性、耐振動性を向上できる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池10は、正極13および負極14がセパレータ15を介して積層された電池素子11と、電池素子11を収容して封止する電池缶18と、電池缶18に注入される電解液24とを備え、電解液24により膨潤する上部絶縁部材(膨潤層)21が電池素子11および電池缶18間に設けられている。 (もっと読む)


本発明のセパレータは、多数の気孔を有する平面状の不織布基材;及び前記不織布基材の少なくとも一面に設けられており多数の無機物粒子及びバインダー高分子の混合物で形成された多孔性コーティング層を含むセパレータであって、前記不織布基材は、平均太さが0.5ないし10μmである極細糸から形成され、気孔の長径が0.1ないし70μmである気孔を、全体気孔数を基準にして50%以上含む。本発明によって多孔性コーティング層を備えたセパレータは、所定の太さの極細糸を用いて気孔サイズが制御された不織布基材を使うことで、多孔性コーティング層のローディング量を増加させないながらもリーク電流の発生を防止することができる。
(もっと読む)


【課題】切断及び/又は打抜きの後にクリアな切断縁部が残り、切断された材料の汚染を招く摩耗が生じず、特に、切断された材料を電池において使用する際に短絡を招く金属摩耗が生じず、かつその際、使用する切断工具が長い寿命及びわずかな鈍化を示す、研磨材料を切断及び/又は打抜くための方法を提供する。
【解決手段】支持体及び研磨粒子を含み、その際、研磨粒子が支持体の内側及び/又は支持体の少なくとも一部の表面上に存在している材料を切断及び/又は打抜くための方法において、材料を切断及び/又は打抜くために、セラミック原料で被覆された切断工具又は打抜き工具、又はセラミック原料からなる切断工具又は打抜き工具、又はそれ以外のセラミック原料を含む切断工具又は打抜き工具を使用することを特徴とする方法。 (もっと読む)


121 - 140 / 285