説明

Fターム[5H029EJ11]の内容

Fターム[5H029EJ11]の下位に属するFターム

Fターム[5H029EJ11]に分類される特許

161 - 180 / 378


本発明は、多孔質有機微粒子を包含する第1相と;エチレンオキサイド含有ポリマー(即ち、EOP)を包含する第2相とを含む電解質であって、前記第2相は連続相である電解質に関する。ポリマー電解質組成物は、好ましくはリチウム塩及び任意で溶媒をさらに包含する。このポリマー電解質組成物は、1rad/秒及び約30℃で測定した剪断係数(G’)、及び約30℃で測定した導電率(σ)を、i)G’・σが約200(S/cm)(dyne/cm)より高い;及びii)G’は約10〜1010dyne/cmであるように有することができる。
(もっと読む)


【課題】サイクル特性の優れたリチウム二次電池を製造するために有利に用いることのできる非水電解液を提供する。
【解決手段】非水溶媒に電解質塩が溶解されているリチウム二次電池用非水電解液において、該非水電解液中にさらに、0.01〜10重量%のビニレンカーボネート化合物および0.01〜10重量%のアルキン化合物を添加する。 (もっと読む)


【課題】本発明は従来技術と比較して、DCR上昇による出力低下を引き起こすことなく、電池の安全性が向上したリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオンを可逆的に吸蔵放出する正極と負極、および前記リチウムイオンを含む電解質を溶解させた有機電解液を具備し、前記正極および負極がセパレータを介して配置されたリチウム二次電池において、前記負極活物質として炭素を含み、前記負極に少なくともフェノール系酸化防止剤を0.5〜1.5重量%、あるいはリン系酸化防止剤を0.1〜0.5重量%含有させたリチウム二次電池 (もっと読む)


【課題】 少なくともイオン液体とリチウム塩を含有するリチウムイオン電池において、高いエネルギー密度と良好なサイクル性、レート特性と長期にわたる安全性を得る。
【解決手段】 少なくともイオン液体とリチウム塩とを含有する電解液、またはゲル電解質を形成可能なプレゲル溶液と、表面処理剤により処理した炭素材料を負極活物質に用いる。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性および保存特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。電解液の溶媒は、エステル化合物、モノフルオロリン酸リチウムおよびジフルオロリン酸リチウムのうちの少なくとも1種と、無水化合物のうちの少なくとも1種とを含んでいる。エステル化合物は、両末端にエステル部分(−O−C(=O)−O−Rなど)を有する鎖状の化合物である。無水化合物は、ジスルホン酸無水物基(−S(O=)2 −O−S(O=)2 −)などを有する環状の化合物である。電解液の化学的安定性が向上するため、充放電時において電解液の分解反応が抑制される。 (もっと読む)


電池用電解質溶液は、0.01から80重量%の芳香族リン化合物を含む。芳香族リン化合物は、向上した熱安定性を電解質に付与し、熱劣化、熱暴走反応、および燃焼の可能性を低減する助けとなる。芳香族リン化合物は、電池の電気的特性に殆ど悪影響を及ぼさず、ある場合には実際に電池の性能を向上させる。
(もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用の電解質及びこれを含むリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウム塩、非水性有機溶媒、及び下記化学式1で表示される電解質添加剤を含むリチウム二次電池用の電解質を提供する。


上記化学式1で、RないしR及びnの定義は、本明細書に記載された通りである。これにより、該リチウム二次電池用の電解質を使用することによって、サイクル特性及び高温保存特性が向上したリチウム二次電池を提供できる。 (もっと読む)


【課題】双極型二次電池において、ガス発生に起因する問題の発生を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】双極型電極と電解質を含む電解質層17とが、正極活物質層13、前記電解質層、および負極活物質層15がこの順に積層されてなる少なくとも1つの単電池層19が形成されるように積層され、前記単電池層の外周部にシール部31が形成されてなる発電要素を有する双極型二次電池10において、電解質層を構成する電解質として、25℃にて1時間、10Torrの圧力条件下に静置した際の減量が、静置前の質量に対して1質量%以下である電解質を用いる。これは、電池の製造時に、シール部を形成する工程の前または当該工程と同時に、電解質を20Torr未満の圧力で減圧処理する。 (もっと読む)


【課題】本発明はイオン液体を含有する非水電解質を用いた非水系二次電池において、難燃性と放電特性の両方が良好となる技術を提供することを目的する。
【解決手段】リチウムのドープおよび脱ドープにより起電力を得る非水系二次電池であって、前記非水系二次電池は、正極と、負極と、これらの電極間に配置されたセパレータと、非水電解質とを備えて構成されており、前記非水電解質は、リチウム塩及びイオン液体を含み、前記セパレータは、前記正極および前記負極のすくなくとも一方に接触する面が芳香族ポリアミドで形成されていることを特徴とする非水系二次電池。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度および高い安全性を有し、かつ、特に初回クーロン効率や充放電繰り返し特性の改善を図る。
【解決手段】負極材料と、非水電解質と、正極材料とからなる非水電解質リチウム二次電池であって、非水電解質は液体を含まない高分子固体電解質であり、前記負極材料の活物質はカーボン、シリコン系化合物、スズ系化合物、アルミニウム系化合物のうちの一種、あるいは2種以上の混合物からなり、前記負極材料および前記正極材料のうち少なくとも負極材料中の結着剤にはゴム系の材料を用いる、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】優れた電池性能と高い安全性とを持ち合わせた難燃性のリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】正極と負極、前記正極と負極との間に設けたセパレータ、及びリチウム塩を含む非水電解液とからなり、前記非水電解液がビス(フルオロスルホニル)イミドアニオンをアニオン成分として含むイオン液体を溶媒として用いたリチウム二次電池において、負極がSi−Cコンポジットを負極活物質として含有するものとする。 (もっと読む)


【課題】少なくともイオン液体とリチウム塩を含有するリチウムイオン電池において、高いエネルギー密度と良好なサイクル性、レート特性と長期にわたる安全性を提供する。
【解決手段】負極活物質として、黒鉛に非晶質炭素を被覆または付着することで、負極でのイオン液体の還元分解を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】全固体型ポリマー電池において、細孔容積が大きい多孔性正極活物質を用いると、細孔内にドライポリマー電解質が浸透し難いため、正極活物質とドライポリマー電解質との接触が不十分になる。このためドライポリマー電解と正極活物質との反応面積が小さくなり、正極の理論容量に対して得られる電池容量が低くなる。
【解決手段】全固体型ポリマー電池用正極1は、正極集電体10と正極活物質層11とを含み、正極活物質層11は、多孔性正極活物質、導電材およびドライポリマー電解質を含有し、多孔性正極活物質はその内部に細孔を有し、細孔内部に沸点150℃以上の高沸点有機を含有する。これにより、多孔性正極活物質を用いても、電池容量の大きい全固体型ポリマー電池が得られる。 (もっと読む)


【課題】 扁平状電極巻回体を有し、非水電解液の注液性が良好な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 正極とセパレータと負極とが扁平状に巻回されてなる扁平状電極巻回体、および非水電解液を有する非水電解質二次電池であって、前記扁平状電極巻回体は、その同一端面側に正極リードと負極リードとが間隔を開けて配置されており、かつ少なくとも前記端面の反対側の端面がテープで覆われており、前記テープは、片面に粘着剤を有する基材で構成されており、かつ前記基材の片面に、粘着剤の存在する部分Aと、粘着剤の存在しない部分Bとを有していることを特徴とする非水電解質二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 二次電池の出力が増加し、充放電サイクル特性が低下することを抑制する電解液用添加剤を提供する。
【解決手段】 アザクラウンエーテル化合物(A)を含有してなる電解液用添加剤であって、前記アザクラウンエーテル化合物(A)が、アザクラウンエーテル環における窒素原子の1個以上が、重合性不飽和結合を有する有機基(a)と結合した構造を有する化合物である請求項1記載の電解液用添加剤。 (もっと読む)


【課題】放電により電池が発熱した場合でも、素電池自身の発熱を100℃未満の所定の温度以下に抑え、セパレータ、電解液へのダメージがなく電池特性が劣化しない電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極板1と負極板2とをセパレータ3を介して積層または捲回した電極群11を備えた非水電解液電池であって、前記正極板1に100℃未満の所定の温度に保つことができる機能性粒子を分散させたことを特徴とする非水電解液電池。 (もっと読む)


【課題】 黒鉛粒子によるイオン伝導性化合物の分解を防ぐことを課題とする。
【解決手段】 表面に非晶質炭素を付着させた黒鉛粒子を含む負極と電解質層と正極とを備え、前記電解質層が、前記負極と前記正極の内部にイオン伝導性化合物の前駆体を予め構成させたもののいずれか一方と、繊維状の有機化合物内部にイオン伝導性化合物の前駆体を予め構成させたものとを一緒に架橋させて構成されており、前記繊維状の有機化合物の面積が、前記負極及び正極の面積より大きいことを特徴とするリチウムポリマー二次電池により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 電気抵抗の上昇に伴うエネルギー密度の低下および電池組立工程における不良を招くことなく、良好な充放電特性を有する二次電池を提供する。
【解決手段】 電極と電解質を含む二次電池において、電解質は、ポリマーとイオン液体とLi塩からなる電解質層と、イオン液体とLi塩からなる電解質層を含むことを特徴とする二次電池。電極と電解質を含む二次電池を製造する方法であって、電極上に、ポリマーとイオン液体とLi塩からなる第一の電解質層を、該電解質層の小片同士の間に間隙を有して設ける工程と、電極上に積層された第一の電解質層及び該電解質層の間隙上に、イオン液体とLi塩からなる第二の電解質層を設ける工程を含むことを特徴とする二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】電池特性に影響を与えることなく、過充電等による電池の内圧変化に対し、より速い応答性を持ち熱暴走を効果的に防止する非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】難燃性成分を有する心材bを、壁材aで覆っている圧力感応性マイクロカプセルを電池缶の内壁に電着塗装する事を特徴とする。前記マイクロカプセルは、電池厚みが5%以上変化した場合に難燃性成分を放出して、異常反応に対し即効的に対処して事故を防止する。 (もっと読む)


【課題】電池性能を悪化させることなく、難燃性を向上させた非水系二次電池を提供する。
【解決手段】正極と、負極と、非水電解液とを備え、前記非水電解液が、アジド系化合物からなるガス発生剤を難燃剤として含有する。アジド系化合物はその分解温度以上の加熱で窒素ガスを生じる化合物であり、120〜250℃の分解温度を有する化合物を、非水電解液中に、1〜30重量%添加する。 (もっと読む)


161 - 180 / 378