説明

Fターム[5H029CJ06]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 製造、処理 (11,469) | 機械的又は物理的処理 (5,916) | 成形、成型又は一体化 (275)

Fターム[5H029CJ06]に分類される特許

161 - 180 / 275


【課題】非水電解質電池が、自己発熱もしくは外部からの加熱により高温になった場合における、電池の熱的な安定性の向上を提供する。
【解決手段】正極3と、負極5と、前記正極3及び前記負極5の間に配置され、かつ非水電解質が含浸された不織布製セパレータ4とを具備する電極群2と、前記電極群2の外周を、前記正極3、前記負極5及び前記セパレータ4の端面が表出している互いに対向する二つの端面2a,2bを覆わないように囲み、かつ90℃以上180℃以下の異なる温度で熱収縮する複数の環状部を有する熱収縮リング7とを具備することを特徴とする非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】全固体リチウム二次電池における負極活物質として、安価で且つ容易に利用できる電極活物質を用い、充放電出力特性に優れた全固体リチウム二次電池、および、該電池を効率よく製造可能な全固体リチウム二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】二次電池1は、負極4と電解質層5とを一体化してなる複合層45と、正極3とを、積層してなる積層体2を有する。電解質層5は、リチウムイオン伝導体で構成される固体電解質層51で構成されている。また、負極4は、網材で構成された負極集電体41と、この負極集電体41上に形成された負極活物質層42とで構成されている。ここで、本発明にかかる負極活物質層42は、Sn、BiおよびSbからなる群から選択される少なくとも1種を含む金属材料で構成されている。さらに、正極3は、網材で構成された正極集電体31と、正極集電体31を覆うように加圧成形された電極材料32とを有する。 (もっと読む)


本発明は、ポリエチレン及びポリプロピレンを含むポリオレフィン膜及び膜前駆体に関する。ポリオレフィン膜は、第一の微多孔層及び少なくとも一つの第二の微多孔層を含み、上記第一及び第二の層がポリエチレン及びポリプロピレンを含み、上記第一の層中のポリエチレン含有量が約80重量%以上で、上記第二の層中のポリエチレン含有量が約50重量%以上で、上記第一の微多孔層中のポリエチレンの含有量が、上記第二の微多孔層中のポリエチレンの含有量より多く、上記第一及び第二の微多孔層中のポリエチレンの合計含有量が、ポリオレフィン多層微多孔膜の重量基準で約61重量%以上であるポリオレフィン微多孔膜である。
(もっと読む)


【課題】捲回型二次電池の信頼性を向上する。
【解決手段】この二次電池100Aにおいて、捲回電極体10Aは、両側の巻き口46、47を横に向けて電池ケース31内に収容されている。この捲回電極体10Aは、巻き口46、47の少なくとも下端領域が接合されている。当該接合部分によって、放電および充電が繰り返し行われても、捲回電極体10A内に電解液の一部を留めることができ、二次電池として所望される機能を奏するのに適当な量の電荷担体となる化学種を捲回電極体10Aの内部に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】電極体の巻回状態が保持されて緩まないうえに、その緩み止めに用いるテープを電極体に配するために正極の端部や負極の端部にスリット等を形成しなくても済む扁平型電池を得る。
【解決手段】帯状の正極12と帯状の負極13との間に帯状のセパレータ15を介在させた状態で扁平状に巻回した電極体1と、電極体1を収容する扁平状の電池缶2とを備える。電池缶2は、巻回状態の正極12の最外周側の端部12aを内面に接続する正極缶6と、巻回状態の負極13の最外周側の端部13aを内面に接続する負極缶10と、正極缶6と負極缶10との周縁間に配されて正極缶6と負極缶10との間を封止するガスケット11とを備える。電極体1の巻回方向とは直交する方向に沿う姿勢で、電極体1の最外周に形成される一対の扁平面1a・1b間にわたって、巻回形状保持用の巻止テープ22が取り付けられる。 (もっと読む)


本発明は、線型電池に無線充電用のコイルを付加して構成された無線充電用の線型電池に関し、無線で充電できる線型電池を提供することにより、既存の有線充電方式に比べて非常に便利に電池の充電を行うことができ、電池の形状により予想される充電時の問題点を解決することで充電効率を向上させることができるようにする。
(もっと読む)


【課題】 位置決め等のための特別の装置を不要とし、かつ簡単な製造プロセスにより効率よく製造することができる、信頼性の高い電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 絶縁フィルム1と、絶縁フィルム1の一方の面に位置し、正極層3、電解質層4および負極層5を有する、電池パターンとを備え、電解質層4は、絶縁フィルム1の長尺方向に延在し、正極層3と負極層5とにそれぞれ異なる重なる部分で接触して、正電極層3と負極層5との間に介在し、絶縁フィルム1が、長尺方向に捲回されて外装缶に収納されている。 (もっと読む)


【課題】従来より高い電圧で充電を行っても電池の膨れを防止することのできる非水電解質二次電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】リチウムを可逆的に吸蔵放出可能な正極11および負極12と、ポリプロピレン層13bを有し、ポリプロピレン層13bが正極11と接するように、正極11および負極12の間に配置されたセパレータ13とを含む電極群を、非水電解液とともに電池ケース4に収納する工程と、正極11の電位が金属リチウムの溶解析出電位に対して4.4V以上となるように正極11および負極12に電圧を印加し、ポリプロピレン層13bの正極11と接する表面を酸化する工程と、酸化工程において発生したガスを電池ケース4内から除去する工程と、電池ケース4を封止する工程とを包含する非水電解質二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】この発明は電池、単位電池もしくは積層電池に関し、電池内部での接触を多くし、内部抵抗を減少させるために、圧力を適切に加えることのできる電池およびそれらの製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】この発明は、固体またはゲル状の電解質12を挟む形で正極14と負極16とを積層した平面状の電極体を備える。電極体の周縁を保持する電気絶縁体の枠18を備える。枠の厚みは、電極体の積層方向の厚みより大きい。そのため、正極と負極を挟む形で電極体の面に十分な圧力を加える場合も電極体は崩れにくい。 (もっと読む)


【課題】各種原因による内部短絡に対する信頼性に優れ、短絡や過充電などにより電池の温度が異常に上昇したときの安全性にも優れた電気化学素子を提供する。
【解決手段】本発明の電気化学素子用セパレータは、第1セパレータ層と、第2セパレータ層とを含み、前記第1セパレータ層は、加熱により非水電解液を吸収して膨潤し且つ温度上昇と共に膨潤度が増大する樹脂Bを主体として含み、前記第2セパレータ層は、耐熱温度が150℃以上のフィラーを主体として含み、前記第1セパレータ層および前記第2セパレータ層の少なくとも一方は、板状粒子を含む。 (もっと読む)


【課題】ヒートサイクルが施された際の漏液を防止することが可能な電池を提供する。
【解決手段】容器1と、前記容器1の開口部に配置され、取付穴11を有する電池蓋5と、前記電池蓋5の前記取付穴11に挿入された筒状部17と、前記筒状部17の一端に形成され、前記電池蓋5の上面における前記取付穴11の周縁を覆う鍔部16とを有する絶縁ガスケット7と、前記絶縁ガスケット7の前記筒状部17に挿入された状態で前記電池蓋5にかしめ固定された軸部と、前記軸部の一端に形成され、前記絶縁ガスケット7の前記鍔部16上に配置された頭部とを有する、正極または負極の出力端子用リベット8とを具備する電池であって、前記電池蓋5の前記取付穴11の内周面に、前記取付穴11と同心円状に環状突起部が複数形成されていることを特徴とする電池。 (もっと読む)


【課題】ヒートサイクルが施された際の漏液を防止することが可能な電池を提供する。
【解決手段】容器1と、前記容器1の開口部に配置され、取付穴11を有する電池蓋5と、前記電池蓋5の前記取付穴11に挿入された筒状部16と、前記筒状部16の一端に形成され、前記電池蓋5の前記取付穴11の周縁を覆う鍔部15とを有する絶縁ガスケット7と、前記絶縁ガスケット7の前記筒状部16に挿入された状態で前記電池蓋5にかしめ固定された軸部と、前記軸部の一端に形成され、前記絶縁ガスケット7の前記鍔部15上に配置された頭部18とを有する、前記正極または前記負極の出力端子用リベットと8を具備する電池であって、前記リベット8の前記頭部18における前記鍔部15と接する面には、この面の外側の輪郭線に沿った環状か、前記軸部と同心円となる環状の溝部21が形成されていることを特徴とする電池。 (もっと読む)


【課題】搭載される電子機器等の消費電力や電池搭載スペース等に合わせて、所望の電圧・電気容量の固体薄膜電池を構成する。
【解決手段】電気絶縁性の支持体5上に複数の固体薄膜電池部1a,1b,1cを形成してなる固体薄膜電池1であって、上記各固体薄膜電池部は、正極層3と、負極層2と、これら層間に配置された固体電解質層4と、上記正極層と上記負極層とにそれぞれ接続される集電部6,7とを備えて構成されるとともに、上記集電部を介して直列接続及び/又は並列接続された複数の上記固体薄膜電池部を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】固体電解質層を薄くすること可能な薄型のリチウム電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のリチウム電池は、基材10の上表面部に集電体11,12と、正極層13と、負極層14とを具え、この基材上表面に固体電解質層15を具える。この電池を厚さ方向断面から見たとき、正極層13と負極層14とが並列に配置されている。基材10の上表面には溝101,102が設けられており、各溝内に正極層13と負極層14とがそれぞれ埋め込まれるように形成されている。このように正極層13及び負極層14が埋め込まれることで、基材上表面は平坦な同一平面となり、この基材表面直上に固体電解質層15が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 優れた高レート放電特性及び優れたサイクル特性を有する全固体リチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】 アノード2と、カソード3と、上記アノード2及び上記カソード3の間に配置される固体電解質層4と、上記アノード2と上記固体電解質層4との間に配置される第1の中間層20、並びに、上記カソード3と上記固体電解質層4との間に形成される第2の中間層30、の少なくとも一方と、を備える全固体リチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】巻回電極体を用いた筒型蓄電素子において、その生産適性を阻害することなく、その巻回電極体の変形を確実に防止し、耐振動等の機械的安定性にすぐれた筒型蓄電素子とする。
【解決手段】正極22、負極23、セパレータ24からなる帯状の電極シート21が巻回された巻回電極体20が、電解液とともに筒状の素子缶11内に密閉収容された筒型蓄電素子において、上記巻回電極体20は両端に絶縁フランジ54,57を有する巻軸51に巻回されて形成され、上記巻軸51は上記電極シート20の巻回開始端部を、少なくとも電極シート20の巻回時に固定するための固定手段52/53を備えている。 (もっと読む)


【課題】高出力全固体リチウム二次電池およびその簡易な製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも正極活物質、負極活物質及び固体電解質のいずれかにリン酸化合物を含有した、正極4、負極6、電解質層の積層体を、適度な水分の存在下で通電(充電)する事を特徴とする。固体電解質は潮解性を有する事が好ましく、こうした通電を実施することにより積層体の界面インピーダンスが低減して、充放電特性に優れた電極構造体10となる。また電池組立工程は大気雰囲気下で行う事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】抵抗の低い固体電解質およびその成形方法、並びに当該固体電解質を用いた内部抵抗の低いリチウムイオン二次電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本実施形態に係るリチウムイオン二次電池は、正極10と、負極20と、正極10および負極20の間に介在する、結晶相を有する粒子を融着した固体からなる固体電解質30とを有する。好ましくは、固体電解質30は、表面に凹凸が形成されており、正極10および/または負極20は、固体電解質30の凹凸に合致した表面形状を有する。 (もっと読む)


【課題】加圧成形性に優れた電池を提供する。
【解決手段】正極合材層100は、焼成前の硫化物ガラス31と、正極活物質110とを備える。硫化物ガラス31と正極活物質110とが加圧成形されて互いに接触している。負極合材層200は、焼成前の硫化物ガラス31と、負極活物質210とを備える。硫化物ガラス31と負極活物質210とが加圧成形されて互いに接触している。 (もっと読む)


【課題】空間を効率的に占有することで高い電池容量を確保しつつ、充電後の外装缶の膨れの小さな二次電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とセパレータ23との積層構造を有する巻回体20が外装缶11に収容されている。外装缶11は、鉄合金によって構成されており、その形状が正方形の底面を有する正四角柱である。負極22は、負極集電体22Aの上に、活物質としてケイ素およびスズのうちの少なくとも一方、または金属リチウムを含む負極活物質層22Bが設けられたものである。 (もっと読む)


161 - 180 / 275