説明

Fターム[5H028CC11]の内容

二次電池(鉛及びアルカリ蓄電池) (13,377) | 形状、構造 (3,806) | 電極(群)の構造 (1,316)

Fターム[5H028CC11]の下位に属するFターム

Fターム[5H028CC11]に分類される特許

161 - 180 / 188


【課題】 正負極板間の短絡が抑制された電池、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の電池は、複数の正極板160と複数の負極板170とが1枚ずつセパレータ180を挟んで積層方向に交互に積層されてなる電極体150を備えている。複数の正極板160及び複数の負極板170は、いずれも、積層方向の同一側に湾曲している。 (もっと読む)


【課題】製造時にレーザ光等を用いて集電体と電極体とを接合しても、内部短絡の発生を抑制することができる密閉型電池の製造方法と集電効率を向上させた密閉型電池を提供する。
【解決手段】集電体を2枚の円板が積層された構造とし、一方の円板の主面に同心円周状の挟持片を設け、他方の円板にこの挟持片を挿入可能な同心円周状の孔を空け、集電体を巻回電極体に接続するステップにおいて、電極体の巻回された帯状の露出芯体を先行する円板の同心円周状の孔に入り込ませ、同心円周状の孔に臨む縁に設けられた挟持片と次の円板の同心円周状の挟持片とで入り込んだ露出芯体を挟み、次の円板の挟持片の主面にレーザ等を照射して挟持片と露出芯体とを接合し、これらを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】寄生インダクタンスを小さくすることができる電池を提供する。
【解決手段】集電体の一方の面に正極が形成されその他方の面に負極が形成されたバイポーラ電極と電解質層と交互に複数積層して発電要素10の正極側終端電極には正極側集電電極11が接続され、負極側終端電極には負極側集電電極12接続し、正極側集電電極11と負極側集電電極12の電流が互いに逆方向へ流れるようにした。これにより正極側集電電極11と負極側集電電極12に流れる逆方向の電流によって磁界がキャンセルされて電池自身を電流が流れる電流経路と見たときそのインダクタンスを小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】電池要素から外部回路へと電流を取り出す際に金属同士の直接的な接合により生じる接触抵抗を低減させ、これにより電池の内部抵抗を低減させ、出力特性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】双極型電池10は、集電体の一方の面に正極活物質層が形成され他方の面に負極活物質層が形成された双極型電極が電解質層を介して複数個積層されてなる積層体と、前記正極活物質層、前記電解質層および前記負極活物質層が積層されてなる単電池層のそれぞれの周囲に配置され前記単電池層と外気との接触を遮断するシール部と、を含む電池要素を有する。正極側最外層集電体または負極側最外層集電体の少なくとも一方においては、電解質層と対向する面に、導電性材料を含む導電層が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 制御弁式鉛蓄電池の内部短絡を防止するとともに、寿命特性を向上させる。
【解決手段】 鉛または鉛合金からなる格子基板にペースト状活物質を充填してなる正・負極板を、リテーナマットを介して積層してなる極板群を40kPa以上の群圧で電槽内に収納してなる制御弁式鉛蓄電池用極板において、各格子基板の枠格子の表面部幅が少なくとも3mm以上を有し、且つ中格子の幅の3乃至6倍であり、且つ正極格子基板の中格子の交差部と負極格子基板の中格子の交差部が重ならないことを特徴とする制御弁式鉛蓄電池。
(もっと読む)


【課題】頻繁なエンジン始動と停止が繰り返されるような使用形態でも集電体耳部が異常腐食する事態が発生しない自動車用鉛蓄電池を作製する。
【解決手段】集電体の耳部、および集電体上枠骨に活物質を塗布する。塗布厚さは、裏表合わせて0.1mmより大きく0.3mmより小さい事を特徴とする (もっと読む)


【課題】半導体素子を載置することが可能であり、その半導体素子との間の配線長を短くすることのできる小型の電池を提供すること。
【解決手段】電池10の上に実装されたICチップ20を備える。電池10は、負極12と、電解槽を挟んで負極12に対向する位置に配置された正極第1部分11aおよび負極12の上に絶縁層14aを挟んで配置された正極第3部分11cを含む正極11とを有する。ICチップ20は、負極12と接触する電源バンプ21aおよび正極第3部分11cと接触する電源バンプ21bを有し、電源バンプ21a,21bによって、負極12上および正極第3部分11c上に固定される。 (もっと読む)


【課題】サイクルユ−ス用途の制御弁式鉛蓄電池の減液特性およびサイクル寿命特性向上。
【解決手段】ガスの透過し易い低密度セパレ−タに於いては、正極板にセパレ−タの平滑面側を当接し、一方、負極板にセパレ−タの凹凸面の大きい方側を当接することで、充電時に発生した酸素ガスを負極で吸収させる所謂“陰極吸収サイクル”をより速やかに、しかも円滑に行わせることができ、電解液分解に伴う発生ガスを電池内に留めることにより、電池外への飛散による電解液の消失を最小限にすることができることを見出した。 (もっと読む)


【課題】軽量であり、放電性能および減液性能に優れた長寿命の鉛蓄電池を提供すること。
【解決手段】本発明の鉛蓄電池では、正極格子および負極格子にPb−Ca合金を用いた正極板および負極板を有した極板群を備え、極板群上部において、少なくとも負極板面に接するようガラス繊維等の耐酸性繊維を主体とするマット状抄造体からなる第1のセパレータを配する。そして、極板群上部を除いた極板群下部において、正極板−前記負極板間に第1のセパレータを配さず、かつポリエチレン等の耐酸性樹脂の微多孔膜からなる第2のセパレータを配する。 (もっと読む)


【課題】 電池内部抵抗が低く、電池の保存特性が良好となる水素吸蔵合金粉末、及びこれを用いたニッケル水素電池を提供する。
【解決手段】 本発明の水素吸蔵合金粉末は、AB5型結晶構造を有し、Aサイトの元素にLaを含み、Bサイトの元素にNiを含む金属間化合物を有する。しかも、Laを20wt%以上、金属Niを2〜10wt%含むとともに、その表面にLa(OH)3を含む針状若しくは米粒状の析出物が付着してなり、CuのKα線を用いたX線回折分析において、回折角2θ=42.5deg付近に現れLaNi5の(111)面を示すピーク強度をP1とし、回折角2θ=15.8deg付近に現れLa(OH)3の(100)面を示すピーク強度をP2としたとき、比P2/P1が、P2/P1≧0.02となる。 (もっと読む)


【課題】密閉形鉛蓄電池において、サイクルユース用途で正極の寿命要因となる活物質の軟化、脱落を防止して電池のサイクル寿命特性を向上させることができる密閉形鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】鉛または鉛合金からなる格子基板に活物質を充填してなる極板を用いて構成される密閉形鉛蓄電池において、正極の格子基板の升目面積をS、負極の格子基板の升目面積をSとしたときに、S<Sであり、正極の格子基板の升目面積Sが負極の格子基板の升目面積Sの50〜90%とする。
好ましくは、正極の格子基板の升目面積Sは50mm以上100mm以下とし、負極の格子基板の升目面積Sは150mm以下とする。 (もっと読む)


【課題】積層型電池の放熱性能の向上を図ることである。
【解決手段】積層型電池10において、電極積層体20は、正極板と負極板とがセパレータを介して交互に積層されて構成され、電池外装30は、この電極積層体20とともに電解質を密封して収納する。電極積層体20は、積層方向において上面側と下面側とを貫通する貫通部23を備えており、電池外装30は、収納する電極積層体20の貫通部23と対応した位置に、この貫通部23の貫通方向へと窪んだ凹部33を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来の鉛蓄電池と比較してさらに高い出力を発揮する鉛蓄電池を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の単板鉛蓄電池Vaは、活物質を含む正極板1aおよび負極板6aのそれぞれの表面に正極側キャパシタ層5aおよび負極側キャパシタ層5bが形成されていることを特徴とする。この単板鉛蓄電池Vaでは、正極側キャパシタ層5aおよび負極側キャパシタ層5bに電荷が蓄えられる。その結果、この単板鉛蓄電池Vaは、従来の鉛蓄電池と比較してより高い出力を発揮する。 (もっと読む)


内側空間を規定するセルハウジングと、第1端子及び第2端子と、前記セルハウジングの内側空間内に配置した少なくとも1つの予備成形ペレットとを有する電気化学バッテリセルを提供する。前記ペレットは、このペレットを幾何学的に固体形状に規定する材料から形成した外側電極部分を有する。この外側電極部分は、セルハウジングの第1端子と電気的に繋がっている。前記ペレットは、セパレータによりカプセル封止され且つ外側電極部分の材料内に埋込まれている内側電極をも有している。この内側電極は、セルハウジングの第2端子と電気的に繋がっているとともに、外側電極材料から電気的に絶縁されている。好適例では、内側電極がアノードを有し、外側電極部分がカソード部分を有する。アノードとカソードとの一体化ペレット構造により、バッテリセルの性能特性を維持又は増大させた状態で、価格の低廉化、設計のより一層の頑丈化、製造の容易化の促進を図る。
(もっと読む)


【課題】プレス加工機を使用せずに、簡易的に電槽への応力を軽減させるアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】水酸化ニッケルを主体とする正極活物質を含む正極板5と負極板3とをセパレータ4を介して交互に積層してなる極板群6を電槽1の収納した角型アルカリ蓄電池であって、前記極板群は、その積層面最外側に配置された樹脂製スペーサ2によって緊迫されて電槽に収納されており、そのスペーサは中央に円形状または四角形状の穴または凹部を有する。 (もっと読む)


【課題】平板状シートの正極板に接する側の面に多数条の略平行な主リブが縦方向に沿って突設された鉛蓄電池用セパレータにおいて、生産性の低下や製造コストの増大を伴うことなく、簡易に耐酸化性能を向上しセパレータ機能の早期低下を防止し薄型セパレータにも対応し得る鉛蓄電池用セパレータと該セパレータを使用した鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】鉛蓄電池用セパレータは、平板状シートの正極板に接する側の面に多数条の略平行な主リブが縦方向に沿って突設され、前記主リブに連設され前記主リブと15゜〜90゜の角度をなして延びる線条の副リブを具備した鉛蓄電池用セパレータであって、前記主リブから延びた副リブは、当該主リブと隣接する他の主リブに接しておらず、前記副リブは、前記主リブと略同一面高さを有する。 (もっと読む)


【課題】 固体電解質電池において、電解質層と活物質層との界面における接触抵抗をより一層低減させるべく、当該界面の接触性を向上させうる技術を提供する。
【解決手段】 正極活物質層13、固体電解質層17、および負極活物質層15がこの順に積層されてなる少なくとも1つの単電池層19を有する固体電解質電池において、前記固体電解質層と前記正極活物質層および/または前記負極活物質層との間に、無機微粒子110を含む接着層100を介在させる。 (もっと読む)


【課題】 固体電解質電池において、初回充放電時に発生したガスを外部に抜けやすくしてガス発生に起因する種々の問題の発生を防止し、電池の耐久性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】 正極活物質層13、固体電解質層17、および負極活物質層15がこの順に積層されてなる少なくとも1つの単電池層を有する固体電解質電池において、前記固体電解質層にガスチャネル100を設ける。固体電解質層の形成にはインクジェット方式を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 効率的に組電池を製造する手段を提供する。
【解決手段】 インクジェット方式を用いて基板上に形成された、集電体40、正極50、電解質層60、負極70からなる2以上の電池と、インクジェット方式を用いて形成された、前記電池を電気的に接続する導体部20とを有する組電池である。導体部20は、前記電池を電気的に接続可能な半導体部であってもよい。 (もっと読む)


【課題】深い放電が繰り返され、かつガッシングが起き難い条件で使用しても高い電池容量が維持され、かつ長寿命な、特にアイドリングストップや過充電防止システムを採用した自動車に適した鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】正極板と、袋状セパレータ内に収容された負極板とを、フェルト状セパレータを介して交互に積層してなる極板群が電槽内に挿入された鉛蓄電池において、前記フェルト状セパレータは平均孔径が10〜100μmであり、20kPa加圧時の厚みuと5kPa加圧時の厚みvの比率(u/v)が50%以上であり、前記極板群が電槽内に圧迫度10〜25kPaで挿入されている鉛蓄電池。 (もっと読む)


161 - 180 / 188