説明

Fターム[5H029CJ06]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 製造、処理 (11,469) | 機械的又は物理的処理 (5,916) | 成形、成型又は一体化 (275)

Fターム[5H029CJ06]に分類される特許

101 - 120 / 275


【課題】 高温安定性や高温サイクル特性等の高温特性に優れるリチウムイオン二次電池
に使用できるマンガン系化合物を提供する。
【解決手段】 マンガン酸化物及び/又はリチウムマンガン複合酸化物を正極活物質として含有する正極材料において、下記保存試験によるPF6アニオンの分解量が1×10μ
mol以下であるリチウム二次電池用正極材料。
保存試験
a)24mgの正極材料を集電体に圧着してなる正極と、対極としてLi金属と、電解液として1.0mol/LのLiPF6を含むECとDECとの混合液(体積比3:7)を
使用した電池素子を組み立て、これを充電電流密度0.2mA/cm2で上限電圧4.2
Vまで充電した後、次いで電池素子を解体し、該正極を、
b)アルゴンガス雰囲気下
c)乾燥させたポリテトラフルオロエチレン容器内で、
d)1.0mol/LのLiPF6を含む、EC1.5mlとDEC3.5mlとの混合
液中に浸漬し、
e)80℃で一週間保存し、保存前後の混合液中のPF6アニオンの量を測定し、PF6アニオン分解量を求める。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度を有し、高温から低温までの広い温度環境にて、内部抵抗が低く、耐電圧が高く、大電流での急速な充放電が可能で、且つ安定した高出力が得られる電気化学キャパシタ並びにそれに用いる電極層およびその製法を提供する。
【解決手段】リチウム含有遷移金属酸化物と導電性助剤と繊維状炭素と結晶性活性炭とバインダーとを含有する正極層、 リチウムイオンを吸蔵および脱離しうる炭素材料と導電性助剤と繊維状炭素と結晶性活性炭とバインダーとを含有する負極層、および リチウム塩と第四級オニウム塩とを含有する有機電解液、 を有する電気化学キャパシタ。 (もっと読む)


【課題】正極板と多孔質絶縁体の間または負極板と多孔質絶縁体の間の少なくともいずれか一方に非水電解液で軟化して電極板の膨張収縮による応力を緩和する樹脂を配置して電極群を構成することで、充電時の負極の膨張による電極板の座屈を抑制し、この電極群を用いることで電極板の座屈に起因した内部短絡による発熱を抑制し安全性の高い非水系二次電池を提供するものである。
【解決手段】正極板14とセパレータ31の間または負極板24とセパレータ31の間の少なくともいずれか一方に非水電解液で軟化する樹脂からなるスペーサ10を配置して巻回した。 (もっと読む)


正極と、負極と、前記両電極の間にある無機物質の層と、を備える電気化学的セルであって、当該層は、片面または両面がポリエーテルイミドでコーティングされていることを特徴とする電気化学的セル。 (もっと読む)


【課題】電池製造時の水分管理条件を緩和でき、省エネルギー、コストダウンに貢献するとともに、非水電解質液内に混入した水分の影響を長期にわたって抑制する。
【解決手段】非水電解質二次電池において、非水電解質液に混入した水分を吸収し、かつ、フッ化水素と中和反応を起こさない水分吸収物質と、フッ素と難溶性塩を形成する塩形成物質と、を混合させた状態で非水電解質液内に配置する。 (もっと読む)


【課題】リード端子部におけるシール性および耐久性の向上を図ることができる電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】外装フィルム4と、外装フィルム4に収容される電気化学素子と、電気化学素子に接続されるリード端子5,6と、リード端子5,6の一部を被覆する封止フィルム7とを備え、リード端子5,6を封止フィルム7を介して挟み込んだ状態で、外装フィルム4のシール部4dが溶着される電気化学デバイスを対象とする。封止フィルム7は、5%伸ばした際の引張強さが15N/mm2以下に調整されている。 (もっと読む)


【課題】気泡の混入を抑制することにより良好な電池性能を有する電池の製造方法および製造装置を、提供する。
【解決手段】電極とセパレータとが積層された積層体40A,40Bを貼り合せて、複数積層することにより電池を製造するための製造装置であって、第1積層体40Bの貼り合せ面の背面を負圧保持自在の第1保持手段120と、第2積層体40Aの貼り合せ面の背面を保持する第2保持手段110と、第1積層体40Bの背面を負圧保持する第1保持手段120を、第2積層体40Aの背面を保持する第2保持手段110に対して近接させ、第1積層体40Bを、第2積層体40Aに貼り合して積層するための駆動手段150と、を有し、第1積層体40Bの背面には、通気性を有するセパレータ31が位置しており、第1保持手段120は、少なくとも第1積層体40Bが第2積層体40Aに貼り合されて積層されるまで、セパレータ31を負圧保持する。 (もっと読む)


【課題】活物質と硫化物系固体電解質材料との間をリチウムイオンが移動する際の抵抗を低減させた全固体リチウム二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】活物質2と硫化物系固体電解質材料1とを含む電極層を少なくとも有する全固体リチウム二次電池を、プレス成形して形成する全固体リチウム二次電池形成工程と、上記全固体リチウム二次電池を少なくとも1回充放電する充放電工程と、上記充放電工程後の上記全固体リチウム二次電池を再度プレス成形して再成形する全固体リチウム二次電池再成形工程とを有することを特徴とする全固体リチウム二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】電解質部の厚みが薄く、電解質部の抵抗の低減、電池内部抵抗の低減を図ることができ、しかも、生産性を向上させることができる全固体電池を提供する。
【解決手段】電極活物質を含有する正電極部20と、電極活物質を含有する負電極部22と、固体電解質からなる電解質部18とを有する電池本体と、電池本体に形成された正集電部及び負集電部とを備えた全固体電池であって、電池本体は、後に正電極部20となる第1成形体26、後に電解質部18となる第2成形体28、後に負電極部22となる第3成形体30の順に層状に積層してなる3層構造の積層成形体32を、同時焼成1回で、且つ、100kg/cm2以上の加圧下で、焼成一体化されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】耐酸化性に優れた電池用セパレータと、耐酸化性に優れ、高温かつ充電状態に長期間保持されたあとでも電池容量の劣化が少ないリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】電池用セパレータ13は、基材である多孔質フィルム12と架橋ポリマー層11とを含む。架橋ポリマー層11は、分子内に官能基を有する反応性ポリマーを当該官能基に対して反応性を有する多官能性化合物と反応させて、当該反応性ポリマーの少なくとも一部を架橋させることによって得られる架橋ポリマーと無機粒子とを含み、かつ、非多孔質である。無機粒子は架橋ポリマー層11の表層部に偏在している。本発明のリチウムイオン二次電池は、正極14と、負極15と、正極14と負極15との間に配置された電池用セパレータ13と、非水系電解液とを備える。電池用セパレータ13は、多孔質フィルム12が負極15側で架橋ポリマー層11が正極側14となるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度化され、且つ、耐久性が向上された全固体リチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 固体電解質を混合して成形し、電解質層を作製する、電解質層作製工程と、正極材及び固体電解質を混合して成形し、正極層を作製する、正極層作製工程と、負極材及び固体電解質を混合して成形し、負極層を作製する、負極層作製工程と、作製された正極層、電解質層、及び負極層をこの順に積層して、積層体を作製する、積層体作製工程と、作製された積層体を圧縮して電池とする、電池作製工程と、10時間以上40時間以下の間、電池の充電及び放電を繰り返す、充放電処理工程とを備える、全固体リチウムイオン二次電池の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】時間をかけることなく効率良く製造されて低コスト化を図ることができるうえ、電界腐食の恐れがなく高品質化を図ること。
【解決手段】凹部の底面に貫通孔15、16が並設された容器本体2と、弁作用金属によって貫通孔の内周面に成膜された集電体3と、集電体が成膜された貫通孔を気密封止するアルミニウム製の充填材4と、凹部内を密閉状態に封止する封口板5と、密閉された凹部の底面上に固定されると共に集電体に導通する電極活物質6、7と、密閉された凹部内に充填され、電極活物質を浸漬させる非水電解液Wと、容器本体の下面に成膜され、集電体に導通する外部電極膜8、9と、を備えている電気化学セル1を提供する。 (もっと読む)


【課題】時間をかけることなく効率良く製造されて低コスト化を図ることができるうえ、電界腐食の恐れがなく高品質化を図ること。
【解決手段】凹部の底面に貫通孔15、16が並設された容器本体2と、弁作用金属によって貫通孔の内周面に成膜された集電体3と、集電体が成膜された貫通孔を気密封止する充填材4と、凹部内を密閉状態に封止する封口板5と、密閉された凹部の底面上に固定されると共に集電体に導通する電極活物質6、7と、密閉された凹部内に充填され、電極活物質を浸漬させる非水電解液Wと、容器本体の下面に成膜され、集電体に導通する外部電極膜8、9と、を備えている電気化学セル1を提供する。 (もっと読む)


【課題】電子機器のヒンジ部等、一方向への大きな曲率の湾曲または局所的な屈曲動作を伴う部位に搭載しても、短絡もしくは部材の破断による機能低下の起こらない薄型でフレキシビリティに優れる電気化学装置を提供すること。
【解決手段】電気化学装置としてのリチウムイオン二次電池の集合体10は、ワイヤ状もしくはロッド状のセル7がフレキシブルな繊維(または帯状体)8,12により編み込まれて連結され、シート状に成型されている。隣接するセル7間を連結する繊維(または帯状体)8,12が先行して屈曲し、該シート状構造を湾曲または屈曲させることを可能とした。セル7の外部集電体層6は、外部電極13に接続された導電体からなる繊維12に接触している。内部集電体としての芯材1は、外部電極16に接続された導電体15に接触している。 (もっと読む)


【課題】 集電体と電極との電気的接続を確保しながら、高い電池容量密度を得ることができる電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、および該正極と負極との間に位置する固体電解質を有する、2つの電池が積層された電池であって、正極集電部11を備え、2つの単位電池の正極の面同士が導電接続層25で接続されており、正極集電部11は、導電接続層25を含む正極1の端面部に導電接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リチウム、チタン、リン成分を含有する熱的安定性の低いガラスについて、成型時に割れや失透が生じないガラス成形体の製造方法を提供することを課題とし、特にリチウムイオン伝導性が高いリチウムイオン伝導性結晶化ガラスの原ガラスを割れや失透が生じず安定して成形する製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】溶融ガラスを加熱した成形型に流し込む工程を含み、溶融ガラスを流し込む前の前記成形型の温度T[℃]を成形するガラスの厚みL[mm]に対して、−18L+350<T<−18L+650の範囲とする。 (もっと読む)


【課題】セパレータの円滑な折り曲げ及び積層体の生産性向上を可能とし、併せて吸着痕等の塑性変形を生じさせることなく安定した積層体の品質を確保する。
【解決手段】テープ状セパレータSを積層ステージ10を中心として往復移動させるセパレータ往復移動手段と、セパレータSの折り返しをガイドする折り曲げガイド部材20と、シート状正電極Pを吸着保持する正電極保持搬送手段50Pと、シート状負電極Nを吸着保持する負電極保持搬送手段50Nとを備え、各電極保持搬送手段50P(N)は、電極吸着部58P(N)を有し、該電極吸着部58P(N)は、複数の吸引孔581hを有する内部吸引板581と、該内部吸引板581を封着すると共に先端部がシート状電極P(N)の表面と倣うように接触する弾性部材により形成された傘状の周辺吸着部583とを具備している。 (もっと読む)


【課題】電極間に存在する気泡をX線照射により高精度で検出することを可能とするリチウムイオン二次電池、および、これを有する組電池および車両を提供する。
【解決手段】集電体210、220の表面に形成されてなる正極活物質層211と、電解質層230と、集電体の表面に形成されてなる負極活物質層221とがこの順に積層されてなる単電池層340を有する積層構造体120を含む非水電解質二次電池であって、積層構造体は、欠切部を有する第一単電池層と、第一単電池層の欠切部と積層時に同一位置となる位置に欠切部を有しない第二単電池層と、を含む。 (もっと読む)


【課題】注液時間の短縮を図ることができ、製造効率の向上を図ることが可能な密閉型二次電池、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池の電極体14は、セパレータ22を挟んで重ね合わされた正極18および負極20を有し、負極は、外縁を有する負極集電体20aと、負極集電体の外縁から突出し負極集電体と一体に形成された負極タブ20cと、負極集電体の全幅に亘って、かつ負極タブの基端部上に担持されたチタン酸リチウムを含む負極活物質層20bと、有している。負極20は、負極活物質層20bが負極タブに形成された部分を除いて、正極活物質層18bの外縁の内側に位置した状態で正極18と重ね合わされ、負極タブの基端部に形成された部分を含む負極活物質層の幅H1、負極タブ以外の部分における負極活物質層および負極集電体の幅H2、正極集電体18aおよび正極活物質層の幅H3は、H2<H3、かつ、(H1−H2)≧(H3−H2)÷2である。 (もっと読む)


【課題】 黒鉛粒子によるイオン伝導性化合物の分解を防ぐことを課題とする。
【解決手段】 表面に非晶質炭素を付着させた黒鉛粒子を含む負極と電解質層と正極とを備え、前記電解質層が、前記負極と前記正極の内部にイオン伝導性化合物の前駆体を予め構成させたもののいずれか一方と、繊維状の有機化合物内部にイオン伝導性化合物の前駆体を予め構成させたものとを一緒に架橋させて構成されており、前記繊維状の有機化合物の面積が、前記負極及び正極の面積より大きいことを特徴とするリチウムポリマー二次電池により上記課題を解決する。 (もっと読む)


101 - 120 / 275