説明

Fターム[5H028EE06]の内容

二次電池(鉛及びアルカリ蓄電池) (13,377) | 材料・材質 (1,596) | 有機化合物 (447)

Fターム[5H028EE06]に分類される特許

81 - 100 / 447


【課題】集電部を容易かつ確実に位置決めすることができるとともに、積層電極体を容易にかつ精度よく作製することが可能な積層式電池を提供すること。
【解決手段】積層された正極集電タブ11および負極集電タブ12をそれぞれ、積層電極体10の積層方向における一方側(上端側)に寄せるようにして集束し、この集束部から先端側へ延びる部位を、積層電極体10の積層方向における他方側(下端側)に向けて折り曲げ、積層電極体10を、絶縁性を有する絶縁シート5で積層方向における両端面を覆いながら筒状に包囲するようにして被覆して固定し、絶縁シート5の一部(挿入片55)を、正極集電タブ11および負極集電タブ12の折り曲げ部と積層電極体10との間に挿入するとともに、絶縁シート5の一部(外被片51)で、正極集電タブ11および負極集電タブ12の折り曲げ部を外側から覆う。 (もっと読む)


【課題】端子部の集電体への取り付け位置を複数の単電池間で同じにし得る配線基板、スタック及び双極型二次電池を提供する。
【解決手段】複数の歯(21a、21b、21c、21d)と当該複数の歯を束ねて一体とした幹(21e)からなる櫛状部位(21f)と、この櫛状部位(21f)と接続される一つの柄(21g)とで構成される絶縁基板(26)と、この絶縁基板(26)上に導電材料で形成され前記複数の歯のそれぞれの先端から前記柄の端まで個別に伸延し前記複数の歯の先端に接触する導電体の電位を前記柄の端まで電導させる複数の配線(22、23、24、25)と、前記複数の歯の先端に導電材料が露出する端子部(22a、23a24a、25a)とを有し、前記複数ある歯の長さを相違させる。 (もっと読む)


【課題】通常の使用性能を低下させることなく、外部短絡時における発熱を抑制して安全性の向上を図った電池を提供する。
【解決手段】電池の内部抵抗を70mΩ以下に抑え、周辺温度23±2℃での電池の外部短絡時の温度上昇が45℃を越えないように構成したPTCサーミスタ20を備えるニッケル水素電池である。前記PTCサーミスタ20は柔軟な保護層25を表面に備えており、電池ケース内に満たされる酸素成分とアルカリ成分より保護されている。 (もっと読む)


【課題】端子部の集電体への取り付け位置を複数の単電池間で同じにし得る配線基板、スタック及び双極型二次電池を提供する。
【解決手段】複数の歯(21a、21b、21c、21d)と当該複数の歯を束ねて一体とした幹(21e)からなる櫛状部位(21f)と、この櫛状部位(21f)と接続される一つの柄(21g)とで構成される絶縁基板(26)と、この絶縁基板(26)上に導電材料で形成され前記複数の歯のそれぞれの先端から前記柄の端まで個別に伸延し前記複数の歯の先端に接触する導電体の電位を前記柄の端まで電導させる複数の配線(22、23、24、25)と、前記複数の歯の先端に導電材料が露出する端子部(22a、23a24a、25a)とを有し、前記複数ある歯の太さを相違させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極組立体を加圧して正極、セパレータおよび負極の間の間隙を設定範囲以内に維持させ、セルのスウェリングを抑制する2次電池を提供する。また、電極組立体をリテーナで囲むため、ケースと電極組立体の組立性を向上させ、ケース内で電極組立体の移動を防止し、キャッププレート側で電極組立体の損傷を防止する2次電池を提供する。
【解決手段】本発明による2次電池は、電極組立体、電極組立体を収容するケース、およびケース内で前記電極組立体を囲むリテーナを含み、リテーナは、電極組立体の一部分を囲む第1リテーナ、電極組立体の他の部分を囲む第2リテーナ、および第1リテーナと第2リテーナを連結する連結部を含む。 (もっと読む)


【課題】二次電池において、異物により内部短絡が発生するのを防止する。
【解決手段】電池群10の一方の側面から露出する正極リード16の、リング状の押え部材28の下端部、すなわち、正極リード16と正極集電部材27の上部筒部27cとの接合部から、最外周の正極リード16までの全領域と共に、最外周の正極リード16の外周に隣接する第2のセパレータ14の端部までの領域を含んで、絶縁材51が形成されている。これにより、正極電極16に異物が入り込むことを防止する。 (もっと読む)


【課題】リーク電流が流れることを防止することができる電極端子付き電池蓋を提供する。
【解決手段】本発明の電極端子付き電池蓋は、蓋部材を加工することにより設けられた有底筒状の突起を有し、かつ、外面と内面とを有する蓋部材と、蓋部材の内面側に配置された電極接続端子と、蓋部材の外面側に配置され、かつ、電極接続端子と電気的に接続した外部接続端子と、蓋部材の内面と電極接続端子との間に配置され、かつ、凸部または凹部を有する内部絶縁部材と、蓋部材の外面と外部接続端子との間に配置され、かつ、凸部または凹部を有する外部絶縁部材とを備え、有底筒状の突起は、筒状部を有し、有底筒状の突起は、突起の外側において内部絶縁部材の凹部と咬合し、かつ、突起の筒状部の内側において外部絶縁部材の凸部と咬合し、または、突起の外側において外部絶縁部材の凹部と咬合し、かつ、突起の筒状部の内側において内部絶縁部材の凸部と咬合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電極群及びリード並びにタブが、外装缶及び蓋と絶縁性を保つように固定されると共に、高い安全性を有する密閉型二次電池を提供する。
【解決手段】 集電タブ12a、13aが両端面から渦巻状に突出した偏平型電極群2と、電極群2が収納される外装缶1とを備える電池20が提供される。外装缶1の開口部は、正極端子10及び負極端子11を有する蓋9が取り付けられる。電池20は、一方が正極端子10に電気的に接続され、他方が負極端子11に電気的に接続される一対のリード3,4と、電極群2の最外周を絶縁するための絶縁テープ5を備える。電池20はさらに、電極群2のそれぞれの端面に配置され、電極群2の端面と対向する耐熱部を有し、リード3,4及び集電タブ12a、13aにおける外装缶1の内面と対向する部分を覆う、一対の絶縁性部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタなどの生産性を高める。
【解決手段】凹状容器2は、凹部13を有しており、当該凹部13の底部には底面に金属層11を有する貯留部17が形成されている。金属層11の上には、炭素を導電材とする集電体18が形成され、その上に電極6が固定されている。これら集電体18と電極6は、次のようにして形成される。凹状容器2を焼成後、貯留部17に炭素を導電材とする導電ペーストを貯留部17に供給する。貯留部17を設けたのは、導電ペーストが液状であるため、周囲に漏れて短絡の原因とならないように貯留部17で凹部13の中央部に集めるためである。その後、導電ペーストの上に電極6を置いて加熱すると導電ペーストが固化し、電極6が固定された集電体18が形成される。 (もっと読む)


改良構造のゼリーロール、より詳細には、カソード活性材料塗布部分をカソード電流コレクタの少なくとも一方の側に形成したカソード、およびアノード活性材料塗布部分をアノード電流コレクタの少なくとも一方の側に形成したアノードを、カソードおよびアノードがセパレータを介して互いに向い合っている状態で巻くことによって構成されるゼリーロール型電極組立体(「ゼリーロール」)であって、カソードの長手方向に対して所定の角度で上向きに傾いているようにカソードの未塗布部分に装着したカソードタブ、およびアノードの長手方向に対して所定の角度で上向きに傾いているようにアノードの未塗布部分に装着したアノードタブが、放電中にカソード電流およびアノード電流によって発生する磁場を最小にするように互いに隣接するように位置し、カソードタブおよびアノードタブが、巻いた後、ゼリーロールの外側端に位置するゼリーロール、ならびにそれを含む二次電池が、本明細書に開示されている。
(もっと読む)


【課題】 気密性の低下や内部短絡が抑制され、より高い安定性を有する積層型二次電池を提供する。
【解決手段】 積層型二次電池は、複数の電極シート1が積層された電極積層体2と、各々の電極シート1に設けられたリード部4と、電極積層体2を密閉収納する容器3であって、リード部4を容器3の外部へ挿通するための挿通口5を有する容器3と、を備える。リード部4がシート形状で電極シート1から一体に形成されており、挿通口5を通過する各々のリード部4の平坦な面が重ならない方向に沿って一列に配列されている。 (もっと読む)


【課題】電池容量の低下や正負極ショートの危険性のないセパレータ層を有する二次電池積層体を提供する。
【解決手段】集電体上に正極活物質層を有する正極と、集電体上に負極活物質層を有する負極と、その正極活物質層と負極活物質層の間に介在するセパレータ層を有する二次電池積層体であって、該セパレータ層がポリマーファイバーを含有し、且つセパレータ層の両表面から厚み方向の深度10%までの領域におけるポリマーファイバーの平均ファイバー径が10nm以上1000nm以下であり、さらにセパレータの厚み方向の深度40%以上60%以下の範囲におけるポリマーファイバーの平均ファイバー径が1100nm以上5000nm以下であることを特徴とする二次電池積層体。 (もっと読む)


【課題】長期間効果が持続し、且つ速効性のある鉛蓄電池活性化剤を提供する。
【解決手段】
分子量1万ないし9万の低分子量ポリビニルアルコール10ないし90重量部と、分子量10万ないし15万の高分子量ポリビニルアルコール及び/又は分子量10万ないし1000万の高分子量ポリアクリル酸ソーダ90ないし10重量部よりなることを特徴とする鉛電池活性化剤。 (もっと読む)


【課題】電池内部のガスに引火することで破損した場合でも、周囲に影響を及ぼさない安全な鉛蓄電池を提供することを目的とする。
【解決手段】中仕切り板により複数のセル室に分けられかつ開口部を有した電槽の各セル室に、セパレータを介して正極と負極とを対峙させた極板群を収納し、この極板群の上部に衝撃分散部材が配置されるようにして、電槽の開口部と蓋とを接合した鉛蓄電池であって、蓋の内側上面と衝撃分散部材との間で構成される空間部分の体積V1を衝撃分散部材と極板群との間で構成される空間部分の体積V2より小さくし、電槽と蓋との接合部を衝撃分散部材の側面と対峙させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗が低く、引張強度が高く、優れた電解液含浸性を有する分極性電極。
【解決手段】分極性電極は、電極活物質、導電材、バインダーおよびイソチアゾリン化合物を含有してなる分極性電極であり、前記イソチアゾリン化合物を前記バインダー100質量部に対して0.001〜2.0質量部の割合で含み、前記バインダーが、100質量部中に(メタ)アクリロニトリル単位10〜60質量部、ブタジエン単位35〜85質量部及びエチレン性不飽和カルボン酸単位0.5〜10質量部を含む重合体を含有する。 (もっと読む)


【課題】 ポリマー電池包装におけるタブ部のヒートシールによる密封を確実にするシールヘッドおよびシール方法を提供する。
【解決手段】 柔軟な積層体からなる外装体にポリマー電池本体を収納し、外装体のタブを含む端縁部をヒートシールにより密封する際に用いるシールヘッドであって、少なくともシールヘッドの片面におけるシール面の前記ヒートシールの際にタブ部に当接する領域を凹部としたポリマー電池包装用シールヘッドである。 (もっと読む)


【課題】ケースの内部で電極組立体が動くことを防止することができる二次電池とその製造方法を提供する。
【解決手段】二次電池において、電極組立体120と、電解液と、電極組立体120の外部表面の少なくとも一部に貼着した動き防止テープ130と、電極組立体を収容するケースと、を含み、動き防止テープ130は電解液と接触すると少なくとも一部が粘着性を示す基材層を含み、粘着性を示す基材層の少なくとも一部はケースの内部表面に接触していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールの分解、組立てを容易にする構造を有しながら、電池単独で密閉性が確保され、電池モジュールにおける電池交換及び修理が容易となるアルカリ二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1枠形部材(21)と第1枠形部材の開口部を覆う第1蓋部材(23)を有する第1ケーシング(19)と、第2枠形部材(22)と第2枠形部材の開口部を覆う第2蓋部材(25)を有する第2ケーシング(20)と、第1ケーシング(19)と第2ケーシング(20)で囲まれ第1蓋部材(23)と第2蓋部材(25)が対向する空間内に、正極(13)及び負極(15)を含む電極体(17)と電解液とが収納される。 (もっと読む)


【課題】電極の積層状態、不純物の混入状態を早い工程段階で外部から容易に検査でき、製造工程での歩留まりを向上し、高い信頼性を実現する2次電池、2次電池モジュール、2次電池の製造方法、2次電池モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】2次電池10は、正極11と、正極11に対向する負極12と、正極11と負極12との間に配置されたセパレータ13と、正極11と負極12との間に電解液を充填して形成された内側電解液部17と、正極11、負極12、セパレータ13、および内側電解液部17を被覆して封止する被覆封止部15とを備える。また、被覆封止部15は、透光性膜で形成されている。 (もっと読む)


【課題】歩留まりを向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池(二次電池)100は、正極活物質層12を含む正極10と、負極活物質層22を含み、セパレータ30を挟んで正極10と対向するように配された負極20とを有する電極群50と、上記電極群50を収納する外装缶70と、この外装缶70を封口する封口板80とを備えている。上記電極群50は、正極10、セパレータ30、負極20の順に積層されることによって構成されている。また、上記封口板80には、電極群50に向かって突出する凸部85が形成されている。そして、上記凸部85によって、電極群50における、正極活物質層12の縁部および負極活物質層22の縁部を除く活物質層の領域に、押圧力が加えられている。 (もっと読む)


81 - 100 / 447