説明

Fターム[5H026CC03]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 単電池、セルスタック内の通路 (9,063) | 溝によって形成したもの (3,459)

Fターム[5H026CC03]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 3,459


【課題】燃料電池のカソード電極から発生する水の排出を容易にするセパレータを提供する。
【解決手段】反応物である水素含有燃料の水素成分と酸化剤の酸素成分との電気化学反応を通じて電気を生成する燃料電池に設けられ、流体連通可能なチャネルが加工されているプレートからなるセパレータにおいて、前記チャネルを区分するリブを含み、前記リブの排出端は、前記プレートの表面に向かって第1傾斜角を有する傾斜端部から構成される。 (もっと読む)


【課題】フラッディングの要因がアノードかカソードかを推測できる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】アノード2およびカソード3でイオン伝導膜11を挟持した複数のセル10と、セル10を冷却する冷却通路4とを備えるスタック1を備える。スタック1のセル10は、カソード3が冷却通路4に対面すると共にアノード2が冷却通路4に対面しないカソード冷却型セル13と、アノード2が冷却通路4に対面すると共にカソード3が冷却通路4に対面しないアノード冷却型セル15とを含む。カソード冷却型セル13の発電出力の低下に関する物理量とアノード冷却型セル15の発電出力の低下に関する物理量とを直截または間接的に比較する。比較結果に応じて、発電電圧の低下要因がカソード3であるかアノード2であるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】酸素供給層における空気の流れが不十分でも効率的に水素ガスの上流側へ生成水を運搬して、起動後の電解質層の発電性能を短時間で高め得る燃料電池を提供する。
【解決手段】酸素供給層14を共有する第1燃料供給層13Aと第2燃料供給層13Bとにおける水素ガスの流れる方向を逆に設定する。第1燃料供給層13Aと第2燃料供給層13Bとが酸素供給層14を介して相補的に水蒸気を出し入れして、酸素供給層14における平面的な水分量のばらつきが平均化される。これにより、加湿・水管理の機構が無くても、第1膜電極接合体10A、第2膜電極接合体10Bがいずれも上流側から下流側まで均一に加湿され、起動後の出力立ち上がりが速やかになり、長時間に渡り安定した出力が得られる。 (もっと読む)


【課題】長時間に亘って発電性能を向上させることが可能な、燃料電池システムを提供する。
【解決手段】電解質層1並びに電解質層1の一方の側へ配設される電極層2及び他方の側へ配設される電極層3を備える電解質・電極構造体4と、電解質・電極構造体4の一方の側へ配設される集電体5及び他方の側へ配設される集電体6と、電解質・電極構造体4へと供給される流体が流通可能な流路7、8と、を備える単セル9を有するモジュールを具備し、モジュールの動作停止時に、圧力が低下した流路7、8へ、液体が供給される、燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】、燃料電池において、発電時に生成された生成水を、燃料電池の外部に効果的に排出する。
【解決手段】電解質膜46の一方の面に、カソード側触媒層47cと、カソード側ガス拡散層48cとをこの順に積層させ、他方の面に、アノード側触媒層47aと、アノード側ガス拡散層48aとを、この順にそれぞれ積層させた膜電極接合体を有する燃料電池において、カソード側触媒層47cの内部に、生成水が透過する貫通孔を側壁に有する排水チューブ457を埋め込む。この排水チューブ457は、配管を通じて排水ポンプに接続されており、この排水ポンプによって、排水チューブ457内を減圧し、カソード側触媒層47cから生成水を排水チューブ457内に吸引して、膜電極接合体の外部に排出する。 (もっと読む)


【課題】加湿器または加湿用補機があると、固体高分子形燃料電池を用いた発電システムの容積が大きくなる。
【解決手段】燃料ガスと酸化剤ガスを分離するセパレータと、固体高分子形電解質膜を有する燃料電池において、当該セパレータのマニホールドより酸化剤ガス流路が形成され、当該マニホールドに接する流路端部を基点に定義される酸化剤ガス流路の距離が、隣接する少なくとも一組以上の流路の間において異なることを特徴とする固体高分子形燃料電池。 (もっと読む)


【課題】膜−電極アッセンブリ(MEA)に切り欠き部が設けられている場合に小型化を図り、また、流体の流れをよりスムーズにする。
【解決手段】セパレータ20に形成されているマニホールド15の輪郭のうち、膜−電極アッセンブリの切り欠き部に対応する部分が該切り欠き部に沿った形状に形成され、当該切り欠き部に沿った形状部分15cを通じて反応ガスまたは冷却用冷媒を供給しまたは排出するようになっている。切り欠き部は例えば膜−電極アッセンブリの角部に設けられて当該膜−電極アッセンブリを非対称形状にするコーナカットである。マニホールドの輪郭のうち、このコーナカットに対向する部分が当該コーナカットの縁部と略平行に形成されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、反応ガス流路から生成水を確実に排出するとともに、システム効率を良好に向上させることを可能にする。
【解決手段】第1カーボンセパレータ14の電解質膜・電極構造体に向かう面14aには、酸化剤ガス供給連通孔18aと酸化剤ガス排出連通孔18bとを連通する酸化剤ガス流路30が形成される。酸化剤ガス流路30は、重力方向に延在する複数の凸部32間に形成される複数の直線状流路溝30aを有する。各凸部32の出口側端部先端には、先細り形状の湾曲部32aが設けられるとともに、各凸部32の出口側端部先端間には、酸化剤ガスの流れを乱すための邪魔部材として、突起部34が設けられる。 (もっと読む)


【課題】電池の出力低下を防止し、小型化が可能な燃料電池装置を提供すること。
【解決手段】燃料電池装置において、該燃料極側セパレータと前記燃料極との接触面に気液分離部を有し、該気液分離部で分離したガスを排出する排出口を有すること。 (もっと読む)


【課題】単セル内からガスを排出するための複数のガス排出口が形成されたガスセパレータを備える燃料電池において、液水に起因するガス流れの悪化を抑制する。
【解決手段】燃料電池は、電解質層と、電解質層上に形成される電極層と、電極層のさらに外側に配置されるガスセパレータと、電解質層、電極層およびガスセパレータの積層方向に平行に配置され、電極上を通過したガスが流れるガス排出マニホールドと、を備える。ガスセパレータは、電極層に対向する側の表面において開口し、電極上を通過したガスが流入する複数のガス排出口と、ガス排出口とガス排出マニホールドとを、ガスセパレータの内部を介して連通させるガス連通路と、を有する。ガス排出口は、径および/または幅が異なる複数の平面図形を一部が重なるように組み合わせた形状を有する。 (もっと読む)


【課題】運転状態に応じて燃料電池の加湿量を最適に制御することで、燃料電池の反応効率を向上すること。
【解決手段】アノードに水素を含むアノードガスの供給を受けると共に、カソードに酸素を含むカソードガスの供給を受けて、電力を発生する燃料電池12と、燃料電池12の負荷を取得する負荷取得手段と、燃料電池12の温度を取得する温度取得手段と、アノードガス又はカソードガスを加湿する加湿手段と、燃料電池12の負荷及び温度に基づいて、加湿手段による加湿量を制御する加湿量制御手段と、を備える。燃料電池12の負荷及び温度に基づいて加湿量を制御するため、燃料電池12への水分の供給を最適に行うことが可能となり、水分の供給不足又は供給過剰により燃料電池12の反応効率が低下してしまうことを抑止できる。 (もっと読む)


【課題】セパレータ表面のガス流路溝部領域と囲繞部領域との密度バランスを均一にし、金型からの製品取り出しにおいても変形・反り・クラックの発生が少なく高品質かつ生産性の高い燃料電池セパレータを得る。
【解決手段】流路溝部2に対応する上下のインナー金型42,22と、囲繞部4に対応する上下のアウター金型45,25とに分割された上下の金型41,21の間に形成されるキャビティ50に粉体状材料を充填するとき、流路溝部2の圧縮比と囲繞部4の圧縮比とが均一になるように、(上)下のアウター金型(45,)25に対して(上)下のインナー金型(42,)22を所定高さ(下方または)上方に位置決めする。圧縮成形後、成形品取り出しのための型開き時に、表裏各面の囲繞部4に先行して流路溝部2が離型するように、上下のインナー金型42,22に対して、上下のアウター金型45,25を突出させる。 (もっと読む)


【課題】アイドル停止の禁止判断を高精度に実行することができる燃料電池車両を提供する。
【解決手段】燃料ガス流通路内の不純物としての窒素および生成水の量を推定して、アイドル停止の禁止判断を実行する。燃料ガス流通路内の窒素量は、カソード13から電解質膜11を介してアノード12に透過した窒素透過量から算出し、パージ処理やドレイン処理が実行された場合には、パージ処理やドレイン処理によって排出された窒素排出量を窒素透過量から除く。燃料ガス流通路内の水生成量は、アイドル停止時にディスチャージした場合にはディスチャージによる燃料電池10からの電流の取り出しによって、通常発電の場合には燃料電池10からの発電電流の取り出しによって推定する。また、通常発電時にパージ処理やドレイン処理が実行されて水が排出される場合には、この水排出量を水生成量から除く。 (もっと読む)


【課題】 接着剤の塗布量を少なくする、またはゼロにすることができる燃料電池、燃料電池の製造方法、および燃料電池シーリングプレートの提供。
【解決手段】(1)接着剤を注入するための注入部61を一部に有する燃料電池シーリングプレート36を含む燃料電池。
(2)シーリングプレート36がセパレータ18にスポット溶接されている燃料電池。
(3)注入部61に接着剤60を注入し、硬化させてシーリングプレート36をセパレータ18に固定する工程を有する燃料電池の製造方法。
(4)スポット溶接にてシーリングプレート36をセパレータ18に固定する工程を有する燃料電池の製造方法。
(5)接着剤を注入するための注入部61を一部に有するシーリングプレート36。 (もっと読む)


【課題】CCMとのセル組みを簡易化でき、吸水性能の低下も防ぐことができる固体電解質型燃料電池を提供する。
【解決手段】セパレータとガス拡散層とをセパレータのガス流路より外縁部で接着材にて接着して組み付けてなることを特徴とする固体電解質型燃料電池。 (もっと読む)


【課題】酸素透過性、耐熱性及び耐酸化性に優れ、かつ溶剤にも溶解可能な樹脂材料をバインダ樹脂として備え、活性化過電圧を低減するとともに耐久性を向上することが可能な燃料電池用のカソード電極を提供する。
【解決手段】触媒と、含フッ素置換アセチレンポリマーとが含まれてなることを特徴とする燃料電池用のカソード電極を採用する。 (もっと読む)


【課題】成形時における成形材料の漏れ出しを抑制でき、かつ成形品を精度よく成形できる、厚みの薄い圧縮成形用金型および燃料電池用セパレータの製造方法を提供する。
【解決手段】圧縮成形用金型10では、金型部材1は、賦形部1aを取り囲むように形成された凹部1bを有している。金型部材2は、賦形部2aを取り囲むように形成された凸部2bを有している。凹部1bは、凸部2bが嵌まり込むように構成されており、かつ凸部2bが嵌まり込んだ状態で凸部2bの両側の側面の各々に対向するような側面を有している。 (もっと読む)


【課題】膜・電極接合体の含水処理やセル発電時の液体燃料の供給により発生する、電極を囲む部分の電解質膜の急激な膨張、変形を抑制する。これにより電解質膜と電極との接合性を確保し、燃料の利用効率を低下させることなく、優れた発電特性を有する直接酸化型燃料電池を提供することを目的とする。
【解決手段】アノード、カソード、両者の間に挿入された水素イオン伝導性の高分子電解質膜、アノードに燃料を供給・排出する流路を有するアノード側セパレータ、およびカソードに酸化剤ガスを供給・排出するガス流路を有するカソード側セパレータを具備する少なくとも1つの単位セルを備える直接酸化型燃料電池であって、前記電解質膜のアノードおよびカソードを囲む部分に、それぞれ撥水層を有する。 (もっと読む)


【課題】抗菌性に優れ水アカ等の発生を抑制したセパレータを備えた固体高分子型燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明の固体高分子型燃料電池は、電解質−電極アッセンブリを挟持するセパレータを備えた固体高分子型燃料電池であって、前記セパレータは冷却水流路を備え、該冷却水流路を画定する内表面の少なくとも一部が、ラクトフェリンを含むコーティング剤により被覆されてなる。 (もっと読む)


【課題】カソードが高電位状態に曝された場合であっても材料劣化を抑制することが可能な燃料電池を提供する。
【解決手段】少なくとも触媒層2a、3aを備えるアノード2及びカソード3、並びに、アノード2とカソード3との間に配設される電解質膜1、を備え、カソード3に、水電解触媒4x、4x、…が備えられる、燃料電池10とする。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 3,459