説明

Fターム[5H027KK56]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 検出変量 (15,012) | 電気的変量 (4,732) | 電池出力、負荷指令 (3,915) | 電流検知によるもの (956)

Fターム[5H027KK56]に分類される特許

261 - 280 / 956


【課題】簡単な構成によって燃料電池の内部の湿潤過多や湿潤不足を抑制できる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】循環通路21から排出された燃料ガスを酸化剤ガスで希釈する希釈ボックス8を設け、循環通路21と希釈ボックス8の間にパージ弁12を設ける。希釈ボックス8の下流側に、燃料ガス濃度を検出する濃度センサ24を設ける。パージ弁12を開弁した後に、検出濃度が、燃料電池1内の湿潤過多と相関する下限閾値濃度よりも低い場合には、パージ弁12からの燃料ガスの排出量を増加させる。また、パージ弁12を開弁した後に、検出濃度が、燃料電池1内の湿潤不足と相関する上限閾値濃度よりも高い場合には、パージ弁12からの燃料ガスの排出量を減少させる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池に損傷を与えることなく、再現性よく燃料電池を活性化できる燃料電池の活性化装置および活性化方法を提供する。
【解決手段】燃料電池セル1を活性化させる活性化装置である。燃料電池セル1に形成された参照極(分割電極12a)および作用極(カソード11)間の電位に基づいて燃料電池セル1の内部の活性化状態を検知する(ステップS4、ステップS6)。また、上記検知結果に応じて、燃料電池セル1に水分を供給し(ステップS7)、または燃料電池セル1から水分を排出する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】流入するガスの流量が少ない場合に、膜体に均等にガスを行き渡らせることができる加湿器を提供すること。
【解決手段】加湿器24は、略箱状のケース50と、このケース50に収納された複数の中空糸膜62と、を備え、中空糸膜62を介して燃料電池から排出されたエアオフガスと、燃料電池に供給されるエアと、の間で水分を移動させる。ケース50には、燃料電池から排出されたガスが流入する外周流入口55が形成され、加湿器24は、燃料電池から排出されるガスの流量に応じて流入口の開口面積を調整可能な流入口面積調整装置80を備える。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムの挿抜時に過大な電流が流れるのを防止しつつ、必要とされる出力の規模に応じて複数の燃料電池システムの出力を合成して出力電力を増大可能な燃料電池制御システムを提供する。
【解決手段】複数の燃料電池システム11、12の蓄電手段112と、出力合成手段2の合成蓄電手段4の電位差を調整手段3によって監視し、電位差に基づいて、燃料電池システム11、12と出力合成手段2との間の電気的な接続を、抵抗体あるいはインダクタを用いて調整し、過大な電流が流れることを防止する。また、燃料電池システムの挿抜時には挿抜SW7を押すと、制御回路5が、燃料電池システム11、12と出力合成手段2との間の電気的な接続を、抵抗体を介して調整するよう調整手段3を制御する。 (もっと読む)


本発明は、電気ネットワーク(125)へ電流を入力する燃料電池デバイスによる電流生成方法に関する。この方法で、少なくとも1つの燃料電池デバイス(123)は電気ネットワークに並列接続されるよう配置され、電流の入力において利用される位相基準信号が形成され、燃料電池デバイスが電気ネットワークに並列接続されている場合は、電力段(122)を有する電力変換器(122)によって制御される電流が電気ネットワークに入力され、電気ネットワークで異常が起こる場合は、燃料電池デバイスは電気ネットワークから切り離される。方法において、燃料電池デバイスは、電力変換器の電圧制御動作を行うよう位相基準信号を用いて電気ネットワークからのスイッチオフ動作モードへと変更され、可制御負荷(126)が、電圧制御される電力変換器と燃料電池デバイスの他の部分との間の安定性を保つために用いられ、異常が電気ネットワークから消え去った場合は、燃料電池デバイスは、電力変換器の電流制御動作を行うよう位相基準信号を用いて電気ネットワークへのスイッチオン動作モードへと変更される。
(もっと読む)


【課題】 燃料電池の耐久性低下を抑制することができる燃料電池システムおよび燃料電池の運転方法を提供する。
【解決手段】 燃料電池システム(100)は、膜−電極接合体(10)と膜−電極接合体の両面に配置され膜−電極接合体の発電電流を取り出すための複数のターミナル(21,22,41,42)を外周部に備え導電性およびガス透過性を有する集電体(20,40)とを備える燃料電池(110)と、複数のターミナルのいずれかを選択することによって集電体からの集電位置を切り替える切替手段(121,122)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アノードからの排出ガスを再度アノードへ戻す燃料電池装置において、精度良く排出ガスの含水量を推定して排出ガスの循環量を制御することでアノードへの水分の供給過多を避ける。
【解決手段】アノードに水素含有ガスを供給する燃料電池セルを積層する燃料電池スタックと、アノードからの排出ガスを可変容量ポンプにより再度アノードへ戻す循環路と、この循環路内に気液分離装置とこの気液分離装置の液水を排出する排水弁を有する燃料電池装置において、気液分離装置での流入水量と排水弁から排出した排水量とを推定する手段を有し、この差が大きいほどアノードへ戻す排出ガスの量を減少させてアノードへの水の供給過多を避ける、燃料電池装置。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムにおける、水素生成装置において、改質温度検出部の検出値が適正かどうかを判断する。
【解決手段】水素含有ガスを生成させる改質部20と、改質温度を検出する改質温度検出部21と、変成触媒を有する変成部25と、燃焼部2と、改質温度検出部21の検出値が適正かどうかを判断する検出部と、運転制御部16と、を少なくとも備え、運転制御部16は、改質温度検出部21で検出される改質温度に基づいて燃焼部2の動作を制御するとともに、検出部の計測値に基づいて改質温度検出部21の検出値が適正かどうかを判断する水素生成装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池の動作中に精度よく内部抵抗及び湿潤状態を推定でき、より効率のよい燃料電池の運転を可能にすることができる燃料電池の運転方法及び装置を提供すること。
【解決手段】 燃料電池8の状態を測定し、燃料電池8の状態と燃料電池モデル212に基づき、燃料電池モデル212のパラメータR0〜R2,C1,C2を等価回路パラメータ推定部21で逐次推定し、推定された電解質抵抗R0の値に基づき、燃料電池8の内部湿度を内部湿度推定部23で推定した。 (もっと読む)


【課題】零下起動時における燃料電池内での凍結、ガス流路の閉塞を回避することを課題とする。
【解決手段】燃料ガスの水素ガスと酸化剤ガスの空気との電気化学反応により発電を行う燃料電池5を備えた燃料電池システムにおいて、燃料電池5の運転に必要な補機内および燃料電池システムの配管内に存在する零下起動時における水分量を推定し、燃料電池温度<0℃<補機温度の温度状態で燃料電池システムを零下起動する場合に、補機ならびに配管に存在する水分量が多い程起動時に燃料電池に供給される供給ガスの流量を制限することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池内の乾燥状態の検知精度を向上させる。
【解決手段】 燃料電池の起動時又は発電中に、目標電流値Ip及び実電流値Isを読み込んで(S1)、燃料電池用の冷却水温度Te及び燃料電池スタック内のガス圧力Pに基づいて電流閾値Ida、Idb、Idc、Iddを決定し(S4,S5,S6,S7,S12,S17,S22)、決定した電流閾値よりも、実電流値Isと目標電流値Ipとの差分が大きい場合に(S8,S13,S18,S23)、燃料電池スタック1における乾燥異常(ドライアウト)であると判定する(S10,S15,S20,S25)。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の良好な湿潤状態を確保し、燃料電池システムの劣化を抑制することを課題とする。
【解決手段】燃料電池スタック1との間で冷媒を循環流通させて燃料電池スタックを冷却する冷却装置4と、燃料電池スタック1に供給される反応ガスを加湿する加湿装置3と、燃料電池スタック1に供給される反応ガスの温度を検出する温度センサT1と、燃料電池スタック1の温度を検出する温度センサT2と、燃料電池スタック1の温度が反応ガスの温度よりも高く、かつ反応ガスの湿度が燃料電池スタック1が発電する際に要求される反応ガスの湿度よりも低いと予測され、燃料電池スタック1の温度と反応ガスの温度との温度差が、予め設定された第一閾値以下の場合には、燃料電池スタック1の発電時の出力によって決まる冷媒の流量よりも温度差があるほど冷媒の流量を減少させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の劣化を防止しつつ、アイドル停止可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】反応ガスが供給されることで発電する燃料電池スタック10と、所定条件が成立した場合、燃料電池スタック10への反応ガスの供給を停止するアイドル停止手段と、燃料電池スタック10の発電電流の受け入れ先となるバッテリ46と、アイドル停止手段による反応ガスの供給の停止後、残存する反応ガスにより燃料電池スタック10を発電し、その発電電流をバッテリ46に供給するディスチャージ手段と、アイドル停止手段が反応ガスの供給を停止する直前における燃料電池スタック10の発電状態を記憶する発電状態記憶手段と、発電状態記憶手段に記憶された燃料電池スタック10の発電状態に基づいて、ディスチャージ手段による燃料電池スタック10の初期電流値を設定する初期電流値設定手段と、を備える燃料電池システム1である。 (もっと読む)


【課題】走行モータに対する燃料電池の出力電圧を昇圧するDC/DCコンバータの省電力化及び小型化を実現することが可能な燃料電池車両を提供する。
【解決手段】第1DC/DCコンバータ50は、FC車両10の非定常走行時に昇圧動作を行い、定常走行時に昇圧動作を行わない。これにより、第1DC/DCコンバータ50は、定常走行時に昇圧を行う必要がなくなり、省電力化を実現することができる。加えて、第1DC/DCコンバータ50の仕様として、連続定格を考慮する必要がほとんどなくなり、時間定格のみを考慮すればよくなる。その結果、第1DC/DCコンバータ50の小型化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】DC/DCコンバータを構成する電流センサの故障を精度高く検出する。
【解決手段】DC/DCコンバータ装置は、第1電力装置と第2電力装置との間に接続されるDC/DCコンバータの電流センサ101、102の故障を1次側電力と2次側電力の偏差により検知する故障検知部202と、前記故障検知部202を、前記DC/DCコンバータのコンバータ通過パワー効率が著しく低下する領域を除いて機能させる故障検知領域設定部204と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の出力を簡易かつ精度良く制御することが可能なコンバータ制御装置を提供する。
【解決手段】FC測定電力入力手段230は、燃料電池の実際の出力電力測定値Pfcmesを入力し、これを偏差演算手段250に出力する。指令電流演算手段240は、FC要求電力指令値Preqを燃料電池の出力電圧Vfcmesで除するなどして、燃料電池に対する要求電流指令値Irefを導出する。偏差演算手段250は、FC電力測定値PfcmesとFC要求電力指令値Prefとの電力偏差(差分)を求め、PID補正量演算手段270に出力する。PID補正量演算手段270は、偏差演算手段250から出力される電力偏差をもとに、PID制御則に基づいて燃料電池に対する要求電流指令値Irefの補正量(PID補正項)Icrtを演算し、これを指令電流補正手段260に出力する。 (もっと読む)


【課題】負荷変動が大きなシステムにおいても、フラッディングに起因する燃料電池の電圧低下を抑制する。
【解決手段】コントロールユニット40は、スタック電流が要求出力の増加に応じて変化するとともに要求出力(すなわち、増加後の要求出力)に対応する値において定常状態となった場合に、スタック電圧が参照スタック電圧Vstよりも小さく、かつ、スタック電圧のその後の推移が参照スタック電圧Vstに収束すると判定したことを条件に、燃料電池スタック1内に存在する液水を排出する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】
燃料電池スタックのセル間流量分布を計測する計測方法を提供する。
【解決手段】
アノードに水素と炭化水素ガスを含む混合ガスを供給し、スタックに電流を流して各セルの水素限界電流特性を測定し、各セルの水素限界電流の比から、各セルに流れる流量の比を求める。電流を増やし水素が完全に消費された後も、炭化水素ガスが水素イオンを供給するため、電極損傷なしに全セルの水素限界電流測定が可能となる。カソードに水素を導入することでカソード電極損傷を防止する。 (もっと読む)


【課題】昇温時及び定格発電時に地絡により地絡電流が流れ、セルが劣化、あるいは破損することを未然に防止し、信頼性の高い燃料電システムを提供する。
【解決手段】燃料電池スタック13の中性点14は、可変抵抗15を介して接地16されている。燃料電池スタック13の内部温度及び電圧の計測結果を取り込み、その時点でのモジュールの状態の下で地絡が発生したと仮定したときに、十分に地絡電流を抑制できるように、可変抵抗15の抵抗値Rを制御する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池内の乾燥を抑制する。
【解決手段】酸化ガスを燃料電池2に供給するための空気供給流路32と、空気供給流路32に設けられ、酸化ガスを燃料電池に供給するコンプレッサ31と、燃料電池から排出される酸化オフガスを排出するための空気排出流路33と、空気供給流路32のコンプレッサ31の下流側から分岐し、燃料電池2をバイパスして空気排出流路33に接続するバイパス流路34と、バイパス流路34に設けられ、空気供給流路32から空気排出流路33に合流させる酸化ガスの流量を調整するための調整弁36と、コンプレッサ31のモータの回転数を測定する回転数センサRと、燃料電池2の水分状態が乾燥状態であり、かつ、回転数センサRにより測定された回転数が目標回転数よりも大きいと判定した場合に、調整弁36を所定期間、所定開度だけ開弁させる制御部6と、を備える。 (もっと読む)


261 - 280 / 956