説明

Fターム[5H029AM05]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 電解液(電解質)材料 (30,031) | 非水電解液 (25,998) | 有機溶媒 (18,127) | 混合溶媒 (5,387)

Fターム[5H029AM05]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 5,387


【課題】4.3V以下の電位領域における放電容量を大きくするリチウム二次電池用活物質及びその製造方法、リチウム二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】α−NaFeO型結晶構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物の固溶体を含むリチウム二次電池用活物質であって、前記固溶体が含有するLi,Co,Ni及びMnの組成比が、Li1+1/3xCo1−x−yNiy/2Mn2x/3+y/2(x+y≦1、0≦y、1−x−y=z)を満たし、Li[Li1/3Mn2/3]O(x)−LiNi1/2Mn1/2(y)−LiCoO(z)系三角相図において、(x,y,z)が、特定の七角形ABCDEFGの線上又は内部に存在する範囲の値で表され、かつ、X線回折測定による(003)面と(104)面の回折ピークの強度比が、放電末においてI(003)/I(104)>1である。 (もっと読む)


【課題】放電により電池が発熱した場合でも、素電池自身の発熱を100℃未満の所定の温度以下に抑え、セパレータ、電解液へのダメージがなく電池特性が劣化しない電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極板1と負極板2とをセパレータ3を介して積層または捲回した電極群11を備えた非水電解液電池であって、前記正極板1に100℃未満の所定の温度に保つことができる機能性粒子を分散させたことを特徴とする非水電解液電池。 (もっと読む)


【課題】 二次電池の出力が増加し、充放電サイクル特性が低下することを抑制する電解液用添加剤を提供する。
【解決手段】 アザクラウンエーテル化合物(A)を含有してなる電解液用添加剤であって、前記アザクラウンエーテル化合物(A)が、アザクラウンエーテル環における窒素原子の1個以上が、重合性不飽和結合を有する有機基(a)と結合した構造を有する化合物である請求項1記載の電解液用添加剤。 (もっと読む)


【課題】リチウム鉄リン酸化合物を用いて、微粒子化することなく、電子伝導性やイオン伝導性などの特性に優れた正極を備えた非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】負極(2)と、リチウム含有化合物を備えた正極(1)とが非水電解液に浸漬されてなり、前記正極のリチウム含有化合物は、LiFe1-xxPO4のMがLi、Ni、Co、Mn、Mg、Al、Ti、Ga、Cu、V、Nb、Zr、Ce、In、Zn、MoおよびYの中から選択される一種以上の元素であって、0<x≦0.99のオリビン型構造のリチウム鉄リン酸化合物からなる非水電解液二次電池とした。 (もっと読む)


【課題】正極材料としてオリビン構造を有するリン酸リチウム化合物を用いた場合に、電解液に1,2−ジメトキシエタンを含有させたものを用いても、充放電効率やサイクル特性の劣化を抑制できる非水電解質電池を提供する。
【解決手段】セパレータ23には、液状の電解質である電解液が含浸されている。電解液は、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンなどのフッ素を有する環状炭酸エステル誘導体と、1,2−ジメトキシエタンとを含む。 (もっと読む)


【課題】充放電効率の向上および長期間の充放電サイクル特性の向上が図れ、リチウム二次電池に好適な非水電解液を提供する。
【解決手段】(A)式:RfCH2COOR(式中、Rfは炭素数1〜4のフルオロアルキル基;Rは炭素数1〜4のアルキル基)で示される含フッ素エステル溶媒、および(B)含フッ素エステル(A)以外の含フッ素溶媒を含む電解質塩溶解用溶媒(I)、ならびに電解質塩(II)を含む非水電解液。 (もっと読む)


【課題】非水電解液の電極体内部への浸透性及び流通性が改善され、充放電サイクル特性を高めることができるリチウム二次電池用電極、その製造方法及びリチウム二次電池を得る。
【解決手段】リチウムと合金化することによりリチウムを吸蔵する材料からなる活物質層が集電体上に形成され、充放電反応により厚み方向に形成された切れ目によって活物質層が柱状に分離されるリチウム二次電池用負極において、充放電反応前に、活物質層の表面を切削加工することにより、活物質層の表面に溝を形成したことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性および充電負荷特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22の負極活物質は、リチウム電位に対して1.0V以上の電位においてリチウムイオンを吸蔵および放出する負極材料(高電位材料)を含む。電解液の溶媒は、2つ以上のハロゲンを構成元素として有する炭酸エステルを含む。負極活物質として高電位材料を用いた場合においても、負極22の表面に被膜が形成されやすくなる。これにより、充放電時において、電解液の分解反応が抑制されると共に、負極22におけるリチウムイオンの受け入れ性が向上する。 (もっと読む)


【課題】電池が異常状態に曝された場合に、正負極活物質層同士が接触するのを抑制すると共に、早期に正極の電位を下げ且つ負極の電位を上げることで電池の機能を停止させ、これによって、電池の信頼性を格段に向上させることができる電池の提供。
【解決手段】渦巻状に巻回された巻取電極体5が金属外装缶内に収納されると共に、この金属外装缶と負極板とが電気的に接続された構造の電池において、巻取電極体の最外周部には、セパレータ3を介して正極板が配置されると共に、正極板の最外周部における巻回終端側には、上記セパレータ3の巻回終端部3aよりも突出し、正極活物質層1bが存在しない集電体露出部1cが設けられ、且つ、この集電体露出部1cの電池外側面が低密度ポリエチレンフィルム20で覆われている。 (もっと読む)


【課題】成型体にリチウムを吸蔵させて負極を形成させる際、体積膨張が大きい成型体を用いた偏平形電池で、この成型体のリチウム吸蔵時に起こる体積膨張によりセパレータの裂けが発生し、保存特性低下を引き起こす。
【解決手段】成型体にリチウムを電池内で吸蔵させることにより形成される負極、正極、有機電解液およびセパレータを、ガスケットを介して封口板および正極ケースで密封封口する偏平形電池であって、セパレータの折り返し部をガスケットの立ち上がり部と正極との間に設けることにより、成型体がリチウムを吸蔵して負極を形成する際に起こる体積膨張に伴うセパレータの裂けを抑制し、保存特性低下を起こすことのない高信頼性の偏平形電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池の電池容量および出力が経時的に低下するのを防止し、長寿命化を図る。
【解決手段】正極、セパレータおよび負極を含む電極群ならびに非水電解質を収容した電池ケース2、上蓋3、注液口4、負極端子6および安全弁7を含み、非水電解質量が電池容量1Ah当たり4〜8gであり、電極群作製工程および電池組立工程を経て得られる、注液口4が封止されていない非水電解質二次電池1に減圧下で初回充電を行う初回充電工程と、初回充電後の電池を仮封止して充放電およびエージングを行うエージング工程と、エージング後の電池を未封止状態に戻して減圧下に放置する放置工程と、電池を封止する封止工程とを施す。 (もっと読む)


【課題】リークが発生しにくく、体積容量密度の高い非水系リチウム型蓄電素子を提供する。
【解決手段】この非水系リチウム型蓄電素子10は、略長方形状のラミネートフィルムを封口してなる外装体2内に、正極、負極及びセパレータからなる電極積層体1を、正極に接続した正極リードタブ3の一端と、負極に接続した負極リードタブ4の一端とを外装体2の一つの長辺から外側に引き出した状態で、非水電解液とともに収納している。 (もっと読む)


【課題】低温での出力特性を向上可能なリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、マンガン酸リチウムと正極導電材と炭酸リチウムとを含む正極合剤をアルミニウム箔に塗着した正極と、非晶質炭素を含む負極合剤を圧延銅箔に塗着した負極とがセパレータを介して捲回された電極群を有しており、電極群は非水電解液に浸潤されて電池容器内に密封されている。正極導電材には、黒鉛系炭素材の人造黒鉛と非晶質炭素のカーボンブラックが用いられており、重量比割合で、黒鉛系炭素材:非晶質炭素=60:40〜90:10である。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性や保存特性(特に高温での両特性)の向上を図りつつ、コストの増加や生産性の低下を抑制することができる非水電解質二次電池用正極
とその製造方法等の提供を目的としている。
【解決手段】正極集電体2と、この正極集電体1の表面に形成され正極活物質粒子及び結着剤を含む正極活物質層1と、を有する非水電解質二次電池用正極において、上記正極活物質層1にはTiO2粒子3が含まれており、且つ、このTiO2粒子3は正極活物質層1の表面近傍に偏在していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を低下することなく高温保存時の膨れを抑制することが可能な正極、電池およびそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】正極活物質の表面、又は該正極活物質層の少なくとも表面に、式(1)の塩を有する正極(Rは不飽和結合を有しても良い炭化水素基、あるいはこの炭化水素基をハロゲン化又はヒドロキシル化した基、又は水素基であり、該環にN又はOをさらに含んでも良い基、又は水素基であり、Aa−はR、R1、R2、及び前記環の少なくとも何れかに結合し得る酸アニオンであり、Mx+はAa−と塩を形成する金属イオン)、および負極集電体に設けられた負極活物質層を有する負極と共に電解液を備えた電池とする。
(もっと読む)


【課題】 黒鉛粒子によるイオン伝導性化合物の分解を防ぐことを課題とする。
【解決手段】 表面に非晶質炭素を付着させた黒鉛粒子を含む負極と電解質層と正極とを備え、前記電解質層が、前記負極と前記正極の内部にイオン伝導性化合物の前駆体を予め構成させたもののいずれか一方と、繊維状の有機化合物内部にイオン伝導性化合物の前駆体を予め構成させたものとを一緒に架橋させて構成されており、前記繊維状の有機化合物の面積が、前記負極及び正極の面積より大きいことを特徴とするリチウムポリマー二次電池により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】固溶体系の正極と充放電曲線が平坦でない負極を使った電池を複数直列接続したリチウムイオン電池システムでも、サイクル特性のよい高容量の電池システムを提供する。
【解決手段】 主要正極活物質が、一般式:xLiMO・(1−x)LiNO(ここで、xは、0<x<1を満たす数であり、Mは、平均酸化状態が3+である1種類以上の遷移金属であり、Nは、平均酸化状態が4+である1種類以上の遷移金属である。)で表されるリチウムイオン電池を複数直列接続したリチウムイオン電池システムにおいて、少なくとも1つの電池10aが、正極12と負極15から電子的に絶縁された第3電極25を備え、この第3電極25を参照電極として、該第3電極25を備えた電池10aの正極12の電位が該第3電極に対し所定の電位範囲となるように、直列接続されたリチウムイオン電池システム全体に同じ電流を流して充放電前処理をしてなることを特徴とするリチウムイオン電池システム。 (もっと読む)


高い比容量および良好なサイクル特性を有するリチウムリッチ金属酸フッ化物が記載される。材料は、特に良好な高いレート特性を有する。所望のサイクル特性を有する材料を生み出すために、低温プロセスにおいてフッ素ドーパントを導入することができる。いくつかの実施形態では、正極活物質が、組成式Li1+xNiαMnβCoγδ2−zによって近似的に表される組成物を有し、ここで、xが約0.02〜約0.19であり、αが約0.1〜約0.4であり、βが約0.35〜約0.869であり、γが約0.01〜約0.2であり、δが0.0〜約0.1であり、zが約0.01〜約0.2であり、Aが、Mg、Zn、Al、Ga、B、Zr、Ti、Ca、Ce、Y、Nb、またはそれらの組合せである。
(もっと読む)


【課題】リチウム二次電池のサイクル寿命を長期化するための充放電制御装置を提供する。
【解決手段】電気を充放電可能な正極、負極、リチウムイオンを含む電解液からなるリチウム二次電池と、前記リチウム二次電池の電圧を検出する電圧検出手段と、前記リチウム二次電池に充放電する電流を検出する電流検出手段とを有するリチウム二次電池の充放電制御装置であって、放電終了時の時間(t=0)のリチウム二次電池の電圧V0を前記電圧検出手段で測定し、V0≦3.6Vの場合、次の充電までの前記リチウム二次電池が充放電されていない休止時間中において、時間t1経過時のリチウム二次電池の電圧V1を前記電圧検出手段で測定し、この電圧変化がV1−V0≧0.2Vであれば、3Vの定電圧放電を1時間以上おこなうことを管理するコントローラと3Vの定電圧放電をおこなう放電手段を備える。 (もっと読む)


【課題】リチウム等の稀少金属元素の量を減少させることができ、しかも、充放電を繰り返した際の放電容量維持率がより大きいナトリウム二次電池を与えることのできる電極活物質を提供する。
【解決手段】M(ここで、Mは、アルカリ金属元素を除く金属元素からなる群より選ばれる2種以上の金属元素を表す。)を含有する水溶液と、沈殿剤とを接触させて、沈殿物を得て、該沈殿物とナトリウム化合物とを混合して、焼成することを特徴とする電極活物質の製造方法。ナトリウムとM(ここで、Mは、前記と同じ意味を表す。)とを含有する粉末状の複合金属酸化物からなり、該粉末の体積基準の累積粒度分布に於いて、50%累積時の微小粒子側から見た粒径(D50)が1.0μm未満であることを特徴とする電極活物質。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 5,387